世羅町カローリング大会開催!

今月の主な内容
広報
平成26年度決算報告
2
「マイナンバー制度」がスタートしました! 8
12
平成27年度世羅町中学生海外研修
健康と福祉のひろばを開催しました
16
裁判員制度
24
たすきでつなぐ世羅の“食”
せらタウンTOPICS
情報BOX
図書館だより
はじめてのおたんじょうび ほか
33
36
38
42
44
平成27年
2015
11 月
№134
世羅町カローリング
大会開催!
関連記事
p36
一般会計の決算概要
【歳入】“町に入ったお金”は120億3,911万円
平成26年度
歳入(町の収入)は、平成25年度と比較し、約9,500万円増加しま
した。普通建設事業費に伴う県支出金(対前年度比+1.5億円)や繰
入金の増加(同+1.3億円)などが、主な要因です。
決算報告
【歳入の内訳】
県税交付金など 2.2%
地方譲与税 1.4%
歳入の決算額
国庫支出金
7.3%
町税
16.4%
県支出金
8.4%
自主財源
24.8%
歳入合計
120億3,911万円
【対前年度比】
0.8%増
町債
9.6%
分担金及び負担金、
使用料及び手数料、
諸収入など
8.4%
依存財源
75.2%
地方交付税
46.3%
区 分
決 算 額
対前年度比
19億7,757万円 0.4%➚
町
税
分担金及び負担金、
使用料及び手数料、 10億711万円 21.9%➚
諸 収 入 な ど
地 方 交 付 税 55億6,895万円 2.7%➘
町
債 11億5,279万円 10.2%➘
県
支
出
金 10億1,606万円 18.0%➚
国 庫 支 出 金
8億7,777万円 4.8%➚
地 方 譲 与 税
1億7,954万円 3.9%➘
県税交付金など
2億5,932万円 1.7%➚
【決算の概要】
平成26年度の一般会計決算額は、歳入総額が120億3,911万円、歳出総額が114億9,848万
円となりました。
歳入歳出差引額5億4,063万円から平成27年度に繰り越した事業の財源1億6,977万円を差
し引いた実質収支額は3億7,086万円でした。
自主財源の比率は24.8%と低く、地方交付税に大きく依存した財政構造になっており、財
政的に厳しい状況ではありましたが、限られた財源を効果的・効率的に活用しました。
【今後の見通し】
世羅町は、歳入の46.3%を占める地方交付税の動向に左右されるという厳しい財政基盤の
上に立っており、平成27年度から地方交付税の合併特例加算の段階的な削減が始まり、更に
厳しい財政運営が見込まれます。
このような情勢のもと、安定的な財政基盤を確保するため、今後も国や県の動向や経済状況
などに注視しつつ、堅実な行財政運営に努め、地域の特性や実情を踏まえた質の高い行政サー
ビスを提供できるよう取り組みます。
用語解説
【自主財源】町独自で調達でき
るもの(町税や施設使用料な
ど)
【依存 財 源】国・県 な ど か ら 町
へ入ってくるもの(地方交付
税や国・県支出金など)
【町税】町民税や固定資産税な
ど
【使用料などの諸収入】施設使
用料、各種手数料、財産収入、
寄附金など
【地方交付税】地方の財源格差
をなくすため、国から交付さ
れるもの
【町債】施設整備等のための国
や銀行等からの借金
【国庫 支 出 金・県 支 出 金】事 業
の財源として、国や県から交
付されるもの
【地方譲与税】国税の一部が交
付されるもの
【県税交付金など】県税の一部
が交付されるものなど
2015.11 No.134 広報
2
※総務省が実施する地方財政状況調査の数値をもとに作成しています。
【歳出】
“町が使ったお金”は114億9,848万円
歳出(町の支出)は、平成25年度と比較し、約3,841万円増加しました。義務的経費(対前年度
比▲6,319万円)や普通建設事業費(同▲2.9億円)は減少しているものの、物件費や補助費等など
の経費(同+4.0億円)の増加が、主な要因です。
【目的別歳出の内訳】
消防費 4.9%
その他 1.4%
商工費 5.3%
民生費
21.9%
教育費
7.7%
土木費
7.7%
農林水産業費
10.1%
歳出合計
114億9,848万円
【対前年度比】
0.3%増
衛生費
11.9%
費
費
費
費
費
費
費
費
費
他
維持補修費、
積立金など
3.2%
繰出金
8.1%
扶助費
9.0%
補助費等
22.6%
義務的経費 39.5%
公債費
15.8%
総務費
13.3%
歳出の決算額(目的別)
区 分
民
生
公
債
総
務
衛
生
農 林 水 産 業
土
木
教
育
商
工
消
防
そ
の
【性質別歳出の内訳】
決 算 額
対前年度比
25億1,623万円
6.0%➚
18億2,214万円
6.0%➘
15億3,239万円
19.4%➘
13億6,751万円
0.2%➘
11億6,056万円
23.8%➚
8億9,016万円
24.4%➘
8億8,890万円
19.1%➚
6億1,176万円
86.8%➚
5億5,576万円
1.5%➚
1億5,307万円
11.6%➚
物件費 投資的経費 14.9%
11.7% その他の経費 45.6%
人件費
14.7%
公債費
15.8%
普通建設
事業費
14.9%
歳出の決算額(性質別)
区 分
補
助
費
等
公
債
費
普通建設事業費
人
件
費
物
件
費
扶
助
費
繰
出
金
維持補修費、積立金など
決 算 額
対前年度比
25億9,653万円
6.2%➚
18億2,214万円
6.0%➘
17億1,438万円
14.6%➘
16億8,629万円
0.2%➘
13億4,738万円
9.7%➚
10億3,334万円
5.9%➚
9億2,777万円
3.6%➚
3億7,065万円
33.7%➚
用語解説
【民生 費】児 童 福 祉、生 活 保 護
費など
【公債費】町の借金の返済
【総務費】自治振興、町税、戸籍
事務など
【衛生費】ゴミ処理、環境対策、
医療対策など
【土木費】道路、河川、町営住宅
など
【農林水産業費】農林水産業の
振興など
【教育費】小・中学校、社会教育
など
【消防費】消防、防災など
【商工 費】商 工 業・観 光 の 振 興
など
【その他】議会費、労働費、災害
復旧費
【人件 費】議 員 報 酬、職 員 給 与
など
【扶助費】生活保護費や医療給
付、児童手当など
【普通建設事業費】道路や公共
施設の整備など
【補助費等】各団体への補助金、
負担金など
【物件費】光熱水費、委託料、賃
金など
【繰出金】各会計間において支
出される経費
【維持 補 修 費、積 立 金 な ど】修
繕料、貸付金、積立金
【義務的経費】支出が義務付け
られていて自由に削減でき
ない経費
3
広報
2015.11 No.134
平成26年度に実施した主な事業
安心して住み続けられる健康福祉のまちづくり
◎外出支援事業……………………………………………………………390万円
要介護認定者、障害者等の外出支援として、タクシーを利用した場合にその運賃の一部を助成しました。
◎不妊治療費助成事業……………………………………………………186万円
不妊に悩む夫婦に不妊治療費の一部を助成し、経済的負担の軽減と子どもを産みやすい環境づく
りに努めました。
産業が元気なまちづくり
◎多面的機能支払交付金事業…………………………………………2,210万円
農地・農業用水等の資源や農村環境を守り、質を高める共同活動の取組と、農道・水路等の更新、
補修等を行う向上活動の取り組みについて、総合的に支援しました。
◎創業支援事業……………………………………………………………203万円
町内で新たに創業する起業家に対し、創業時に要する費用の一部を助成し経営安定と円滑な事業
展開を図りました。
◎道の駅世羅整備事業…………………………………………… 3億6,489万円
新たな交通流動である尾道松江線利用者へ観光情報・地域情報等をPRする戦略的な情報発信拠点
として道の駅世羅を整備し、休憩者の新たな観光客化や観光客のリピーター化を促進し、地域振
興を図りました。
豊かな心を育むまちづくり
◎世羅小学校プール改修事業…………………………………… 1億4,991万円
プールの老朽化に伴い、改修工事を行いました。
◎セカンドブック事業…………………………………………………… 10万円
小学校1年生の児童に、自分で選んだ本を贈呈することで、自発的な読書活動への誘導を行い、
幼少期からの継続的な読書活動を促しました。
快適で安全なまちづくり
◎陽だまり公園整備事業………………………………………………4,849万円
せら文化センター隣接地へ、人にやさしく多世代が交流する公園を整備しました。
◎合併10周年記念事業… ………………………………………………1,102万円
合併10周年を祝い、今後の世羅町を「日本一躍動する町」にするための気運を高めるため、各種
の事業を実施しました。
◎自主防災組織活動補助事業…………………………………………… 39万円
自主防災組織に対し、訓練等活動費の支援を行いました。
町債残高の推移
基金残高の推移
一般会計の平成26年度末の町債(借金)残高は、
借入の抑制や前年度までの繰上償還の実施によ
り、平成25年度末から5億6,388万円減少し130
億3,614万円となりました。町債残高は合併以降、
着実に減少しています。
町債残高の推移
(億円)
145
70
130.4
58.9
59.0
50
40
30
130
20
125
120
57.8
60
136.0
135
基金残高の推移
(億円)
141.1
140
基金は、特定の事業を行ったり、財源が不足し
たときに備えて積み立てる貯金です。一般会計の
平成26年度末の基金残高は、平成25年度末から
952万円増加し59億428万円となりました。
10
平成24年度
平成25年度
平成26年度
0
平成24年度
平成25年度
平成26年度
2015.11 No.134 広報
4
公営企業会計の決算概要
特別会計の決算概要
公営企業会計は、独立採算が原則のため、自ら
の事業収入だけで運営する会計です。
特別会計では、特定の収入(保険料など)によ
り特定の事業を行い、一般会計とは別に経理を行
います。
会計名
歳入(収入)
歳出(支出)
道 収益的
業 資本的
2億3,312万円
2億5,707万円
8,758万円
8,717万円
簡 易 水 道 収益的
事
業 資本的
2億517万円
3億510万円
1億5,226万円
上
事
水
公 共 下 水 道 収益的
事
業 資本的
会計名
歳入(収入)
歳出(支出)
国民健康保険事業 19億4,681万円 18億4,323万円
後期高齢者医療制度
5億3,208万円
差引収支
1億358万円
5億2,861万円
347万円
1億5,209万円
介 護 保 険 事 業 25億2,370万円 24億7,973万円
4,397万円
1億4,880万円
1億9,924万円
介護サービス事業
1,467万円
1,428万円
39万円
2億3,635万円
2億3,561万円
農業集落排水事業
6,200万円
6,159万円
41万円
■収益的収支とは・・・
水道使用料を主な財源とし、施設の維持管理などに使われます。
■資本的収支とは・・・
企業債(借金)などを主な財源として、施設整備・更新などに使われます。
健全化判断比率・資金不足比率
平成26年度決算に基づき、財政状況の健全度を判断する健全化判断比率(①~④)と公営企業
の経営状況の健全度を判断する資金不足比率(⑤)を算出しました。資金不足比率は、上水道事業、
簡易水道事業、公共下水道事業の3公営企業会計と農業集落排水事業特別会計が対象になります。
世羅町の各指標は、いずれも早期に改善しなければならない基準を大きく下回っています。
①
実質赤字比率
②
連結実質赤字比率
③
実質公債費比率
財政再生基準
20.0%
30.0%
35.0%
早期健全化基準
13.7%
18.7%
25.0%
な し
な し
0%
① 実質赤字比率
② 連結実質赤字比率
③ 実質公債費比率
④ 将来負担比率
⑤ 資金不足比率
10.4%
④
将来負担比率
⑤
資金不足比率
350.0%
20.0%
20.5%
一般会計の赤字の程度を指標化し、財政状況の悪化の度合いを示しています。世羅
町は黒字のため、該当ありません。
すべての会計を合算した場合の赤字の程度を指標化し、町全体の財政状況の悪化の
度合い示しています。世羅町はすべての会計が黒字のため、該当ありません。
借金の返済にかかる負担の重さを指標化したもので、全会計及び関係する一部事務
組合等が対象です。世羅町は10.4%で、平成25年度と比較して1.8%改善しました。
町の借金を含めた将来負担すべき負債の残高を指標化し、財政の圧迫度を示してい
ます。世羅町は20.5%で、平成25年度と比較して6.6%改善しました。
公営企業の事業規模に対する資金不足額を指標化し、経営状況の悪化の度合いを示
しています。世羅町は、すべての会計で資金不足がないため、該当ありません。
【お問い合わせ先】財政課 ☎22−1115
5
広報
2015.11 No.134
な し
1.職員給与の状況
❷平成26年度の職員給与費
❶平成26年度の人件費
(普通会計決算)
(普通会計決算)
人件費
1,686,285千円
14.67%
職員手当
72,720千円
給料
719,199千円
歳出額
11,498,484千円
職員給与費
1,056,790千円
住民基本台帳人口
期末・勤勉手当
264,871千円
(平成27年1月1日)
17,347人
人件費以外
9,812,199千円
85.33%
職員数
187人
1人当たり給与費 5,651千円
(注)職員手当には退職手当並びに児童手当を含みません。
職員数は、平成26年4月1日現在の人数です。
❸ラスパイレス指数(一般行政職)
平成26年4月現在
世羅町
全国町村平均
96.6
95.6
備 考
(注)ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与水準を100とした場合の地方公務員給与水準を示す指数です。
❹職員の平均年齢・平均給料月額・平均給与月額
職 種
一般行政職
平均年齢
42.2歳
平均給料月額
319,381円
平成27年4月1日現在
平均給与月額
351,637円
(注)1 平均給料月額:一般行政職の職員の基本給の平均です。
2 平均給与月額:給料月額と毎月支払われる扶養・地域・住居・時間外勤務手当などの諸手当の額を
合計したものです。
❺職員の初任給
区 分
大 学 卒
一般行政職
高 校 卒
世 羅 町
163,600円
142,100円
❻職員の経験年数別・学歴別平均給料月額
区分
一般行政職
平成27年4月1日現在
国
174,200円
142,100円
平成27年4月1日現在
経験年数 10年~ 15年~ 20年~ 25年~ 15年未満 20年未満 25年未満 30年未満
大学卒
270,900円 317,700円 364,800円 382,400円
高校卒
230,700円 284,500円 334,900円 369,700円
2015.11 No.134 広報
世羅町職員の給与などは、
地方自治法や地方公務員法の定めに基づき、
条例・規則により 定められています。
給与など、
その主な内容をお知らせします。
町職員の給与などを
お知らせします
6
❼一般行政職の級別職員数
区 分
1 級
2 級
3 級
4 級
標準的な
職務内容
主 事
技 師
主任主事
主任技師
主 任
主 査
職 員 数
構 成 比
18人
12.2%
11人
7.4%
31人
20.9%
34人
23.0%
5 級
係 長
支所課長
主 幹
課長補佐
所 長
39人
26.4%
平成27年4月1日現在
6 級
課 長
室 長
支 所 長
局 長
15人
10.1%
計
148人
(注)1 世羅町の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数(保育士・調理員・保健師・管理栄養士・税務・水道関係職除く)です。
2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。
2.特別職の報酬などの状況
区 分
給料・報酬
町 長
副町長
議 長
副議長
議 員
特別職
議 員
700,000円
595,000円
280,000円
231,000円
210,000円
期末手当(平成26年度支給割合)
6月期
12月期
計
1.425月分
1.575月分
3月分
3.職員数の状況
❶部門別職員数の状況
区分
部門
一般行政部門
普通会計部門
教
消
水
下
その他
公 営 企 業 等
会 計 部 門
議 会
総 務
税 務
民 生
衛 生
労 働
農林水産
商 工
土 木
計
育 部 門
防 部 門
小 計
道
水
道
国民健康保険
介護保険
後期高齢者医療
小 計
合 計
職員数 (人)
平成26年
平成27年
2
43
15
47
15
0
22
8
15
167
21
−
188
7
4
5
7
2
25
213
〔271〕
2
44
14
46
15
0
22
8
13
164
20
−
184
7
4
5
7
3
26
210
〔271〕
対前年
増減数 (人)
0
1
△1
△1
0
0
0
0
△2
△3
△1
−
△4
0
0
0
0
1
1
△3
〔−〕
各年4月1日現在
主な増減理由
職員の退職
(帰任含)
並びに課の事務
分掌の変更による
(注) 1 職員数は、一般職に属する職員数で、臨時又は非常勤職員を除いています。
2 〔 〕内は、条例定数の合計です。
❷年齢別職員構成の状況
平成27年4月1日現在
20~ 24~ 28~ 32~ 36~ 40~ 44~ 48~ 52~ 56~ 60歳
区分 20歳
計
未満 23歳 27歳 31歳 35歳 39歳 43歳 47歳 51歳 55歳 59歳 以上
職員数 1人
6人 12人 15人 22人 27人 37人 29人 27人 11人 23人 0人 210人
【お問い合わせ先】 総務課 ☎22-1111
7
広報
2015.11 No.134
「マイナンバー制度」が
スタートしました!
「通知カード」の送付と「個人番号カード」の交付申請が始まります。
「マイナンバー制度」の導入に伴い、皆様のマイナンバー(個人番号)が記載された「通
知カード」が、住民票の住所地に世帯ごと、転送不要の簡易書留で送付されます。お手元
に届いた「通知カード」は、マイナンバーを利用する際や住所変更手続きの際に必要とな
りますので大切に保管してください。
また、平成28年1月から、「個人番号カード」の交付が開始されます。交付を希望され
る方は、
「通知カード」と一緒に届く「個人番号カード交付申請書」等で申請の手続きを行っ
てください。
通知カードと個人番号カードの違い
どちらのカードにもマイナンバーが記載されますが、取得方法や利用方法等が異な
ります。
個人番号カード(表面)
通知カード
通知カード
個人番号カード(裏面)
個人番号カード
取得方法
住民票を有する全ての方に転送 通知カードと一緒に送付される申請書に顔写真
不要の簡易書留で郵送
を添付し、同封の返信用封筒を使用して申請
様 式
紙製のカード
記載事項
【顔写真なし】
【顔写真を記載】
氏名、住所、生年月日、性別、 氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(裏面)、
マイナンバー等
電子証明書の有効期限、臓器提供意思表示欄等
利用方法
有効期限
プラスチック製のICチップ付きカード
マイナンバーを提示する場合
マイナンバーを提示する場合
本人確認書類
公的個人認証【署名用電子証明書(※1)・利用
者用電子証明書(※2)】の利用
マイナポータルの利用(※3)
なし
発行日から申請者の10回目の誕生日まで(ただ
し、20歳未満は5回目の誕生日まで)
※電子証明書は発行日から5回目の誕生日まで
2015.11 No.134 広報
8
※1…署名用電子証明書とは
確定申告(e-Tax)等、文書を伴う電子申請手続きに利用します。
※2…利用者用電子証明書とは
マイナポータルのログイン等、本人であることの認証手段として利用します。
※3…マイナポータルとは
自宅のパソコン等から様々な情報を取得できる個人用サイトです。
平成29年1月から開設予定で、行政機関がマイナンバーの付いた自分の情報をいつ、
どことやりとりしたか確認できるほか、行政機関が保有する自分の情報や行政機関
から自分に対しての必要なお知らせなどの情報を自宅のパソコン等から確認できる
ようになります。
個人番号カードの申請について
「通知カード」と併せて、「個人番号カード交付申請書」が送付されます。
「個人番号カード」の発行を希望される方は、申請書に必要事項を記入のうえ、ご
本人の顔写真を添付し、同封された返信用封筒を使用して郵送で申請してください。
また、スマートフォンで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請す
ることもできます。※顔写真は撮影条件を確認いただき申請してください。
【申請書(見本)】
(おもて)
(うら)
通知カード
個人番号カード交付申請書
音声コード及び申請書ID控
個人番号カードの受け取りについて
平成28年1月以降、個人番号カードの準備が整うと、申請された方へ交付についてのご
案内(交付通知書)を送付します。ご案内が届いた方は、所定の町の窓口(甲山地域及び
世羅地域に住民票のある方は「役場総務課町民係」、また世羅西地域に住民票のある方は
「せらにし支所生活課」)にご来庁いただき、本人確認のうえ、「個人番号カード」を受領し
ていただくことになります。
9
広報
2015.11 No.134
受領の際は次のとおり、暗証番号の入力が必要となります。
①「署名用電子証明書」(英数字6文字以上16文字以内)
②「利用者証明用電子証明書」(数字4ケタ)
③「住民基本台帳用」(数字4ケタ)
④「券面事項入力補助用」(数字4ケタ)
※②から④については同じ暗証番号を設定することもできます。
なお、制度開始直後は、申請が集中するため、カードの交付が遅れることが予想さ
れます。
個人番号カードと住民基本台帳カードとの関係
「個人番号カード」交付開始に伴い、「住民基本台帳カード(以下、住基カード)」
の発行は平成27年12月28日(月)をもって終了になります。また、「住基カード」
を使用した電子証明書の発行、更新手続きは、平成27年12月22日(火)をもって終
了となりますのでご注意ください。(「住基カード」は有効期限までは、引き続き利用
できます。)
「個人番号カード」と「住基カード」は重複して所持することはできません。「個人
番号カード」の交付を受ける際には、「住基カード」の返納が必要になります。
個人番号カードと住基カードとの関係
平成28年1月
発行
(住基カードは発行しない)
住基カードを発行
個人番号カードを発行
【住民基本台帳カード取得】
取得から10年間有効
28年1月以降も有効
利用
個人番号カードを取得
時点から廃止
【個人番号カード取得】
有効期間まで有効
【制度についてのお問い合わせ先】
コールセンター(全国共通ナビダイヤル)
【日本語対応】☎0570−20−0178 【外国語対応】☎0570−20−0291
〈受付時間〉平日 9時30分〜22時
土日・祝日 9時30分〜17時30分(年末年始を除く)
※ナビダイヤルは通話料がかかります。
【通知カードの送付、個人番号カードの交付についてのお問い合わせ先】
マイナンバー
キャラクター
マイナちゃん
世羅町マイナンバー専用電話 ☎22−1195
総務課 町民係 ☎22−5302
せらにし支所 生活課 ☎37−2111
2015.11 No.134 広報
10
交流バスツアーを開催
「広島臨空広域都市圏振興協議会」が主催とな
り、圏域内住民の交流及び観光を目的とした交
流バスツアー(日帰り)を開催致します。
大変お得な交流バスツアーとなっています。
日本酒で有名な東広島の酒蔵通り、連続テレビ
小説「マッサン」の舞台でもある竹原の町並み
保存地区、また、瀬戸内海をフェリーで渡り、
大崎上島で、醤油醸造場の見学など、充実の内
容になっています。皆様、この機会に、お誘い
あわせの上、多数ご参加ください。
●行 先 広島空港及び竹原市・東広島市・大崎上島町
●実 施 日 12月5日(土)、12月20日(日)
●主な行先 広島空港、東広島酒蔵通り、竹原町並み保存地区、大崎上島岡本醤油醸造場、他。
詳細は、事業者のホームページをご覧ください。
※天候等の事情で、行先が変更となる場合があります。
●集合場所 世羅町役場、尾道市役所、三原リージョンプラザ(集合場所が変更となる場合があります)
※集合場所までの交通費は参加者の実費となります。
●参 加 費 3,500円(中学生以下は、保護者の同伴が必要です)※子どもも、同額です。
●定 員 40名(※先着順となります)
●対 象 者 三原市・尾道市・世羅町に在住されている方
●申込開始 平成27年11月16日(月) 9時30分~
●申込方法 事業者へ直接電話でお申込みください。
●申 込 先 株式会社中国トラベル三原支店(委託事業者)
☎0848−62−4140(http://www.chugoku-travel.jp)
エミリー
Emily &
Randall の
ランドル
ワンポイント英会話
Hello! Emily again. November has come
and it's getting cold in Sera. Another year
is almost over.
今月のポイント!
皆さん、こんにちは! エミリーです。
11月になり、世羅は寒くなりましたね。も
うすぐ1年が終わりますね。
【Why? /「なぜ」】
A:What's up?
どうしたの?
B:I don't think I can go to Osaka with you next weekend.
来週末に、一緒に大阪に行けないと思う。
A:Why?
using
なぜ?
Let's try sh!
B:I don't have any money now.
li
this Eng
今、お金がないのよ。
11
広報
28
№
2015.11 No.134
大好きな相撲を見に行ってきました。
今回で9回目です。白鵬の手形に、
私の手を重ねてみました!
平成27年度世羅町中学生海外研修
(姉妹校提携調印)
21世紀を担う世羅町の中学生が、ホームステイや交流による語学研修及び文化施設や文化遺産の
見学を通して、豊かな国際感覚を身に付け、これからの国際社会をたくましく生きる人材となるこ
とを願い、海外研修を実施しました。また、世羅町立の3中学校と現地の中学校の姉妹校提携調印
も行われました。
【研 修 先】アメリカ合衆国 ハワイ州オアフ島
【期 間】平成27年8月21日(金)~28日(金)
【姉妹提携校】NiuValleyMiddleSchool
姉妹校提携調印(平成27年8月24日)
世 羅 町 教 育 委 員 会 時 永 益 德 教 育 長 とNiu
ValleyMiddleSchoolのSeanTajima校長が姉
妹校提携協定書に署名。今後、さらに交流を深め
ていきたいと思います。
ハワイ州教育局訪問
時 永 教 育 長 とKathrin Matayoshi教 育 局 長、
Judy Nagasako氏(局職員)との会談が行われ
ました。
Matayoshi教育局長(右)
Nagasako氏( 右 か ら 2
人目)との会談。右端は
通訳の宮原氏
協定書に署名
(校長室にて)
左から:
Tajima校長、時永教育長
只野校長代表(甲山中学校)
学校訪問
Niu Valley Middle School
歓待を受け、和やかな雰囲気の中、双方のグローバ
ル教育推進等について会談が行われました。
給食も一緒に!
プレゼンテーションや一緒に給
食を食べることを通して交流を深
めました。
日本の文化や
世羅のことについて
発表しました。
姉妹校提携を記念し、兜をプレゼン
トしました。
2015.11 No.134 広報
12
イオラニ宮殿、ハワイ州庁舎などを見学
市内研修
アリゾナ記念館、えひめ丸慰霊
碑、ダウンタウン等を見学しまし
た。ハワイの歴史にも触れること
ができました。
英会話実践!
ハリケーンの影響でワイ
キキは遊泳禁止でした。
アリゾナ記念館、えひめ丸慰霊碑での平和学習
ダイヤモンドヘッド登山
ホームステイ
2泊3日のホームステイを行い、
日本ではできない様々な経験をし
ました。
4軒のホストファミリー
に受け入れていただき、積
極的に英語でのコミュニ
ケーションを頑張りました。
Mahalo!
ホノルル広島県人会の皆さ
んとの学習会を開催しました。
ハワイと広島の深い繋がりを
知ることができました。
13
広報
広島県人会との交流
2015.11 No.134
ハワイ大学の学生
さんにキャンパス内
を案内してもらいま
した。英語のみのガ
イドでしたが、一生
懸命聞き取りました。
ハワイ大学訪問
仲間との出会い
一生の宝物!
生徒感想文
(一部抜粋)
「海外研修を通して学んだこと ~夢の実現へ向けて~」 甲山中学校2年 鍜治 実乃莉
私には夢があります。それは「世界を飛び回って人を幸せにする」ことと、
「青
年海外協力隊に参加し、平和な世界の実現に向けて活動する」ことです。研修後、
家族から「人との接し方が変わったね。」と言われました。ハワイでの体験が成
長させてくれたのだと思います。しかし、これで満足せずさらに向上するために、
授業や自主学習で今まで以上に英語や文化、歴史についてしっかり学習し、肌の
色や人種が違っても対等に接することができるコミュニケーション能力や知識を
身に付けていくとともに、ハワイの人たちと出会い、感じた、相手を想う心を大
切にしたいと思います。そして、絶対に夢を叶えたいと思います。
「海外研修を通して」 甲山中学校2年 久保光 悠花
私は、ハワイで様々な経験をする中で、
「グローバル」とは、
「常に広い視野を持ち、
生活すること」ではないかという私なりの答えにたどり着きました。私はハワイ
の人々が自分のことだけを考えて生活するのではなく、他人の気持ちや考えを尊
重する積極的な姿勢や相手の宗教観念、文化背景や考え方を肯定的に認め合う姿
に感銘を受けました。そしてこの姿勢こそが「グローバル」な考え方なのではな
いかと思いました。
「グローバル」な人材になる為に自分のことや日本の文化をもっ
と理解し、英語の勉強に力を入れていきたいと思います。
「海外研修を通して学んだこと」 甲山中学校2年 黒木 亜美
この海外研修を通して、ハワイの文化や習慣を学ぶことができました。ハワイ
には他の国や地域の文化を理解し、受け入れる姿勢があることがわかりました。
このような違いを理解し受け入れるというのは簡単なことではないと思います。
しかし、違いを受け入れることにより、他の文化を知り、自国の文化を客観的に
見ることができるようになってくるのだと思います。今回の海外研修では自分の
決めたテーマ以上に、たくさんのことを学ぶことができました。私は今回の体験
を生かし、物事を客観的に見る力を付けたいと思います。
「海外研修を終えて」 甲山中学校2年 多留見 明里
私が海外研修を通して、とても心に残っている言葉があります。それは、広島
県人会の方がおっしゃっていた「視野・考え方はグローバルに、行動はローカル
に」という言葉です。視野や考え方をグローバルにすることによって、様々な立
場の人の意見を考えることができると思いました。私は、日々この言葉を思い出
しながら、地域に貢献していきたいと考えています。まずは中学生として、地域
の行事に積極的に参加していきたいです。この研修で学んだ多くのことを、これ
からの生活・人生に役立てるとともに、多くの人に伝えていきたいと思います。
2015.11 No.134 広報
14
「海外研修を終えて」 甲山中学校2年 横田 珠優
私は「英語力を高める」と「コミュニケーション能力を身につける」の2つの
研修テーマを持って研修に参加しました。この2つの研修テーマを持って参加し
たことで、自分の英語力を試し、さらに伸ばしていくことができました。コミュ
ニケーションを取るためには今まで以上に学習に取り組むとともに、仲間のこと
をもっと理解し、よりよい学校生活が送れるようにしたいと思います。そして、
この研修で学んだことを、学校のみんなや家族へも伝えていきたいと思います。
「海外研修で学んだこと」 世羅中学校2年 高橋 時瑛
海外研修を終えて、今振り返ってみて改めて感じることは、お互いのことを考
えることの大切さです。そのためには、「積極性」が必要だと思います。「積極
性」とは、自分のことを積極的に伝えようとするだけでなく、相手のことを積極
的に理解し受けとめようとすることであり、その両方が必要であるということで
す。また、異文化を理解するためには、「日本を知ること」が大切だと言われます
が、そのためには、まず、自分自身を見つめることが大切であることもわかりま
した。そのような学習ができたのもハワイの素晴らしい自然、歴史、温かいハワ
イの人たち、研修をお世話してくださった方々や家族のおかげです。そして、何
より今回一緒に研修に参加したメンバーとの出会いがあったからです。今回の研
修は本当に僕の人生の大きな財産となりました。
「海外研修から将来の夢へ」 世羅西中学校2年 西本 里帆
私はこの海外研修に参加させていただき、グローバル感覚をもった看護師にな
りたいという夢が一層大きくなりました。この研修で学んだコミュニケーション
能力と、誰にでも優しく接する姿勢、そして広い視野で周りを見ることができる
ということを、これからももっと身につけていきたいです。日本では2020年に東
京オリンピックが行われます。今後は世羅町にも、外国から多くの方が来られる
ことが予想されます。私は誰にでも自分から笑顔で声をかけ、相手の方も私の笑
顔を見て安心して頼ってもらえるような人になりたいです。そして、これらの経
験を踏まえてグローバル感覚を持った看護師をめざします。
「この海外研修で心に残ったことと学んだこと」 世羅西中学校2年 山口 徹世
僕が海外研修で学んだことの1つにコミュニケーション力ということがありま
す。そして、コミュニケーションをとる上で大切だと思ったことは「積極性」です。
自分から積極的に話しかけなければ相手も話してくれません。自分から勇気を出
して話しかけると、相手も心を開いて話してくれました。僕はあまり英語が得意
ではありませんが、あきらめずに自分から話しかける、知っている単語を組み合
わせて話す、ということができれば、コミュニケーションができることが分かり
ました。つまり、あきらめずに行動するかどうかで自分のコミュニケーション力
が決まるのです。これからも、コミュニケーション力を向上させるように、あき
らめずにがんばりたいです。
15
広報
2015.11 No.134
健康と福祉のせら町をめざして
みつば会 太鼓演奏
平成 年度
ボランティア体験
16
2015.11 No.134 広報
日︵月︶
せらにしタウンセンターで
﹃健康と福祉のひろば﹄が開
催 さ れ、 4 0 0 人 以 上 の 来 場
者 が あ り ま し た。 各 ブ ー ス に
参 加 さ れ た 方 々 は、 日 頃 で き
ない健康や福祉の体験をした
り、 血 液 検 査 や 骨 密 度 検 査 等
を す る こ と が で き、 と て も 満
足 し て い た だ け ま し た。 今 後
も、 子 ど も か ら 大 人 ま で 生 き
生き幸せに暮らせるせら町を
め ざ し て、 住 民 参 加 型 の イ ベ
ントを開催していきたいと思
い ま す。 多 数 の 皆 様 の ご 参 加
ありがとうございました。
赤十字奉仕団炊き出し
楽々健康ウォーキング
筋トレマシーン体験
月
12 27
健康と福祉のひろばを
開催しました
10
健康エイサー体操
医
ナース体験
健
福
肺年齢測定
乳がん自己健診
食推の
野菜カレー販売
みつばバザー
歯科検診
17
広報
2015.11 No.134
血糖検査・血管年齢検査
骨密度測定
「ハイジ(歯維持)検診」は受けられましたか!!
世 羅 町 で は、 今 年 度 中 に21歳・26歳・31歳・36歳・41歳・46歳・51歳・56
歳・61歳になられる方に、『ハイジ検診クーポン券』を送付しています。
ハイジ検診とは、歯周疾患検診です。歯周疾患は、歯を失うきっかけとなる病気で、
初期には自覚症状がありません。予防には、年に1~2回の検診が大切です。詳しく
はクーポン券をご覧ください。
※クーポン券の使用期限は、平成28年3月31日です。
※町内歯科医療機関を予約し、受診してください。
いつまでも、食べる楽しみを持ち、いきいきと
元気に過ごすために、『ハイジ(歯維持)検診』
を受けましょう!
【お問い合わせ先】
健康保険課 健康増進係 ☎25−0134
けんこう
『健幸セミナー』のお知らせ
11月30日(月) 13時30分~15時30分
日 時:
会 場:甲山保健福祉センター
内 容:心と体が喜ぶ運動法~メタボ予防の運動講座~
講 師:健康運動指導士 南渕 淳 先生
健康づくりのための
運動方法を楽しく
12月22日(火) 13時30分~15時30分
日 時:
学びましょう!
会 場:せらにしタウンセンター
内 容:心と体が喜ぶ運動法~冷えを解消する運動講座~
講 師:健康運動指導士 松尾 紀江 先生
【お問い合わせ先】
健康保険課 健康増進係 ☎25−0134
2015.11 No.134 広報
18
~がん体験者と家族のサロン~“えがおの集い”
ごあんない
がんを体験された方やご家族を中心に発足した“えがおの集い”は、
心を癒しながら、病気に関する勉強会などを行う気楽なサロンです。
次のとおり開催しますので、お気軽にご参加ください。
ホットに 元気・
見えないから見えたもの
町長室
先日、世羅高校PTAによる教育講演会が、視覚障害
をもたれ団体理事として活躍されている竹内昌彦先生を
岡山から招いて開催された。竹内氏の明るい口調の中に
も、様々な苦労と前向きな話に皆が涙し、身に染みる内
容であった。
幼少時に高熱で視力をほとんど失い、幼稚園の頃から
激しいいじめを受けるが、強靭な精神力と友人や学校の
先生、そして家族の暖かい言動と配慮で今があるとの事。
小学2年で全盲となられたが、まだ少し見える頃にク
ラスで黒板の文字が見えないことでからかわれている竹
内氏を、担任の先生がみんなに上手く席の配置を考えさ
せ、黒板のすぐ前に座らせてもらえたこと、また、いじ
めっこに抵抗して消火器を使って廊下を泡まみれにした
ことなどの幼少時代のエピソードを話され、その経験談
を元に、いじめによる自殺者を出してはならないと熱く
語られた。
点字ブロック上に自転車などを置くことは視覚障害者
が ど れ だ け 困 る か、 そ し て、 白 い つ え を も っ た 人 を 見
かけた時の対処法や、音の出る携帯品を紹介された。岡
山県では竹内氏の生涯を映画化され無料上映されている。
今回、講演を聞けなかった方には、是非とも見ていただ
き、今後の人生観の道標に推奨する。
2015.11 No.134
広報
19
12月3日(木) 13時30分~15時
日 時:
会 場:公立世羅中央病院西館1Fサロン
内 容:
「自分でできるリンパマッサージ」
○リンパ浮腫とは
○セルフマッサージの実際
講 師:公立世羅中央病院 看護師
参加費:お茶代(100円)
申込み:11月30日までに健康保険課へお申込みください。
【お問い合わせ・お申込先】
健康保険課 健康増進係 ☎25−0134
いきいき子育てママの
ナースカフェを開催します
広島県看護協会では、子育てで現場を離れていた看護師さんに安心して現場復帰していただける
よう、さまざまな応援事業を展開しています。
今年は子育てをされている看護師さん同士の交流を目的に、
「いきいき子育てママのナースカフェ」
を行っています。
託児サービスを行いますので、子ども同伴でぜひご参加ください。
(開催市町以外の方も参加できます。また、参加費・託児サービスともに無料です)
(会場は、第1回、第2回とも共通です)
広島会場
呉会場
東広島市会場
第1回
11月30日(月) 13時30分~15時30分 合人社ウェンディひと・まちプラザ
第2回
12月7日(月)
第1回
12月11日(金) 13時30分~15時30分 広街づくりセンター
第2回
12月18日(金)
第1回
11月25日(水) 13時30分~15時30分 東広島市役所
第2回
12月2日(水)
10時~正午
10時~正午
10時~正午
広島市中区袋町6−36
呉市広古新開2丁目1−3
東広島市西条栄町8−29
■開催内容(各会場共通)
第1回 「我が家だけの写真アルバムを作ろう」
広島市在住のスクラップインストラクター内海晶子さんをお招きし、写真アルバムを楽しく飾る
スクラップブッキングを学びます。
第2回 「子育てママたちと気軽に話し合おう」
ナースを続けながら子育てをしてきた先輩ママや子育て真っ最中のママたちとの気軽な交流会を
カフェスタイルで行います。また、求職登録相談や復職支援研修のご案内もします。
普段抱えている不安や悩みを一緒に語り合いましょう。
参加をご希望の方は、
広島県ナースセンターへお申込みのうえ、
ご参加ください。
【お申込み・お問い合わせ先】
〒₇₃0⊖080₃広島市中区広瀬北町9−2
広島県看護協会会館1F 広島県ナースセンター
☎082−293−9786
FAX082−295−6749
2015.11 No.134 広報
20
日本年金機構に提出する
住民票の写しについて(注意)
平成27年10月5日からマイナンバー制度がスタートしましたが、「行政手続きにおける
特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバ一法)」が改正され、
当分の間、日本年金機構において個人番号(マイナンバー)の利用ができなくなっています。
日本年金機構に対して、年金請求時などに必要な書類として「住民票」を提出していた
だく場合には、
「個人番号(マイナンバー)」が記載されていない「住民票」で提出してい
ただきますようお願いします。
住民票
○
日本年金機構
(年金事務所)
(※マイナンバー記載なし)
000000000000
住民票
×
(※マイナンバー記載あり)
ただし、各公務員共済組合、日本私立学校振興・共済事業団への年金請求等手続につい
ては、マイナンバーの利用制限はありませんので、「個人番号(マイナンバー)」の記載が
あるものでも提出できます。
【お問い合わせ先】
日本年金機構 三原年金事務所 ☎0848−63−4111
総務課 町民係 ☎22−5302
せらにし支所 生活課 ☎37−2111
21
広報
2015.11 No.134
「社会保険料(国民年金保険料)
控除証明書」が送付されます
― 年末調整・確定申告まで大切に保管を!―
国民年金保険料は、所得税及び住民税の申告において社会保険料控除の対象となります。
(その年の1月1日から12月31日までに納付した保険料が対象です。)
この社会保険料控除を受けるためには、納付したことを証明する書類の添付が必要です。
このため、国民年金保険料を納付したことを証明する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明
書」が日本年金機構から送付されます。
[送付時期]
○平成27年1月1日から9月30日までに納付された方………平成27年11月上旬
(※10月以降の保険料は納付見込額として表記されます。)
○平成27年10月1日から12月31日までに今年初めて納付された方………平成28年2月上旬
年末調整や確定申告の際には必ずこの証明書(又は領収証書)が必要です。無くさないようにし
てください。
なお、ご家族分の国民年金保険料を納付された場合も、本人の社会保険料控除に加えて申告する
ことができます。申告の際に、ご家族の控除証明書を添付してください。
<控除証明書お問い合わせ先>
ねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤル
☎0570−058−555(ナビダイヤル)
※050から始まる電話でおかけになる場合は、☎03−6700−1144
○自動音声でご案内します。自動音声案内に従って「3」を押してください。
<受付期間>
平成27年11月2日(月)〜平成28年3月15日(火)
<受付時間>
○月〜金曜日 9時〜19時 ○第2土曜日 9時〜17時
祝日(第2土曜日を除く)、12月29日〜1月3日は、ご利用いただけません。
【お問い合わせ先】日本年金機構 三原年金事務所 ☎0848−63−4111
総務課 町民係 ☎22−5302
せらにし支所 生活課 ☎37−2111
11月は
ねんきん月間
年金保険料、納めていますか?
この機会に年金加入状況の確認を!
日本年金機構は厚生労働省と協力して11月を「ねんきん月間」と
位置づけ、公的年金制度の普及・啓発活動を積極的に行います。
いい
です
みらい
11月3 0日は
「年金の日」
「ねんきんネット」で
未来の生活設計について
考えてみませんか?
2015.11 No.134 広報
22
重複地番の解消作業の実施について
(広島法務局からのお知らせ)
広島県においては、明治以来、宅地、農耕地等の耕地に1番から順に地番(耕地番)が
付されましたが、山林、原野等の山間地にも同様に1番から順に地番(山地番)が付され
たことにより、同一大字(地番区域)内の耕地と山間地に同一の地番が付されるという、
いわゆる重複地番が多数存在している実情にあります。
法務局では、不動産登記情報等を、インターネットを利用して、お客様が自宅又は事務
所のパソコンで確認することができる登記情報提供制度や従来書面により行っている申
請・届出をインターネットを利用して行うことのできるオンライン申請制度などの各種行
政サービスを展開しているところですが、これらのサービスを利用する際、お客様が重複
地番の存在を知らずに誤って地番を入力してしまったり、物件入力ができないなどのトラ
ブルが多数発生しています。
そこで、広島法務局では、皆様の不動産に関する権利を保全し、取引の安全・円滑を図
るため、次の要領により、それぞれの地番区域に存する山地番の地番変更を実施し、重複
地番を解消させていただきますので、御理解と御協力をお願いします。
1 重複地番の解消作業の実施区域
世羅町大字宇津戸の区域において実施します。
2 地番変更の方法
原則として山地番に、それぞれ10000を加算する方法によって行います。
* 例:115番 → 10115番
3 地番変更の実施日
平成28年1月4日付けで地番の変更を実施します。
4 地番変更通知書の送付
地番変更を実施した場合には、法務局から登記簿に記録されている所有者
の住所(共有の場合は、そのうちの1名のみの住所)宛てに地番変更通知書
が送付されます。
5 地番変更の作業時期
平成28年1月上旬から、上記1の区域の作業を実施する予定です。
【お問い合わせ先】
うえはら
かね だ
だん
広島法務局民事行政部不動産登記部門(担当:上原、金田、檀)
☎082−228−5741
23
広報
2015.11 No.134
裁判員制度
〜まもなく名簿記載通知を発送します!
裁判員候補者名簿ができるまで
裁判員候補者名簿は、市区町村の選挙管理委員会が選挙人名簿からくじで無作為抽出
した名簿を基に、全国の地方裁判所で作成されます。
平成28年の名簿に登録される人数は、全国で約22万9200人です(選挙人名簿登録
者全体に占める割合は、約454人に1人)。
裁判員候補者名簿記載通知について
平成28年の裁判員候補者名簿に登録された方には、本年11月中旬に名簿に登録され
たことの通知(名簿記載通知)をお送りします。この通知は、来年2月ころから平成
29年2月ころまでの間に裁判所にお越しいただき、裁判員に選ばれる可能性があるこ
とを事前にお伝えし、あらかじめ心づもりをしていただくためのものです。この段階で
は、まだ具体的な事件の裁判員候補者に選ばれたわけではありませんので、すぐに裁判
所にお越しいただく必要はありません。
また、名簿記載通知と併せて調査票をお送りします。この調査票は、裁判員候補者の
方の事情を早期に把握し、調査票のご回答の内容により、1年を通じて明らかに辞退が
認められる場合等には裁判所にお越しいただくことのないようにして、裁判員候補者の
方々の負担を軽減するためにお送りするものですので、お尋ねする項目に当てはまらな
い方は、返送していただく必要はありません。
辞退の申し出ができる時期や期間等に何らの制限を設けているわけではありません。
この調査票で辞退を申し出なかった場合でも、実際の事件の裁判員候補者に選ばれた
際にお送りする質問票で辞退を申し出ていただくことも、裁判の当日(選任手続時)に
辞退を申し出ていただくことも可能です。
裁判員制度にご理解、ご協力をお願いします。
裁判員制度ウェブサイトでは、裁判員制度の実施状況のほか、各地方裁判所の裁判員裁
判の情報、裁判員制度に関するQ&Aなど、様々な情報をお伝えしていますので、ぜひご利
用ください。
裁判員制度ウェブサイト http://www.saibanin.courts.go.jp/
※名簿記載通知や調査票、辞退を申し出ることができる事由などに関する情報はこ
ちらへどうぞ
裁判所ウェブサイト http://www.courts.go.jp/
※各地の裁判所のウェブサイトへは、こちらのウェブサイトよりどうぞ
2015.11 No.134 広報
24
配偶者・パートナーからの
暴力に悩んでいませんか?
「女性に対する暴力をなくす運動」
11月12日(木)〜11月25日(水)
~ DVは社会全体で解決すべき問題です~
女性の人権を侵害するものであり、社会的な人権問題として
とらえ意識を変えていくことが必要です。
パープルリボンは
女性に対する
暴力をなくす運動の
シンボルです。
DV(ドメスティック・バイオレンス)とは
配偶者や恋人などパートナーからの暴力のことです。「殴る」「蹴る」といった身
体的暴力だけではなく、精神的暴力、性的暴力、経済的暴力などもDV被害の対象と
なります。夫婦や恋人などの個人的な問題と考えられがちです。
131
DVは身近なところで起こっています
誰でも被害者や加害者になってしまう可能性がある身近な問題です。男女間の暴力は、プライ
ベートな問題として他人から見えないところで発生するため、周囲が気づかないうちに被害が深刻
化しやすいという特徴があります。
DVからあなたを守る「法律」があります
平成13年に制定された「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止
法)」により被害者を守るために通報、相談、保護、自立支援等の体制を整備されました。
一人で悩まないで、早めの相談が問題解決の第一歩です
相談してみることで、ひとりでは気づかなかった解決方法が見つかるかもしれません。
被害を未然に防ぐために早い相談と対応が大切です。
【相談窓口】
名 称
電話番号
相談方法
世羅町役場 福祉課 生活支援係
☎25−0072
電話・面接
広島県東部こども家庭センター
☎084−951−2372
電話・面接
内閣府DV電話相談ナビ
☎0570−0−55210
子どもの人権110番 ☎0120-007-110
みんなの人権110番 ☎0570-003-110
女性の人権ホットライン ☎0570-070-810
祝日を除く月~金 8:30~17:15
広島法務局・広島県人権擁護委員連合会
25
広報
2015.11 No.134
地域の相談窓口を
自動音声でご案内
次回の人権相談日
日時 12月7日(月)
9時~正午
会場 役場せらにし支所
12月10日は「人権デー」です
第67回人権週間 12月4日(金)~10日(木)
1948年(昭和23年)12月10日、第3回国連総会において世界人権宣言が採択されました。日本
では、翌年から毎年12月10日を最終日とする1週間を「人権週間」と定めています。
この宣言は世界の平和と人類の幸福を願って、人間はだれでも人間としての尊厳と価値が認めら
れ、人間として当然に持っている基本的権利をお互いに尊重しなければならないことを表明したも
のです。
みんなで築こう 人権の世紀
~考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心~
私たち一人ひとりが豊かな人権感覚を育て、明るく住みよい世羅町をつくりましょう!
みなさんも「思いやりの心」や「かけがえのない命」について、もう一度考えてみましょう。
平成27年度人権講演会
〜障害がある人の人権を考える〜
金澤泰子 講演会
申込不要
入場無料
〜金澤翔子 書実演〜
第2部
第1部
第3部
泰子さん 講演
「天使がこの世に降り立てば
〜ダウン症者の書家翔子と歩んできた道〜」
と き
ところ
翔子さん 書実演
12月5日(土)
泰子さん・翔子さん
トークショー
13時30分
~15時30分
せら文化センター パストラルホール
主催:世羅町・世羅町教育委員会 【お問い合わせ先】総務課 ☎22−1111
2015.11 No.134 広報
26
世羅町商工会ニュース
元気な経営・笑顔のまちへ世羅町商工会は全力で進みます。
あなたに、とことん。
あなたの事業のパートナーとしてご利用ください。
現在
会員募集中!!
あなたの事業所のお手伝いをします。
●税務 2月・3月は確定申告時期!
●煩雑な労働保険(労働災害・雇用保険)の事務
商工会の職員が丁寧にお教えします。
を代行処理します。
個人事業者には税理士による相談日(2月~
①労働保険料の申告・納付に関する事務
3月の間)も設けます。
②労災保険の申請等に関する事務
確定申告がスムーズに行えます!!
③雇用保険の届出等の事務
●記帳
●金融・信用保証の相談・斡旋
記帳代行
元帳作成など面倒な記帳業務を代行します。
ネットde記帳
ご自身でされる方には便利で安心なシステ
ムです。
(ソ フトの更新は不要・パソコン故障時も
データはサーバ保存の為、安心。)
会員ならではの特典☞町預託融資
低利子(1.5%)と利子補給(1.5%)で実質
金利負担ゼロ[平成27年4月現在]
融資限度額1,500万円・融資期間10年
日本政策金融公庫が無担保・無保証・低金利
で融資する
マル経融資制度は利子補給(1%)を
行っています。(平成27年4月現在)
●経営相談
経営相談員等による経営相談だけでなく、経
営革新計画の策定・経営課題の解決に向け、
事業継承の支援も行っています。
●各種助成制度
①会員事業所に対して人材育成助成金
・研修等受講支援(上限年間6万円)
・後継者育成雇用支援(上限年間60万円)
●各種振興事業
①商店経営に関する講習会の開催・特産品の
販路拡大に向けた活動
②技術講習会等の開催並びに受講斡旋(会員
・専門家派遣費用の支援
②新規創業支援助成金
創業を志す起業家に支援(上限50万円)
は受講料の補助あリ)
③地域イベントの支援
世羅町商工会
本 所:世羅町大字西上原121−5 ☎22−0529 FAX22−3415
世羅西支所:世羅町大字小国4518−1 ☎37−1075 FAX37−7010
確定申告のご相談は商工会で(相談無料・秘密厳守)
27
広報
2015.11 No.134
「小さな親切」運動 掃除道具寄贈
「小さな親切運動」広島中部支部は、クリーン作戦を推進するため、9月17日(木)に、
世羅町役場及びせらにし支所へ、10月16日(金)に世羅町社会福祉協議会へ掃除道具
を寄贈しました。
寄贈先 ・世羅町役場
・世羅町役場 せらにし支所
・世羅保健福祉センター
・世羅町社会福祉協議会
会長 玉谷 隆 様
出席者 ・もみじ銀行甲山支店
支店長 岩原伸治
「小さな親切」運動 常総市へ義援金
「小さな親切運動」広島中部支部は、平成27年9月の関東・東北豪雨災害により被害
を受けられた方への支援のため、常総市義援金5万円を贈りました。
被害を受けられた方々には、心からのお見舞い申し上げます。
平成27年度
世羅町ふるさと寄附金
〜寄附の状況(上半期)について〜
たくさんのご寄附をお寄せいただきました
みなさまからいただきました寄附金について報告いたします
全国から世羅町に応援が届いています。平成27年4月から9月末までの間で、総勢196名から
4,582,000円の寄附が寄せられました。多くの皆様からのご厚意に感謝し、これからの世羅町のま
ちづくりの財源として大切に活用させていただきます。
【ご寄附をいただいた皆様】(都道府県順)
(北海道)山藤 則晴様(青森県)木村 定勝様(茨城県)萩原 博様(埼玉県)井上 小百合様、勝見 嘉人様、
富田 聰様、町田 章一様、(千葉県)上田 榮子様、田邊 正治様、花村 邦昭様(東京都)上田 香十里様、
荻上 紘一様、 酒井 康行様、新谷 陽平様、杉尾 健様、鈴木 勉様、富永 暁子様、内藤 まり様、福重 基温様、
柳父 憲子様(神奈川県)川中 徹様、小峰 秀子様、高橋 達様、中島 規裕様、波多 健吾様、細井 剛様、
堀口 美恵子様(愛知県)小笠原 哲子様、上川 紘生様(京都府)柴山 真一様、毛利 隆志様 (大阪府)近藤 孝生様、長谷川 進様、向井 泰彦様(兵庫県)新谷 浩治様 、山口 和則様(奈良県)
島田 昌建様、 長山 奈保様(岡山県)髙山 清志様(広島県)阿部 哲三様、阿部 哲壮様、上土 弥生様、
植本 孝治様、奥田 智己様、片山 仁寿様、金田 邦彦様、上川 孝明様、木村 卿彦様、木村 有壯様、
坂川 明邦様、盛谷 博文様、清水 真由美様、田村 敬治様、徳光 節子様、能登 雅子様、藤山 幸子様、
宮地 幹治様、森光 圭三様(福岡県)井上 正様、上田 一夫様(宮崎県)田嶋 浩二様(鹿児島県)
髙橋 佑輔様(沖縄県)盛山 正則様
ほか133名の皆様。
※広報紙へお名前とご住所の掲載を承諾された方のみ掲載しています。
【お問い合わせ先】財政課 財政係 ☎22−1115
2015.11 No.134 広報
28
シリーズ
知ってからやる獣害対策
第6回
(全10回)
今回も、前回に引き続き、獣害に対する意識についてのお話です。
大切な地域のリーダーさん
前回は「やってもらう」より「自分でやる」話でした。
地域にすぐに補助事業を口にする行政依存型のリーダーさんがいるところでは、地域全体のやる気、
創意工夫、連帯感が封印され、いつまでたっても「やってもらう」から卒業できません。
これに対して「自分でやる」気のリーダーさんがいる地域では、自分たちがいったい何をやるべきか、
みんなで勉強し始めますよね。「自分でやる」対策の特徴は、視察した人たちが、これなら出来そうだ
という気持ちになり、あちこち「自分でやり始める」ことです。
島根県の美郷町吾郷地区をモデルに、広島県でも、大規模農家も家庭菜園だけの住民も、みんなで
サルを追い払い、放任果樹を伐採するなどの取り組みが行われるようになりました。また、リーダー
格の議員さんが率先して市の職員に混じって勉強会に出たり、共同作業で汗を流す地域も増えてきま
した。
さて、いよいよ次回からは、餌付けをやめて獣が見向きもしない集落を作るにはこの順序しかな
い!というお話です。
【著者紹介】
氏名:井上 雅央(いのうえ まさてる)
広島県鳥獣被害対策スペシャリスト。
奈良県出身、島根県在住。1949年生まれ。
主な経歴:愛媛大学大学院農学研究科修士課程修了。京都大学博士(農学)。奈良県農業試験場、果
樹振興センター、高原農業振興センターを経て、2010年3月まで(独)農研機構 近畿中国四国農
業研究センター鳥獣害研究チーム長。
【お問い合わせ先】産業振興課 農林整備係 ☎22−5304
平成28年度
世羅町農林業振興対策事業の要望調査について
世羅町では平成28年度世羅町農林業振興対策事業補助金の要望調査を行っております。
○対象事業者
世羅町内の集落法人、認定農業者、6次産業事業者、一定の条件を満たす団体など
○主な事業内容
農業機械のリースまたは導入、農機具格納庫・転作作物用機械・ビニールハウス・農産物加工施
設などの導入、キャベツ・アスパラガスの植栽条件設備の導入などに必要な費用の一部を助成。
※それぞれの事業内容に補助率や補助限度額、事業規模・植栽面積などの採択基準条件がありま
すので、事業要望をされる場合は事前に連絡をお願いします。
○提出期限
平成27年11月30日(月曜日)
○提出書類
1.平成28年度世羅町農林業振興対策事業補助金要望書(産業振興課備え付け)
2.事業の根拠となる見積書、カタログ、図面、仕様書の写しなど
※この要望調査は補助金の交付を確約するものではありませんので、ご了承ください。
※要望書の提出が無い場合は、原則、補助金を受けられませんのでご注意ください。
【提出先・お問い合わせ先】産業振興課 産業振興係 ☎22−5304
29
広報
2015.11 No.134
みんな の 農業相談
第8回
Q
私が所有している農地を同居している息子に譲ろうと思っていますが、どんな
税金を納めることになりますか。農地は田が6,000㎡、畑が1,500㎡あります。
A
まず、農地などの不動産を譲ると贈与税が発生します。この税額の計算方法は、
固定資産税評価額に税務署が決めている倍率を掛けますが、世羅町の場合、平成
27年分の倍率は田が2.7倍、畑が2.9倍です。固定資産税評価額を仮に田1㎡当り
130円、畑1㎡当り30円で計算した場合は次のとおりです。
(1)田:6,000㎡×130円×2.7倍=2,106,000円
(2)畑:1,500㎡×30円×2.9倍=130,500円
(3)課税価格(1)+(2)=2,236,500円
(4)課税価格2,236,500円から基礎控除(110万円)を引いた額、1,136,500円
(5)1,136,500円に税率10%(200万以下の場合)を掛けた額、113,650円
贈与税は113,000円(千円未満切捨て)となります。
次に法務局で名義変更の登記申請をする時に登録免許税がかかります。
これは固定資産税評価額の2%になります。
(1)田:6,000㎡×130円=780,000円
(2)畑:1,500㎡×30円=45,000円
(3)評価額825,000円×2%=16,500円
登録免許税は16,500円となります。
最後に土地や家屋を取得した時にかかる不動産取得税があります。
これは固定資産税評価額の3%になります。
評価額825,000円×3%=24,750円
不動産取得税は24,700円(百円未満切捨て)となります。
贈与税+登録免許税+不動産取得税=154,200円となります。
なお、翌年から固定資産税がかかります。
【お問い合わせ先】農業委員会 ☎22−5301
2015.11 No.134 広報
30
vol.53
世羅町はんぶんこプラン
〈第2次行動計画〉について⑤
6月からご紹介してきた「世羅町はんぶんこプラン」の概要は
今月の掲載で最終回となります。
今回は、男女共同参画社会を作るために、皆さんにできること
をご紹介します。
男女共同参画社会づくりは、誰にでもできる取り組みです。
まずは自分の身の周りの小さな一歩から、始めてみませんか?
家庭・地域を変えるきっかけ
●まずは「知ること」、そして身近な人と「話し合うこと」
→男 女が人として尊重しあえるには何が問題で、何ができるのかを「知ること」、
そして身近な人と「話し合うこと」から始めましょう。
職場を変えるきっかけ
●女性が活躍できるチャンスのある職場づくり
→女性が活躍できるチャンスの創出と、女性がそのチャンスに積極的にチャレンジ
できる職場環境づくりを進めましょう。
ワーク・ライフ・バランスが地域に根付くきっかけ
●自らの「ワーク・ライフ・バランスデー」の設定による生活時間の確保
→自ら「ワーク・ライフ・バランスデー」を設定し、家族や自分のための生活時間
を創り出しましょう。
女性が活躍できる地域づくりのきっかけ
●地域活動に女性を送り出す家庭環境づくり
→家族で家事を分担することで、女性の過度な負担を軽減し、女性を地域に送り出
せる家庭環境づくりを進めましょう。
男女間の暴力の撲滅に向けたきっかけ
●周囲の目で防止するDV対応
→男女間の暴力撲滅に向けて、地域内で相互に見守り、相談できる人間関係の構築
を進めましょう。
毎年11月12日から11月25日は、
「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
配偶者などからの暴力、性犯罪、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアル・
ハラスメントなどの女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、決し
て許されません。
31
広報
2015.11 No.134
公立世羅中央病院だより
な く な っ て お り ま す。 こ う し た
さらに国は医療費の高騰から
国 の 財 政 を 守 る た め に、 病 院 病
床を目標に各地域で検討会議を
も 考 え て お り ま し た。 そ の 後 少
師 不 足 に 陥 り、 一 時 は 病 床 閉 鎖
になったころはとんでもない医
の公立世羅中央病院も私が院長
師 不 足 が 深 刻 と な り ま し た。 こ
がなかった田舎の公立病院は医
るしか医師確保の有効な手立て
り、 医 局 に 医 師 派 遣 を お 願 い す
くの医局が深刻な医師不足に陥
思 わ れ る か も し れ ま せ ん が、 多
合病院と経営統合して機能を縮
の府中北市民病院もJA府中総
な り ま し た。 こ の 近 辺 で は 上 下
原市立くい市民病院は診療所と
行 い、 病 床 を 当 院 へ 集 約 し、 三
市立くい市民病院と経営統合を
し た。 公 立 世 羅 中 央 病 院 も 三 原
が次々と行われるようになりま
の 再 編 や 民 営 化、 診 療 所 化 な ど
れ、 経 営 改 善 の 目 的 で 病 院 間
院改革ガイドラインが公布さ
の数はこの尾三エリアで最多で
一人の医師が診る救急患者さん
の一以下しかないのが現状です。
対しての病床数は三原市の二分
程 遠 い 現 状 で あ り ま す。 人 口 に
国が目標とする病院病床数には
ら、世羅町だけで見てみますと、
と な っ て お り ま す。 し か し な が
見ますと1000床あまり過剰
し て い ま す。 こ の エ リ ア 全 体 で
三原市尾道市と同じエリアに属
ん は 他 の 救 急 病 院 に 比 べ、
倍
あ り ま す し、 心 肺 停 止 の 患 者 さ
しずつ奇跡的に医師が増えて何
3
とても急性期の疾患に対応でき
2.5
人となり、
小され、常勤医師も
制となりました。
とか救急診療ができるような体
19
〜
倍 と、 断 ト ツ に 多 い 状 況 と
な っ て お り ま す。 ど う し て こ の
ような不公平が生まれるので
〜
し ょ う か? 一 般 に は 交 通 の 発 達
し た 現 代 で は、 世 羅 町 か ら
道市に簡単に通院できると考え
ら れ て い る の で す。 目 や 耳 の 機
能 が 低 下 し、 判 断 力 も 低 下 し て
いる高齢者が車を運転して三原
市や尾道市に通院することは大
変 危 険 な こ と で あ り ま す し、 家
族が連れて行くとなると家族の
負担は相当なものになります。
ではこの状況を解決するには
ど う す れ ば よ い か、 次 回 解 説 し
たいと思います。
32
2015.11 No.134 広報
10
㎞ 離 れ て い て も、 三 原 市 や 尾
30
公立世羅中央病院の近未来像
事態は日本各地で見られていま
医師不足に陥った病院は当然
収 入 も 激 減 し、 経 営 難 に 陥 っ て
床数を減らそうとしておりま
す。
平成 年に始まった新医師研
修制度は医療現場で大変な変革
お り ま し た。 公 立 病 院 の 経 営 難
公立世羅中央病院 院長 末廣 眞一
年と
を も た ら し ま し た。 平 成
圧 迫 し ま す の で、 そ の 対 策 と し
行 な わ せ て お り ま す。 世 羅 町 は
万人に対し1000
す。 人 口
年に総務省より公立病
年の二年間医学部新卒の
医師が全く大学医局に入らな
て平成
10
か っ た の で す。 た っ た 2 年 間 と
平成
16
40
No.72
は経営している自治体の財政を
16
17
た す き でつなぐ
世羅の“食”
た
す
き
のしく食べよう!
すんで作ろう!
せつを感じる世羅の“食”
〜わたしからあなたへ お年寄りから子どもへ つくる人から食べる人へ〜
世羅の「食」を“たすき”でつなごう
今月の世羅の旬
【しいたけ】
低カロリーでミネラ
ルや食物繊維が豊富な
ため、便秘の解消におすすめです。また、
血圧降下作用やコレステロールを下げる
作用などもあり、生活習慣病予防には欠
かせない食材です。
【しいたけ生産者】
世羅町小世良
京楽椎茸園の京楽彰さん
原木しいたけにこだわってつ
くっています。旨みの濃い、風
味豊かな美味しい椎茸をぜひ味
わってみて下さい!
食生活改善推進員
子どもも大好き!
しいたけのグラタン
エネルギー219kcal 塩分1.1g
【1人分栄養量】
おすすめ料理
【作り方】
【材料4人分】
しいたけ
100g ①し いたけは、長さを半分にしてせ
ん切りにし、玉ねぎは7㎜位のせ
玉ねぎ
120g
ん切りにする。にんじんは角切り
にんじん
30g
にして、さっと茹でておく。鶏肉は
マカロニ
20g
食べやすい大きさに切り、ベーコ
鶏肉
40g
ンは短冊切りにする。マカロニは
ベーコン
40g
茹でておく。
油
小さじ1 ②フ ラ イ パ ン に 油 を 熱 し、鶏 肉 と
塩
小さじ1/4
ベーコンを炒める。
こしょう
少々 ③しいたけと玉ねぎを加えてさらに炒める。
水
小さじ5 ④に んじん、マカロニを加え、塩、こ
しょうで調味して水を加える。
小麦粉
大さじ2
豆乳
3/4カップ ⑤小 麦粉をふるいにかけながら、少
しずつ加えて混ぜる。
生クリーム 大さじ1
⑥
豆乳を少しずつ加え、とろみをつける。
とろけるチーズ 60g
⑦生クリームを加える。
⑧器 に入れて、とろけるチーズをの
せ、オーブンでチーズに焼き色が
つくまで焼く。
【材料15人分】
【作り方】
しいたけ
130g ①しいたけとエリンギは薄切
りにし、しめじ、えのきだ
エリンギ
110g
け、まいたけは小房に分け
しめじ
130g
ておく。生姜はすりおろす。
えのきだけ
80g
まいたけ
150g ②鍋に①のきのこと生姜、砂
糖、しょうゆ、酒を入れ、
砂糖
大さじ5
落し蓋をして、弱火で汁気
しょうゆ
大さじ5
が な く な る ま で( 約20分
酒
1カップ
前後)煮る。
生姜
10g ③一味唐辛子は好みで、適量
一味唐辛子
適量
入れる。
エネルギー37kcal たんぱく質0.9g
【1人分栄養量】
ごはんにピッタリ♪
きのこの佃煮
◆掲載している料理の作り方を11月23日〜29日に、ケーブルテレビで放映します。ぜひご覧ください。
33
広報
2015.11 No.134
わたしたちのまちの子育て支援
開催!
∼「世羅町で、楽しい子育てを考える会」実行委員会∼
10月11日(日) 陽だまり公園とせら文化センターで、「第9回 ファミリー・フェスタ」を開催しました。
たくさんの家族連れでにぎわい、屋内・戸外で大人も子どももしっかりと楽しみました。
ニング
オープ ント
イベ
ンズ
ケロポ ショー
ジ
ステー
ママさんスタッフによる体操
「早寝、早起き、朝ごはん」で
オープニングスタート!
ケロポンズの
2人の素敵な
歌声に、大人も
子ども達も
うっとり
でした!
ケロポンズのコンサート
では、みんなで歌ったり
踊ったり~♬
フェ
給食カ
給食調理員が腕を
ふるった野菜たっぷりカレー。
とても美味しかった、と
大好評でした。
そび
戸外あ ー
コーナ
ップ
ショ
ワーク
ペットボトルで
ウォータードームを作りました。
みんな真剣な表情です。
そび
室内あ ー
コーナ
室内では、
手作りおもちゃ
などで遊びま
した。小さな赤
ちゃんもリラッ
クスして過ごせ
ました。
実行委員会メンバーによる楽しいクイズ、手遊びや体操、そしてミニ遊園地や巨大落書き、ボールプールな
ど、ダイナミックなあそびのコーナーが盛りだくさんで、子どもたちの笑い声が公園いっぱいに響きました。
また、今年も町内の企業や商店等のご協力により、たくさんの協賛品を提供していただきました。協賛団体
の皆さん、ありがとうございました。
今後も、子育て中の保護者、子どもと、地域の多様な団体、企業の協力をいただきながら、さらに子育ての
輪を広げる活動を続けていきたいと思います。
「世羅町で、楽しい子育てを考える会」実行委員会は、平成19年度から、町内で子育て中の保護者や、子
育てに関わる地域の支援者等で構成されたボランティア組織です。
楽しんで子育てができる地域を目指して、子育て支援事業を企画・運営しています。
【お問い合わせ先】「世羅町で、楽しい子育てを考える会」実行委員会 事務局 子育て支援センター ☎22−0503
2015.11 No.134 広報
34
第2学年教育講演会を実施;
冒険家 西川 昌徳 氏の講演
10月1日、本校2年生生徒に海外修学旅行を前にして、国際理解の一環として西川昌徳氏
(冒険家)の講演を実施しました。西川氏は、3大陸(6万キロ以上)を自転車で走破し、海外
での人とのふれあいや多くの経験の中から「常に自分を逆境に置いて、死ぬ思いで頑張った経験
が大きく成長させる。」ことを話されました。生徒の感想にも、西川氏の講演に感銘し、
“これから、
自分の成長のために逆境に挑戦していくこと”を決意として書いていました。大変意義深い講演
でした。
海外での経験を力説
自分を変えた多くの経験を熱弁
国民体育大会へ出場の選手の戦績紹介
10月6日、和歌山県で開催された国民体育大会で少年女子A3000mに出場の小吉川志乃舞
(3年)さんが見事三位に輝きました。世羅町民の皆さん御声援ありがとうございます。
世羅高校芸術鑑賞実施;東京演劇集団風の公演を観劇
10月8日せら文化センターにおいて、演劇「ヘレン・ケラー~ひびき合うものたちへ」を鑑
賞しました。3重苦を背負ったヘレン・ケラーの幼少期をヘレンの家庭教師アニー・サリバンと
ともに「障害を抱えながらも人と人とはつながるべき」という信念で付き合い、ヘレンの成長過
程を表現したものです。人間と人間のぶつかり合う心の問題を繊細に、また大胆に表現した演劇
でした。生徒は本物を観劇し感性を高めたと思います。
世羅高校教育講演会の開催;竹内 昌彦 氏の講演
10月18日(保護者・一般向け)と19日(生徒向け)両日に渡って、教育講演会が実施されま
した。講演「私の歩んだ道」“見えないから見えたもの”です。幼少期から障害を持ち生きてき
た実経験と社会の厳しい現実について話されました。厳しい現実の中で現在の地位に至る経緯
について「人間死ぬ気で努力を重ねれば必ず成功が待っていること。頑張っていればいいことが
きっと来るというポジティブな生き方があったこと。」が語られました。そして、自分が頑張れ
たのは「親の願いになんとか応えたいこと、そして立派な大人になるという信念(自分を犠牲に
してでも他の人によろこびや幸せを与えられる人間になること)」であると力説されました。講
師の生き様に感銘し、生きる糧にできる講演でした。
35
広報
2015.11 No.134
9
17
「小さな親切運動」掃除道具贈呈
小さな親切運動広島中部支部から、世羅町の公共施設の環
境整備に貢献する目的で、掃除道具が寄贈されました。
「小さな親切運動」とは、さまざまな奉仕活動を行う全国的
な取り組みです。地域の環境美化活動に取り組んでいるほか、
会員の年会費で地域に貢献する物品を寄贈されています。
9
30
高齢者叙勲旭日単光章受章
永年にわたる地方自治の育成発展に貢献された元世羅西町議会
議員の吉宗敏昭さん(小国)が、高齢者叙勲旭日単光章を受章さ
れました。
吉宗さんは、平成4年2月世羅西町議会議員に当選され、4期
12年7ヶ月の永きにわたり在職し、議会運営委員会副委員長や議
会選出の監査委員を歴任するなど、高邁な政治信念を持って地方
自治発展に尽力されました。
10
第2回世羅町カローリング大会開催
12
10月12日(体育の日)世羅小学校屋内運動場におい
て、第2回世羅町カローリング大会が開催されました。
当日は町内11地区から選抜された選手が4部門(小学
生の部・成人の部・シニアの部・ファミリーの部)に分
かれ競技を行いました。各地区でスポーツ推進委員の指
導による「さわやかスポーツ教室」などでカローリング
の練習をされており、熱戦が繰り広げられました。
総合優勝:小国地区
小学生の部:伊尾小谷地区
成人の部:小国地区
シニアの部:宇津戸地区
ファミリーの部:大見地区
10
敬老会 お祝い
18
10月18日(日)大見地区の
敬老会が行われました。大見地
区の敬老会対象者は228人です。
当日は祝賀会の後に、大見地
区文化祭も同時開催され、落語
や中学生によるブラスバンド演
奏などが行われました。
2015.11 No.134 広報
36
広島県民手帳販売中!
平成28年版(2016年) ※数に限りがありますので、お早めにご購入ください。
●選べるサイズ
デスク版とポケット版の2種類。(表紙カバーの色は、エメラルドグリーンです。)
年間・月間・週間行事予定表、資料編と色つきで書き込みやすく見やすい。
●広島県の情報が満載
道の駅や県市町おすすめ観光スポット、各地の行事などを掲載。
●価格
デスク版 1,200円(税込)
ポケット版 630円(税込)
●取扱場所
企画課、せらにし支所生活課、せら文化センター
【お問い合わせ先】企画課 企画係 ☎22−3206
37
広報
2015.11 No.134
陸上自衛隊
高等工科学校生徒募集
〜
1
続きが行えない場合、自動的に入居
決定を取り消します。
入居手続き完了後、部屋の鍵の受け
渡しを行い、
入居が可能になります。
【 申込書類提出先・お問い合わせ先】
建設課 管理係
〒722 1192
世羅町大字西上原123
☎22 5309
)
多目的ホー
分)
周年記念講演会のお知らせ
福山市こども発達支援センター
開設
日時
平成 年 月 日(土)
時〜 時(開場: 時
会場
福山すこやかセンター
ル(福山市三吉町南2
−
※詳しくは、自衛隊広島地方協力本
部 ホ ー ム ペ ー ジ を ご 覧 に な る か、
三次地域事務所(☎0824 6
2 0350)にお問い合わせく
ださい。
〜
を募集するものです。
・募集初日において空き家となって
いる住宅は、世羅町役場・せらに
し支所の窓口又は世羅町ホーム
ページで公開します。
(住宅についての詳細情報(位置、
間取り、家賃等)も、募集初日に
公開します)
・入居優先順位は、町が委嘱する委
員による入居者選考委員会を開催
し決定します。
その際は、申込書に記入された入
居申込理由を審査し、住宅困窮度
が高いと判断された方から入居優
先順位を決定します。
・入居者選考委員会は、入居者募集
月の月末に開催します。
※入居契約手続について
入居決定後 日以内に世羅町と賃
貸借契約の締結、連帯保証人2名の
選 出、 敷 金 納 付( 家 賃 × 3 か 月 分 )
の手続きをお願いします。
定員 名(受講無料)
内容
「発達 障 が い の 特 性 の 理 解 と 対 応
〜就学前の子どもの育ち〜」
講師 中国学園大学 大学院子ど
も学科 荻野 竜也教授
【お問い合わせ先】
こども発達支援センター
☎084 928 1351
084 925 6322
平成27年
陸 上 自 衛 隊
11月1日(日)
男子で中卒(見込含)
高等工科学校
2次
17歳未満の者
生
徒 平成28年
平成28年
1月8日(金)
2月4日(木)
1次
平成28年
1月23日(土)
資 格
試験期日
−
30
38
2015.11 No.134 広報
町内の保育所、
認定こども園の
日(金)
日を超えて右記の手
◎連帯保証人資格要件は、次の2点
です。
1.入居者と別に生計を営むもの
(2名ともお互いに生計を別に
営むもの)
2.一定基準を上回り且つ入居を
申し込まれた方と同等以上の所
得がある方
入居決定後
12
入所・入園の説明会を開催
平 成 年 4 月 か ら 町 内 各 保 育 所、
認定こども園へ入所・入園を希望さ
れ る お 子 さ ん 及 び 在 所・ 在 園 中 の
お 子 さ ん が い る 方 を 対 象 に、 入 所
(園)の手続きや各施設の紹介など
を行います。
日時 月 日(土) 時 分から
会場 せら文化センター
対象 町内各保育所・世羅めぐみ認
定こども園・世羅幼稚園・(仮称)
甲山めぐみ認定こども園に入所
(園)を希望されるお子さんのい
る方
内容 平成 年4月入所(園)手続
き、各施設の紹介など
【お問い合わせ先】
子育て支援課 子育て支援係
☎25 0295
月
世羅町営住宅入居希望者募集案内
○定期募集
募集期間
月 日(月)〜
※時間延長窓口受付
月 日(木) 時まで
※入居者募集住宅について
定期募集は、募集初日に空き家と
なっている町営住宅について入居者
2月7日(日)
−
13
−
11
−
22
− −
受付期間
−
−
12
− −
募集種目
3
27
16
180
30
11
14
℻
28
12
30
10
10
10
12
28
−
13
12
19
11
12
契 約 価 格 ¥29,363,040−
予 定 価 格 ¥37,473,840−
12
12
14
張所
受験願書提出先
(一財)消防試験研究センター広
島県支部
【お問い合わせ先】
三原市消防署北部分署
3737
☎22
家屋の取り壊しや所有者の変更、
住宅用地利用状況の変更等が
申告をする必要のある人
1月1日時点の所有者
申告期限
申告が必要となる事由が生じた年
の翌年の1月 日
【申告及びお問い合わせ先】
税務課資産税係
5300
☎22
せらにし支所生活課
☎37 2114
月の古紙回収のお知らせ
ごみの再資源化・減量化を図るた
め、町内の一般家庭で保管されてい
る古紙の回収を実施します。
日時
平成 年 月 日(日)
8時〜正午まで
会場
り縛って搬入してください。
※ガムテープ等で、まかないように
してください。
○カタログ雑誌などを搬入される場
合、必ずビニール袋から出して搬
入してください。
○ダンボール箱や袋(ビニール製・
紙製)に入れないでください。
【お問い合わせ先】
環境整備課
☎22 4513
月号最終ページに掲載した内容
に誤りがありました。
お詫びと訂正
−
31
13
山野の湿地などに生える多年草で
す。茎は中空で 〜 ㎝。
誤 ヤブラン
説明文 略
正 サワギキョウ
10
−
−
12
あった場合には申告を!
固定資産税は毎年1月1日時点の
固 定 資 産 の 所 有 者 に 課 税 さ れ ま す。
家屋や土地の状況に変更があった次
の 場 合 に は 申 告 が 必 要 で す。( た だ
し、すでに法務局で滅失登記等を済
まされている場合や税務課にお知ら
せいただいている場合は申告は不要
です。)
①家屋の全部又は一部を取り壊し
た場合
②家屋の全部又は一部の用途を変
更した場合(例 店舗を住宅に
変更等)
③家屋を建て替える場合
④家屋を新築又は増築した場合
⑤家屋の所有者を変更した場合
⑥土地の用途(利用状況)を変更
した場合(例 原野を造成し宅
地にした等)
27
−
建設工事の入札執行状況
工 事 内 容 道路改良工事 L=220m W=10.5m
消防設備士試験
17
葉は無柄で、濃紫色で長さ3㎝内
外の唇形の花をつけます。
2015.11 No.134
広報
39
契約年月日 平成27年9月9日
27
28 28
27
12
せらにし支所裏側車庫前(少雨決行)
*大雨による中止の場合は無線放送
で連絡します。
収集する品目(衣類は回収しません)
○新聞
○雑誌、その他の古紙(本・漫画・
紙箱・包装紙・型紙・広告・チラ
シなど)
○ダンボール
搬入についての注意事項
○品目ごとに同じ大きさで3㎏程度
にまとめて、紐で十文字にしっか
100
工 事 場 所 世羅町大字黒川
試験日
①平成 年2月7日(日) 広島市
②平成 年2月 日(日) 福山市
申請期間
電子申請
平成 年 月5日(土)~ 日(月)
書面申請
平成 年 月8日(火)~ 日(木)
受験願書配布
三原市消防署北部分署・世羅西出
50
広島県世羅郡世羅町大字戸張737-2
契 約 業 者 大見砕石株式会社
代表取締役 柿原 雄希
14
期 平成27年9月10日〜平成28年2月29日
工
名 町道上組矢通地線道路改良工事
事
工
トヨトミ石油ファンヒーターを
探しています
昭和57年~昭和59年に製造された製品には、現在、取り付けが義務化されている安全
装置が装着されておりません。誤った使用方法により、事故がおこる可能性があるため、
1986年(昭和61年)より自主交換を行っております。
LCR-3 タイプ
LS系 タイプ
型番表示部
型番表示
≪対象機種≫
LCR-3 LCR-3-1
≪対象機種≫
LS-3 LS-3-1 LS-6
【お問い合わせ先】
総務課生活安全相談窓口、商工観光課 ☎22-1111(代表)
詳しくは
株式会社トヨトミ ☎0120-104-154(9時~18時)土日祝日は除く)
(お客様よりお知らせ頂きました個人情報は、商品の交換目的以外には使用いたしません)
2015.11 No.134 広報
40
世羅町
「安全と安心のまちづくり大会」
みんなでつくる
安全・安心
せらのまち
せら坊ⓒ世羅町
11月29日(日) 13時~15時30分
と き ところ せらにしタウンセンター つばきホール
★暴力追放・防犯講演
世羅警察署 生活安全刑事課 槇埜 伸治 課長
★アトラクション
神楽公演:安田神楽団
パトカー展示も
獅 子 舞:宇津戸獅子舞
あります
防犯演劇:いきいきシニア小国
ジャズ演奏:ザ・ガレージ
合 唱:ハローシグナル(せらにし保育所)
入場無料
主催 世羅町、世羅町教育委員会、世羅町議会、世羅警察署、世羅郡防犯組合連合会
暴力追放世羅町民会議、世羅郡建設業暴力追放対策協議会
世羅郡交通安全協会、世羅郡安全運転管理協議会
後援 暴力追放広島県民会議、警友会世羅支部、世羅郡老人クラブ連合会
世羅甲山ライオンズクラブ
【お問い合わせ先】総務課 ☎22−1111
防犯活動助成制度の募集について
世羅郡防犯組合連合会は、町内の防犯活動に取り組む団体へ防犯活動に対する助成金を支給して
います。
○ 対象団体 = 町内の防犯活動に取り組む、構成員5名以上の団体
○ 対象事業 = 自主防犯に係る活動(パトロール、講演会、研修会、防犯カメラ設置など)
○ 助 成 額 = 年間5万円まで
【お問い合わせ先】
世羅郡防犯組合連合会 事務局(総務課内) ☎22−1111
41
広報
2015.11 No.134
Library Information 134
休館日 甲 山 図 書 館(☎22−4515)
:水曜日
世 羅 図 書 館(☎22−1022)
:月曜日
せらにし図書館(☎37−2511)
:火曜日
「むのたけじ
歳のジャーナリストからきみへ」
100
むのたけじ/著
100
今月の
おすすめ
この本は、2015年1月に
歳 を 迎 え た 著 者 が、「 生 き る 」 と
いうテーマで、今子ども達に伝え
たい思いを語ったメッセージブックです。
戦 前、 戦 中、 戦 後 と 日 本 が 大 き く 動 い た 時 代 を、
ジャーナリストとして生きた著者の言葉はやさしく、
強く心にひびきます。
「 今 日 一 日 を し っ か り 生 き る 」「 自 分 を 大 切 に す る
人は、他人をも大切にする」「優しい心こそ、人の世
で い ち ば ん 強 い 力 」 た く さ ん の 言 葉 の 中 か ら、 あ な
たの心に響く言葉をみつけてください。
図書館
からの
お知らせ
【新しいDVDが入りました】
様より
正順
図書館には、本や雑誌の他にビデオテープ
やDVDがあります。
本 と 同 じ よ う に 貸 出 し も で き ま す の で、 ぜ ひ ご 利
用ください。
《新着DVD》
「永遠の0(ゼロ)」「武士の家計簿」「陽だまりの彼女」
「ベイマックス」「 ONE PIECE エピソード オブ メリー」
「思い出のマーニー」「かぐや姫の物語」「魔女の宅急便」
「仮面ライダー大戦 feat.
スーパー戦隊」ほか
【寄贈いただきました】
「日本に敗れ世界から排除される中国」宮野
「十津川警部 絹の遺産と上信電鉄」町民の方より
ありがとうございました
−
12月のおはなし会
世 羅 図 書 館 12月5日(土) 14時〜 きら星くらぶ
新 着 図 書
甲山図書館
【一般書】
「琥珀のまたたき」 小川洋子/著
「あなたの空洞」 伊藤たかみ/著
「ママ友がこわい」 野原広子/著
『「身体」を忘れた日本人』
養老孟司/著
「身につく気象の原理」横川 淳/著
「猿を描く」 水墨画塾編集部/編
「下腹ぺたんこポーズ」波田野賢也/著
【児童書】
「はずかしがりやのバナナくん」
岡田よしたか/作
「できることおてつだい」
くすのきしげのり/作
「がっこうのおばけずかん」斉藤 洋/作
「ゴリラが胸をたたくわけ」
山極寿一/文
「骨のひみつ」
坂井健雄/監修
「稲と日本人」
甲斐信枝/作
「ちきゅうのためにできる10のこと」
メラニー・ウォルシュ/作
貸出の多かった本
「火花」
「サラバ!上」
「老妻だって介護はつらいよ」
「恋情」
世羅図書館
【一般書】
「鬼神の如く」
葉室 麟/著
「ルパンの娘」
横関 大/作
「職業としての小説家」村上春樹/著
「老妻だって介護はつらいよ」沖藤典子/著
「生きること、それがぼくの仕事」
野本三吉/著
「1日3分!指体操で元気な脳になる!」
白澤卓二/著
「高校生にも読んでほしい安全保障の授業」
佐藤正久/著
【児童書】
「だれのもようかな?」
ネイチャー&サイエンス/編
「ヘンテコシャンプー」
みやにしたつや/作・絵
「ほしじいたけほしばあたけ」 石川基子/作
「和の食文化」
江原絢子/監修
「日本の伝統野菜」 板木利隆/監修
「うまくなる少年野球」田中 顕/漫画
「未来のお仕事入門」東 園子/漫画
又吉 直樹/著
西 加奈子/著
沖藤 典子/著
勝目 梓/著
6回
4回
4回
4回
せらにし図書館
【一般書】
「アンフェアな国」 秦 健日子/著
「掟上今日子の挑戦状」西尾維新/著
「出会いの神秘」
曽野綾子/著
「泥の中から咲く」 川村妙慶/著
「神様の背中」
さいきまこ/著
「家庭でできるおいしいイチゴづくり12か月」
荻原勲/著
「弱火コントロールで絶対失敗しない料理」
水島弘史/著
【児童書】
「ようかいばあ」
そらとぶえんばん/作
「おつきさまのかぞえうた」
新井洋行/作
「ルルン=ナンダーのほし」
やなせたかし/作・絵
「秘密」
小林深雪/著
「水の国の迷路」香川元太郎/作・絵
「魔女学校物語」
石崎洋司/作
「かしこい単細胞粘菌」中垣俊之/文
予約の多かった本
「火花」
「スクラップ・アンド・ビルド」
「潮流」
「人間の分際」
又吉 直樹/著
羽田 圭介/著
今野 敏/著
曽野 綾子/著
2015.11 No.134 広報
6件
4件
4件
3件
42
お健やかな成長を
お祈りします。
9月届出分
す やかに
※「広報せら」では発行月の前々月に届出のあった出生について、承諾された方のみ「すこやかに」の欄へ掲載
させていただいています。
人口と世帯
人口
男
女
世帯
10月末現在 ( )は前月比
17,123人(-47)
8,104人(-16)
9,019人(-31)
6,896世帯(-19)
町内の交通死亡事故発生状況
○10月末現在の交通事故発生状況
区 分
町内の全交通事故数
町内の高齢者の交通事故数
平成27年 平成26年 減 増 平成27年 平成26年 減 増
人傷事故
44
39
5
20
18
2
死 者
0
4
−4
0
3
−3
固定資産税…………………………4期分
傷 者
68
57
11
13
13
0
国民健康保険税……………………5期分
物損事故
326
292
34
139
129
10
※住民基本台帳を基にしています。
今月の納付は…
介護保険料…………………………5期分
後期高齢者医療保険料……………5期分
納期限 11月30日(月)
納税は口座振替で
口座振替を利用される方は預金残高の確認をお願いします。
【お問い合わせ先】税務課収納係
せらにし支所 生活課
後期高齢者医療保険料について
【お問い合わせ先】健康保険課保険係
せらにし支所 生活課
☎22-5300
☎37-2111
☎25-0134
☎37-2111
12月 休日当番医のお知らせ
(時間)9時~17時
6日㈰ 瀬尾医院
13日㈰ うらべ医院
20日㈰ 正覚クリニック
23日㈬ 公立くい診療所
27日㈰ 岸医院
29日㈫ 森岡医院
30日㈬ もだ内科クリニック
31日㈭ 公立世羅中央病院
☎22-1148
☎25-0116
☎25-2251
☎32-6111
☎37-2222
☎22-3110
☎32-5560
☎22-1127
救急医療(24時間体制)
公立世羅中央病院(2次救急指定病院)☎22-1127
※都合により、変更になる場合があります。受診する前に医療
機関へお問い合わせください。
43
広報
2015.11 No.134
10月の三原市消防署
北部分署出動状況
●火災出動
建物
林野
車両
他
計
北部分署
2
0
0
0
2
世 羅 町
2
0
0
0
2
●火災の場合は…
①火災場所(地区名・目印・道順など)
②火災状況(建物火災・林野火災など)
③通報者の名前・電話番号
●救急出動
交通
負傷
急病
他
計
北部分署
8
14
51
10
83
世 羅 町
8
10
39
8
65
●救急の場合は…
①救急場所(地区名・目印・道順など)
②病気・けがの状況 ③通報者の名前・電話番号
はじめてのおたんじょうび
11月で満1歳になるお子さんです
『ヤツガシラ』
わがまちの
文化化化財
町指定史跡
︱シリーズ
指定年月日
日
大字下津田
平成2年8月
70
◆あとがき
朝夕冷え込む季節となりま
したが、皆様いかがお過ごし
でしょうか。
今月号の表紙は、体育の日
に 行 わ れ た、 カ ロ ー リ ン グ 大
会の模様です。家族や親友な
どで力を合わせて競技される
姿にスポーツの持つ魅力を再
認識しました。
これから世羅町では、各地
域で駅伝などの行事が行われ
ます。広報紙やケーブルテレ
ビでスポーツの持つ魅力をお
間處
伝えできるよう取材させてい
発 行 日 2015年11月15日
発行と編集 世羅町企画課
〒722-1192広島県世羅郡世羅町大字西上原123番地1
☎0847-22-1111 FAX0847-22-2768
ホームページアドレスhttp://www.town.sera.hiroshima.jp
メールアドレス [email protected]
ただきます。
2015.11
広報
₂₀
80
V字状の濠(堀)の跡
撮影場所「世羅町小国」
※「広報せら」では発行月に満1歳になるお子さんに
ついて、承諾された方のみ「Happy Birthday」の
欄へ掲載させていただいています。
中村屋敷の土塁と石垣 一件
160
﹁ 中 村 屋 ﹂ の 屋 号 で 今 日 ま で 残 っ て き た 中
世の武士の居館跡です。
現在この屋敷地は、個人居宅として使用さ
れ て い ま す が、 広 い 屋 敷 地 の 中 に は、 水 田、
畑、建物も数棟あり、北側は竹藪となってい
ます。屋敷の広さは東西約 m、南北約 m。
土塁の延長は約 m。また、屋敷に向かって
左前側と左側には、石垣遺構があります。こ
の石垣は、後世の組み換えがみられますが中
世末∼近世初頭と思われる石積みもあり、濠
︵堀︶跡もうかがわれます。
いなりきゅうき
﹁稲荷旧記﹂︵寛永十一年・一六三四︶によ
ると、﹁大永二年︵一五二二︶、世羅郡禄郷の
庄津田村の政治を掌る者は、明神山の城主金
築少輔七郎の家臣中村宗太郎光重なり﹂とあ
り、﹁ 光 友 の 石 畳 道 ﹂ も 家 臣 で あ っ た こ の 中
村氏が構築したと伝えられています。
※個人住宅のため敷地内には入れません
石垣遺構
全長30㎝、大きな冠羽がある鳥です。
日本には旅鳥として春や秋に少数が観察されています。
県内ではもちろん、全国的にも非常に珍しい鳥です。写
真は今年の5月に世羅町小国に飛来しているのが観察さ
れた時のものです。