東北学院大学 英語教育センター特任講師 募集要項 ◇ 募 集 職:本学英語教育センター特任講師 ※ 採用の際には、経歴等により「特任教授」 「特任准教授」「特任助教」の いずれかの職位(学校法人東北学院が決定する)での採用となる。 ◇ 募集人数:若干名 ◇ 専門分野:英語教育学または英語関連分野 ◇ 業務内容 (1) 英語(全学部の必修英語および選択英語)の授業担当 (2) 英語教育に関する調査・研究および教材開発 (3) その他英語教育センターの業務(学生への学習支援、非常勤講師との連携、 FD活動、全学テスト実施など)でセンター長が指示する業務 ◇ 勤務形態:任期付常勤(週5日出校が原則。出校日は土曜日を含むこともある。) ◇ 任期:平成 28 年4月1日から3年(任期は2回を限度として更新がありうる。) ◇ 勤務地:本学泉キャンパス(仙台市泉区天神沢二丁目1-1) ◇ 応募資格:次の要件を満たす者 (1) 東北学院の建学の精神を理解し、それに基づく諸活動・行事に参加する意思 をもつこと。 (2) 本学英語教育センターの目的を理解し、それに基づく諸活動・行事に積極的 に参加する意思をもつこと。 (3) 本学英語教育センターの業務とりわけ英語教育の組織的実施と継続的改善 を積極的に担うための意欲・能力・資質をもつこと。 (4) 着任時までに修士または博士の学位、もしくはそれに相当する学位を取得し ていること。 (5) 日本語が母語でない場合、業務遂行に必要な日本語運用能力があること。 ※ 必須の要件ではないが、日本の大学での英語教育経験をもつことが望ましい。 ◇ 給与:年俸制(詳細は学校法人東北学院の内部規定による。) ◇ 待遇:学校法人東北学院の内部規定による ◇ 提出書類および提出物 (封筒に「特任講師応募書類在中」と朱書きのこと) (1) 履歴書(書式自由。市販のものでも可) (2) 教育研究業績書(書式は以下のリンク先からダウンロード) http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/150803-1.html ※ 記載内容を裏付ける資料等(主なものでよい)を添付すること。 (3) 以下のいずれかのテーマによるエッセイ(日本語または英語でA4判紙1枚) ① 「私の英語教育実践のこれまでと今後」 ② 「東北学院大学の必修英語教育のあり方」 ③ 「私が理想とする大学英語教育」 ※ 文字サイズ 10.5 または 11 ポイント、横書き。1行の字数は、日本語の場合 35~40 字と し、行数は 30~35 行とする。 (4) 応募者を映した動画ファイル(提出媒体やフォーマットは自由) 上記エッセイの内容を踏まえて、本学英語教育センターでの職務への抱負や期 待を日本語と英語でカメラに向かって話したものを録画し、提出する。時間は日 本語、英語とも3分、話す内容は同じとする。 ◇ 募集期間:平成 27 年8月3日(月)から 9 月 30 日(水)まで(郵送必着) ◇ 選考と結果通知 (1) 第一次選考:提出書類等による (2) 第二次選考:面接による 結果通知:10 月上旬 ○ 時期:10 月中〜下旬 ○ 場所:本学(詳細は追って連絡。来学のための旅費は支給されない。) (3) ◇ 採否結果通知:11 月中旬 その他 (1) ■ 応募の秘密は厳守する。 (2) 提出物は返却しない。 問い合わせおよび書類等提出先 〒981-3193 仙台市泉区天神沢二丁目1-1 東北学院大学教養学部 言語文化合同研究室気付 電話:022-375-1166(平日 10 時〜17 時) e-mail:[email protected] 渡部友子
© Copyright 2025 ExpyDoc