第 3 期 JCAR 人材育成 WG 第 1 回スカイプ会合 日時:2015 年 11 月 6 日(金)15:15~16:30 参加者:末吉、松村、山口、坪内、三瓶、杉山 欠席:青木、杉本 議題と議論メモ 1. メンバーの自己紹介 [資料 2] ・資料 2 に基づいた杉山の紹介に続いて、各自が自己紹介。 2. JCAR 人材育成 WG についての説明 (1) 人材育成 WG とは? [WEB 資料 1] (2) これまでの活動(若手派遣事業、APECS Japan)[WEB 資料 2、3、資料 3] (3) 現在の状況、問題点(GRENE から ArCS へ)[WEB 資料 4] ・資料に基づいて杉山から説明 ・ArCS の人材育成事業に関して末吉から補足説明 (短期と長期プログラムを計画、計画は遅れている、今年度は GRENE を踏襲?) ・APECS Japan に関して末吉、坪内から補足説明、コメント (坪内さんは APECS の活動に若干の経験あり) 3. 今年度の活動 [資料 4] (1) 学会等(極域シンポ、JPGU)での活動 (2) APECS Japan 活動サポート(学会イベント、ASSW への派遣) (3) ArCS 人材育成事業との関わり(選考に関するノウハウを提供?) (4) 情報提供(イベント、サマースクール等の公募)[WEB 資料 5、6、7] ・杉山が資料を使って今後の可能性を提案 ・ASSW のフェローシップに関して末吉からコメント (英語の問題はあるが、日本人が中心的な役割を果たす WG ならば敷居も低い?) ・坪内からサマースクールなどに若手が参加する重要性についてコメント。 ・情報の提供方法はどうするか?(坪内) (ML、HP の再稼働、ニュースレター、、、、、) ・今後はメールを使って学会でのイベントを検討する(極域シンポ?、JPGU) 4. メンバーに関して (1) WG メンバー ・WG メンバーの追加が必要であれば提案して欲しい。 (2) 准メンバー 大石侑香さん(首都大学東京)、小牧加奈絵さん(高知大学) ・准メンバーにスカイプ会議に参加してもらう方向で検討 ・APECS Japan の鄭君、中田君らの参画を検討 ・大石さんは山口さんが良く知った大学院生 ・名称は准メンバーのままで進める(WG メンバーとは役割を分ける) 5. その他 ・WG メンバーが顔を合わせて話す機会があると良いのだが、、、(末吉) (学会など複数が会える時に会合を検討) WEB 上の資料 1. JCAR http://www.jcar.org/ 2. GRENE 北極環境研究若手研究者派遣支援事業 http://www.nipr.ac.jp/grene/fellowship/index.html 3. APECS http://www.apecs.is/ 4. 北極域研究推進プロジェクト(ArCS) http://www.arcs-pro.jp/ 5. ArcticNet http://www.arcticnetmeetings.ca/asm2015/ 6. UBC Polar Club lecture http://www.greencollege.ubc.ca/civicrm/event/info?reset=1&id=131 7. IASC Fellowship Program http://iasc.info/home/iasc/iasc-fellowship-program
© Copyright 2025 ExpyDoc