「第 2 回デジタル教材でe授業」勉強会のご案内

 平成27年 10月 1日
大阪府私立中・高等学校長 様
情報化推進分掌担当・情報科主任 様
国語科主任・地歴公民(社会)科主任様
数学科主任・理科主任・英語科主任 様
大阪私学教育情報化研究会 会長 馬場 英明 (羽衣学園中高等学校長)
「第 2 回デジタル教材でe授業」勉強会のご案内
平素は,当研究会の活動にご理解,ご協力を頂きましてありがとうございます。本研究会は大阪私学
の教員をメンバーとして、教科情報科と教育の情報化について実践的な研究を行う研究会です。
本研究会では 7 月 11 日(土)に「第 1 回デジタル教材で e 授業」勉強会を行い、SGH 校の先進的な
実践の紹介を受けた後、各教科ごとに分かれて「隣の学校は何をしている?」とお互いの実践紹介や教
科書会社からデジタル教科書の概要の説明を聞きながら、電子黒板、タブレット PC、デジタル教科書
といったデジタル教材を活用した授業について勉強を行いました。当日は遠方からの参加も含め約 140
名の参加があり、英語科につきましては定員を超えましたので一部参加をお断りするほどでした。
この度 2 回目の「デジタル教材で e 授業」勉強会を、12 月 5 日(土)に行うことと致しました。
概要につきましては以下の通りですが、第 1 回目と同様、各校での実践交流も行うことができればと
思っていますので、どうぞご参加をご検討ください。
記
□ □ □ □ 日 程 : 平 成 2 7 年 1 2 月 5 日 ( 土 )( 1 4 : 0 0 受 付 開 始 ) 場 所 : 内 田 洋 行 大 阪 内 「 大 阪 ユ ビ キ タ ス 協 創 広 場 CANVAS」
(大阪市中央区和泉町 2-2-2 06-6920-2401)
・地下鉄谷町線・中央線「谷町 4 丁目駅」8 番出口より徒歩 8 分
内 容 : デ ジ タ ル ツ ー ル を 使 っ た 授 業 方 法 に つ い て の 情 報 交 換 ・ 授 業 力 の 向 上 プ ロ グ ラ ム :( 敬 称 略 ) Ø 14:00 受 付 開 始 Ø 14:30 全 体 会 (羽衣学園中学高校 米田謙三・研究会副会長) 「スーパーグローバルハイスクールの実践事例紹介・タブレット授業紹介」
関西学院千里国際中等部・高等部(SGH) 合志智子 Ø 15:10 教 科 別 意 見 交 換 会 「 と な り の 学 校 は デ ジ タ ル 教 材 で 何 し て る ? 」 ◇国語科(事例報告:谷 健年(淡路市一宮中学校) ファシリーター: 先生) ◇社会科(ファシリテ-ター:岡本弘之(聖母被昇天学院中高) ) ◇数学科(ファシリテーター:池田竜司(上宮中高)・松本宗久(大和大学)) ◇理 科(事例報告:乾 武司(近畿大学附属中高)ファシリテーター:宮本裕美子(関西大中高)) ◇英語科(ファシリテーター:米田謙三(羽衣中高) ) Ø 16:50 全 体 会 「 各 教 科 の 実 践 は ど ん な も の ? 」(羽衣学園中学高校 米田謙三) □ 申 込 : 公 立 ・ 他 府 県 の 先 生 方 ・ 企 業 様 、 ど な た で も 参 加 で き ま す 。 費 用 は 無 料 で す 。 参 加 申 し 込 み は 研 究 会 ホ ー ム ペ ー ジ か ら お 願 い し ま す 。
(http://www.osaka-sigaku.net) □ 主 催 ・ 共 催 : 大 阪 私 学 教 育 情 報 化 研 究 会 デ ジ タ ル 教 材 勉 強 会 後援:啓林館、増進堂、三省堂、桐原書店、東京書籍、第一学習社、数研出版、文英堂、開隆堂、 カシオ,エプソン(予定・順不同) □ 終 了 後 に 恒 例 の 親 睦 会 ( 情 報 交 換 会 会 費 3000 円 ) を 実 施 し ま す 。 是 非 , ご 参 加 下 さ い 。
この件に関するお問い合わせは:
研究会問合せメール([email protected])米田謙三・岡本弘之 までお願いします。