第 1 号議案 【2012年度事業報告】 きょうとグリーンファンド

第 1 号議案
【2012年度事業報告】
きょうとグリーンファンドは発足後12年となりました。2012年7月施行のいわゆる「固定価格買取制
度」によって、大規模なメガソーラーや様々な仕組みの市民共同発電などが進み、再生可能エネルギー
への関心が一気に高まっています。その流れで、多方面からの問い合わせ、海外も含む見学希望が増え、
対応に追われました。きょうとグリーンファンドでも、昨年からの課題であった固定価格買取制度を組
み込んだ新たな枠組みで、おひさま発電所設置に取り組みました。京都市の市民協働発電制度も動き始
め、公共施設など中規模施設での設置事業が始まりました。
環境学習は子ども対象の腹話術、自然観察会などが定例化しつつあり、その効果については立命館大
学にお願いした事業評価がまとまりました。また、環境学習のプログラムなどについて、設置園同士が
交流し、情報交換する場として「おひさま発電所エコ会議」が園からの発案によって、始まりました。
認定NPO法人は、2015年4月30日までの認定期間です。きょうとグリーンファンドの場合、認定の所
轄官庁が京都府から京都市に変更となりましたが、次回の認定申請までの毎年の事業報告は、大阪国税
局に申請する選択をしました。京都市から提供されたデータを配置した新パンフレットも作成、認定NPO
法人としての展開を図った結果、他の事業体との連携が始まりました。
会員数は79名(正会員48名、賛助会員27名、団体会員4団体/2013 年3月末日)で、正会員数
は微増しましたが、きょうとグリーンファンドの活動を支える会員の獲得は、依然大きな課題であるこ
とに変わりはありません。
太陽光発電設備設置事業
おひさま発電所についての関心が高まり、問い合わせ・見学希望は増加しました。固定価格買取制度
を組み込んだきょうとグリーンファンドの新しい枠組みで、美山町の体験型学習施設「田歌舎」に16
号機が完成、アースガーデンに次ぐ美山地域で2ヶ所目のおひさま発電所となりました。今後は、この
地域への更なる設置をめざし、働きかけを続けています。また、城陽市の公設民営の保育園「城陽市立
久世保育園」に10kWの設備を設置する17号機のプロジェクトが、2013年8月完成に向けてスタート
しました。
広報活動
① ニュースレターの発行(6月、12月)
きょうとグリーンファンドの活動状況や環境学習について、自然エネルギー・節電・省エネルギー・
市民共同発電所などに関する情報、会員、ボランティアからの声を会員・一般市民に報告・発信しま
した。2回発行。
② 印刷物作成
・ 企業向けきょうとグリーンファンド三つ折リーフレットを2,000部作成
(京都市 NPO 法人への寄附促進に向けた広報活動支援助成金)
・ チラシ作成 ・2012 年度版家庭でできる温暖化対策
・おひさまプロジェクト寄附募集(「田歌舎」「久世保育園」版)
・伏見おひさまプロジェクト、美山おひさまプロジェクト広報チラシ
・太陽光発電の基礎知識を内容としたチラシ(「久世保育園」版)
・企業向けおひさま基金参加呼びかけチラシ
第 1 号議案
③ 市民活動交流の場や環境に関する各種催しに参加
4/8 「ハナマツリ」
(日吉町)に田歌舎と出展
4/22 京エコロジーセンター10周年記念イベント出展
10/5 おひさまカフェ「シェーナウの想い」上映:喫茶うずら
1/18 企業と NPO 協働のフェスタ:四条烏丸・きらっ都プラザ
3/2
自治会・町内会&NPO 活動おうえんシンポジウム
④ ホームページを使った情報の発信
きょうとグリーンファンドの活動状況・節電・省エネルギーについての情報などを会員、一般市民
に向けて発信しました。新しい情報発信ツールとして facebook を始めました。
また、
「ぐりふぁんムービー」のページを公開しました。
寄付について
① 既設おひさま発電所から発電量に見合う電気料金の一部を、次のおひさまプロジェクトに役立てるた
めの寄付としていただきました。
②
一般寄付、京グリーン電力運営協議会からの寄付、エコポイントのポイント寄付、オンライン寄付
サイト GiveOne を通じての寄付など、さまざまな形で寄付をいただきました。
学習活動
① 環境腹話術(5件)講師:畠山智子
・・・温暖化防止や環境への取り組みをテーマとした子ども対象のプログラム
6/19 陵ヶ岡保育園
6/25 大宅保育園 7/2 つくし保育園 9/13 大宅保育園
3/21 久世保育園
② 自然観察会(5件) 講師:板倉豊理事長
10/20 陵ヶ岡保育園(牛尾山) 10/22 つくし保育園 (醍醐山)
10/29 自然幼稚園(京都精華大)
11/9 大宮保育園 (深泥ヶ池) 11/10 妙林苑(京都御苑)
③ スタッフ研修(2件)講師:豊田陽介(気候ネットワーク)
6/22 エネルギーの話「コンセントの向こう側」
・・・陵ヶ岡保育園
2/28 地球温暖化の話 おひさま発電所の意義・・・久世保育園
④ 8/25 陵ヶ岡保育園夏まつりでの省エネ相談所
協力:省エネ普及ネット・京都
⑤ エコ会議・・・設置施設の発案で、おひさま発電所同士の交流、環境学習に関する情報交換を目的
に、今年度初めて開催した。京エコロジーセンターで開催(2回)
10/29 あけぼの、夢窓、陵ケ岡、向島、自然の園長等が出席、各園の取り組みについて情報交換
2/19 夢窓、陵ケ岡、向島、清心、久世の園長や環境学習の担当が出席、取り組みについて発表、
意見交換
講演、事例報告
6/23 「原発ゼロをめざす城陽の会」アドバイザーとして参加
9/22
京都府職労連自治研修会で活動報告
11/10 自然エネルギー学校で事例報告
11/17 京都消費者大会で事例報告
11/28 東大阪まちづくり未来塾で事例報告
1/24
京都生協で事例報告
第 1 号議案
市民共同発電所に関するヒアリング調査、取材、見学など
4/4
東本願寺青少幼年センター/池田朋行さん、ヒアリング
6/14 「城陽原発ゼロの会」相談、協議
6/18
京都グリーン購入ネットワーク総会
6/19
生活クラブ生協会報誌取材
6/22
ヒアリング調査・陵ケ岡保育園見学、環境市民/有川さん、Fa さん(タイ)、
6/23
原発ゼロをめざす城陽の会」アドバイザーとして参加
7/19
京都市より認定 NPO 法人についてヒアリング、3名来室
7/27
あけぼの保育園で見学会と活動報告 ・・・新日本婦人の会京都府本部
8/28
小浜市職員(4名)
、田辺市議員(2名)見学とヒアリング(向島保育園)
9/7
茨城県ひたちなか市政策課題研究研修班4名ヒアリング
11/19 滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課より太田氏・武村氏ヒアリング
11/28 日本消費経済新聞取材:自然幼稚園
1/11
京都民報取材
1/10
春日野園、つくし保育園
・・・韓国大田忠南緑色連合(テジュンチュンナムグリーンコリア)の中高生19名来訪。活動紹介と見学
2/1
陵ヶ岡保育園
・・・中国環境 NGO、郊外地域再生センターのメンバーなど9名来訪、活動紹介と見学
2/5
妙林苑、夢窓幼稚園・・・おおさかパルコープ生協12名来訪、活動紹介と見学
連携事業
「京グリーン電力運営協議会」に協議会メンバーとして参加しましたが、固定価格買取制度施行もあり、
環境価値の証書化による売買という制度そのものは、一定の役割を果たしたとして、「京グリーン電力
運営協議会」は解消することになりました。
協力・連携
「気候ネットワーク」「環境市民」「東本願寺と環境を考える市民プロジェクト」「自然エネルギー学
校・京都」「京エコロジーセンター」「京のアジェンダ21フォーラム」「KES環境機構」「京都府地
球温暖化防止活動推進センター」「京グリーン電力運営協議会」「京都グリーン購入ネットワーク」「京
都御池中学校おひさまプロジェクト」「国際ソロプチミスト京都-わかば」「京都府再資源化事業協同
組合」「ネオス株式会社」以上の団体と協力、連携し、活動を推進しました。
その他
・ 本年度発行の京都市中学校環境副読本作成に協力
・「伏見をさかなにざっくばらん」に参加(毎月第4土、10回)
・ 再生可能エネルギー塾に参加(6回)