49 回 ペーシング治療研究会 第 テーマ Back to the Basic 会 期:平成27年 9 ⽉ 5 ⽇(土) 会 場:広島県JAビル (広島市中区大⼿町4丁目7−3) 当番世話⼈:岡本 陽地 倉敷中央病院 原 幹 東広島医療センター 参 加 費:¥3,000 8:30 9:00 30 10:00 30 第1会場(10F 講堂A) Drセッション 9:00∼9:55 Drシンポジウム1 「PM植込み⼿法」 座⻑ 今井克彦(広島大学病院) 岡本陽地(倉敷中央病院) 演者 今井克彦(広島大学病院) 永島道雄(⼩倉記念病院) 岡本陽地(倉敷中央病院) 9:55∼10:50 スポンサードセッション1 「CRT植込みのコツ」 座⻑ 村岡裕司(土谷総合病院) 演者 安藤献児(⼩倉記念病院) バイオトロニックジャパン 11:00 30 10:55∼11:50 スポンサードセッション2 「デバイス植込みに役⽴つ⼼臓解剖 −ポイントとピットフォール−」 座⻑ 宮内靖史(⽇本医科大学) 演者 井川修(⽇本医科大学多摩永山病院) ⽇本メドトロニック 12:00 30 13:00 30 第2会場(10F 講堂C) 基礎講座/MEセッション 第3会場(9F 第7会議室) ME/NSセッション 9:00∼9:55 MEシンポジウム 「知っておくべきデバイスの知識『電池交換編』」 座⻑ 前川正樹(大浜第⼀病院) ⾼橋勝⾏(倉敷中央病院) 演者 森末明彦(東広島医療センター) 松崎尚康(広島大学病院) 10:00∼10:55 基礎講座 10:00∼10:50 MP⼀般演題1 「ペースメーカー作動の基本を理解する」 「リード/ICD」 座⻑ 福⽥元敬(愛知医科大学) ⼀般演題14∼18 演者 須賀幾 座⻑ 綿引哲夫(東海大学) (須賀医院/自治医科大学付属さいたま 藤本典⼀(岡山医療センター) 医療センター)コメンテーター 嶋谷祐⼆(広島市⺠病院) 11:00∼11:50 MP⼀般演題3 「PM不全/その他」 ⼀般演題24∼29 座⻑ 前川正樹(大浜第⼀病院) 森末明彦(東広島医療センター) コメンテーター ⽥坂浩嗣(倉敷中央病院) 10:50∼11:50 MP⼀般演題2 「Multidisciplinary team care」 ⼀般演題19∼23 座⻑ ⾼橋勝⾏(倉敷中央病院) 梅津努(筑波大学附属病院) コメンテーター 菅敏光(鳥取県⽴中央病院) 12:00∼13:00 ランチョンセミナー1 12:00∼13:00 ランチョンセミナー2 「SASと不整脈」 「条件付きMRI対応デバイスの 座⻑ ⽔谷登(北斗病院) 安全使用に関して(仮)」 演者 松本万夫(埼玉医科大学国際医療センター)座⻑ 中島博(⽇本デバイス治療研究所) 演者 副島京⼦(杏林大学) ⽇本ライフライン 13:15∼14:25 Dr ⼀般演題1 ⼀般演題1∼7 座⻑ 今井靖(自治医科大学) ⾶梅威(徳島大学病院) 14:00 ⽇本メドトロニック 13:00∼14:25 NS基調講演 「デバイスナース」 座⻑ 菅敏光(鳥取県⽴中央病院) 演者 菅令⼦(鳥取県⽴中央病院) 13:30∼14:25 スポンサードセッション3 ⽥中奈緒⼦ 「ICDとCRTの適応 」 (兵庫県⽴姫路循環器病センター) 座⻑ 安部治彦(産業医科大学) 演者 清⽔昭彦(山⼝大学大学院) ⽇本メドトロニック 30 15:00 30 16:00 14:30∼15:25 スポンサードセッション4 「⼼臓植込みデバイスの遠隔モニタリング」 座⻑ 平尾秀和(県⽴広島病院) 演者 佐藤俊明(杏林大学) 14:30∼15:25 スポンサードセッション5 「ICDアルゴリズムと設定のコツ」 座⻑ 原幹(東広島医療センター) 演者 髙⽉誠司(慶應義塾大学) ボストン・サイエンティフィック ジャパン セント・ジュード・メディカル 15:25∼16:25 Dr ⼀般演題2 ⼀般演題8∼13 座⻑ 久保俊彦(松山赤⼗字病院) 吉賀康裕(山⼝大学大学院) 14:30∼15:25 NS基礎講座1 「CIED感染 ∼予防からシステム全技法まで∼」 座⻑ 梅津努(筑波大学附属病院) 演者 今井克彦(広島大学病院) 15:30∼16:25 スポンサードセッション6 15:30∼17:30 NS基礎講座2 「初めて関わるナースのための 「CRT設定のコツ」 ペースメーカー基礎講座」 座⻑ 中井俊⼦(⽇本大学) 座⻑ ⾼橋勝⾏(倉敷中央病院) 演者 三橋武司 (自治医科大学附属さいたま医療センター) 梅津努(筑波大学附属病院) 演者 CDR講師 バイオトロニックジャパン 30 17:00 30 18:00 30 19:00 16:30∼17:30 Drシンポジウム2 「感染予防とリード抜去」 座⻑ 今井克彦(広島大学病院) 岡本陽地(倉敷中央病院) 演者 永島道雄(⼩倉記念病院) ⻄井伸洋(岡山大学大学院) 岡本陽地(倉敷中央病院) 16:30∼17:30 スポンサードセッション7 「デバイス⼼電図、解析のコツ」 座⻑ 加藤律史(埼玉医科大学国際医療センター) 演者 栗⽥隆志(近畿大学医学部附属病院) 17:30∼18:30 不整脈専門医試験対策講座 座⻑ ⽔谷登(北斗病院) 演者 福⽥元敬(愛知医科大学) 中井俊⼦(⽇本大学) 須賀幾 (須賀医院/自治医科大学付属さいたま 医療センター) セント・ジュード・メディカル プログラムは変更する場合がございます。 詳しくは本研究会ホームページをご確認下さい。 <第49回ペーシング治療研究会ホームページ> http://pacing.kenkyuukai.jp/special/index.asp?id=16858 ※本研究会は不整脈専門医認定制度委員会指定学術集会であり、参加により認定更新単位2単位が取得可能です。 また、不整脈治療専門臨床⼯学技⼠認定5単位が取得可能です。 9F 第5会議室 13:30∼15:30 デバイス プログラマー 体験コーナー
© Copyright 2025 ExpyDoc