ストレスチェック義務化 Catchball を使うと こんなにも簡単 Catchball 株式会社 iCARE 『健康を創る』 1 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. はじめに! 本書を読むことで 方法 ストレスチェック義務化への対応 がわかります! 本年12月からストレスチェック実施が義務付けられまし た。まだ明確なガイドラインが示されていないものの、審 議会での議論も終え、おおよその概要はわかっています。 その中で、運用に関する疑問は人事総務の悩みNo.1です。 その悩みにお答えするのが本書の目的です。 ストレスチェックの目的と本質 を理解する ストレスチェックでの3つの課 題と解決方法を実践する ストレスチェックの集団分析を 組織へ活かす 『健康を創る』 2 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. ストレスチェック 基本をおさえる ストレスチェック義務化: 運用の Check 5つ è ストレスチェック 5 Check Check 1. ストレスチェック7つの流れを知る Check 2. 人事は結果通知と同意に注意する Check 3. 実施後の面接指導の流れを決める Check 4. 集団分析で職場環境改善する Check 5. 結果への不利益な取り扱いをしない è Check 1. ストレスチェック7つの流れを知る ① 定期的に労働者のストレスチェックを行い ② 本人にストレス状況を気づいてもらい ③ 個人のメンタルヘルスの不調を軽減させ ④ 検査結果を集団ごとに集計・分析し ⑤ ストレス要因を評価し ⑥ 職場環境の改善につなげ ⑦ ストレス要因そのものを軽減させる 『健康を創る』 3 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. ストレスチェック 基本をおさえる ストレスチェック義務化: 運用のポイント5つ è Check 2. 結果通知と同意に注意する ① 結果を実施者から直接本人に通知すること ② 結果は本人の同意がない限り事業者に提供しない è Check 3. 実施後の面接指導の流れを決める ① 基準満たす労働者からの面接希望は医師の指導を行う ② 基準満たすが希望しない労働者へは、勧奨をする è Check 4. 集団分析で職場環境改善する ① 衛生委員会で集団分析結果を審議、環境改善に活かす ② 前年度比較、事業所・部署単位の比較を実施する è Check 5. 結果への不利益な取り扱いをしない ① 受検しない、面接指導同意しない場合も不利益なし ② ストレスチェック結果による人事評価へ反映はしない 『健康を創る』 4 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. ストレスチェック 基本をおさえる ストレスチェック義務化: 運用フローの模式図 è どのような運用フローが考えられるのか? 運用フローを考える上でポイントになるのが『同意』です 高ストレス者へのリーチが2つで変わります ① 推奨されている通りに実施する:リーチ限定的 ② 実施者・共同実施者の役割を増やす:申出勧奨促進 ここから! ① 従業員の同意があった場合のみ、事業者はそ の結果を見ることができ、必要な措置を講じられ ます。 実 施 者 ② 原則、産業医を実施者にするという方針があ るため、産業医をいかに活かすのかがポイントに なります。そのために事務連絡をする人が不可欠 です。 ストレスチェック:SC 労 働 者 SC 実施 結果通知 産 業 医 事 業 者 面接 申出 SC 記入 ★ 同意あり 面接の必要性 ある場合 面接実施 依頼 『健康を創る』 事後措置 実施 面接指導 実施 医師から 意見聴取 事後措置 検討 5 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. ストレスチェック 基本をおさえる ストレスチェック義務化: 何も怖くない!他と一緒。 è ストレスチェック(SC)だけ特別な運用ですか? もし健康診断や過重労働の社内運用ルールがあれば、それ と変わりません。一部運用上の修正をすれば、OKです! 他と⽐比較してストレスチェックの流流れを確認 健康診断 過重労働 ストレス チェック 労働者 評価 意⾒見見 改善 全員 健康診断 就業上の意⾒見見 + 保健指導 就業上の措置 ⻑⾧長時間労働 疲労蓄積度度 チェック + ⾯面接指導 就業上の意⾒見見 就業上の措置 全員 ストレス チェック + ⾯面接指導 就業上の意⾒見見 就業上の措置 産業精神保健 23巻 1号 2015年年3⽉月より改変 衛生委員会で上記の流れや取り決めを審議して、決めれば あとは実行にうつすのみです。 『健康を創る』 6 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. st ストレスチェック 1 STEP ストレスチェック導入: 目的:セルフケアの促進 è ストレスチェック(SC)は、何が目的? 『本人のストレスへの気付きと職場環境の改善』 ストレスチェックの主目的は、メンタルヘルス不調者を 拾い上げるものではありません! ! ストレスチェック(SC)のポイントは? “ストレスチェック実施”でのキーワードは3つです! ① 中小企業がターゲット ※未実施の大企業も含まれる ② 個人プライバシーの観点 ③ 負担感なく実施 今回の目的: 「一次予防」 と 本人の気付き 善 職場環境の改 『健康を創る』 ① 2次予防とは、「早期発見・早期介 入」のことですが、厚生労働省が再三に わたって強調している通り、今回は「う つ病」の早期発見が目的ではありません。 あくまでも「高ストレス者の気づき = セ フルケア」であり、1次予防が主体とな ります。 ② セルフケアのみでは、今回のSCは有 効に機能しません。理由として、社員個 人のプライバシーへの配慮が強く打ち出 されていること、SC受検が強制力をもた ないことがあげられます。社員によって は、かいくぐることが可能であり、その ことばかり注目されています。しかしSC の大きなポイントは、ラインケアへ活か す集団分析(組織診断)にあります。 7 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. st ストレスチェック 1 STEP ストレスチェック導入: 本質:ラインケアの重点化 è SC で職場環境の改善が可能? SCでは集団分析が努力義務となっています。社内各部署 の平均と全社平均を比較することで、高ストレスの部署 が明らかになります。 その結果をもとに、人事と管理監督者(部長クラス)が 話し合うことで、ラインケアの強化が実現されます。長 時間労働の課題と一緒に話し合うこともより効果的です。 組織全体の俯瞰 部署の状況 ☆ 職場環境改善のポイント:定期的に人事と部長で話し合 う場を設けることで実現が可能です。 『健康を創る』 8 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. nd ストレスチェック 2 STEP ストレスチェック運用: 予想される3つ課題 è SC実施で予想される課題とは何ですか? ① 受検しない者への対応ルール ② 高ストレス者への対応ルール ③ 事後措置でのプライベートな問題への対応 課題 1. 受検しない 受検を拒否した場合、 法定健康診断とは異異なり 法的に実施させる強制⼒力力がありません ストレスチェック受検 課題 2. ⾯面接しない 結果共有に同意しない、 ⾯面接希望しない場合「申出勧奨」 の進め⽅方を決めましょう 実施後の事後措置 課題 3. 原因が 私的理理由 『健康を創る』 職場が原因ではないケースが増え、 より⼈人事と上⻑⾧長、産業医との連携が 必要になります 9 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. nd ストレスチェック 2 STEP ストレスチェック運用: 課題1.受検しない者への対応 è 従業員が受検しないと言った場合の対応? 従業員が人事や実施者から繰り返し受検するように指示 されたにも関わらず「拒否」した場合、法的な強制力は ありません。 一方、定期健康診断結果報告書と同様に、労基署へ受検 率の届出をします。 完全に受検しないと拒否したものへの対応は困難となり ますので、未然にどれだけ防げるのかがカギとなります。 【受検率率率向上のために⼈人事がデキる3つのコト】 1.SCに関して衛⽣生委員会で繰り返し審議するコト 2.審議した結果を繰り返し、全体へ周知するコト 3.SCについての簡単な資料料を届けるコト ※ SC 規程を作成して、ルールとしましょう 【解決になっていない!?】 SCの受検拒否の1番大きな理由は、「SC実施後の不利益」に関 するものです。繰り返し「人事評価」に影響しないことを伝え続 けることで受検率向上が達成できます。それでも低受験率であれ ば、その労働者との関係性構築ができていないことが推察されま す。約1%くらいは、拒否する労働者が出る気持ちで考え、SC以 外の方法でその労働者のメンタルケアに注力しましょう。 『健康を創る』 10 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. nd ストレスチェック 2 STEP ストレスチェック運用: 課題2.高ストレス者への対応 è 高ストレス者が同意も面接希望もしない場合は?そ れら労働者の管理はどうすればよいの? 1. 「労働者の同意・面接希望」に分けて対応する 2. SCを実施者が個別にも集団的にも「管理」する a. 実施者がSCの企画、結果の評価 b. 実施者が一定期間保管 c. 実施者が未受検者や面接申出しない者への催促 1. ⾼高ストレス者を分けて対応 ⾯面接申出 申出しない 同意する ⾯面接指導 の実施 A. 申出勧奨 (⼈人事) 同意 しない 申出する =同意する B. 申出勧奨 (実施者) A. 申出勧奨(人事) 通常通りの勧奨を行い ましょう。 B. 申出勧奨(実施者) ここを重点的に衛生委 員会の運用で話し合う 必要があります。 →複数の方法あり 2. 実施者が管理する場合の課題 「複雑な集計作業」 「結果の保管」 クラウド管理 「閲覧制限下で進捗管理」 『健康を創る』 11 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. nd ストレスチェック 2 STEP ストレスチェック運用: 課題3.私的理由社員への対応 è 職場が原因であれば、対応ができるけどプライベー トが原因だと情報の共有や対応どうする? 本人が産業医面談を受けた場合、結果は原則、人事と共 有して良いことになっています。その場合、原因が職場 の環境要因であれば、問題ないのですが、私的理由(プ ライベートが原因)であった場合に、人事がそのことを 知ることは非常にセンシティブです。 情報共有方法をしっかり取り決めしないと個人プライバ シーの問題が発生します。 人事情報 vs. 個人プライバシー ・仕事の量的負荷 ・仕事の質的負荷 ・仕事のコントロール ・対人関係 ・家族関係のこと ・パートナーのこと ・趣味の負荷 ・対人関係 産業医面談を実施した際には、「通常」と同じように個 人プライバシーへの配慮をしながら共有していくことが 良いでしょう。そのためには、「どの情報」を人事と共 有するのか、事前に取り決めをしながら、「記録」に残 す必要があるため、それを効率的に運用する必要があり ます。 『健康を創る』 12 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. nd ストレスチェック 2 STEP ストレスチェック運用: 人事総務の新たに発生する業務 è 人事総務は、どんな業務が新たに発生するのでしょ うか? 今回のストレスチェックでは、人事総務が健康診断と同 じように「進捗を追って、受診させて」ということはあ りません。 しかし法律上、事業主がSCを実施する責任がありますの で、新たに発生する業務内容はこの3つです。 ① 人事権のないひとが実施者・共同実施者とともに SC実施のサポート(周知・配布・回収) ② 人事総務から結果を通知するサポート業務 ③ 高ストレス者への面談調整、事後措置の決定 ①:ストレスチェックを従業員に説明をして、どのよう に実施していくのか、チェックシートの配布、回収、未 提出者の管理を行います。 ※集計は「実施者・共同実施者」となります。 ②:ストレスチェックの結果を従業員へ渡す。 ③:高ストレス者からの面談依頼調整とその後会社とし ての業務的配慮の実施です。 『健康を創る』 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. rd ストレスチェック 3 STEP ストレスチェック集団分析: 過去と現在と未来を予想 è SCで何を分析しますか? 厚生労働省の推奨する項目は57個(職業性ストレス簡易 調査票)です。主に3つの領域に分かれています。 ① ストレスの原因因子 :17項目 ② ストレスの心身反応 :29項目 ③ ストレスの緩和要因(影響因子) :11項目 集団分析での醍醐味は、組織(部署)ごとの「現在」、 「過去」、「未来」を予想していることです。 ① ストレスの原因因子→「過去」 ② ストレスの心身反応→「現在」 ③ ストレスの緩和要因→「未来」 この3つの領域の中で最も重要なのは、「現在」を現す 「ストレスの心身反応」であり、異常率の多い部署へは、 早急に対応しましょう。 分析する順番は、「②→①→③」で分析します。 『健康を創る』 14 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. rd ストレスチェック 3 STEP ストレスチェック集団分析: 経営陣と部長を動かす è SC 集団分析をするだけでは何も変わらないのでは? SC 集団分析で分かることは、部署ごとの「ストレス」 の状態です。比較をすることで、複数の部署で良くない 状況が発生していることが予想されます。 ここからが人事の腕の見せどころです。 【SC 集団分析を組織に活かす⼈人事実践3つのコト】 1.経営会議で集団分析結果を報告するコト 2.各部⻑⾧長へフィードバックする「場」を設けるコト 3.⾼高ストレスへの対応ルートの確保をするコト 経営会議でSC実施後の報告をする場合は、事前に衛生委 員会でその旨を審議しておきましょう。 また各部長へは、事前にフィードバックする「場」を設 けることも伝えましょう。 フィードバックするだけでなく、高ストレス状態の従業 員がいる場合の対応方法についても施策を伝えましょう。 過重労働やマンパワー不足であれば、過重労働の施策や 人員計画の見直しを一緒に考えるとよいでしょう。また メンタルヘルス対策の一環として、相談窓口を設置する のもよく行う方法です。 『健康を創る』 15 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. ストレスチェック 番外編 Catchball での解決: クラウド管理ですべてを解決する è クラウドサービスで管理するとすべてが解決? 衛生委員会で「従業員の同意」と「介入する対象者」を 決めてしまえば、あとは「SC新規作成」ボタンをクリッ ク、URLを対象者宛にメールで貼り付けて終わりです。 下の図で企業人事側が行うのは、 のところのみ。 他はクラウドサービス上で自動的に進み、内容によって は産業保健スタッフが入力する業務です。 実 施 者 健康管 理室 or 弊社 労 働 者 産 業 医 事 業 者 SC 実施:ストレスチェック用のURLを送付 ※ URL送付のみ企業側となります SC 記入 結果通知 御社 産業医 or 紹介 面接 申出 事後措置 実施 面接指導 実施 ★ 同意あり 面接の必要性 ある場合 『健康を創る』 面接実施 依頼 医師から 意見聴取 事後措置 検討 16 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. ストレスチェック 番外編 Catchball での解決: ワンクリックでプロジェクト開始 è 具体的に企業側は何をしたらよいのですか? 「オレンジ文章」のみ人事総務の業務をお願いしております。 ・事前の打合せ ・衛生委員会 準備 リッ ク ワン 実施 ク 対象者、方法、同意取得、結果、活用、面接指導等弊 社のリストで簡単に貴社に合わせた運用になります。 ・SC実施URLを人事総務から対象者へ ・弊社が実施状況の確認・報告 設定期間内での受診率、未受診者リストから受診率を 高める促し等を実施していきます。 評価 ・面談希望者一覧 ・集団分析レポート 弊社が面談希望者一覧、集団的分析のレポートを御報 告、その他対応等の御相談にも対応いたします。 介入 ・面談希望者への事後措置の実施 貴社産業医の面談日程調整を実施する際のチェック項 目もサポート致します。 『健康を創る』 17 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. ストレスチェック 番外編 Catchball での解決: ワンクリックでプロジェクト開始 è CatchballだとSCが楽に運用出来ますか? 「ワンクリック」でSCをプロジェクトとして開始します。 この「ストレスチェックの新規作成」ボタンをクリックすれ ば、URLが自動的に作成されます。回答期限を設定して、こ のURLを対象従業員へメール添付するだけでSCプロジェク ト開始です。あとは結果を待つだけです。 『健康を創る』 18 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. ストレスチェック 番外編 組織 Catchball での解決: 専門家サポート「集団分析」! è Catchball で実施したストレスチェックは弊社がす べて分析して共有します! 集団分析は従業員へのストレスチェック実施後、すぐに 実施が可能です。「全社平均」、組織の“今”がわかる 「心身反応」、その原因となる「原因因子」、今後の悪 化予測として「緩和因子」の状況をお届けします。 組織全体の俯瞰 部署の状況 各項目をソートすることでどの部署が平均よりも高いの か、部署クリックですべての分析も1ページにまとまり ます。 『健康を創る』 19 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. ストレスチェック 番外編 クラウド・サービス での解決: 人事ニーズにマッチする2タイプ è ストレスチェックだけ対応できますか? 企業人事部のニーズと対応は、2タイプ。 費用や負担感なく 1.ストレスチェック義務化の法令遵守したい 2.組織・個人のヘルスケア向上に活かしたい が提供する2つのサービス 1 Catchstress (ストレスチェックのみ対応) クラウドでストレスチェックを実施・管理する ※ 組織診断結果サポートも含まれます 価格:年間1名あたり500円 従業員数多い場合 2 Catchball (ヘルスケア全体への対応) クラウドで社員コンディションをモニター 例) 面談推奨一覧機能、健診管理、その他 チェックシート、個人・組織診断 etc. 価格:月額1名あたり200円、初期費6ヶ月分 『健康を創る』 20 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. ストレスチェック 番外編 Catchball 導入企業: 企業一覧と担当者コメント 社員の一括管理が今まで出来なかったが、これ で好きなときに好きな情報を出し入れできます。 担当者が変わっても引継ぎが簡単です! 本社人事で遠隔地にある複数センターの状況を 把握するために役立てています。迅速な対応が でき、質も高くなったと感じています。 ※ 掲載可能企業のみ 弊社紹介記事 その他、多数掲載 『健康を創る』 21 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. 最後に わくわくする社会を創る それが弊社のミッションです! 最後までご覧頂きありがとうございます。 『ストレスチェック義務化』が始まることで人事労務と してどのような対応・対策をしなければならないのか、 御理解頂けたでしょうか? 弊社“人事を強くする健康管理システム” 『Catchball』を使うことで簡単に対応でき、さらに分 析や介入がよりシンプルにできるコト御理解頂いたと存 じます。。 人事を強くする健康管理システム こちらまで御連絡下さい! [email protected] 『健康を創る』 22 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd. 株式会社 iCARE 運営会社について 【運営会社】 設立 2011年6月 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山738 Telephone: 03 – 6455 – 4260 Mail adress: [email protected] 【代表】 山田洋太(やまだようた) 金沢大学医学部医学科卒業後、2005年沖縄県立中部病院研修。 2008年離島医療(久米島)に従事。2012年3月、慶應義塾大 学大学院経営管理研究科(MBA)修了。大学院と並行して心療 内科を学び、一般内科ともに診療も継続。その後、産業医活動を 中心とする。 飯盛崇(いさかりたかし) 立教大学卒業後、1997年富士通株式会社に入社し、営業/人事/ 社内活性化PJを経験。2005年株式会社リクルートへ。HR人材 総合サービス部/総合企画部にて営業・採用企画・メンバー育成 に従事。2012年3月、慶應義塾大学大学院経営管理研究科 (MBA)修了。採用や人材紹介のプロフェショナルとして今も 現場に立つ。 http://www.icare.jpn.com/ 『健康を創る』 23 All Rights Reserved. i CARE Co., Ltd.
© Copyright 2024 ExpyDoc