KnowledgeR@ck 利用マニュアル 2015 年 8 月 20 日(3.0 版) (株)富士通ラーニングメディア 目次 はじめに ........................................................................................................................................................................................................... 1 1. 運用イメージについて .................................................................................................................................................................. 2 2. KnowledgeR@ck にログインする ................................................................................................................................................ 3 3. メールアドレスを登録済みのユーザがパスワードを忘れた場合に、仮パスワードを再発行する......................... 5 4. メールアドレスを登録済みのユーザがユーザ ID を忘れた場合に、ユーザ ID を照会する ................................. 7 5. メールアドレスを登録していないユーザが KnowledgeR@ck に関する問い合わせをする ..................................... 9 6. KnowledgeR@ck の操作手順を確認する ........................................................................................................................... 10 7. ダウンロード可能な資料と資料のダウンロード期間を確認する ................................................................................... 11 8. 学習メモ(注釈)のアップロード期間を確認する............................................................................................................... 12 9. 学習メモ(注釈)のダウンロード期間を確認する............................................................................................................... 13 10. 資料(PDF、配布データ)をダウンロードする ....................................................................................................................... 14 11. 資料(PDF)に学習メモ(注釈)を追記する ......................................................................................................................... 16 12. 資料(PDF)に追加した学習メモ(注釈)を、注釈ファイルに保存する ....................................................................... 17 13. 注釈ファイルを KnowledgeR@ck にアップロードする ....................................................................................................... 19 14. 注釈ファイルを KnowledgeR@ck からダウンロードする ................................................................................................... 21 15. 注釈ファイルの学習メモ(注釈)を資料(PDF)に取り込む ............................................................................................ 23 はじめに 本利用マニュアルは、電子教材を配信するサービスである KnowledgeR@ck(電子教材配信システム)の運用 操作を説明しています。KnowledgeR@ck をご利用の際は、必ずお読みください。 本利用マニュアルでは、講習会で利用する教材(テキスト、問題、解答など)を資料と呼びます。 資料には、PDF、配布データ、紙教材、その他の 4 種類の形式があります。KnowledgeR@ck では、PDF と配布デー タについてダウンロードが可能です。 PDF については、利用者自身が PDF 上に学習メモを追記し、それを注釈ファイルとして保存できます。注釈ファイ ルは、KnowledgeR@ck にアップロードしたり、KnowledgeR@ck からダウンロードしたりすることで研修会場と会社や 自宅間での持ち運びができます。 PDF の閲覧には、Acrobat Reader が必要となります。KnowledgeR@ck ログイン画面の[動作環境]にて、閲覧 環境の確認をお願いします。 ※注釈とは 注釈とは、PDF ファイルに追記できるメモのことであり、FDF ファイル(拡張子が「.fdf」のファイル)として保存され ます。PDF ファイルに注釈ファイルを取り込むことにより、PDF 上にメモや下線・吹き出しなどを追記した見え方となり ます。本利用マニュアルでは注釈を学習メモ(注釈)と表記します。 1 1. 運用イメージについて 講習会実施期間での受講中の運用イメージ(概要)を以下に示します。 ◆ 電子教材は、電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)からダウンロードできます。 ◆ 印刷は可能ですが、研修会場(ラーニングセンター)では電子教材の印刷はできません。 会社や自宅で印刷したものの持ち込みは可能です。 ◆ 教室には、講習会中に利用する電子教材(PDF)が準備されています。 ◆ 学習メモ(注釈)はアップロードできるため、会社や自宅での復習に活用できます。 2 2. KnowledgeR@ck にログインする 1) Web ブラウザで以下の URL を指定し、KnowledgeR@ck の「ログイン画面」にアクセスします。 https://kr.knowledgewing.com/flm ■ログイン画面 【画面説明】 [パスワード再発行]リンク KnowledgeR@ck でメールアドレスを登録している場合に、パスワードを忘れてしまったときは、[パスワード再発 行]をクリックします。パスワード再発行画面が表示されます。 [ユーザ ID 照会]リンク KnowledgeR@ck でメールアドレスを登録している場合に、ユーザ ID を忘れてしまったときは、[ユーザ ID 照会] をクリックします。ユーザ ID 照会用パスワード発行画面が表示されます。 [よくあるご質問(FAQ)]リンク ご不明な点がある場合は、[よくあるご質問(FAQ)]をクリックします。富士通ラーニングメディア研修サービス Web サイトの「よくあるご質問(FAQ)」ページが別ウィンドウに表示されます。 [動作環境]リンク KnowledgeR@ck の動作環境を確認したいときは、[動作環境]をクリックします。KnowledgeR@ck の動作環 境を説明したページが別ウィンドウに表示されます。 [お問い合わせ]リンク KnowledgeR@ck にメールアドレスを登録していない場合に、ユーザ ID やパスワード、またはその他の問い合わ せをするときは、[お問い合わせ]をクリックします。富士通ラーニングメディア研修サービス Web サイトの「お問 い合わせ」ページが別ウィンドウに表示されます。 3 2) 「ログイン画面」で、[ユーザ ID]と[パスワード]の欄に、KnowledgeR@ck のユーザ ID とパスワードを入力し、[ロ グイン]ボタンをクリックします。ログインに成功すると、「マイページ画面」が表示されます。 4 3. メールアドレスを登録済みのユーザがパスワードを忘れた場合に、仮パスワードを再発行する 1) Web ブラウザで以下の URL を指定し、KnowledgeR@ck の「ログイン画面」にアクセスします。 https://kr.knowledgewing.com/flm 2) 「ログイン画面」で、[パスワード再発行]リンクをクリックします。 ■ログイン画面 3) パスワード再発行画面が表示されます。「パスワード再発行画面」で、KnowledgeR@ck のユーザ ID を[ユーザ ID]欄に、KnowledgeR@ck に登録してあるメールアドレスを[E-mail]欄に入力し、[パスワード再発行]ボタンを クリックします。 → 登録済みのメールアドレス宛に、「【富士通 LM 研修サービス】電子教材 パスワード再発行」という件名の メールが送られます。 ■パスワード再発行画面 5 4) 「ログイン画面」で、KnowledgeR@ck のユーザ ID を[ユーザ ID]欄に、仮パスワードを[パスワード]欄に入力し、 [ログイン]ボタンをクリックします。 5) パスワード変更画面が表示されます。 ■パスワード変更画面 6) 変更前のパスワードを[現在のパスワード]欄に入力します。 7) 変更後のパスワードを[新しいパスワード]欄と[新しいパスワード(確認用)]欄の両方に入力します。 8) [パスワード変更]ボタンをクリックします。 → [新しいパスワード]欄に入力した文字列が、ご自身の新しいパスワードとして設定されます。 6 4. メールアドレスを登録済みのユーザがユーザ ID を忘れた場合に、ユーザ ID を照会する 1) Web ブラウザで以下の URL を指定し、KnowledgeR@ck の「ログイン画面」にアクセスします。 https://kr.knowledgewing.com/flm 2) 「ログイン画面」で、[ユーザ ID 照会]リンクをクリックします。 ■ログイン画面 3) 「ユーザ ID 照会用パスワード発行画面」が表示されます。 KnowledgeR@ck に登録してあるメールアドレスを[E-mail]欄に入力し、[ユーザ ID 照会用パスワードの発行] ボタンをクリックします。 → 登録済みのメールアドレス宛に、「【富士通 LM 研修サービス】電子教材 ログイン ID 照会用パスワード発 行」という件名のメールが送られます。 ■ユーザ ID 照会用パスワード発行画面 7 4) 3)で受信したメールに書かれているユーザ ID 照会用 URL にアクセスします。「ユーザ ID 照会画面」が表示さ れます。 ■ユーザ ID 照会画面 5) ユーザ ID 照会画面で、KnowledgeR@ck に登録してあるメールアドレスと、メールに書かれているユーザ ID 照 会用パスワードを入力し、[ユーザ ID 照会へ進む]ボタンをクリックします。 → ご自身のユーザ ID が画面に表示されます。 6) 表示されたご自身のユーザ ID とその ID に対応するパスワードを使用して、KnowledgeR@ck にログインします。 8 5. メールアドレスを登録していないユーザが KnowledgeR@ck に関する問い合わせをする 1) Web ブラウザで以下の URL を指定し、KnowledgeR@ck の「ログイン画面」にアクセスします。 https://kr.knowledgewing.com/flm ■ログイン画面 2) 「ログイン画面」で、[お問い合わせ]リンクをクリックします。 3) 富士通ラーニングメディア研修サービス Web サイトの「お問い合わせ」ページが別ウィンドウに表示されます。 4) ユーザ ID やパスワード等、KnowledgeR@ck(電子教材配信システム)に関するお問い合わせについて、Web サイトの「お問い合わせ」ページに記載されているお客様総合センターの電話番号にお問い合わせください。 9 6. KnowledgeR@ck の操作手順を確認する 1) 「マイページ画面」を表示します。 ■マイページ画面 2) 「マイページ画面」で、[ヘルプ]メニュー から[操作マニュアル]メニューをクリックします。本手順書が表示さ れます。 【マイページ画面説明】 ■リンク [ログアウト]リンク KnowledgeR@ck からログアウトするときは、[ログアウト]をクリックします。KnowledgeR@ck からログアウトしま す。 [メニュー一覧]リンク 受講者メニューを一覧で確認・操作するときは、[メニュー一覧]ボタンをクリックします。受講者メニューが一 覧で表示されます。 ■メニュー [設定変更]メニュー > [パスワード変更]メニュー KnowledgeR@ck に登録されているパスワードを変更するときは、[パスワード変更]メニューをクリックします。 パスワード変更画面が表示されます。 [ヘルプ]メニュー > [利用マニュアル] KnowledgeR@ck の画面操作方法が不明なときは、[利用マニュアル]メニューをクリックします。本マニュアル が表示されます。 ■ボタン [パスワード変更]ボタン KnowledgeR@ck に登録されているパスワードを変更するときは、[パスワード変更]メニューをクリックします。 パスワード変更画面が表示されます。 資料の[ダウンロード]ボタン パソコンに資料をダウンロードするときは、資料の[ダウンロード]ボタンをクリックします。資料ダウンロード画面が 表示されます。 注釈の[ダウンロード]ボタン アップロード済みの注釈ファイルをパソコンにダウンロードするときは、注釈の[ダウンロード]ボタンをクリックしま す。注釈ダウンロード(資料一覧)画面が表示されます。 注釈の[アップロード]ボタン 注釈ファイルをアップロードするときは、注釈の[アップロード]ボタンをクリックします。注釈アップロード(資料一 覧)画面が表示されます。 10 7. ダウンロード可能な資料と資料のダウンロード期間を確認する 1) 「マイページ画面」を表示します。 ■マイページ画面 2) 「マイページ画面」で、資料の[ダウンロード]ボタンをクリックします。「資料ダウンロード画面」が表示されます。 ■資料ダウンロード画面 3) 「資料ダウンロード画面」の『資料一覧』の表で、ダウンロード可能な資料とダウンロード期間を確認できます。 ・ダウンロード可能な資料 『資料一覧』の表において、「資料形式」列が、PDF、または配布データの資料をダウンロードできます。 注意 ・資料のダウンロード期間は、資料ごとに異なります。 『資料一覧』の表において、「資料のダウンロード期間」列の期間内である資料をダウンロードできます。 ダウンロードは、資料のダウンロード期間終了日の 23 時 59 分まで可能です。 11 8. 学習メモ(注釈)のアップロード期間を確認する 1) 「マイページ画面」を表示します。 ■マイページ画面 2) 「マイページ画面」で、注釈の[アップロード]ボタンをクリックします。「注釈アップロード(資料一覧)画面」が表 示されます。 ■注釈アップロード(資料一覧)画面 3) 「注釈アップロード(資料一覧)画面」の『資料一覧』の表で、注釈のアップロード期間を確認できます。 注意 ・注釈のアップロード期間は、資料ごとに異なります。 『資料一覧』の表において、「注釈のアップロード期間」列の期間内である注釈をアップロードできます。 アップロードは、注釈のアップロード期間終了日の 23 時 59 分まで可能です。 12 9. 学習メモ(注釈)のダウンロード期間を確認する 1) 「マイページ画面」を表示します。 ■マイページ画面 2) 「マイページ画面」で、注釈の[ダウンロード]ボタンをクリックします。「注釈ダウンロード(資料一覧)画面」が表 示されます。 ■注釈ダウンロード(資料一覧)画面 3) 「注釈ダウンロード(資料一覧)画面」の『資料一覧』の表で、ダウンロード期間を確認できます。 注意 ・注釈のダウンロード期間は、資料ごとに異なります。 『資料一覧』の表において、「注釈のダウンロード期間」列の期間内である注釈をダウンロードできます。 ダウンロードは、注釈のダウンロード期間終了日の 23 時 59 分まで可能です。 13 10. 資料(PDF、配布データ)をダウンロードする 1) 「マイページ画面」を表示します。 ■マイページ画面 2) 「マイページ画面」で、資料の[ダウンロード]ボタンをクリックします。「資料ダウンロード画面」が表示されます。 ■資料ダウンロード画面 3) 『資料一覧』で、ダウンロードする資料のチェックボックスにチェックを付けます。 一覧表の上にある[すべて選択/すべて選択解除]のチェックボックスは、ダウンロード可能な教材すべてに チェックを付けたり、はずしたりすることができます。 14 4) [ダウンロード]ボタンをクリックします。 → 使用許諾画面が表示されます。 5) 使用許諾画面で講習会資料使用規約の内容を確認の上、[同意する]を選択して[ダウンロード]ボタンをクリ ックします。 規約に同意しない場合は、資料をダウンロードできません。 6) 表示されるメッセージに従って教材をパソコンに保存します。 選択した資料は、ZIP 形式で 1 ファイルに圧縮されてダウンロードされます。 7) 使用許諾画面で[閉じる]ボタンをクリックします。 8) ダウンロードした ZIP ファイルを解凍します。 ZIP ファイルに含まれている Readme.txt には、ダウンロードした資料に関する情報(資料コードや資料名、ファイ ル名など)が記載されています。 9) Readme.txt に記載されている教材がすべてダウンロードできたことを確認します。 15 11. 資料(PDF)に学習メモ(注釈)を追記する 1) 資料(PDF ファイル)を Acrobat Reader で開きます。 2) 以下の操作で注釈ツールを表示します。 【Acrobat Reader XI の場合】 [表示]メニュー - [注釈] - [注釈]を選択。 【Acrobat Reader DC の場合】 [表示]メニュー – [ツール] – [注釈] – [開く]を選択。 3) 以下の操作で注釈ツールを使用します。 【Acrobat Reader XI の場合】 画面右側に表示された注釈ツールを使用して、PDF にテキストボックス、ハイライトなどの注釈を追記します。 ① 注釈機能は、「注釈」と「描画マークアップ」のグループに 分類されます。主要なツール機能を以下に説明します。 「注釈」 ①ノート注釈(付箋)、②ハイライト表示、③下線 「描画マークアップ」 ④テキストボックス、⑤描画(線、矢印、円、四角など) ② ③ ④ ⑤ ポイント ツールのプロパティ画面にて、色の変更ができます。 個々の注釈ツール上にて右クリック→[ツールのデフォルト のプロパティ]を選択し設定します。 【Acrobat Reader DC の場合】 画面上側に表示された注釈ツールを使用し、PDF にノート、テキスト注釈、スタンプなどの注釈を追記します。 【注釈ツールの使用例】 ④テキストボックス ②ハイライト表示 ①ノート注釈 (付箋) ③下線 注意 ・「注釈」の一部(例:ハイライト表示、下線)はスライド部分では使用できません。 なお、「描画マークアップ」は、スライド部分でも使用可能です。 ・ノート注釈(付箋)は、印刷時に内容が印刷されませんのでご注意下さい。 なお、テキストボックスは印刷も可能です。 16 12. 資料(PDF)に追加した学習メモ(注釈)を、注釈ファイルに保存する 学習メモ(注釈)を KnowledgeR@ck にアップロードするためには、注釈ファイル(拡張子 「.fdf」)を作成する必要 があります。 以下の手順に従って、注釈ファイルを作成します。 1) 2) 資料(PDF ファイル)を Acrobat Reader で開きます。 以下の操作で注釈ツールを表示します。 【Acrobat Reader XI の場合】 [表示]メニュー - [注釈] - [注釈]を選択。 【Acrobat Reader DC の場合】 [表示]メニュー – [ツール] – [注釈] – [開く]を選択。 3) 注釈ツールで、検索フィールドの右側にある「オプション」のアイコンをクリックします。 【Acrobat Reader XI の場合】 【Acrobat Reader DC の場合】 4) 表示されたメニューから、[すべてをデータファイルに書き出し]をクリックします。 【Acrobat Reader XI の場合】 【Acrobat Reader DC の場合】 ※「データファイル」とは、FDF ファイルのことを指します。 17 5) 名前を付けて保存ダイアログで、注釈ファイルを書き出すフォルダーを選択し、注釈ファイルの名前を指定し て、[保存]ボタンをクリックします。 ポイント 学習メモ(注釈)の保存方法としては、以下の2つがあります。 ①注釈ファイルに書き出して保存する方法(形式:FDF ファイル) ※ファイル名は、初期設定(資料コード.fdf)のまま保存すると、PDF ファイルとの紐付けが わかりやすく便利です。 ②PDF ファイルに上書きして、保存する方法(形式:PDF ファイル) KnowledgeR@ck にアップロード可能なのは FDF ファイルのみのため、講習会実施中は②の PDF ファイルの上書き保存を行い、一日の終りにて①の FDF ファイルの保存を行い、FDF ファイ ルを KnowledgeR@ck にアップロードする流れとなります。 18 13. 注釈ファイルを KnowledgeR@ck にアップロードする 1) 「マイページ画面」を表示します。 ■マイページ画面 2) 「マイページ画面」で、該当コースの『注釈』項目の[アップロード]ボタンをクリックします。「注釈アップロード(資 料一覧)画面」が表示されます。 ■注釈アップロード(資料一覧) 19 3) 「注釈アップロード(資料一覧)画面」の『資料一覧』で、学習メモ(注釈)をアップロードする資料の[アップロー ド]ボタンをクリックします。「注釈アップロード(注釈一覧)画面」が表示されます。 ■注釈アップロード(注釈一覧)画面 4) エクスプローラから、アップロードする注釈ファイルを「注釈アップロード」の下にあるボックスにドラッグ&ドロップ します。 または、[ファイル選択]ボタンをクリックし、アップロードする注釈ファイルを選択して[開く]ボタンをクリックしま す。 注意 ・プラウザのバージョンや互換表示設定により、ドロップ枠が表示されない場合があります。その場合は、 [ファイル選択]ボタンにより操作してください。 ・一度にアップロードできる注釈ファイルは 1 つのみです。 間違ったファイルを指定したときは、[ファイル 選択解除]ボタンをクリックし、注釈ファイルを指定し直してください。 5) [アップロード]ボタンをクリックします。 → 注釈ファイルのアップロードが完了すると、注釈アップロード完了ダイアログが表示されます。 6) [注釈アップロード(注釈一覧)へ]ボタンをクリックします。 7) アップロードした注釈ファイルが注釈一覧に追加されたことを確認します。 注意 ・注釈ファイルのアップロード可能期間は、講習会終了日の 23 時 59 分までです。 <参考> 注釈ファイルの作成方法は、「9. 資料(PDF)に追加した注釈を、注釈ファイルに保存する」を参照してください。 20 14. 注釈ファイルを KnowledgeR@ck からダウンロードする 1) 「マイページ画面」を表示します。 ■マイページ画面 2) 「マイページ画面」で、該当コースの『注釈』項目の[ダウンロード]ボタンをクリックします。「注釈ダウンロード(資 料一覧)画面」が表示されます。 ■注釈ダウンロード(資料一覧)画面 21 3) 「注釈ダウンロード(資料一覧)画面」の『資料一覧』で、学習メモ(注釈)をダウンロードする資料の[ダウンロー ド]ボタンをクリックします。注釈ダウンロード(注釈一覧)画面が表示されます。 ■注釈ダウンロード(注釈一覧)画面 4) 注釈一覧で、ダウンロードする注釈ファイルのチェックボックスにチェックを付けます。 一覧表の上にある[すべて選択/すべて選択解除]のチェックボックスは、ダウンロード可能な注釈すべてに チェックを付けたり、はずしたりすることができます。 5) [ダウンロード]ボタンをクリックします。 6) 表示されるメッセージに従って、注釈ファイルをパソコンに保存します。 選択した注釈は、ZIP 形式で 1 ファイルに圧縮されてダウンロードされます。 7) ダウンロードした ZIP ファイルを解凍します。 ZIP ファイルに含まれている Readme.txt には、ダウンロードした注釈に関する情報(資料コードや資料名、注釈 のアップロード日やファイル名など)が記載されています。 8) Readme.txt に記載されている注釈ファイル(FDF ファイル)がすべてダウンロードできたことを確認します。 注意 ・注釈ファイルのダウンロード可能期間は、講習会終了日の翌日から 30 日間までです。 22 15. 注釈ファイルの学習メモ(注釈)を資料(PDF)に取り込む 1) 2) 資料(PDF ファイル)を Acrobat Reader で開きます。 以下の操作で注釈ツールを表示します。 【Acrobat Reader XI の場合】 [表示]メニュー - [注釈] - [注釈]を選択。 【Acrobat Reader DC の場合】 [表示]メニュー – [ツール] – [注釈] – [開く]を選択。 3) 画面右側に表示された注釈ツールで、検索フィールドの右側にある「オプション」のアイコンをクリックします。 【Acrobat Reader XI の場合】 【Acrobat Reader DC の場合】 4) 表示されたメニューから、[データファイルの取り込み]をクリックします。 【Acrobat Reader XI の場合】 【Acrobat Reader DC の場合】 23 5) 注釈の取り込みダイアログで、ダウンロードした注釈ファイル(拡張子が「.fdf」のファイル)を選択し、[開く]ボタ ンをクリックします。 6) 資料に学習メモ(注釈)が取り込まれたことを確認します。 24
© Copyright 2025 ExpyDoc