246号2015.1 (PDF 1741KB)

2015.1
No.246
CHIBA PREFECTURAL CENTRAL LIBRARY
千葉県立中央図書館報
資料散策
し ら ず の や ぶ や わ た の じっ かい
62
『不知藪八幡之実怪』 月岡米次郎/画 小林鉄冶郎 1881(明治 14)
菜の花ライブラリー/千葉県デジタルアーカイブ/錦絵
35×72cm
一度入ったら出てこられない所、入ってはならない所として知られる「八幡の藪知らず」
(市川市八
幡)
。絵の右側の人物の傍に「水戸黄門光國卿」と書かれています。八幡の藪知らずにはいろいろな伝
説があり、その一つに水戸黄門光圀が藪に入り、神のいましめをうけたというものがあります。
絵の作者は月岡芳年(1839-92)本名米次郎、号は大蘇など。天保10年江戸に生まれ、歌川国芳に
入門した、江戸末期から明治の浮世絵師です。
企画展示
妖怪発見伝
~あやかしの世界へようこそ~
展示期間:平成 26年12月20日(土)から平成27年2月 15日(日)まで
今年は、千葉県立中央博物館の協力のもと、「妖怪」をテーマに企画展示を開催します。館内の各
所に妖怪に親しみ、学ぶコーナーを設けていますので、ぜひこの機会に館内を巡ってみてください。
1.妖怪ことはじめ
(1階展示コーナー)
そもそも妖怪ってなに?どんな仲間がいるの?基本のキから妖怪がわかります。
2.ミニ展覧会
(正面玄関・受付付近)
江戸時代の浮世絵など、絵画に描かれた妖怪たちを大きなモニターで鑑賞できます。
3.妖怪クイズ
(児童資料室)
妖怪にまつわるクイズを出題しています。絵本や物語にヒントが隠れているかもしれません。
4.世界の妖怪
(中央カウンター前)
狼男や吸血鬼、妖精など、世界で語り継がれてきた怪しげなものたちを紹介します。
5.日本の妖怪
(中央カウンター横)
親しみやすい小説・図説から本格的な研究書まで、日本の妖怪にいろいろな角度から迫ります。
6.千葉の妖怪・伝説・民話
(千葉県資料室)
身近なところにも妖怪は潜んでいます。県内の不思議な話も合わせて紹介します。
7.妖怪いまむかし
(新聞雑誌室)
明治時代、妖怪を科学的に研究し妖怪博士と呼ばれた井上円了の功績を紹介します。
関連講座のご案内
房総に伝わるもののけ伝承を通じて、私たち
の先祖が自然とどう向き合ってきたかを考えま
す。来館・電話で申し込み受付中。
演題「もののけ半島ちば
-河童・浮世絵・博物学-」
(千葉県立中央博物館 自然誌・歴史研究部
主席研究員兼歴史学研究科長 内田 龍哉 氏)
日時:平成27年1月24日(土)
午前10時30分~正午
会場:当館 講堂
妖怪発見おはなし会のご案内
毎週土曜日、午後1時30分~2時
におはなし会を開催しています。
1月31日(土)は妖怪やおばけが登場
するおはなしの読み聞かせです。
“カムロちゃん”来館のご案内
日時:平成27年1月31日(土)
1回目 午後0時45分~1時15分
2回目 午後2時45分~3時15分
場所:当館正面玄関・受付付近
図書館向けデジタル化資料送信サービスとは
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理
由で入手困難な資料について、国立国会図書館による「図書
館向けデジタル化資料送信サービス」を利用することにより
千葉県立図書館でデジタル画像の閲覧と複写(プリントアウ
ト)ができます。
利用できる資料は、次のとおりです。インターネット公開
されている資料も併せて利用することができます。
○ 図書:戦前期刊行のもの、戦後期
刊行で入手困難なもの
○ 雑誌:商業出版関係・著作権等管
理事業者による管理著作物
を除いたもの
○ 商業出版されていない博士論文
日本経済新聞朝刊【2014年5月10日付け】
で当館での利用の様子が取り上げられました
利用(閲覧)するには
千葉県立図書館(中央、西部、東部)内の指定のパソコンで閲覧することができます。
千葉県立図書館で利用するには、千葉県立図書館の「資料貸出券」が必要です。
カウンターへ「資料貸出券」を提示してお申し込みください。
複写するには
著作権法の認める範囲内で複写(普通紙へのプリントアウト)が可能です。
料金は白黒1枚10円、カラー1枚70円です。
なお、データでのダウンロードや、端末の画面コピー、カメラ撮影はできません。
・日
時
平成26年7月12日(土)
午後1時30分~2時
・場 所 中央図書館 児童資料室
16名参加
<読み聞かせ>
「おっきょちゃんとかっぱ」こどものとも絵本
長谷川 摂子/文 降矢 奈々/絵
福音館書店 2012.5
「かっぱのすもう」 日本の民話えほん
小沢 正/文 太田 大八/画
教育画劇 2003.8
<紹介>
「かっぱ」 絵本メルヘン博物館シリーズ
西本 鶏介/文
高田 勲/絵
佼成出版社 1995.9
<その他>
児童資料室に「かっぱ」に関するパネルや
資料展示を実施
◆取り組みについて
震災の記憶を共有し、災害復興や防
災教育に役立てていくために、国立国
会図書館と連携し、東日本大震災千葉
県関連資料の収集に取り組んでいます。
◆対象の資料は
震災関連の記録集
体験記 文集
ボランティア活動記録
避難所だより
フリーペーパー
ミニコミ誌 チラシ等
◆詳しくはこちらから
千葉県立図書館HPの
⇒ 「東日本大震災千葉県関連サイト」
http://www.library.pref.chiba.lg.
jp/booklist/shinsai20110311.html
(関連の資料リスト、情報のリンク集
等も掲載しています。)
◆お問い合わせ
千葉県資料室
043-222-0116
茂原市立図書館
~ルポルタージュ千葉62~
茂原市立図書館
昨年10月の台風26号による浸水被害で休館を余儀なくされていた
茂原市立図書館が、平成26年7月20日に茂原サンヴェル6階に移転
し開館しました。茂原駅前という立地に加え、休館日を減らしたことで、
より利用しやすい図書館となっています。
館内には129,000冊収蔵が可能な書架が置かれていますが、背
の低い書架なので、圧迫感を感じることなく資料を探すことができます。
郷土資料も開架に多く配置されているので、調査・研究に役立てること
ができます。また、新鮮な気分で読書が楽しめるように、新聞・雑誌コ
ーナーでは、自然音やアロマを使った快適な空間が演出されています。
さらに、入り口近くには、紫外線で本を殺菌・消毒する書籍消毒機が設
置され、無料で使用できます。
長年市民に親しまれてきた茂原市立図書館は、今後も幅広い年齢層を
対象に、生涯学習の拠点として地域密着型のサービスを行っていきます。
利用案内
◆開館時間
午前10時~午後7時
◆休館日 年末年始
特別整理期間
◆図書館カード交付手続き
茂原市在住・在勤・在学及び長
生郡在住の方に発行。住所・氏
名の確認できるもの(身分証明
書、保険証、免許証など)と必
要事項を記入した申込用紙をカ
ウンターへ提出。(その場で図書
館カードを交付)
◆貸出利用冊数及び貸出利用期
間
10 点まで 2 週間(長生郡在住の
方は、5 点まで 2 週間)
。CDは
そのうち 2 点まで。
茂原市立図書館
〒297-0023 茂原市千代田町
1-6-1
TEL
編
集
後
0475-23-6151
記
・12月20日から企画展示「妖怪発見伝」を開催しています。国内外の妖怪やお化けについて
展示資料やパネルで紹介します。
・県立中央図書館では、年間を通して、様々な講演会や講座を実施しています。図書館ホームペ
ージでお知らせしていますので、ご覧ください。
■開館時間:一般資料室 火曜日~金曜日/9:00~19:00
土曜日・日曜日・祝日・休日/9:00~17:00
千葉県資料室・新聞雑誌室・児童資料室/9:00~17:00
■休 館 日:月曜日(ただし、祝日・休日にあたる場合はその翌日)・
第3金曜日(ただし、祝日・休日に当る場合はその前日)・
年末年始(12 月 29 日~1月4日)・特別整理期間
千葉県立中央図書館
TEL043-222-0116
http://www.library.pref.chiba.lg.jp/
〒260-8660 千葉市中央区市場町 11-1
千
葉
文
化
第
二
四
六
号
千
葉
市
中
央
区
市
場
町
十
一
ノ
一
発
行平
所成
二
千十
葉七
県年
立一
中月
央六
図日
書発
館行