日 程 5月23日(土) 13:00 ~ 開会の挨拶 実行委員長 松田 三広(山形県立新庄病院) 代表理事 挨拶 山田 金市(山形大学病院) 13:10 ~ 13:50 研究発表 Ⅰ (医療情報) 座長 加藤 信雄(米沢市立病院) 13:50 ~ 14:20 研究発表 Ⅱ (被ばく) 座長 落合 一美(鶴岡市立荘内病院) 14:20 ~ 15:00 研究発表 Ⅲ (乳房撮影) 座長 佐藤 晴美(山形県立中央病院) 15:00 ~ 15:30 研究発表 Ⅳ (透視・血管造影) 座長 木村 純一(済生会山形済生病院) 15:30 ~ 16:20 研究発表 Ⅴ 工藤 秀夫(日本海総合病院) (MR ①) 座長 16:30 ~ 17:30 特別講演 わ け 「僕が農家になった理由」 佐藤 甚五右ェ門芋の伝承者 春樹 氏 18:30 ~ 20:30 情報交換会 20:30 ~ 夜のミーティング 5月24日(日) 8:45 ~ 9:45 一般社団法人山形県放射線技師会 第5回社員総会 10:10 ~ 10:40 研究発表 Ⅵ (CT) 座長 今野 雅彦(山形県立河北病院) 10:40 ~ 11:20 研究発表 Ⅶ (核医学) 座長 金澤 知佳(山形大学病院) 11:20 ~ 12:00 研究発表 Ⅷ (MR ②) 座長 須田 雅 12:10 ~ 閉会の挨拶 次期開催地 村山地区 会長挨拶 (東北中央病院) 研 第1日目 Ⅰ 医療情報 究 発 表 5月23日(土) 13:10〜13:50 座長 加藤 信雄(米沢市立病院) 1.リモートアクセスによる在宅X線画像表示システムの検討 小国町立病院 ○後藤 健 鈴木 隆二 山形大学医学部付属病院 石井 英夫 信夫 章宏 株式会社ドコモ CS 東北 多田野 陽介 2.当院で導入した PACS の紹介 公立置賜総合病院 放射線部 ○田中 里実 芳賀 智行 土屋 一成 秋保 正和 3.医用モニタの品質管理プロジェクトのコツと問題点の検討 山形県立新庄病院 放射線部 ○武田 幸司 神尾 昌克 甲州 由美子 阿部 宏一朗 山形県立新庄病院 総務課 夛田 和樹 4.フリーソフトを使用した PACS 構築 北村山公立病院 ○白田 定範 ~1~ 情報企画係 Ⅱ 被ばく 13:50〜14:20 座長 落合 一美(鶴岡市立荘内病院) 5.内視鏡室による透視検査での術者被ばく低減の試み 日本海総合病院 放射線部 ○佐藤 公彦 川村 司 多田 繁 難波 ひろみ 内視鏡室 鵜殿 美穂 岡部 佐知子 消化器内科 早坂 高志 鈴木 義広 6.X 線透視検査の可視化による被ばく低減の試み 済生会山形済生病院 放射線部 ○新宮 幸博 荒木 和枝 郷野 弘文 久保田 律 大内 智彰 7.ディスポカバー交換型頚部用X線プロテクタの性能と有用性 山形大学医学部附属病院 放射線部 ○信夫 章宏 保吉 和貴 山崎 智香 原田 望 山田 金市 岡田 明男 Ⅲ 乳房撮影 14:20〜15:00 座長 佐藤 晴美(山形県立中央病院) 8.CR システム型マンモグラフィ装置の性能比較 公立置賜南陽病院 放射線科 ○中田 裕子 公立置賜総合病院 放射線部 竹田 亜由美 土屋 一成 9.トモシンセシス撮影時におけるポジショニングの検討 篠田総合病院 ○小林 潤子 柴田 知恵子 ~2~ 10.デジタルマンモグラフィ撮影条件の検討 済生会山形済生病院 放射線部 ○阿部 明日香 荒木 和枝 大内 智彰 郷野 弘文 平 由布子 11.当院でのステレオ下マンモトーム生検の現状 日本海総合病院 放射線部 ○五十嵐 郁美 中川 実加子 難波 ひろみ Ⅳ 透視・血管造影 15:00〜 15:30 座長 木村 純一(済生会山形済生病院) 12.血管撮影システムにおける Overlay について ~第1報 重ね合わせの精度評価~ 日本海総合病院 放射線部 ○川村 司 齋藤 大嗣 難波 ひろみ 13.血管撮影システムにおける Overlay について ~第 2 報 臨床での有用性~ 日本海総合病院 放射線部 ○齋藤 大嗣 川村 司 難波 ひろみ 14.X 線テレビシステム 骨密度測定アプリケーションについて 島津製作所 医用機器事業部 グローバルマーケティング部 ○中村 昌典 Ⅴ MR ① 15:30〜16:20 座長 工藤 秀夫(日本海総合病院) 15.Shim Volume 使用による磁場不均一改善効果の検討 公立置賜総合病院 放射線部 ○竹田 和広 芳賀 智行 土屋 一成 ~3~ 16.Auto Calibration 機能が画質に与える影響 山形大学医学部附属病院 放射線部 ○藤田 恭輔 芳賀 和幸 日野 隆喜 樋口 裕平 中村 昌隆 岡田 明男 17.脂肪抑制画像の検証 至誠堂総合病院 放射線科 ○阿部 聡 18.山形県・福島県における MR 検査時の冠動脈ステントなどの取り扱い に関する調査(第1報) 山形県立新庄病院 ○蛸井 邦宏 太田綜合病院附属太田西ノ内病院 柳沼 孝寿 山形 純弥 新里 昌一 日本海総合病院 工藤 秀夫 19.山形県・福島県における MR 検査時の冠動脈ステントなどの取り扱い に関する調査(第2報) 山形県立新庄病院 ○蛸井 邦宏 太田綜合病院附属太田西ノ内病院 柳沼 孝寿 山形 純弥 新里 昌一 日本海総合病院 工藤 秀夫 ~4~ 第2日目 Ⅵ CT 10:10〜10:40 5月24日(日) 座長 今野 雅彦(山形県立河北病院) 20.頭部 CT における収集 FOV の変化が画質に与える影響 山形大学医学部附属病院 放射線部 ○保吉 和貴 佐藤 俊光 菊地 雄歩 岡田 明男 21. Total Variation 法の特性評価 山形県立河北病院 放射線部 ○吉田 直人 森田 健一 山形県立中央病院 中央放射線部 瀬野 昌文 鈴木 由卯子 22.SPECT と CT の Fusion の有用性 東芝メディカルシステムズ ○宮澤 大輔 小野 勝治 CT アプリケーション Ⅶ 核医学 10:40〜 11:20 座長 金澤 知佳(山形大学医学部附属病院) 23.黒質線条体 VOI 自動解析ソフトの再現性の検討 山形市立病院済生館 中央放射線室 ○松田 善和 夏井 泉 髙橋 恵梨香 安孫子 大暉 佐藤 成奈 黒田 功 24.単体プログラムの法規制化 -アベノミクスにおいて医療機器開発が目指すものとは?- 日本メジフィジックス 画像情報センター ○柳沢 正道 25.ゼヴァリン®による RI 標識抗体療法の日本での臨床報告 富士フイルム RI ファーマ ○東 俊博 ~5~ RI 治療薬グループ 26.Parkinson 病における交感神経 MIBG 集積とドパミントランスポータ 集積の比較 山形県立こころの医療センター ○小野 宗一 山形県立新庄病院 放射線部 武田 幸司 名和 洋郁 Ⅷ MR ② 11:20〜12:00 座長 須田 雅(東北中央病院) 27.3D-TOF 法における至適 FA の検討 鶴岡協立病院 放射線科 ○鍋島 久遠 阿曽 聡子 中濱 誠一 28.TMJ 撮像時におけるコイル選択の検討 公立置賜総合病院 放射線部 ○芳賀 智行 竹田 和広 29.脳 MRI におけるチルト機構の有用性 済生会山形済生病院 土屋 一成 放射線部 ○中村 宣昭 平 由布子 大内 智彰 郷野 弘文 三澤 正和 30.脈波同期を用いた冠動脈 MRA の検討 山形大学医学部附属病院 放射線部 ○芳賀 和幸 藤田 恭輔 樋口 裕平 中村 昌隆 岡田 明男 ~6~
© Copyright 2025 ExpyDoc