いす式階段昇降機検査結果表の記入上の注意事項

検査結果表
(第1第1項第4号に規定する昇降機) (いす式階段昇降機)
氏 名
当該検査に関与した
検査者
検査者番号
代表となる検査者
その他の検査者
昇降機番号
検査結果
検査項目
番号
指摘
なし
要重点
要是正
点検
1 駆動装置
(1)
開閉器及び遮断器
(2)
接触器、継電器及び運転制御用基板
(3)
ヒューズ
制御器
(4)
(5)
表1参照
絶縁 電動機の回路(300V以下・300V超)
MΩ
制御器等の回路の300Vを超える回路
MΩ
制御器等の回路の150Vを超え300V以下の回路
MΩ
制御器等の回路の150V以下の回路
MΩ
接地
(6) 電動機
(7) 減速機
制動力
イ.いすに積載荷重の1.25倍の荷重
を加え、定格速度で下降中に動力を
遮断し、制動距離を確認
(8) ブレーキ
㎜
積載荷重の1.25倍の荷重( kg)
イ、ロ のいずれ
かを選択し、該
当するものを○
で囲むこと。
定格速度 ( m/min)
ロ.かごが無負荷の状態において定格速度で
下降中に動力を遮断し、制動距離を確認
制動距離の基準値 ( mm)
摩擦式(駆動ローラー)
ラックピニオン式
(9) 駆動方式
駆動方式で該当
しない項目は抹
消すること。
チェーンス 鎖の摩耗
%
プロケット式 測定長さ( mm) 基準長さ( mm)
チェーンラッ 鎖の摩耗
%
クピニオン式 測定長さ( mm) 基準長さ( mm)
(10) 鎖の緩み検出装置
(11) 駆動装置等のカバー
(12)
かご非常止め装置
該当しない方を抹消する
形式: 速度検出式 ・ 緩み検出式
(13) かごのガイドシュー等
(15) 充電池
(14) ファイナルリミットスイッチ及びリミット(強制停止)スイッチ
実測値は定格速度の
125%以下であること。
(16) 駆動装置等の耐震対策
(17)
注意
速度 定格速度( m/min) 報告書二面と同じであること
B 33
B-33
上昇 m/min
下降 m/min
既 存
不適格
担当
検査者
番号
「いす式階段昇降機」とは
階段及び昇降路に沿って一人の者がいすに座った状態で昇降するエレベーターで、定格速度が
9m以下のもの
1(4)絶縁
回路の用途
回路の絶縁抵抗
表1
回路の使用電圧
絶縁抵抗値
300V以下のもの
0.2MΩ以上
300Vを超えるもの
0.4MΩ以上
制御回路
150V以下のもの
0.1MΩ以上
信号回路
150Vを越え300V以下のもの
0.2MΩ以上
電動機主回路
照明回路
1 (8) ブレーキ
・ブレーキパッドの状況に関する写真を別添1様式に従い添付すること。
・ブレーキパッド以外の「要是正」又は「要重点点検」とされた検査事項の部分の写真を別添2様式に従い
添付すること。 ただし、既存不適格の場合はを除く。
1 (8) 制動力
「イ」.積載荷重の1.25倍の荷重、及び定格速度を記入すること。
「ロ」 無負荷の定格速度の状態における制動距離の基準値を記入すること
「ロ」.無負荷の定格速度の状態における制動距離の基準値を記入すること。
右欄には検査で測定した制動距離を記入すること。
注意
1 (9) 鎖の摩耗
「測定の長さ」欄は、鎖の摩耗した部分の長さを、「基準長さ」欄は、鎖車にかからない部分で摩耗してい
ない鎖の長さを記入すること。
右欄には測定した長さの基準の長さに対する伸び率を記入すること。
測定長さ-基準長さ
基準長さ
B 34
B-34
×100
2 いす関係
(1) いす部
(2) いす操作盤のボタン等及び操作レバー
(3) いすの回転装置
(4) 用途、積載量及び最大定員の標識
(5) 障害物検出装置
(6) 運転キー
(7) 安全ベルト
(8) いすの折りたたみ機構
3 乗り場及び階段
(1) 乗り場の押しボタン等
(2) リモートコントロールスイッチ
(3) ガイドレール及びレールブラケット
(4) 折りたたみレール
(5) 移動ケーブル及びトロリー
(6) 充電装置
(7) 耐震対策
4 その他
特記事項
番号
検査項目
検査項目の判定結果で要是
正・要重点点検は必ず記入す
ること、また既存不適格も記入
するのが望ましい。
検査事項
指摘の具体的内容等
検査項目と指摘の具体的内容
は統合した記述でよい。
B 35
B-35
改善策の具体的内容等
改善策の内容は具体
的に記入する。
改善(予
定)年月
要是正で改善予定
がない場合は、なぜ
予定がないのか理
由を簡潔に記入する
ことが望ましい。
特記事項
・検査の結果、要是正又は要重点点検の指摘があった場合のほか、指摘がない場合でも特
記すべき事項がある場合に、該当する検査項目の番号、検査項目及び検査事項を記入し、
「指摘の具体的内容等」欄に指摘又は特記すべき事項の具体的内容を記入するとともに、改善
済みの場合及び改善策が明らかな場合は「改善策の具体的内容等」欄にその内容を記入し、
改善した場合は「改善(予定)年月」欄に当該年月を記入し、改善予定年月が明らかな場合は
「改善(予定)年月」欄に該当予定年月を( )書きで記入すること。既存不適格があった場合
も記入すること。
B 36
B-36