日本のおもてなしを考えよう 一般社団法人「日本おもてなし推進協議会」 Japan Omotenashi Promotion Conference 誰もが持つ人の心「 喜 怒 哀 楽 」 相手の「怒」と「哀」の気持ちを受け止めて 「喜」と「楽」の気持ちに変える手助け。 それこそが『おもてなし』の真髄です。 相手を思いやる行動、最上質のコミュニケーション、 老舗が伝えてきたお客様本位の姿勢、 幾つもの時を重ねて、大切に受け継がれてきた日本のおもてなしを 私たちは皆様と共に、未来に受け継いでいきます。 一般社団法人日本おもてなし推進協議会 〒130-0011 東京都墨田区石原1-1-2-1104 03-5608-8777 ●HP http://jopc-omotenashi.jp ●E-mail [email protected] 一般社団法人 ■理事長 日本おもてなし推進協議会(JOPC) 古川智子 ■副理事長 上田弥生 ■事務総長 出森かよ ■専務理事 上田真理子 西濱和博 中原江美香 南希里 笹沼辰美 小林諭 関仁彦 ■常務理事(上席) 北川浩美 ■常務理事 馬上千恵 北岡侑子 池田美千代 紅粉広恵 井手志保 ■最高顧問 篠原勤 ■名誉顧問 嶋津正則 山下哲司 川田宗光 中山進 ■特別顧問 大塚善吾 大塚静子 内田幹生 石原地江 大倉利晴 藤本旬 遠藤幸一 牧武浩 桑原憲史 ■礼法顧問 吉田由美子 ■学校教育顧問 白田美智雄 ■ホスピタリティ顧問 酒井照枝 ■国際顧問 具志堅アメリア ■エンターティナー顧問 田辺桂也 ■地域活性化顧問 林真一郎 ■顧問 倉田和美 水野尚美 森川公恵 小澤源司 古崎義丸 久我奈美子 ■理事(東日本地区) 松本容子 村山和恵 横地厚 村井勉 山本博一 深山和利 奈良和彦 ■理事(中日本北部地区) 藤田明子 笹倉美紀 瀬川信子 古野知晴 小林寛賀 ■理事(中日本南部地区) 長田正和 保坂直樹 岡部純一 山本浩正 ■理事(西日本地区) 松本加代子 橋本郁子 小笠原拓志 西村司 平川高史 髙司政文 濱田聖美 谷本幸俊 ■副理事 前崎弥生 富永亜矢美 西中恵 荻原薫 長溝裕子 小森田真美 比田井小栄子 明和千春 伏黒恵里衣 木村咲貴 ●おもてなしアカデミー 学長 篠原勤(最高顧問) ●グランドマスター養成塾 塾長 関仁彦(常務理事) 信州美ヶ原高原山本小屋ふる里館 ※「楽天トラベル」クチコミランキング 全国№1の宿 ◆取引銀行(審査済) 三菱東京UFJ銀行 一般社団法人日本おもてなし推進協議会 〒130-0011 東京都墨田区石原1-1-2-1104 03-5608-8777 日本のおもてなし 四季の彩 一般社団法人「日本おもてなし推進協議会」 Japan Omotenashi Promotion Conference <目的> 私達「日本おもてなし推進協議会」は、日本人が大切にしている おもてなしを研究し、普及と振興に関する推進活動を行い、国民 のおもてなしの心を向上させることに寄与することを目的とし、 次の事業を行っております。 (法人定款第1章総則第3条より) 誰もが持つ人の心「 喜 怒 哀 楽 」 相手の「怒」と「哀」の気持ちを受け止めて 「喜」と「楽」の気持ちに変える手助け。 それこそが『おもてなし』の真髄です。 (1)おもてなしに関する研究 相手を思いやる行動、最上質のコミュニケーション、 (2)おもてなしに関する情報の提供 老舗が伝えてきたお客様本位の姿勢、 幾つもの時を重ねて、大切に受け継がれてきた日本のおもてなしを (3)おもてなしに関する推進イベントの企画及び運営 私たちは皆様と共に、未来に受け継いでいきます。 (4)おもてなしに関する資格認証の発行 (5)その他、当法人の目的達成するために必要な事業 一般社団法人日本おもてなし推進協議会 東京都墨田区石原1-1-2-1104 03-5608-8777 一般社団法人日本おもてなし推進協議会 〒130-0011 〒130-0011 東京都墨田区石原1-1-2-1104 090-5571-9100 ●HPhttp://jopc-omotenashi.jp http://jopc.web.fc2.com ●E-mail [email protected] ●HP ●E-mail [email protected] 日本おもてなし推進協議会では日本のおもてなし力を高めるために認定証の発行活動をしております。 「日本おもてなし推進協議会」では、おもてなしのスキルがしっかり身についている方に『おもてなしエキスパート』 更にスキルが高く、おもてなしの心が成熟している方へ『おもてなしスペシャリスト』の称号を授与しております。 おもてなしを通じてたくさんの「笑顔」が生まれ、人と人との心の「絆」が深まり、未来が輝くことを願っております。 認定『おもてなしエキスパート』『おもてなしスペシャリスト』 特許庁登録 第5698323号/第5698324号 一般社団法人日本おもてなし推進協議会 〒130-0011 東京都墨田区石原1-1-2-1104 03-5608-8777 ●HP http://jopc-omotenashi.jp ●E-mail [email protected] 一般社団法人日本おもてなし推進協議会 認定資格者数 2015,04,01現在 おもてなしエキスパート 相手を「笑顔」にすることが出来る人 152,456人 おもてなしマイスター 相手の「心を和ませて、楽しい気持ち」にすることが出来る人 8,125人 おもてなしスペシャリスト 相手から「あの人にまた会いたい」と思ってもらうことが出来る人 1,065人 おもてなしグランドマスター 相手にとって「生涯忘れられない想い出作りのお手伝い」が出来る人 31人 おもてなし エキスパートとは 相手を笑顔 にすることが出来る人 7 特許庁承認登録済 第5698323号 履歴書、プロフィールシート、ブログ フェイスブック等にご記入の際 一般社団法人 日本おもてなし推進協議会 認定 「おもてなしエキスパート」 8 『おもてなしエキスパート』コース 相手を笑顔にすることが出来る人 ◆コース ◆料金 ◆期間 ◆取得資格 ◆対象者 【顧客納得・顧客満足】 『おもてなしエキスパート』S級 育成講座 お一人様 受講料 15,000円(テキスト代込・資格認定証代込み) 4時間 「おもてなしエキスパート」(特許取得) 一般社団法人 日本おもてなし推進協議会認定 ・おもてなしの心得を学びたい方 ・接遇スキルを磨きたい方 ・コミュニケーションスキルを磨きたい方 ・お客様満足度を高められたい方 ◆受講ルール ・常識的な服装で受講願います。 ・特別な理由がない限り帽子は着用しないようにお願いしております。 ・腕組み、足組み、肘をついての受講はご遠慮いただいております。 ・同業他社、コンサルタント業の方はご遠慮いただいております。 ・録音・録画、スライドの撮影、テキストの無断転用は固く禁止しております。 ◆認定証発行の流れ 講座を前向きに受講し、積極的に実習に取り組んでいたただき、相手を笑顔にすることが出来る方 であることを講師が判定した方に、おもてなしの実技を行っていただき、合否を判定いたします。 ●集団で受講の場合は2時間コース『おもてなしエキスパート』A級をご用意しています。 10名で10万8千円(税込)にて全国どこにでも訪問させていただいております。(交通費・宿泊費別途) 組織力を高めてチームワークが向上し、業績UPへとつながりますので経営者の方に大好評です! おもてなしの心 成熟度検定 Web検定も開始 http://jopc-kentei.com/ 一般社団法人日本おもてなし推進協議会 〒130-0011 東京都墨田区石原1-1-2-1104 03-5608-8777 ●HP http://jopc-omotenashi.jp ●E-mail [email protected] 『おもてなし』認定証授与記念写真 一般社団法人 日本おもてなし推進協議会 理事長 古川智子著 全国書店で好評発売中 Amazon 2014年5月第二週売上№1
© Copyright 2025 ExpyDoc