PDFファイル

平成27年
一
第88回
般
質
9月定例会
問
(14人中1番から10番)
順序
質問議員
質
問
項
目
1
寺川
秀志
1.夏の観光の総括と今後について
2
山森
昭夫
1.「いじめ」対策について
2.地域循環型経済社会づくりについて
3
見塚
修
1.町に活力と安心・安全を取り戻すための具体的施
策について伺う(Part9)
2.有害鳥獣の現状とその対策について伺う
3.教育に対する「人・物・金」の現状と今後の施策
について伺う
4
藤井
昌彦
1.働き場所の確保
2.誇れる地域となるために
3.日本で最も美しい村香美町小代について
5
西川
誠一
1.産業振興について問う
2.動物愛護について問う
6
上田
勝幸
1.山手土地の今は
2.香美町の教育は
利秋
1.障がい者のグループホーム整備について問う
2.地方創生、アクションプラン“日本遺産”につい
て問う
3.地方創生、スポーツを通じた健康長寿社会等の創
生について問う
公大
1.地域創生に「地域おこし協力隊」活用を拡大
2.地域創生に外部アドバイザーを
3.「但馬牛」を日本遺産に
7
8
9
10
森
田野
徳田喜代子
1.ふるさと納税について問う
2.ふるさと住民票制度導入について問う
3.香美町の環境美化対策ついて問う
谷口
1.先の戦争から学びとった教訓を生かし戦争法案に
反対しよう
2.新・骨太の方針と地方創生方針について
眞治
-1-
平成27年
一
第88回
般
質
9月定例会
問
(14人中11番から14番)
順序
質問議員
11
山本
12
橘
13
14
西谷
岸本
賢司
秀太郎
尚
正人
質
問
項
目
1.マイナンバーは日常生活にどう役立てるか
2.介護保険制度改悪による補足的給付の制限は、高
齢者・家族の不安を増大させている
1.公民連携について
1.指定管理施設の現状について(温泉施設・宿泊施
設)
2.指定管理施設の今後の取組について
1.射添地区の猿対策について
2.各種町税等の延滞対策について
3.協働の町づくりについて
-2-
第88回
発言議員:寺川
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
秀志
№1
質問事項
9月に入り暑かった夏のシーズンが終わっ
1.夏の観光の総
括と今後につい た。これからは27年度の冬の観光へ向かって
動きだすが、今夏を振り返り香美町としてどの
て
ように総括をするか。
次の質問について町長の所見を伺う。
①今回、夏の観光客の入りこみ増に向けてど
のような方策で臨んだか。また、27年度の分
析を踏まえて28年度、夏の観光の活性化に向
けては、どのような仕組みを考えるか。それと
も現状のままでいくか。
②駅前を拠点としているタクシー会社が撤退
すると聞いている。香住の観光のイメージとし
ては大変な打撃だが、今後どのような展開にな
るか。
③神戸営業所は、夏の観光客増には、どのよ
うに力を発揮したか。
④ふるさと納税を香美町をPRする観光振興
の一つのアイテムとして捉え、ふるさと納税に
もっと積極的に取り組み来町者の増加に繋げる
べきだ。
-3-
質問の
相 手
町
長
第88回
発言議員:山森
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
昭夫
№2-1
質問事項
1.
「いじめ」対策 ①「いじめ」の本質、責任の所在をどのように
認識されていますか。
について
質問の
相 手
教育長
町 長
○いじめは重大な犯罪である。
○被害者はもとより、加害者にとっても悲惨
な人生に繋がる危険な行為である。
○教育の不徹底がいじめの元凶であり、その
絶対的責任は親権者にあると考えますが、
教育長と町長の所見をお聞かせください。
質問項目
〃
質問項目
〃
質問事項
質問の
相 手
②常に「いじめ」防止(予防)対策の実効性を 教育長
検証して万全を期す体制づくりが重要だと考 町 長
えます。学校教育と社会教育を担う教育委員
会として、総合的な基本方針(考え方)と防
止対策組織構成等、具体的な対策はどのよう
に整理整備されていますか。
質問事項
質問の
相 手
③万が一の事後対応(対策)の基本的な考え方 教育長
と調査対策委員会構成等、具体的な取り組み 町 長
についてお示しください。
-4-
第88回
発言議員:山森
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
昭夫
№2-2
質問事項
質問の
相 手
2.地域循環型経 ①住宅リフォーム制度は、地域循環型経済社会 町
づくりの一環として制度改善されたと理解し
済社会づくりに
ています。町長の所見をお聞かせください。
ついて
②過去2年間の月別利用実績と経済効果を数値
でお示しいただき、評価をお聞かせください。
③対象及び事業額の見直しなど制度の充実を含
め、次年度以降の継続について町長の答弁を
求めます。
-5-
長
第88回
発言議員:見塚
質問項目
1.町に活力と安
心・安全を取り戻
すための具体的施
策について伺う
(Part9)
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
修
№3-1
質問事項
質問の
相 手
(1)町長就任以来2年が経過し、3年目であ 町
る。他力依存の消極的町政から自助努力の
積極的町政へ転換すると公約されたが、自
らの検証と今後の取り組み施政(姿勢)は
どうか。
(町に活力がついたか、つけれるか)
(2)深刻な社会現象と言われる人口減少、町
に活力を取り戻すためには最小限に抑える
ことが必要。この町に生まれ、育ち、活躍
し、多くのU・I・Jターン者、多くの観
光客(交流人)が訪れる魅力ある香美町を
内外でアピールできる言葉(もの)
、その施
策は何か。
(香美町ってどんな町)
(3)その実現には実質公債費比率、基金の状
況、財政見通し等から積極的施策が、今、
展開されるべき時と考えるがどうか。
質問事項
質問の
相 手
有害鳥獣の被害は農業意欲の減退と老人、女 町
2.有害鳥獣の現
状とその対策に 性を中心とした家庭農園の楽しさ、生きがいと
同時に健康対策をも奪ってしまうものと考える
ついて伺う
が、
1.有害鳥獣の現状をどう捉えているか。
2.町内におけるH26、H27の捕獲状況は
どうか。
3.2からどのようなことを推察されているか。
4.今後どのような施策が必要と考え、展開さ
れるか。
-6-
長
長
第88回
発言議員:見塚
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
修
№3-2
質問事項
前教育長は、教育の根幹は「人・物・金」と
3.教育に対する
「人・物・金」の も言われていた。
現状と今後の施策 1.朝倉教育長もその考えは同じか。
2.その現状をどう捉えているか。
について伺う
3.その確保に対する具体的方針、施策は。
-7-
質問の
相 手
教育長
第88回
発言議員:藤井
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
昌彦
№4
質問事項
質問の
相 手
1.働き場所の確 ①香美町の既存企業、事業者に対しての町の役 町
割、姿勢について問う。
保
②企業誘致について町は、いままでどのような
取り組みをしてきたか。今後の姿勢はどうか。
③自立・起業(生業・なりわい)についての町
の役割、姿勢について問う。
質問項目
質問事項
長
質問の
相 手
2.誇れる地域と ①ふるさと教育の環境を整え、学校だけでなく 教育長
家庭、地域でも、ふるさとを誇りに思う動機
なるために
づけをすべきと考えるがどうか。
②外部活力(町内出身者、地域おこし協力隊、 町 長
外部講師、大学関係者、地域コーディネータ)
を最大限に活用し、住んでいる人には気づか
ない地域の魅力を共有すべきと考えるがどう
か。
質問項目
質問事項
3.日本で最も美 ①再認定期限をふまえ町としての基本的姿勢を
伺う。
しい村香美町小
②(仮称)香美町景観条例の制定を考えるべき
代について
ではないか。
-8-
質問の
相 手
町
長
第88回
発言議員:西川
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
誠一
№5-1
質問事項
質問の
相 手
1.産業振興につ
産業振興が町の活性化につながるという考え 町
いて問う
は、共感できる。
そこで、以下の点について問う。
香住港においては9月から11年ぶりに新し
い漁船が就航し、これからの水産業に大きな期
待がかけられている。2年間を振り返り今後ど
のような施策が必要であると感じているか。
1.香住のさかなをどう売り出すのか。
2.漁獲量の増加のためにどのような対策を
するのか。
(漁船員の確保はインドネシアか
らの漁業実習生で目途はついたが)
質問項目
〃
質問事項
質問の
相 手
観光客入れ込み数の2割アップを目指して、 町
観光業の施策をしてきたが、現在の状況につい
て問う。
1.
「~出会い・感動~ 夢但馬 2014」は、一
つのチャンスであったと思うが、検証はな
されたか。その検証をどう生かすか。
2.神戸営業所が開設され、数多くの情報発
信と試行がなされているが、2年間の成果
をどう評価する。
3.地方創生(先行型)により、わが町も多
くの事業がなされているが、手ごたえは感
じているのか。
-9-
長
長
第88回
発言議員:西川
質問項目
〃
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
誠一
№5-2
質問事項
質問の
相 手
「香美町ブランド認証制度」の創設に対して 町
は、従来から前向きな発言であったと思うが、
現在の進捗状況はどうか。
農産物と水産物のブランド認証は、同じ品質
規格でやることは困難であろうと思う。この際
別々に品質規格を定める方向で進めていく方が
良いと思うが、町長の所見を問う。
質問事項
質問の
相 手
2.動物愛護につ
町内では多くの野良猫を見かける。猫算式に 町
いて問う
増える野良猫に対して、自腹で費用を負担しな
がら避妊手術を行ったり、その後里親を探した
りして動物愛護に努めている方がいる。
本来の動物愛護は、野良猫にむやみに餌を与
えることではなく、生まれてくる子猫が事故に
あったり餓死したりすることを未然に防ぐこと
であるという信念のもとで毎日のように努力さ
れている。
そこで、町民の意識や知識を変えるためにも
啓蒙を手助けするつもりはないか。
(避妊手術に
対する助成金制度の設立も含めて)
- 10 -
長
長
第88回
発言議員:上田
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
勝幸
№6-1
質問事項
質問の
相 手
昨年12月の定例議会で「山手開発行きつく 町
1.山手土地の今
先は」ということで質問しましたが、その後未
は
処分地の販売につき、一向に情報がないが、ど
のように進んでいるのかお尋ねします。
(1)町は保留地購入者の権利保護のため、換
地処分に係る必要経費1億5,000万円
の支援を決めた。
それに報いるため、組合の方でも一人一
区画販売運動を展開し、事業完了に向かう
よう努力すると言っていたが。
(2)組合施行だから、組合員一人一人がわが
こととして事業を考えねばと思うが、その
意識は。
(3)香美町過疎地域自立促進計画にも「香住
山手」地区で進められている組合施行の区
画整理事業を支援し、新たな市街地形成を
促進するとうたっている。組合との話し合
いは進展の方向で進んでいるか。
- 11 -
長
第88回
発言議員:上田
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
勝幸
№6-2
質問事項
質問の
相 手
夏休みを終えた新学期の開始前後に各地で子 教育長
2.香美町の教育
供の自殺が相次いでいる。
は
内閣府の分析によると、9月1日は年間を通
じて子供の自殺が最も多い日で、文科省と各教
育委員会などは、学校現場に注意を呼びかけて
いるという新聞報道があった。
幸いなことに香美町ではそういう声を聞かな
いが、宿題ができていないことやいじめなどを
気にし、登校を嫌がる子供が皆無だとはいえな
いと思う。
国の方では、自治体の「家庭教育支援」促進
と銘打ち、元教員や民生・児童委員などが家庭
を訪問して家庭教育を支援する「訪問型家庭教
育支援チーム」の導入を促そうと文科省は有識
者会議を設けたとのこと。
離婚、病気、子供の問題行動、不登校など深
刻な課題を抱えた家庭に対し、学校からは難し
い支援の手を差し伸べる仕組みを全国に広めた
いとの考えのようだ。
自治体の判断で導入できるといっている。補
助金の交付は、審査が必要だが十分な額は確保
しているとのこと。
香美町では子供の教育・家庭関係など深刻な
課題を抱える家庭はごくごく稀だとは思うが、
「訪問型家庭教育チーム」の設立を考える、そ
ういう意向はないか。
- 12 -
第88回
発言議員:森
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
利秋
№7-1
質問事項
質問の
相 手
1.障がい者のグ (1)本年3月に策定された第4期香美町障害 町
福祉計画(平成27~29年度)の障害福
ループホーム整
祉サービスの目標量の“町行政率先行動”
備について問う
の中で、公営住宅等を活用したグループホ
ーム整備数は15人規模を20人に増やす
と記されている。
一方、8月31日議会に示された過疎計
画の中に“社会福祉協議会や民間事業者と
連携しながら障害者(児)のための入居・
居住施設の整備を促進する”との記述はあ
るが、事業計画の中には記載がない。
障がい者のグループホームの整備を過疎
計画の事業計画に盛り込むべきと考える。
町長の所見を問う。
質問項目
質問事項
質問の
相 手
2.地方創生、ア (1)6月議会の答弁で、応挙絵画、但馬牛、 町
海産物等を組み合わせた日本遺産としての
クションプラン
ストーリーを検討しているとのことであっ
“日本遺産”に
た。また、香美町では、歴史文化遺産基本
ついて問う
構想、歴史的風致維持向上計画を作成して
いないので、町単独では申請できず、周辺
市町と連携した日本遺産申請の取り組みも
考慮するとの答弁であった。今後どう取り
組むのか、町長の所見を問う。
- 13 -
長
長
第88回
発言議員:森
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
利秋
№7-2
質問事項
質問の
相 手
3.地方創生、ス (1)地方創生、スポーツによる地域活性化推 町
進事業の“スポーツを通じた健康長寿社会
ポーツを通じた
等の創生”事業で、国は補助制度をつくっ
健康長寿社会等
ている。但馬の中でも、豊岡市や養父市は
の創生について
健康ポイント制度をつくり、既に実施して
問う
いる。香美町も取り組むべきと考えるが、
町長の所見を問う。
- 14 -
長
第88回
発言議員:田野
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
公大
№8
質問事項
1.地域創生に「地 ・全国の自治体で採用が増えている「地域おこ
し協力隊」を増員し、地域創生や地域活性化
域おこし協力
に活用する考えはないか。
隊」活用を拡大
質問の
相 手
町
長
・地域応援型・企画型・調査型や起業型・地域
浸透定住型など、さまざまなタイプの隊員を
募集採用してはどうかと考えるが。
・集落支援員制度の活用は。
質問項目
質問事項
2.地域創生に外 ・地域創生を長期的に見ると「外部専門家(ア
ドバイザー)
」等の活用により、政策形成能力
部アドバイザー
の向上、戦略的まちづくりや地域創生のリー
を
ダーを養成していくべきと考えるが。
質問の
相 手
町
長
・地域おこし企業人プログラムの活用で人やオ
フィッスの呼び込みを。
質問項目
質問事項
3.「但馬牛」を日 ・我らが誇る但馬牛のルーツは香美町にあると
言っても過言ではない。先人の努力の賜は現
本遺産に
在も受け継がれ、全国に波及している。そし
て恩恵を受けている。
その「但馬牛」に日本遺産の称号を与えるべ
き一番に声をあげるのは、われわれ香美町で
はないだろうか。
但馬の各市町と連携して但馬牛を日本遺産指
定に動くべきと考えるが。
- 15 -
質問の
相 手
町
長
第88回
発言議員:徳田
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
喜代子
№9
質問事項
質問の
相 手
寄付を通じて地域の人を応援し、お礼品を通 町
1.ふるさと納税
じてあらたな地域の魅力を知る。寄付金を有効
について問う
活用した地域づくりに貢献できる「ふるさと納
税」だが、地方創生を推進するため本年4月に
改正されたが、現在までの町の取組状況と課題、
今後の施策の展開について伺う。
質問項目
質問事項
質問の
相 手
人口減少時代に於いて、地元出身者や一時的 町
2.ふるさと住民
票制度導入につ に居住している方、ふるさと納税者等、その町
とゆかりのある方を対象に、町づくりへの参加
いて問う
の機会や公共施設利用料の割引等のサービスを
提供し、交流を深め、地域活性化や、移住促進
にもつながるとして全国8市町が実施する動き
があるが、本町も「ふるさと住民票」制度を導
入される考えはないか。
質問項目
質問事項
長
長
質問の
相 手
香美町は、美しい山川海に囲まれ、山陰海岸 町 長
3.香美町の環境
美化対策ついて ジオパークや日本で最も美しい村等、風光明媚 教育長
な観光の町である。環境美化推進隊等の活動を
問う
通じて、散乱したごみの回収や監視活動を行い、
美しい町づくりに取り組んでいるが、観光客等
の捨てたごみが目立ち、特に港湾周辺の不法投
棄や白灯台防波堤等の人気スッポトでは釣り客
によるポイ捨て等で景観を損なっている。看板
等の設置が急がれるし、モラル向上を目指して、
地域及び学校での環境教育が重要だと思うが、
町の考えを伺う。
- 16 -
第88回
発言議員:谷口
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
眞治
№10
質問事項
質問の
相 手
1.先の戦争から (1)戦争・戦没者の風化をさせてはならない。 町
①戦没者の把握はできているか
学びとった教訓
②地区戦没者追悼式の支援をするべきでは
を生かし戦争法
ないか
案に反対しよう
③遺族会の支援をどう考えているか
(2)先の戦争から学び取った貴重な教訓をど
う受け止めているか。
質問項目
質問事項
〃
(3)安倍内閣の「70年談話」をどう受け止
めているか。
(4)安保法案は、自衛隊を海外に派兵する戦
争法案ではないか。
(5)戦争法案は、
「国政の問題で関係ない」の
ではなく、地方自治体の問題でもある。
①首長には、憲法の遵守義務がある
②香美町の首長は、
「非核・平和のまち」宣
言を守る立場にある
③武力攻撃事態(戦争)が起これば、香美
町も戦争に組み込まれる
質問項目
質問事項
質問の
相 手
町
長
質問の
相 手
「香美町総合戦略」計画の主な内容の説明 町
2.新・骨太の方 (1)
を求める。
針と地方創生方
(2)わが町の医療・介護・子育てなどの社会
針について
保障を含む公的サービスはどのようになる
のか。
(3)
「安定した雇用の創出」「地方への人の流
れ」
「若い世代の結婚・出産・子育ての希望
をかなえる」
「時代に合った地域・安心・連
携」をどのように実現するか。
- 17 -
長
長
第88回
発言議員:山本
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
賢司
№11
質問事項
1.マイナンバー ○10月5日からマイナンバー制度が動き出す
が、身分証明以外にどう役立てるか。
は日常生活にど
○社会保障・税で使われるとされているが、町
う役立てるか
内民間事業者の準備状況はどうか。
○情報が漏れる心配はないのか。
○今後の使用対象拡大に懸念はないか。
○国・行政が、情報を一元管理するだけ!
質問項目
質問事項
2.介護保険制度
改悪による補足
的給付の制限
は、高齢者・家
族の不安を増大
させている
○補足的給付の申請・結果はどうか。
○通帳(貯金)を預かることがあるか。
○事業所現場では新たな混乱が起きていない
か。
○実情をふまえて意見具申をするべきだ!
- 18 -
質問の
相 手
町
長
質問の
相 手
町
長
第88回
発言議員:橘
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
秀太郎
№12
質問事項
質問の
相 手
少子高齢化、人口減少、公共施設・インフラ 町
1.公民連携につ
の老朽化など課題が多くあるため、税収が減り、
いて
歳出が増える傾向にある。そのため、今後ます
ます限られた財源で公的サービスを行なうこと
が難しい状況が予想される。
そこで、さまざまな課題の解決には民間の知
恵や力を積極的に活用していかなければならな
い時代になってきていると考えるが、町長の所
見を問う。
- 19 -
長
第88回
発言議員:西谷
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
尚
№13
質問事項
質問の
相 手
1.指定管理施設 ①指定管理施設特に営業をやっている施設につ 町
の現状について
いての運営状況は厳しいものがあると聞く。
(温泉施設・宿
この現状と把握について問う。
泊施設)
②指定管理施設に対する指定管理料は、現状の
中において、適切なのか。
新たに検討する余地はないのか問う。
質問項目
質問事項
質問の
相 手
2.指定管理施設 ①今後、指定管理施設の運営改善の取組の考え 町
の今後の取組に
はあるのか。
(管理委託者として)
ついて
- 20 -
長
長
第88回
発言議員:岸本
質問項目
9月定例会
一般質問の順序と要旨
正人
№14
質問事項
質問の
相 手
従来から小代地区において猿対策をすすめて 町
1.射添地区の猿
おり、一定の効果があがっていると思う。
対策について
小代より上射添に出てきて又小代に帰る群れ
がいたが、去年あたりから上射添に定着した群
れがいる。小代用心棒の補助等の対策も取って
いるが、今後の対策はどうするのか。
質問項目
質問事項
質問の
相 手
町税等の延滞対策については従来から問題と 町
2.各種町税等の
延滞対策につい なっている。今議会で示された26年度決算で
も多額の未収があがっている。職員も努力され
て
回収運動・競売等の手続きもされているが、件
数・金額が多いと町民の公平性等を損ない、納
付意欲にも影響が出かねない。町長はどのよう
に認識しているのか。
この際、プロジェクト等を立ち上げて対応を
検討し、一部事務組合への移行等も考えるべき
ではないか。
質問項目
質問事項
長
質問の
相 手
町が執行する業務は年々増加、細分化されて 町
3.協働の町づく
いるなかで、職員数は減少したままであり又予
りについて
算は限られている。従来から行なってはいたが、
これからの町政はより町民の町づくりに意欲の
ある団体、グループ、NPO法人等の育成・助
成がより重要になってくると思うが町長の考え
を問う。
- 21 -
長
長