DIC156オレンジ 27年度 前 期 お申込み ・ お問合せは 藤井寺駅前 キャン パ ス 2015年5∼9月 1日講座 講師/ 気 軽 に 、た い け ん 。 ONE-DAY LECTURE 傷害保険付ツアーガイド有り 日帰りバスプランで春山を楽しみましょう =バス ・ ・ ・徒歩 講師/ 伊藤 壮 NE NE 108 W 5/26(火) 講師/ 梶 成子 人気のコットンパールでアクセサリーをつくろう! 住吉 美智子 ■定 員/各10名 ■時 間/13:00∼15:00 ■教材費/1,500円∼2,000円 112 アメリカンフラワー 講師/高田 規子 ■定 員/各8名 ■受講料/ 会員 各1,600円 コサージュ パラソル 七夕 ひまわり お月見 講師/ 一般 各2,100円 ■時 間/10:30∼12:30 ■教材費/2,500円 ■持ち物/ラジオペンチ・ ワイヤー切 (はさみ) ・ 筆記用具 ■受講料/ 会員 一般 各2,500円 各3,250円 5/29(金) 講師/ 蔵下 真由美 解剖学の知識を使った 正しい呼吸法を指導します!! 歌・朗読・日常会話での違和感をお持ちの方。 どんな癖 が邪魔をしているのか知ってもらい無理なく、楽に声が 出せるようアドバイスをしていきます。 ■定 員/10名 ■受講料/ 会員 3,500円 ■時 間/11:00∼13:00 火曜/各5回 講師/ 久永 静香 花束カード、誕生カード、 メッセージカード、誕生日カード、 ご機嫌伺いカードなど 多種多様のメッセージに使えるポップアップカードを作りましょう ! (ご希望があれば伺います。) ■定 員/各10名 ■受講料/ 会員 各1,500円 一般 各1,900円 ■時 間/13:10∼14:40 ■教材費/200円(立体カードシート) ■持ち物/はさみ・えんぴつ・カッターナイフ・定規 113-1期 113-2期 113-3期 113-4期 113-5期 5/12 6/9 7/14 8/25 9/8 119 おしゃれな実用書道 120 編み物教室 5/13(水) 講師/島田 香 6/2(火) 講師/ 辻 眞美 ” 金封を作り 心ばかり・ありがとう・おめでとう・感謝 ・等の言葉をいれ、 おしゃれに文字を書くことを楽しんでみませんか?金封に型 を押して文字を書き世界に一つだけの自分らしい表現を楽しんでください。 ■定 員/20名 ■受講料/ 会員 1,800円 ■時 間/11:00∼12:30 一般 2,300円 (ペンテル中字XFP5M) ・お持ちの方は書道道具 ■持ち物/筆ペン NE 123-2期 9/12(土) W 頭皮ケア・発毛サイクル・頭皮トラブルについて ●髪がツヤツヤになり・薄毛の改善にもなる頭皮ケアの方法をレクチャー●ご家族やご自身 に行っていただける15分程のマッサージ方法 (頭皮∼肩∼背中) ご自身のサロンのプチメニ ューとしても使用可能※ロイヤルセラピスト協会より終了証を当日に発行致します。 ■定 員/各8名 ■受講料/ 会員 各11,600円 一般 各15,000円 ■時 間/13:00∼16:00 ■教材費/5,400円 ■持ち物/筆記用具・バスタオル・動きやすい服装・前日にシャンプーを済ませてお越しください フィットネス シニアの為の ゴルフスイング体操 フィットネス 126 NE W 松村 公美子 ①ストレッチとゴルフスイング動作を融合させた、 ゆっくりと身体を動かしていくエクササイズです! ②すべての筋肉を無理無駄なく使い、全身の筋 肉の動きの繋がりをよくしていくエクササイズな ので筋力は変わらなくても筋出力がアップして いきます! ③長年癖づいた体をフラットに改善、 さまざまなス ポーツにも応用が効き日常生活にも変化を感 じるはずです。 皮膚トラブルの多い0歳∼10歳までのお子様の肌を深く学べる日本発の講座です。 アトピー、 アレルギー、 ステロイド、 オーガニックコスメに関する誤解など目からうろこの情 報が1日で学べます! !正しいスキンケア知識を学んでお役立て下さい。 ■受講料/ 会員 各11,600円 ■定 員/各10名 一般 各15,000円 EW ■時 間/13:00∼16:00 131 フィットネス 仲田 仁美 講師/ 木曜/各9回 アロマの香りでリラックス 127-1期 5/14・21・28 6/4・11・18・25 7/2・9 127-2期 7/16・30 8/6・20・27 9/3・10・17・24 1日体験 127- 3 5/7 ■定 員/各20名 ■時 間/19:00∼20:30 一般 各19,500円 ■受講料/ 会員 各15,000円 5/25 6/22 7/27 8/24 9/28 5/12(火) 講師/ 梶 成子 W NE ■定 員/8名 ■受講料/ 3,200円 ■時 間/13:00∼16:00 ■教材費/3,000円 真っ白な陶器にシール感覚で使える転写 紙や上絵の具などを使ってオリジナルの デザインを楽しみましょう。 ■定 員/10名 ■時 間/13:10∼15:10 ■受講料/ 会員 2,500円 一般 3,250円 ■持ち物/筆記用具 ■教材費/1,500円 中面の本講座 169 でも開講しております。 122 グルーデコ 5/8(金) 講師/ 河上 美紀 ペンダントトップを作りましょう。 チェーン付(2色から選べます) ■定 員/6名 ■受講料/ 会員 1,100円 一般 1,400円 ■時 間/11:00∼12:00 ■教材費/2,400円 (ペンダント) 中面の本講座 171 でも開講しております。 出産経験、 性別、 既婚、 未婚の有無にかかわらず、 赤ちゃんが 好きな方ならどなたでも参加できる今、 大注目の 資格講座です! 赤ちゃんのお肌の事、使用オイル、ベビーマッサージの目的・効果・歴史など の基礎知識からご家庭やお仕事で実践いただける赤ちゃんがうっとりする テクニックを1日でお教えします。 (赤ちゃんを同伴されない方は人形使用) ■受講料/ 会員 各11,600円 ■定 員/各10名 125-1期 5/20(水) 125-2期 7/4(土) NE W 一般 各15,000円 ■時 間/13:00∼16:00 ■持ち物/バスタオル 赤ちゃんのお飲み物 いつものお出かけセット ■教材費/5,400円 128 土曜/ 各9回 132 5/13 スポーツ吹き矢健康法 講師/ 中川 桂子 吹き矢式呼吸でゲームを 水曜/10回 楽しみながら健康づくりを! フィットネス 1日体験 6/3・17 7/1・15・29 132- 3 5/20 8/5・19 9/2・16・30 ■定 員/20名 ■時 間/10:30∼12:30 一般 ■受講料/ 会員 15,000円 19,500 円 ■持ち物/室内用靴 正しいウォーキング フィットネス レッスン1日コース 133 はじめての バレエストレッチ 月曜/各8回 講師/ フィットネス ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼12:30 一般 ■受講料/ 会員 14,700円 19,000 円 ■持ち物/手鏡 昼コース ■時 間/13:10∼14:40 土曜/各1回 講師/ 岡田山 新子 小林 美保子 133-1期 5/9 133-2期 6/13 ■定 員/各20名 ■時 間/10:30∼12:15 ■受講料/ 会員 各2,500円 一般 各3,250円 ■持ち物/スニーカー 134 気功太極拳 講師/ 横山 ゑつこ フィットネス ゆっくり楽しみながらの奥深い健康づくり 火曜/8回 ■定 員/20名 ■時 間/11:00∼12:30 1日体験 130- 3 5/11 ■定 員/各15名 ■時 間/14:00∼15:30 ■受講料/ 会員 各16,800円 一般 各21,800円 ■持ち物/バレエシューズ 3 講師/ 中川 久美 ■定 員/各20名 一般 各19,500円 ■受講料/ 会員 各15,000円 木曜/ 135 各9回 昼コース ■時 間/11:00∼12:30 135-1期 5/14・21・28 6/4・11・18・25 7/2・9 1日体験 135-2期 7/16・23 8/6・20・27 9/3・10・17・24 135- 3 5/7 火曜/ 夜コース ■時 間/19:00∼20:30 136 各9回 一日の疲れをリフレッシュ ! 136-1期 5/19・26 6/2・9・16・23・30 7/7・14 1日体験 136- 3 136-2期 7/21・28 8/4・18・25・9/1・8・15・29 5/12 フラダンス 講師/ 久本 英代 フィットネス フラ ハラウ オ カレイレフア主催 レフアとも子監修 正しい足の運びを練習し良い癖を習慣づけ、身体のぶれを 改善していくワンポイントレッスンで日頃の意識を高めましょう。 大人になってからでも大丈夫! 未経験者・初心者歓迎・年齢は関係ありません 130-1期 5/18・25 6/1・8・15・22 7/6・13 130-2期 7/27 8/3・17・24・31 9/7・14・28 リフレッシュ ヨガ 新井淑子のビューティー リフティング認定トレーナー 5/27 6/10・24 7/8・22 8/26 9/9 1日体験131- 3 水曜/ 夜コース ■時 間/19:00∼20:30 3回 ■受講料/ 会員 6,300円 5/13・20・27 一般 8,200円 フィットネス 顔ヨガ 講師/ 平原 美奈子 フィットネス 顔筋のエクササイズで 水曜/7回 たるみ・くすみ&シワを撃退! 128-1期 5/16・23 6/6・13・20・27 7/4・11・18 1日体験 128-2期 7/25 8/1・8・22・29 9/5・12・19・26 128-3 5/9 ■受講料/ 会員 各18,900円 一般 各24,600円 130 癒しの アロマ・ヨガ N ■持ち物/筆記用具・バスタオル ■教材費/5,400円 114-1期 114-2期 114-3期 114-4期 114-5期 125 初級ベビーマッサージ資格講座 講師/ 中原 ゆかり 124-1期 6/17(水) 124-2期 9/5(土) 講師/ 中原 ゆかり デリケートなお子様のお肌を守るのは大人の役目です。 講師/ 川下 栄治 ■定 員/各15名 姿勢に対する意識が変わる!! ■持ち物/スニーカー 126-1期 5/19 6/2・16 7/7・21 126-2期 8/4・18 9/1・15・29 127 4,100円 118 ポーセラーツ 中面の本講座 176 でも開講しております。 姿勢改善のための ピラティス フィットネス &筋膜ストレッチ 129 1日体験 126- 3 5/12 一般 1日体験講座について ■時間:本講座と同じ時間帯です。 ■受講料:一律1,050円 ■持ち物:動きやすい服装(Tシャツ・スパッツ等) ・水・タオル ■定 員/各20名 ■時 間/13:10∼14:10 ■受講料/ 会員 各7,500円 一般 各9,750円 4,100円 一般 各2,700円 ■時 間/11:00∼12:30 ■教材費/1000円∼1500円(作品により変動) ■持ち物/はさみ ■受講料/ 会員 2,700円 ■定 員/5名 一般 3,500円 ■時 間/11:00∼13:00 ■教材費/500円∼(1個につき)■持ち物/筆記用具・はさみ 生活習慣により何かと姿勢も偏りがちになります。 ピラティスはインナー マッスルに直接働くエクササイズを行うことで姿勢改善を目指します。 今注目されている筋膜リリースを簡単にテニスボールを使って行います。 「ゴルフスイング体操」 の著者が 直接指導いたします! 一般 5/18(月) 講師/ ZAZA シャンソンにふれてみませ んか・ ・ ・元気がでますよ!! ■定 員/10名 ■時 間/13:30∼15:00 ■受講料/ 会員 3,200円 ④季節の写真を使ったページ作り ①季節の写真を使ったページ作り ⑤ミニブック作り ②ミニブック作り ③季節の写真を使ったページ作り・ホームデコ(飾り用の写真のデコ) ■定 員/各10名 ■受講料/ 会員 各2,100円 ミニミニ額 (約7. 5センチ角) の中に押し花をデザイ ンしていきます。 124 初級 ベビースキンケア講座 NE 5/29(金) JAZZ 講師/ 蔵下 真由美 スタンダードナンバーを 1曲歌いあげましょう! ■定 員/10名 ■時 間/13:10∼14:40 ■受講料/ 会員 3,200円 5/23(土) 講師/ 下 真理 1日で資格が取れる3講座 123 初級ヘッドスパ資格講座 講師/ 中原 ゆかり W 111 はじめての シャンソン 110 はじめての 121 パピエ・コレ押し花 中面の本講座 168 でも開講しております。 中面の本講座 187 でも開講しております。 NE 一般 3,250 円 ■時 間/11:00∼13:00 ■持ち物/ipadかiphone ※レンタルipadあります。500円/回(先着3台) 中面の本講座 167 でも開講しております。 W 夏糸でサマー帽子を編んでみましょう。 赤系・青系よりお選び下さい。 ■定 員/10名 ■受講料/ 会員 2,100円 ■時 間/13:10∼15:10 一般 2,700円 ■教材費/1,750円 ■持ち物/かぎ針8号∼10号・はさみ・筆記用具 講師/ 写真をくみあわせて1枚の印刷物に仕上げます。文字やスタンプもくわえて 素敵な思い出のアルバムにしましょう。 ■受講料/ 会員 2,500 円 ■定 員/10名 117 ■教材費/1期:1,500円 2期:2,500円 ■持ち物/エプロン W 月曜/各5回 講師/ 川﨑 麻衣子 お誕生日、 旅行、 お子様の成長をアート&クラフトに!! 絞り染め (巻上絞り・縫い締め絞り・帽子絞り・爆弾絞り等) を用い作品 作りをします。講師が用意する図案を基に、生地に糸を縫い入れ、絞り、 革ものづくりを楽しみましょう 浸け染め、解くという工程をしていただきます。 牛革に穴を開け、1針1針縫っていき、最 ※経験者の方の作品は先生とご相談ください。 後にお花を飾れば出来上がり! !キラキラ ■受講料/ 会員 各3,500円 ■定 員/各6名 した牛革のコンビネーションが可愛くてと て も使いやすい” がっぽり財布” です。 一般 各4,500円 ■時 間/13:00∼16:30 ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼12:30 ■持ち物/筆記用具 (羊毛フェルトセット) ■教材費/1500円 ■受講料/ 会員 1,500円 一般 1,900円 NE 114 スクラップブッキング 113 飛出す・動く立体カード 116 辻が花染め教室 講師/ 福村 健 女の子の顔やお花模様などお好み のデザインで創れます! 火曜/各5回 講師/ 4,500円 安土桃山時代を彩った 革ものづくり 辻が花をご自分の手で 染め上げてみませんか・・ 5/11(月) 「キラキラがっぽり財布」 ストール 116-1期 5/30 (土)風呂敷 116-2期 9/5(土) 講師/ 若狭谷 文子 羊毛フェルトで かわいいブローチを 5/12(火) つくりましょう! 講師/ 梶 成子 115 123-1期 6/12(金) 一般 2,500円 3,250円 加藤 惠子 iPad・iPhoneで撮った写真を整理 して、加工します。旅行の写真やペットの 6/8(月) 109 楽になる発声法講座 ★初心者はもちろん、今までがま口作りがうまくいかなかった方にも、是非チャ レンジ★シンプルで簡単に仕上げる方法、口金のはめ方のコツなどを丁寧に 指導いたします。生地選びから楽しんで頂けるようご用意しています。 ■定 員/15名 ■時 間/11:00∼12:30 ■教材費/3,000円 ■受講料/ 会員 1,600円 一般 2,100円 112-1期 5/16 112-2期 6/20 112-3期 7/18 112-4期 8/22 112-5期 9/19 手作り「がま口」をたのしもう 会員 一般 106 iPad・iPhoneで写真加工 W アートセラピー(芸術療法)カラーセラピー(色彩療法)普段はあまり気づかない深層心理を自分の作品「こ ころを映す鏡」によって、日常における精神的生活面を安定化させたり、対人関係を良好にしたりと、幅広く 活用できます。教育や医療・福祉に携わる方、学生さん、主婦の方など、どなたでもご参加いただけます。 108-1期 5/8(金) 108-2期 9/11(金) パールだけど中が綿でとっても軽くマットな質感! アンティークロングネックレスです。 土曜/各5回 NE ■定 員/20名 ■時 間/11:00∼13:00 ■受講料/ 会員 3,500円 一般 4,500円 ■教材費/500円 ■持ち物/色鉛筆・クレヨン・クレパスなど着色できるもの。12色くらいの色鉛筆で可 W 桂 ちょうば 各1,900円 ■定 員/25名 ■受講料/ 各2,500円 ■時 間/13:10∼14:40 5/22(金) アートを通して自分に触れてみましょう。講師/ 前田 明美 ■定 員/20名 ■時 間/11:00∼12:30 ■受講料/ 会員 1,900円 一般 2,500円 講師/ ①落語の成り立ちについて ⑤結婚披露宴のスピーチなどに ②まくらについて 応用 ③まくらの中身を解説 ⑥初心者でもわかる落語の基礎 ④まくらを使ったコミュニケー ⑦江戸と大阪の違い ション術 ⑧軽く一席、小噺披露 ・カラーセラピー講座 105 アート 色彩の持つ心理的効果と、 「古墳って教科書に出てきたアレ?」 「古墳って暗そう」 「難しそう」 「地味」・・・。いえいえ古墳は楽し いんです!古墳にコーフン協会が独自の視点で紹介する古墳の楽しみ方講座です。考古学的な難し い話は置いといて、まずは気軽に古代を楽しみましょう。さあ、この夏は墳活へ GO! 107 コットンパール 会員 一般 ■定 員/各10名 ■時 間/19:00∼21:00 藤井寺駅前(7:45集合・8:00時出発) =東お多福山登山口(9:00頃・標高460m)…東お多福山(標高697m) ・…蛇谷北山…石宝殿…一軒茶 屋…六甲山最高峰(標高931m)…魚屋道・…六甲有馬ロープウェイ駐車場==有馬温泉・金の湯(入浴)==藤井寺駅前(17:00頃解散) 104 カジュアルに楽しむ古墳時代 古墳の見方・楽しみ方を 6/6(土) 講師/石川 勇 W 102-1期 5/26(火) NE 102-2期 8/4(火) 四天王寺学園中学校屋上ドーム ■受講料/ W ■定 員/25名 (最小催行人員15名) NE ■時 間/7:45∼17:00 ■受講料/ 10,000円(お弁当付) ■持ち物/歩きやすい服装・水筒・敷物・レインコート・着替え ■東おたふく山から蛇谷地山を経由して六甲山に登る簡単なコース 103 落語家に教わる! 話の活かし方 102 大型望遠鏡で 天体観測 六甲山(東おたふく山∼六甲山最高峰∼有馬温泉) 株式会社パステルツアー主催 梶 孝彰 8/22(土) やさしく解説します。 シテンノウジカルチャークラブ http://www.shitennoji.ac.jp/scc 101 春のハイキング 5/19(火) ☎072-956-3345 専用ホームページができました!! 5/19・26 6/9・23 7/14・28 8/25 9/8 1日体験 134- 3 5/12 ■受講料/ 会員 12,800円 16,650 一般 円 ■教材費/1,000円 (練習用の曲入りテープ2本) (基本レッスン) 137 はじめてのフラ 本場ハワイの由緒正しいフラダンスを基礎から学びましょう 木曜/ 各7回 137-1期 5/14・21・28 6/4・11・18 7/2 1日体験 137-2期 7/9・16 8/6・20・27 9/3・10 137-3 5/7 ■定 員/各20名 ■時 間/14:50∼15:35 一般 各9,100円 ■受講料/ 会員 各7,000円 138 たのしいフラ 138-1期 5/7・14・21・28 6/4・11・18 7/2 木曜/各8回 138-2期 7/9・16 8/6・20・27 9/3・10・17 ■定 員/各20名 ■時 間/13:15∼14:45 ■受講料/ 会員 各15,200円 一般 各19,800円 あなたの、学びたい情熱を応援します。 藤 井 寺 駅 前 キャン パ ス 活きる 139 生 活 土曜/各1回 講師/ 地元(藤井寺)のうどん屋「たなご ころ」の店主が直接、麺打ちの楽 しさを伝えます!! ①麺の仕込み ②おいしい、ダシのとり方・味付けなど ③麺打ち ④麺の湯がき方 ⑤ 見 ばえで 楽しむ 盛 り付 けなど ちょっとした工夫で家庭でも プロの味わいのコツ教えます!! NE ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼13:00 一般 ■受講料/ 会員 9,500円 12,350 円 ■教材費/500円 140 生 活 水曜/4回 ① 誤 嚥 性 肺 炎を防ぐために 知っておいてほしいこと ②病態や介護度に合わせた適 切な食事形態を教えます ③調理方法を工夫するだけで 簡単に出来る高齢者食、刻 み食、ペースト食、見た目が普 通の料理に見えるのに柔らか い食事(やわらか食) まで、幅 広い調理方法を教えます ④実際に調理デモンストレーションを行い試食して頂きます (レシピ付き) ⑤手軽に使える市販の介護食やとろみ剤も紹介します ⑥個別のアドバイスもさせていただきます ■定 員/10名 ■時 間/13:30∼15:00 一般 ■受講料/ 会員 10,500円 13,650 円 ■教材費/2,000円 ■持ち物/エプロン・上履き 生 活 金曜/4回 NE W 福谷 愛 講師/ 福原 直樹 ■持ち物/ウクレレ (全クラス・購入希望の方は相談に応じます) 今井 しづか キャンパスにて 金曜/5回 158 月曜/5回 2,900円 入門クラス 講師/ 今井 しづか とにかく歌う事が大好きな方!楽しいお仲 月曜/各4回 間とジャンルを問わず色々な曲を歌いませ んか90分間に今日は何曲歌えるでしょう か、 ちょっとしたアドバイスで益々楽しく! ! 音 楽 音 楽 簡単なソロウクレレ、 メロディ弾き、 コード弾きをしている初級者クラス です。 (TAB譜が読めて、簡単なコード、 メロディ弾きができる方対象 のクラス) ※継続年数が長い方向けクラスになります 5/14・28 6/11・25 7/9・23 8/27 9/10・24 ■定 員/10名 ■時 間/13:00∼14:10 一般 ■受講料/ 会員 19,800円 25,700 円 157-1期 5/11・25 6/8・22 157-2期 7/13・27 9/14・28 ■定 員/各20名 ■時 間/11:00∼12:30 ■受講料/ 会員 各7,000円 一般 各9,100円 典 5/18(月) 月曜/7回 5/14・28 6/11・25 7/9・23 8/27 9/10・24 ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼12:10 一般 ■受講料/ 会員 19,800円 25,700 円 163 月曜/8回 講師/ 蔵下 真由美 152-1 6/5・19 7/3・17 ■定員/10名 ■時間/14:00∼15:00 ■受講料/ 会員 10,500円 一般 13,650円 歌編Ⅱ 152-2A 6/5・19 7/3・17 152-2B 8/7・21 9/4・18 (歌編Ⅰを受講された方) さらに詳しく身体の動き方を理解していきます。 その上、 個々の癖を見 つけ改善し楽に声が出せるようにしていくクラスです。 ■定員/各10名 ■時間/152-2 11:00∼12:00 152-3 14:00∼15:00 ■受講料/ 会員 各10,500円 一般 各13,650円 152-3 8/7・21 9/4・18 歌編Ⅲ(歌編Ⅱ を受講された方) 身体の動き方がある程度理解した上でリズムやメロディーを追加しそ の中で歌うことの問題点 (個々の癖) を見つけ改善し楽に歌えるよう にしていくクラスです。 ■定員/10名 ■時間/11:00∼12:00 ■受講料/ 会員 10,500円 一般 13,650円 153 生 活 フランス文化 初級編 月曜/15回 講師/ アンドレ・アンジェイ 5/18・25 6/1・8・15・22 7/6・13・27 8/3・17・24 9/7・14・28 ∼暮らしの中のフランス語と文化∼ 挨拶、趣味、余暇の過ごし方、食事とパティスリー、 音楽、 シャンソン、美術、 ファッションなどフランス人 の生活と文化を学びフランス語初級会話も練習し ましょう。 日本語で説明します。 NE W ■定員/10名 ■時間/13:10∼14:40 一般 ■受講料/ 会員 30,000円 39,000 円 154 生 活 フランス文化 上級編 月曜/15回 講師/ アンドレ・アンジェイ 5/18・25 6/1・8・15・22 7/6・13・27 8/3・17・24 9/7・14・28 ∼フランスの歴史に見る文化の成り立ち∼ ラスコー洞窟、 ケルト文化、 シテ島、 リュテシア、 ガロ ロマン文化、 フランク王国、 フランス王国、 ロマネス ク・ゴシック建築などフランスの歴史と文化をたどりな がら、 フランス語会話も学びましょう。 NE W ■定員/10名 ■時間/11:00∼12:30 一般 ■受講料/ 会員 30,000円 39,000 円 音 楽 水曜/8回 ボイス トレーニング 講師/ 田中 希美 5/13・27 6/10・24 7/8・22 8/26 9/9 ■定 員/20名 ■時 間/10:30∼12:00 ■受講料/ 会員 14,000円 一般 18,200円 165 1日体験教室 音 楽 アイルランドのたて笛 ティンホイッスルを 吹こう 火曜/各5回 講師/ 入門クラス 6/1・15 7/6 8/3・17・31 9/7 ■定 員/10名 ■時 間/12:00∼13:30 ■受講料/ 会員 18,550円 24,000 一般 円 ■教材費/1,000円 ソロウクレレ、 ウクレレアンサンブル、 メロディー弾き、 コード弾きをしてい る中級向けクラス。 会員 山本 優子 ■持ち物/オカリナ ※先生お薦めのオカリナはアルトC管7,900円 (購入希望の方は相談に応じます) 162 中級クラス 会員特 が 会員 ★受講料が割安に! 優先ご案内! ★ ! ! す で ★図書館利用OK! お得 講師/ 整体発声ワーク 152 164 ■定 員/10名 ■時 間/12:00∼13:30 ■受講料/ 2,650円 5/14・28 6/11・25 7/9・23 8/27 9/10・24 ■定 員/10名 ■時 間/14:20∼15:30 一般 ■受講料/ 会員 19,800円 25,700 円 木曜/9回 N EW あたたかい土の音色を奏でるオカリナを吹いてみませんか。 基礎を学びつつ様々なジャンルの曲を楽しみましょう。 162-3 160 木曜/9回 初級Bクラス 161 明星 守 日本写真協会会員 美しい安らぎの音・ ・ ジャンルにとらわれず 哀愁に満ちた曲を楽しみましょう。 簡単なソロウクレレ、 メロディ弾き、 コード弾きをしている初級者クラス です。 (TAB譜が読めて、簡単なコード、 メロディ弾きができる方対象 のクラス) 好きな歌コレクション 講師/ オカリナ 159 木曜/9回 初級Aクラス 5/8 6/12 7/10 8/28 9/11 ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼12:30 ■受講料/ 会員 13,500円 一般 17,600円 デジカメ入門 (使い方/人物を撮る) ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼12:30 一般 ■受講料/ 会員 11,500円 14,950 円 ■持ち物/デジタル一眼レフカメラ ■定 員/10名 ■時 間/14:30∼15:40 一般 ■受講料/ 会員 17,600円 22,900 円 今井 しづか 聡 5/11 6/8 7/13 8/17 9/14 『楽々デジカメ撮影術』 6/9・23 7/14・28 8/4・18 9/1・15 カラオケが大好き!でも、 もっと声がでたら・ ・ ・とか。 この曲 をしっかりマスターしたい! !など、 より楽しく歌うために、 自 分の声をトレーニングしてみましょう。 いままで知らなかっ た自分の声が発見できるかも・ ・ ・カラオケが上手くなりたい 方の為のボイストレーニングのクラスです。 157 火曜/8回 頭がよくなる W NE で 生 活 「三角パズル」 木曜/各3回 脳を活性化させよう! 149 人物をうまく撮りたい。構図がうまくなりたい。お花をきれい に撮りたい。ピントやシャッター、絞りのことを知りたい・・・ 等々。お手持ちのカメラを使いながらデジカメの知識や撮影 技術を身につけます。 ウクレレは無料でお貸しします! ■定 員/10名 ■時 間/14:30∼15:40 ■受講料/ 会員 2,200円 一般 5/19 6/16 7/21 8/18 9/15 ■定 員/10名 ■時 間/15:00∼16:30 一般 ■受講料/ 会員 10,500円 13,650 円 ■教材費/都度2,500円 (毎回おみやげ付) TAB譜の読み方からやさしく丁寧に指導します。 簡単な曲のコード弾き、 メロディー弾きをしている入門クラス。 カラオケボイス (ポピュラーソング) 講師/ 1日体験教室 5/12(火) 季節で考える ベジフル薬膳 中医薬膳指導師 「なんとなくだるい」 「頭痛がよくある」 病気でないのに悩む不調。 中医学を学んで改善しませんか?季節の野菜や果物の食べ方を通し て、 体質改善へと導きます。 季節の食養生のレシピと試食もあります。 生 活 ■定員/10名 ■時間/13:00∼14:00 一般 ■受講料/ 会員 10,500円 13,650 円 身体のしくみ (骨格・筋肉の動き方) を理解し、 コンプレックスを改善し、 さらに楽に歌えるようにしていくクラスです。 コーラスワークではありません。 なぜ旬?なぜ季節に合うの? 150 8/7・21 9/4・18 (会話編Ⅰを受講された方) 歌編Ⅰ ∼誰でも分かる中医学∼ 福谷 玲子 151-1 6/5・19 7/3・17 ■定員/10名 ■時間/13:00∼14:00 一般 ■受講料/ 会員 10,500円 13,650 円 高低音がらくに出せるように! 149-1期 5/7・21 6/4 149-2期 6/18 7/2・16 ■定 員/各15名 ■時 間/15:15∼16:30 一般 各6,800円 ■受講料/ 会員 各5,300円 ■教材費/1,700円 (テキスト2冊) 音 楽 158-3 講師/ 会話編Ⅰ 生 活 5/19 6/16 7/21 8/18 9/15 ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼12:30 ■受講料/ 会員 10,500円 一般 13,650円 ■教材費/都度2,500円 火曜/5回 蔵下 真由美 身体のしくみ (骨格・筋肉の動し方) を理解 し発声、発音を含むレッスンを行いながら癖 を改善していくアドバイスをします。何気ない 日常の会話をもっと楽に相手に伝わりやす くしていく為の講座です。 金曜/各4回 日常、 なかなか算数の計算する機会が減 るものです。数字パズルはそういうみなさ んのさび付いた 「脳内」の歯車に油をさし て、少しずつ動かしてくれます。今回取り上 げる 「三角パズル」は小学生から大人ま で、誰もが簡単に楽しめるように開発され た数字パズルです。問題は簡単そうに見えるのに、やってみたら意外 と・ ・ ・、 そういうパズルをいくつも解くことで、最近つかってなかった脳の再活 性化ができます。みなさん、 いつまでも若々しく ! ウクレレ教室 155-1期 5/15・29 6/5・19 7/3 155-2期 7/17 8/7・21 9/4・18 ■定 員/各10名 ■時 間/11:00∼12:30 ■受講料/ 会員 各13,500円 一般 各17,600円 音 楽 8/4 9/1 ■定 員/6名 ■時 間/13:30∼15:00 ■受講料/ 会員 5,400円 7,000 一般 円 ■教材費/4,500円 少人数レッスンで,ご希望のジャンルに 応じた細かいアドバイスのもと指導を 受けたい方のためのクラスです。 156 茂斗子 福谷 玲子 アラフォーから感じはじめる体調の変化。悩みは 人それぞれ、「漢方×アロマセラピー」という新し い予防医学を体感しながら、季節や体調によっ ても変化する体質を自分の手で症状を改善して いきましょう。気持ちも軽やかに更年期も、 より美 しくそして自信がもてるはずです。 講師/ 鍵本 紅茶の基本的な知識や、 おいしい紅茶を淹れ るためのゴールデンルールを学びながら紅茶を 使ったティーカクテルなどをご紹介いたします。 イギリスの伝統的なアフタヌーンティーのスタイ ルを参考に、 ご自宅で楽しめるテーブルセッテ ィングや簡単に作れるスイーツをご用意いたし ます。肩肘はらずに気軽な初秋のおもてなしテ ィーパーティを楽しみましょう。 楽 講師/ 生 活 アフタヌーンティーの おもてなし! 講師/小橋 火曜/5回 講師/ 生 活 会話編Ⅱ 151-2 アラフォー世代からの 女性の為の中医学アロマ 148 アフタヌーンティースタイルで 気軽にパーティー ボイストレーニング 少人数 大学 金曜/各5回 講師/ 茂斗子 ホテルを利用する目的は様々です が、 どんな時でも心地よく、 より快適 に過ごしたいもの。上質なサービス に包まれるには、利用するゲスト側 の姿勢も重要なポイントです。長年 のホテル勤務で培った講師自身の体験談など、楽しく展開していきま す。 また、大阪市内のホテルへ繰り出しフランス料理のコースをいただ きながらテーブルマナーの基本をマスターし 「レストランの上手な使い 方」 を実習しましょう。 火曜/2回 ■定 員/10名 ■時 間/13:10∼14:40 一般 1,000円 ■受講料/ 会員 8,500円 1 ■教材費/2,000 円 音 楽 講師/ 小橋 ワンランクアップした 素敵なホテルライフを 体験しましょう 生 活 ①パリ留学中に食べ歩いた最新の美味しいパティスリー、 ブラン ジェリー (パン屋) 、 チーズのお店を紹介 ②ガイドブックには載っていないお店もたくさん!/日本語の通じる 美味しいフレンチの紹介 ③パリの地図を使って観光名所とともに分かりやすく場所を説明 ④観光スケジュールの組み方アドバイスもいたします。 155 生 活 火曜/3回 145 5/8・15・22・29 講師手作りのフランス 伝統菓子とそれに 合わせた 紅茶を飲みながら 楽しくパリのお勉強を 音 上質なホテルライフの 楽しみ方 5/12 6/9 7/14 ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼13:00 ※6/9のみ12:00∼14:30(ホテル実習) 一般 ■受講料/ 会員 6,000円 7,800 円 ■教材費/6,000円 (ホテルランチ代) ベルエ・コンセルユ・パリ卒業 講師/ 楽しく、便利にipadを生活に活かしましょう。 144 ■定 員/10名 ■時 間/13:00∼14:30 一般 ■受講料/ 会員 10,500円 13,650 円 ■教材費/都度2,500円 アロマ 5/18・25 6/1 ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼13:00 一般 ■受講料/ 会員 6,600円 8,600 円 ■持ち物/iPad ※レンタルipadあります。500円/回(先着3台) 福谷 愛 最新のパリの 美味しい街歩き 加藤 惠子 電源の入れ方、各部の機能、文字の入力、 インターネット、 アプリの追 加をマスターしましょう。 7/8・15・22・29 141 講師/ 月曜/3回 管理栄養士が教える はじめての介護食 NEW 講師/ ICTDA認定スマートパッドマスタートレーナー 生 活 整体発声ワーク 151 金曜/各4回 日常の会話や朗読をスムーズに! 日頃、 身体のどこかに不調を感じ、 大丈夫かな?と思いながら過ごし ていませんか。体は生活環境、季 節、年齢により日々変化していま す。東洋医学の弁証・論地から導 き出し、 あなたの体調(弱り) に見 合ったオリジナルのアロマオイル をブレンドしセルフマッサージをレッ スンしていきます。中医学と西洋のアロマオイルの知識も深めなが ら自力治癒で不調を改善し、未病を予防する方法を学びましょう。 147 ipad超入門講座 143 ■定 員/各10名 ■時 間/10:00∼13:00 ■受講料/ 会員 各2,000円 一般 各2,600円 ■教材費/2,500円 (粉5人分・調味料・だし昆布・かつお・だし汁パック・麺棒) ■持ち物/エプロン・三角巾・上履き・お持ち帰り用の容器 福谷 玲子 中医アロマセラピスト 5/19 6/16 7/21 8/18 9/15 火曜/5回 ①10才若返る為の色選び・ ・ ・アンチエイジングカラー ご自分に似合う色を知ることで若々しく生き生きと! !肌色に似合う色 の診断をしますので可能な限り素肌に近い状態でお越しください。 ②細く見せるための着こなし ご自分のボディーラインを知るこで似合うデザイン色・柄のアドバイ スをしますお洒落度アップのスタイリング ③ご自分のフェイスラインやフェイスパーツを知ると似合うヘアースタ イル、 メイク、 メガネ、 アクセサリーなどがわかります! W 講師/ アロマ 百貨店や企業向けにプランニング されている講師が直接、貴方にアドバイス! 139-2期 6/27 139-3期 9/26 中医学アロマ入門 146 カラースタイルコンサルタント/パーソナルカラーアドバイザー カラーコーディネート 講師/ 前田 明美 金曜/3回 7/10 8/7 9/11 うどん屋店主に 教わる手打ち うどん教室 堂脇 秀暢 139-1期 5/23 トータルビューティー 142 経験クラス 5/18 6/1・15 7/6 8/3・17・31 9/7 ■定 員/10名 ■時 間/10:30∼12:00 ■受講料/ 会員 21,200円 27,500 一般 円 ■教材費/1,000円 寺田 たかえ ティンホイッスルは 「ブリキの笛」 という意味のアイルランド の伝統音楽には欠かせない、 たて笛です。 映画 『タイタニッ ク』 のテーマ曲でも知られています。 素朴で温かい音色が 特徴で、 指あなは6つだけで指使いはとても簡単でどなた でも気軽に始められます。 165-1期 6/2・16・30 7/7・21 165-2期 8/4・18 9/1・15・29 ■定 員/各20名 ■時 間/13:10∼14:40 ■受講料/ 会員 各6,250円 一般 各8,100円 ■教材費/1,200円 (ティンホイッスル代) 165-3 5/19 1日体験教室 ■定 員/15名 ■時 間/13:30∼14:30 1,100円 (ティンホイッスル代) ■受講料/ ■教材費/1,200円 入会金:3,000円(有効期間・2年4期) 一般 次期申込みの ※ただし藤井寺キャンパスには 図書館はありません。 4 ●今期から会員受講料金で申込みできます。(但し、入会のみの受付はしていません。) ●2年終了時点で会員継続を希望される場合は、1,000円の更新料により 会員継続できます。 (手続きには期間があります。) 詳しくは、お電話または窓口にてお問合せください。 お申込み・お問合せは▶ ☎072-956-3345 (エクステンションセンター直通)受付時間:9:00∼17:00 創 166 創 る る 169 創 る 初めての 能管づくり 火曜/4回 W NE 講師/ 梅村 宣昌 笛 師 伝統文化のすばらしさ、 そしてものづくりの楽しさを・ ・ ・ ・ 土曜/5回 能、歌舞伎、寄席囃子、祇園囃子で用いられる 横笛の最高峰。世界一の楽器を自分の手で! ! 各パーツのキットは講師が準備いたします。 にかわで本体の組み立て、管の内、外の塗り付 け、 そして管に籐を巻きつける工程を楽しみま しょう。特に内側の何度も繰り返す塗りの作業 やのどのひと工夫が能管づくりの醍醐味です。 167 創 る 月曜/各4回 手縫いによる 革ものづくり NE 講師/ W 若狭谷 文子 167-1期 5/25 6/8・22 7/13 167-2期 7/27 8/24 9/14・28 ■定 員/各8名 ■時 間/13:00∼16:00 ■受講料/ 会員 各15,750円 一般 各20,500円 ■教材費/牛革500円∼3,000円 (作品による) ■持ち物/工具一式6,700円 (ゴム板・木槌を除く) ・ カッターナイフ・ハサミ・ボールペン・鉛筆 辻 眞美 く 絵画に役立つ 色彩技法 講師/ 羊毛を使って動物やモチーフ小 物をつくります。便利な針とスポ ンジでの作業は初心者の方でも 簡単に作品を仕上げることがで きますよ。一緒にちくちく、楽しみ ましょう ! 6/9 7/14 8/18 9/8 ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼12:30 一般 ■受講料/ 会員 6,000円 7,800 円 ■教材費/1,500円 (羊毛フェルトセット) 、 羊毛350円∼ ■持ち物/筆記用具 グルーデコ® 河上 美紀 ダブルグルーとスワロフスキーを使った可愛く 簡単でたのしい大人気のグルーデコ。はじめ ての方でもワンランク上のオリジナルアクセサ リーを作っていただけます。 ①リング ②3種類からお好きな作品を選べます。 ■定 員/各10名 ■時 間/13:10∼15:10 一般 各10,900円 ■受講料/ 会員 各8,400円 ■教材費/作品により変動 ■持ち物/かぎ針・棒針・はさみ・筆記用具 絵 画 講師/ 梶 成子 便利な針を使ってカワイイ動物や モチーフを作りましょう! 金曜/各2回 講師/ 自分だけのオリジナルニットを つくりませんか? 168-1期 5/19 6/2・16 7/7 168-2期 8/4・18 9/1・15 月曜/5回 羊毛フェルト 明星 守 171-1期 5/22 6/26 171-2期 8/28 9/25 ■定 員/各6名 ■時 間/10:30∼12:30 ■受講料/ 会員 各4,300円 一般 各5,600円 ■教材費/4,000円∼ 181 絵 画 N EW 色彩士検定委員 小泉 里美 卓上手織り機を用いて織り の手法やテキスタルデザイ ンの基礎を実習します。自 由作品制作を通じて異なる 織組織と糸素材がもたらす 織物の風合いの変化を楽し みましょう。 はじめての方は、 このクラスをお薦めいたします。 173-1期 5/15・29 6/5・19 173-2期 7/3・17 9/4・18 ■定 員/各8名 ■時 間/13:00∼16:00 一般 各16,400円 ■受講料/ 会員 各12,600円 ■教材費/500円 ■持ち物/筆記用具 173 金曜クラス/各4回 174 創 る 179 絵 画 月曜/5回 暮らしに役立つ 楽しい一筆画 講師/ 絵 画 富田 孝子 顔彩を使ってはがきや封筒・便箋・箸袋そして、贈 り物ののし紙などに描きます。四季を彩る花を中 心に一筆画、独特の筆使いに心をこめて描いて みましょう。 175 創 る 木曜/5回 180 人物画 講師/ 小泉 里美 絵画経験者向けの 講座です。 金曜/4回 (人物画未経験でも可) 絵 画 人物は「自画像」 「肖像画」など古くから取り 上げられているテーマです。鉛筆、 コンテ、水 彩、色鉛筆・ ・ ・ ・お好きな画材で描いてみま しょう。未経験の方は、 「 入門レッスン」 を受 講して下さい。 6/19 7/17 8/21 9/18 184 1日入門レッスン 180-3 5/15 人物画未経験者向けの1日講座です ■定 員/15名 ■時 間/13:00∼15:00 ■受講料/ 会員 2,600円 一般 3,400円 ■持ち物/F4サイズ以上のスケッチブック・鉛筆・ 消しゴム※画材は自由 髙折 知子 絵 画 初めての 水彩画教室 木曜/各5回 講師/ 小泉 里美 「水彩画教室」 初心者向けの講座です。 ❶水彩絵の具を学ぶ ❷明暗を学ぶ ❸形の取り方・構図を学ぶ ❹野菜を描く ❺植物 (葉) を描く 184-1期 5/7・21 6/4・18 7/2 184-2期 7/16 8/6・20 9/3・17 ■定 員/各15名 ■時 間/11:00∼12:30 一般 各13,650円 ■受講料/ 会員 各10,500円 ■教材費/200円 (スケッチブック・用紙代) ■持ち物/透明水彩絵の具セット一式 【絵の具、パレット、筆(大・中・小・小筆:書道の物で可)】 ・HB∼2Bの鉛筆・携帯用鉛筆削り・消しゴム ・ボロ布※ 「顔彩」 は適しません。 色鉛筆教室 185 絵 画 水彩画教室(中級クラス) 講師/ 小泉 里美 木曜/各5回「水彩画教室」 経験者向けの講座です。 小泉 里美 季節に合ったモチーフで作品を描きます。 「紙の水張り」 「マスキング 液」 を学び、水彩画のステップアップを目指します。 ※描きたいテーマがある方は、 より深められるよう指導致します。 創 る 土曜/各5回 185-1期 5/7・21 6/4・18 7/2 185-2期 7/16 8/6・20 9/3・17 ■定 員/各15名 ■時 間/13:10∼14:40 一般 各13,650円 ■受講料/ 会員 各10,500円 ■教材費/3,000円 (A3パネル・水張テープ・マスキングインク・デザイン刷毛) ■持ち物/スケッチブック2種類・水彩絵の具セット・HB∼ 2Bの鉛筆・携帯用鉛筆削り・消しゴム・ボロ布 スケッチ入門 183-1期 5/18 6/1・15・29 183-2期 7/6 8/3・31 9/7 ■定 員/各15名 ■時 間/13:00∼15:00 一般 各10,900円 ■受講料/ 会員 各8,400円 (定着剤) ■教材費/750円 ■持ち物/スケッチブックF4サイズ・練消しゴム ・ 鉛筆 (2H∼4B) 消しゴム・携帯鉛筆削り ・ カッター・ガーゼか布 (鉛筆の芯をはたく) P.8 講師/ 下 真理 5/23 6/27 7/25 8/22 9/26 【2時間コース】176-A 【4時間コース】176-B ■定員/5名 ■定員/5名 ■時間/10:30∼12:30 ■時間/10:30∼15:30(途中休憩1Hあり) ■受講料/ 会員 26,500円 ■受講料/ 会員 13,500円 一般 17,600円 一般 34,400円 【2時間・4時間コース共通】 ■教材費/押し花作りセット:6,650円(材料費別途徴収)お手持ちの 道具があれば先生と相談、必要なもののみ購入してください ■持ち物/筆記用具・はさみ・カッター・ 極細タイプの両面シール・ 持ち帰り用の大きい袋 177 仏像彫刻教室 講師/ 創 る 京仏師 櫻井 覚山 土曜/各5回 助手1名 一度も彫刻刀を握ったことのない方でも、初歩から講師が実際に彫 刻刀を手にとって丁寧にお教えします。最初は基本的なものから始 め、最終的にはお地蔵様や観音様など、皆さんがよく知る仏像を彫っ て頂けるようになります。 さまざまな思いをもって、 あなたも自分らしい仏 像とお会いしませんか・ ・ ・ 177-1期 5/9・23 6/13・27 7/11 177-2期 7/25 8/8・22 9/12・26 ■定 員/各20名 ■時 間/13:30∼16:30 一般 各20,500円 ■受講料/ 会員 各15,750円 ■教材費/彫刻刀 1本 2000円∼ お手持ちの道具があれば先生と相談、 必要な物のみ購入して下さい。 ■持ち物/筆記用具 ☎072-956-3345 お申込み ・ お問合せは 専用ホームページができました!! シテンノウジカルチャークラブ おしゃれな 実用書道 187 書 道 水曜/各7回 講師/ 島田 香 篆刻・表装を 学ぶこともできます! 文字を活かせるよう、金封や便箋など作品創作を楽しみながら季節 のご挨拶・お礼状の書き方など学びましょう。 (競書雑誌を使っての級や段、資格の取得もできます) 188-1期 5/20・27 6/3・10・17 7/1・8 188-2期 7/15 8/5・19・26 9/2・9・16 ■定 員/各20名 ■時 間/11:00∼12:30 一般 各16,400円 ■受講料/ 会員 各12,600円 ■持ち物/筆ペンはペンテル中字XFP5M・ お持ちの方は書道道具 188 書 道 火曜/4回 日常生活に活かす 筆ペン講座 講師/ 髙橋 鋭子 ポイントをつかんで筆ペンに親しみましょう 漢字、 ひらがなの基礎的なポイント練習をして、 まず自分の名前を書 くことに自信が持てるように。 そして日常に応用していきましょう ! ! 5/26 6/9・23 7/14 ■定 員/15名 ■時 間/11:00∼12:30 一般 円 ■受講料/ 会員 6,500円 8,450 ■持ち物/中字筆ペン・半紙 189 季節の風景を描く 講師/小泉 里美 絵画経験者向けの講座です。 (風景は未経験でも可) 水彩・色鉛筆などの画材は不問。 描き慣れた画材とスケッチブック+お弁当を持参でみんなと一緒に 風景を描きましょう ! 182-1期 5/14・28 6/11・25 182-2期 7/9・23 8/27 9/10 ■定 員/各15名 ■時 間/11:00∼13:00 一般 各10,900円 ■受講料/ 会員 各8,400円 ■持ち物/スケッチブック2冊(「A4半分の大きさ」と 「F4程度の大きさ」各1冊ずつ。 紙は「画用紙」のもの)、色鉛筆(基本12色)、 鉛筆(HB∼2B)、消しゴム、練り消しゴム、 携帯用鉛筆削り 「鉛筆の使い方」 ・ 「測り方」 ・ 「陰影」 を学ぶことから初めて、 静物 (固い 物、 やわらかい物、 自然の物) を描きます。受講経験者は、 モチーフ (対 象物) を少しずつ複雑に、 少ない線でのびやかなスケッチを目標に指導 いたします。 お申込方法 身近にある美しい花を押し花にしてコ ラージュを楽しんでみませんか。四季 折々の草花の押し方を親切、丁寧に ご指導いたします。文具や小物、 アク セサリー作りも楽しめます。 各1回 月曜/各4回 講師/ 小泉 里美 絵を初めて描く人向けの講座です アクセス P.7 パピエ・コレ押し花 176 絵 画 186 絵 画 絵 画 ■定 員/15名 ■時 間/13:00∼15:00 ■受講料/ 会員 10,400円 13,500 一般 円 ■教材費/モデル代徴収※人数により変動 ※初回に全回数分徴収 ■持ち物/F4 サイズ以上のスケッチブック・クロッキー帳 講師/ 5/21 6/18 7/16 8/20 9/17 ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼13:00 ■受講料/ 会員 13,500円 17,600 一般 円 ■教材費/1回3,000円位∼ 作品、 選ばれる材料により異なります。 ■持ち物/かぎ針 (7号) ・白いハンカチ・手芸用ペンチ・ ニッパー (お持ちの方) 少し複雑なモチーフの静物画。 背景・空間を意識した、 より深みのある作品作りを 目指します。 183 ❶クロッキー ❷固定立ちポーズ ❸固定座りポーズ ❹クロッキーから固定ポーズ 純銀 クロッシェ 純銀線に天然石やパールを通してかぎ針 で編み込みエレガントでクオリティの高い新 感覚のシルバージュエリーアクセサリーを作ります。キットを使用せず、 ご自分のセンスで材料をお選び頂くので、個性豊かな仕上がりを楽し みましょう。 「色鉛筆教室」 経験者向けの講座です。 5/18 6/15 7/13 8/17 9/14 ■定 員/20名 ■時 間/13:10∼14:40 ■受講料/ 会員 10,500円 13,650 一般 円 ■教材費/5,100円 顔彩・パレット・筆 (3種類) ・用紙 ■持ち物/下敷き・水入れ・タオルのハンカチ (筆などお手持ちのものを一応ご持参ください) 久永 静香 P.4 ■定 員/10名 ■時 間/13:10∼14:40 一般 ■受講料/ 会員 6,250円 8,100 円 ■教材費/1,000円 ■持ち物/鉛筆・はさみ・定規・カッターナイフ・色鉛筆 (ステップアップクラス) 木曜/各4回 講師/ 講師/ 自由なカタチ、 自由な内容で3∼4Pの 絵本を作ってみませんか。絵のパーツを 飛び出させたり、動かせたり・ ・ ・ちょっと した工夫を加えるだけでバージョンアッ プした楽しい「飛び出す絵本」に!絵が 苦手という方には、教材を用意いたしま すので、 お気軽にご参加ください。 5/12・26 6/9・23 7/14 181-1期 5/14・28 6/11・25 ※1期・2期の 181-2期 7/9・23 8/27 9/10 講座内容は同じ ■定 員/各15名 ■時 間/13:30∼15:30 一般 各10,900円 ■受講料/ 会員 各8,400円 ■教材費/150円 (スケッチブック) 、 100円 (練り消しゴム) (基本12色) ・鉛筆 (HB∼2B) ・消しゴム ■持ち物/色鉛筆 ・鉛筆削り (携帯用) をご持参ください。 182 自由に創る 「創作・飛び出す絵本」 火曜/5回 ❶色鉛筆を学ぶ (混色方法・使い方) ❷明暗を学ぶ ❸スケッチ (形の取り方) を学ぶ ❹カップを描く ❺植物を描く 5/11 6/8 7/13 8/17 9/14 ■定 員/10名 ■時 間/13:10∼14:40 ■受講料/ 会員 11,500円 一般 14,950円 ■持ち物/ポスターカラー基本色(赤黄緑青白黒) 筆・パレット・筆洗等 木曜クラス/各4回 172-1期 5/14・28 6/11・25 172-2期 7/9・23 9/10・24 「絵画のための色彩技法」 思うように絵具で色をつくりたい。三原 色や補色のことを理解したい。配色の 組み合わせをもっと知りたい。色彩セン スをあげたい・ ・ ・etc。 絵画表現に役立つ色彩の基礎を学び ます。 小松 かおり 織りを楽しみましょう 初めての 色鉛筆教室 木曜/各4回 講師/ 「色鉛筆教室」 初心者向けの 講座です。 にて 創 る 講師/ 創 る 創 る 178 170 171 編み物教室 書 6/9 7/14 8/18 9/8 ■定 員/8名 ■時 間/13:10∼15:10 一般 ■受講料/ 会員 10,500円 13,650 円 ■教材費/初回2,000円 (色・柄選択可) 2回目以降作品に応じて ■持ち物/水入れ (10㎝×15㎝タッパーなど) ティッシュペーパー・筆記用具 火曜/4回 革に穴を開け、1針1針縫い合わせ、 いろ いろな革アイテムを創りながら、型紙から創 るオリジナルバッグを目指します。年齢、性 別を問わず初心者の方も革手縫いの魅 力を感じ、革ものづくりを楽しんで、 自分の 世界を広げましょう。 火曜/各4回 講師/ 梶 成子 真っ白な陶器をキャンパスに、シール感 覚で使える転写紙や上絵の具、金彩な どを使ってオリジナルのデザインをたの しみましょう。初回はプレート。 2 回目以降はお好きな白磁を選んでお 作り頂けます。 創 る 手縫いで革ものづくり。 めざせ!オリジナルバッグづくり。 168 講師/ 172 5/23 6/27 7/25 8/22 9/26 ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼12:30 ■受講料/ 会員 12,500円 16,250 一般 円 ■教材費/8,000円∼10,000円程度 手織り機による 大 学 キャンパス 作品づくり ポーセラーツ 素敵なマイブランド食器を作りましょう! お得な会員制度のご案内 金曜/5回 パステル画 講師/ 小泉 里美 パステルは、重ねて描いたり、手などを 使って軽やかな表現まで楽しめる画材で す。静物を中心に行います。技法を学び、 「色」 を感じて作品を描いてみましょう。 5/8 6/12 7/10 8/28 9/11 ■定 員/10名 ■時 間/13:10∼14:40 一般 円 ■受講料/ 会員 10,500円 13,650 ■教材費/スケッチブックF4サイズ (2,100円) 、 定着剤 (750円) 、 擦筆 (100円) ■持ち物/パステル (24色∼) ・練り消しゴム・カッター ・ガーゼ 5 189-1期 5/22(金) テーマ 集合 (予備日5/29) 場所 189-2期 テーマ 6/8(月) 集合 (予備日6/22) 場所 189-3期 7/3(金) テーマ (予備日7/24) 集合 場所 189-4期 テーマ 8/17(月) 集合 (予備日8/24) 場所 189-5期 9/14(金) テーマ 集合 (予備日9/28) 場所 中書島水路と船、酒蔵を描く:京都 京阪『中書島駅』改札 橿原神宮 深田池の風景(花菖蒲):奈良 橿原神宮『南神門』 南海本線 浜寺公園駅駅舎:堺市 南海本線『浜寺公園駅』改札 久宝寺 寺内町を描く:八尾市 久宝寺『顕証寺内』 下赤坂 棚田を描く:千早赤阪村 金剛バス「赤阪中学校前」バス停 *現地集合・解散*それぞれ集合は開始15分前。 ■定 員/各15名 ■時 間/11:00∼14:30 一般 各3,400円 ■受講料/ 会員 各2,600円 ■持ち物/画材、 スケッチブック、敷物、 ビニール袋、 その他 (飲み物、 お弁当、 日よけ帽子、椅子など) こども講 座 英語塾(3年生以上) ※アルファベットの読み書きができるレベル NE W 年間300語以上の単語習得を目指します。絵本のシリーズを教材 とし授業毎に人前発表することになれる様、指導していきます。絵本の特性 を活かし、会話や作文につながっていく、 リスニング力と読解力を楽しく、自然 に身につく絵本教材が最も学習効果が上がると考えます。 190 火曜クラス 各6回 講師/ジェイ メイスン 190-3 190-1期 5/19・26 6/2・9・16・23 1日体験 5/12 190-2期 7/7・14・21 9/8・15・29 ■定 員/各10名 ■時 間/16:30∼18:00 一般 各17,900円 ■受講料/ 会員 各13,800円 ■教材費/3,500円(絵本6巻CD付) 191 木曜クラス 各7回 講師/マリア・グンナズ 191-1期 5/21・28 6/4・11・18・25 7/2 191-3 1日体験 5/14 191-2期 7/9・16・23 9/3・10・17・24 ■定 員/各10名 ■時 間/16:30∼18:00 一般 各20,900円 ■受講料/ 会員 各16,100円 ■教材費/3,500円(絵本6巻CD付) 英検対策講座 講師/ 光井 設子 NE 10/11(日)合格を目指して!! 192 英検5級 W 月曜/12回 6/29 7/6・13・27 8/3・17・24・31 9/7・14・28 10/5 アルファベットの読み書きができ、少し英単語を知っているレベル対 象です。 『英検5級集中ゼミ』 で基礎知識を身につけていきます。後 半は知識が定着するようドリルをこなしていきましょう。 193 英検4級 水曜/12回 英検5級の受験経験のある方(合否は問いません)対象です。 『 英検4級 集中ゼミ』 で問題形式に慣れ、 『 予想問題ドリル』 で繰り返し練習します。 最後には本番さながらの模擬試験を実施し、4級の合格を目指します。 ■定 員/各20名 ■時 間/16:30∼18:00 一般 各36,900円 ■受講料/ 会員 各33,600円 ■教材費/5級1,700円/4級2,200円(テキスト・問題集) 194 国語塾(2∼4年生対象) NE 以倉 智子 W 楽しく国語力を伸ばしてみませんか? 国語の「読み」 「 書き」 は各教科の基礎となります。読解力が向上す ると、算数の文章題の意味を取り違えることも少なくなります。 ことわざや慣用句を含めた語彙を増やし、正しい文法を身につけて人 に伝わる文章が書けるように指導いたします。 194-1期 5/27 6/3・10 194-3 1日体験 5/13 194-2期 6/24 7/8・22 ■定 員/各10名 ■時 間/16:30∼17:45 一般 各8,600円 ■受講料/ 会員 各6,600円 オシ イチ 講座 月曜/3回 講師/ 以倉 智子 文章を書くときのきまりや感じたことを印象的に 7/27 8/3・17 読み手に伝える方法等を学びながら一歩ずつ 読書感想文を完成させるための集団指導をしま す。本の選択は自由です。 ■定 員/10名 ■時 間/13:00∼14:15 一般 ■受講料/ 会員 6,000円 7,800 円 ■教材費/500円 213 天体望遠鏡を作ろう 火曜/1回 7/28 講師/ 学研専任講師 簡単に作れる天体望遠鏡を組み 立て、望遠鏡の仕組みや天体・宇 宙を学ぼう ! ■定 員/12名 ■時 間/13:00∼14:20 一般 1,500円 ■受講料/ 会員 1,200円 ■教材費/1,100円 214 こども版画研究 木曜/1回 8/6 講師/谷口 貞久 彫刻刀を使わずボードをへこませて版を作るので、低 学年から楽しく安全に製作できます。特殊なインクを 使用して版を回転させて刷るので仕上がりの予想が できず完成時の驚きや感動が楽しみです。 ■定 員/15名 ■時 間/10:30∼12:00 一般 1,900円 ■受講料/ 会員 1,500円 ■教材費/500円(版セット・インク代) ドをへこませるもの (コップ・ペットボトルのフタ・ ■持ち物/ ボー 粘土へら等) 雑巾1枚 215 写生(葛井寺を描こう) 金曜/1回 講師/ 小泉 里美 7/31 鉛筆でスケッチしてから、 一工夫した作品に (写生からイメージ表現へ) 仕上げます! ■定 員/10名 ■時 間/12:30∼16:00 一般 ■受講料/ 会員 1,500円 1,900 円 ■持ち物/画板 (軽いもの) 、 鉛筆 (HB、 B、 2B程度) 、 消しゴム、 画材は自由 (絵の具以外でも可) 216 手描きちょうちんを作ろう! 金曜/1回 講師/ 小泉 里美 8/7 ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼12:30 一般 ■受講料/ 会員 1,500円 1,900 円 ■教材費/800円 ■持ち物/水彩絵の具 1,050円だよ∼ ロボ団クリエイター 木曜/5回 200 低学年 鍵本 聡 数学教育ライター 世界に先駆け開発された国内初の算数パズル パズルをいくつも解くことで、自然と楽しく算数力が身につ いてきます。数字パズルをすることで「正確な足し算引き算を瞬時にこなす」 計算力や「もしも∼ならば∼だ」 というような場合分けができるようになります。 算数塾で基礎から応用まで楽しく指導していきます。 195-3 1日体験 5/7 5/21 6/4・11 7/9・16 ■定 員/12名 ■時 間/16:40∼18:00 一般 ■受講料/ 会員 13,000円 16,900 円 ■教材費/1,700円 (テキスト2冊) クラッシックバレエ はじめてみませんか! 講師/ 小林 美保子 エルムハーストバレエ 各クラス無料体験随時 スクール卒 207 幼児クラス 月曜/各8回 200-1期 5/14・28 6/11・25 ■定 員/各12名 200-2期 7/9・23 9/10・24 ■時 間/17:00∼19:30 一般 各25,000円 ■受講料/ 会員 各21,600円 ■教材費/6,200円 201 高学年 207-1期 5/11・18・25 6/1・8・15・22 7/6 207-2期 7/13・27 8/3・17・24 9/7・14・28 ■定 員/各15名 ■時 間/15:45∼16:30 一般 各11,400円 ■受講料/ 会員 各8,800円 木曜/各4回 208 小学生クラス 月曜/各8回【年長から4年生まで】 208-1期 5/11・18・25 6/1・8・15・22 7/6 208-2期 7/13・27 8/3・17・24 9/7・14・28 ■定 員/各15名 ■時 間/17:00∼18:00 一般 各18,200円 ■受講料/ 会員 各14,000円 科学実験教室 講師/ 学研専任講師 浦 寿美子 検定あり そろばんの珠で数の意味や仕組みを理解し、計算力だけでなく算数力を 育てていきます。個々の学習段階にあわせてスタートしますので無理なく 学習でき、 さんすうの力はぐんぐんアップします。 209 経験者クラス 金曜/各10回 202 土曜クラス 1期各6回 2期各4回 209-1期 5/8・15・22・29 6/5・12・19・26 7/3・10 209-2期 7/17・24・31 8/7・21・28 9/4・11・18・25 ■定 員/各15名 ■時 間/17:00∼18:30 一般 各29,250円 ■受講料/ 会員 各22,500円 202-1期A・B 5/16・30 6/6・20 7/4・18 196-1期 A・B 5/9・16・23・30 6/6・13・20・27 7/4・11 202-2期A・B 8/1・29 9/5・19 196-2期 A・B 7/18・25 8/1・8・22・29 9/5・12・19・26 (Aクラス) 13:00∼14:00 ■定 員/各10名 ■定 員/各20名 ■時 間/ (Bクラス) 14:00∼15:00 ※お申し込み時に時間をお選びください。 ■受講料/ 会員 各12,500円 一般 各16,250円 ■教材費/学年・能力に応じて都度、 徴収 さんさん教材 (一冊につき300円∼500円) ■持ち物/筆記用具・そろばん こども書道教室 講師/ 5/20 6/3・17 7/1・15 9/2・16 ■定 員/20名 ■時 間/15:00∼17:30 一般 ■受講料/ 会員 9,500円 12,350 円 ■教材費/3,000円 ■持ち物/ お習字道具 4B 鉛筆 2 本 火曜/5回 小泉 里美 ■持ち物/ 水彩絵の具セット・筆記用具(低学年はのり・折り紙) さあ、始めよう 217 革で創る動物のポーチ 8/7 講師/ 浅川 初枝 206 けんだま教室 土曜/4回 木曜/各9回 NE W 講師/ 矢野 博幸 日ごろの成果を腕試し! ! 昇級試験に挑戦! ! 8/18・19・20 講師/ 重見 彰則 ロボ団クリエーター ■定 員/10名 ■時 間/13:00∼15:00 一般 1,900円 ■受講料/ 会員 1,500円 ■教材費/1,700円 ■持ち物/ハサミ・ボールペン 経験者 ●より高度なロボット作成&プログラミングにチャンレンジ Bクラス ●世界的なロボット大会の課題にもチャレンジ (Aクラス) 10:00∼13:00 ■定 員/各20名 ■時 間/ (Bクラス) 14:00∼17:00 ■受講料/各14,600 円 ■教材費/各4,550円(テキスト・パソコンレンタル代) 218 プラ板でアクセサリーを 223 おもしろサマー算数塾 講師/ 高田 規子 作りましょう 月・火・水 講師/ 鍵本 聡 算数大好きな人・苦手な人も 集まれ! !三角パズルや不等号 パズルを解くことで頭のウォーミングUP、楽しく算数力をつけていく指 導を集中的にしていきます。 また夏休みの宿題も個人指導いたします! 土曜/1回 8/22 ■定 員/10名 ■時 間/11:00∼12:00 一般 ■受講料/ 会員 1,100円 1,400 円 ■教材費/1,000円 ■定 員/15名 8/17・18・19 ■時 間/11:00∼12:30 一般 ■受講料/ 会員 6,500円 8,450 円 ■教材費/1,700円 (テキスト2冊) 219 こどもスクラップブッキング 月曜/1回 講師/ 川﨑 麻衣子 224 けんだま教室 8/24 思い出の写真でアート! ■定 員/10名 ■時 間/13:00∼14:30 一般 1,900円 ■受講料/ 会員 1,500円 ■教材費/1,500円 ■持ち物/ボンドのり・ハサミ 木・金・土 講師/ 土曜/各1回 湯川 清貴 ①光ファイバーオルゴール/光の点滅とオルゴール音楽を発生する装飾品の工作 ②メロディ貯金箱/お金を入れるといろんなメロディが流れる貯金箱の工作 ③振動センサーランプ/地震などの夜間に振動が発生したときに点灯するLEDランプの工作 ④手作り楽器/鍵盤に触れると音階を発生する電子ピアノの工作 8/4・18・25 講師/ 講師/ 浅川 初枝 8/24 講師/ 梶 成子 227 親子で楽しめる陶芸教室 夏休みの思い出や自作の童話など自由な発想・ テーマで絵本づくりを楽しもう。 金曜/1回 ■定 員/20名 ■時 間/10:30∼12:30 一般 ■受講料/ 会員 3,000円 3,900円 ■持ち物/ 色鉛筆・サインペン・クレヨン・参考にしたい写真、本など ■教材費/1,000円 8/7 講師/ 森本 昌利 ■定 員/20名 ■時 間/14:30∼16:30 一般 1,400円 ■受講料/ 会員 1,100円 ■教材費/1,500円 6 (かばん・クレヨン・のり・はさみ・名札) が必要です 228 動く恐竜を作ろう(紙工作) 水曜/1回 講師/理学博士 柴山 元彦 最近では福井県・兵庫県・鹿児島県でも新しい恐竜が見つかった! 7/29 恐竜のいた時代はどのような世界だったのだろうか? 首が動く恐竜、飛ぶ恐竜、卵から生まれる恐竜を紙で 作って考えてみよう。 ■定 員/20名 ■時 間/13:00∼14:15 一般 1,900円 ■受講料/ 会員 1,500円 ■教材費/200円 229 日本の大恐竜を学ぼう! 火曜/1回 恐竜の全身骨格の復元(紙工作) 講師/柴山 元彦 今から約一億年前には地球上に恐竜 がたくさん生息していました。日本各地 でも、バラバラになった恐竜の骨の化 石が見つかり、 その骨を組み合わせて 復元しています。 これと同じような恐竜 復元作業を紙工作で体験しよう ! 8/4 ■定 員/20名 ■時 間/11 :00∼12:15 一般 1,900円 ■受講料/ 会員 1,500円 ■教材費/200円 8/25 お菓子を組み立てて食べられる 工作です! ●スポンジケーキとクリームは講師手作り のものになります ●ロールケーキを自分たちで巻いて機関車を作っていきます 8/5・19・26 ■定 員/15名 ■時 間/11:00∼12:00 ■受講料/ 会員 1,200円 一般 1,500円 ■教材費/500円 久永 静香 211-1期 A・B 5/14・21・28 6/4・11・18・25 7/2・9 211-2期 A・B 7/16・23 8/6・20・27 9/3・10・17・24 ■定 員/各10名 一般 各19,000円 ■受講料/ 会員 各14,600円 ■教材費/各7,500円 ※新規受講者は初回教具代3,250円 ■定 員/20名 ■時 間/13:30∼15:00 一般 5,800円 ■受講料/ 会員 4,500円 ■教材費/900円 月曜/1回 221 創作絵本を作ろう 17:00∼18:00 211-3B 1日体験 5/7 230 お菓子な工作 (低学年向け) 226 花編みルーム 220-1期 7/25 220-2期 8/1 220-3期 8/8 220-4期 8/22 ■定 員/各20名 ■時 間/13:30∼15:00 一般 各1,900円 ■受講料/ 会員 各1,500円 ■教材費/2,000円 年中・年長Bクラス 225 スポーツチャンバラ 水曜/3回 講師/ 火曜/3回 矢野 博幸 7/30・31 8/1 ■定 員/各20名 ■時 間/7/30・31-13:00∼15:00 8/1-10:30∼12:30 一般 ■受講料/ 会員 4,500円 5,850 円 220 マイコンで作る電子工作 16:00∼17:00 211-3A 1日体験 5/7 なにかにチャレンジしよう! 初心者 ●1年生が休憩せず3時間集中して Aクラス 続けられるおもしろさ! ●パソコンが初めてでも大丈夫! 革を切ったり貼ったり、 また革の色や目の位置を 工夫してオリジナルに仕上げよう。 坂野 規美子 講師/ 「考えるチカラの芽生え」 は幼児期から 5/23 6/27 8/22 9/26 検定 あり ■定 員/20名 ■時 間/10:30∼12:30 一般 ■受講料/ 会員 6,000円 7,800 円 ■教材費/1,500円(競技用けんだま) 火・水・木 革造形に挑戦しよう! GaKKenキッズスクール 211 年少Aクラス 222 ロボット教室 若狭谷 文子 10:30∼11:15 210-3B 1日体験 5/18 210-1期 A・B 6/1・15・29 7/6 210-2期 A・B 8/3・17・31 9/7 ■定 員/各8組 一般 各7,800円 ■受講料/ 会員 各6,000円 W ■教材費/1,500円 199-2期 6/29 7/6 9/7 199-1期 5/18 6/1・15 ■定 員/各10名 ■時 間/15:30∼18:00 一般 各6,200円 ■受講料/ 会員 各4,800円 ■教材費/300円 2才∼3才未満 Bコース 【年少クラス】 ・ ・ ・子供にとって一番大切な 「わかる=楽しい」 という気 持ちを幼児期に芽生えさせ 「考える力」へと導きます。 【年中・年長クラス】…入学までに学習習慣 (大阪スポーツチャンバラ協会) 入会特典 205-1期 5/12・26 6/2・16・30 エアー剣と防具をつけルール の基礎となるもじ・かず・ちえを楽しく学びます。 特に年長では、 こくご、 さんすうを実践的に行 に基づく正式競技です。 英単語つき 205-2期 7/7・21 9/1・15・29 い無理なく自信をもって学習する力を身につ 絵本プレゼント けていただきます。 ■定 員/各20名 ■時 間/17:00∼18:30 一般 各8,800円 ■受講料/ 会員 各6,800円 火曜/各5回 講師/ 199 こどもの絵画教室(年長∼) 金曜/1回 NE 渡 みつこ 11:30∼12:15 210-3A 1日体験 5/18 204-3 1日体験 5/12 1日体験受講料 1800円 ウクレレは貸出し(無料) 205 スポーツチャンバラ 硬筆ノート 講師/ 福原 直樹 講師/ 1才∼2才未満 Aコース 6/9・23 7/14 9/1・15 ■定 員/10名 ■時 間/16:00∼17:00 一般 11,700円 ■受講料/ 会員 9,000円 各7回 198-1期 5/9・16・23 6/6・13・20 7/4 198-2期 7/11・18 8/8・22 9/5・12・19 ■定 員/各20名 ■時 間/13:30∼15:00 一般 各12,350円 ■受講料/ 会員 各9,500円 ■教材費/2,250円 ■持ち物/ お習字道具 4B 鉛筆 2 本 月曜/各3回 講師/ 楽譜がよめなくても、ウクレレに触 れたことがなくても大丈夫。 持ち方から丁寧に指導いたします。 硬筆ノート 198 土曜クラス 月曜/各4回 リトミックとは音楽と動きを融合した情操教育法です。音楽を通して子どもの 遊び感覚を刺激し、音に対する集中力を高めリズム感・音感が身につくのは もちろんの事、理解力、判断力、反応力、注意力、表現力、創造力、自立心、 探求心など、 たくさんの能力を育みます。お母さん自身も音楽いっぱいの空間 を感じてみてください! ! ※8月はお休みです。 204 こどもウクレレ教室 ※8月はお休みです。 親子リトミック教室 210 203-1期 5/11・25 6/8・22 ■定 員/各10名 203-2期 7/6・13 9/14・28 ■時 間/16:30∼18:00 一般 各9,600円 ■受講料/ 会員 各7,400円 ■教材費/2,600円 島田 香亭 百人一首の暗記により、集中力を高め、楽しみながら、国語力アップに繋げ ます。文字の成り立ちを知り、漢字や熟語を覚えながら、文字を美しく書ける よう学んでいきます。月毎の競書で級の取得有り 7回 ■時 間/ (Aクラス)10:30∼12:00(Bクラス) 13:00∼14:30 ■受講料/1期: 会員 各11,050円 一般 各14,000円 2期: 会員 各7,400円 一般 各9,600円 ■教材費/1期:3,900円、 2期:2,600円 203 月曜クラス 各4回 東京バレエ団入団 ヨーロッパ公演参加 10月に発表会あり 木曜/各4回 ■定 員/各12名 201-1期 5/7・21 6/4・18 ■時 間/17:00∼20:00 201-2期 7/2・16 9/3・17 一般 各29,000円 ■受講料/ 会員 各25,500円 ■教材費/6,200円 196 そろばん算数教室 土曜/各10回 講師/ こどもバレエ教室 EW N 理数&ITに強い子どもを育てます。教育用レゴ・マインドストーム EV3という世界中の高専や大学で使われているレゴ社製の教育 用ロボット教材を使いレッスンの中で、最新事例学習∼ロボット制作∼プロ グラミング∼実験∼プレゼンテーションを学びます。 講師/ 夏 休 み! 212 教えて!読書感想文の書き方 ロボット教室 講師/ 重見 彰則 195 算数塾(4年生以上) NEW 197 水曜クラス 7/1・8・15・22 8/5・19・26 9/2・9・16・30 10/7 水曜/各3回 講師/ 1日体験 は 本講座と 同じ時間で、一律 火曜/1回 講師/ 福谷 愛 ベルエ・コンセイユ・パリ卒業 ■定 員/10名 ■時 間/13:00∼14:30 一般 ■受講料/ 会員 1,200円 1,500円 ■教材費/2,500円 ■持ち物/エプロン・上履き 231 お菓子レッスン(小学3生以上) 火曜/1回 7/28 講師/ 福谷 愛 カップデザート (3個) ●オレンジゼリー ●ヨーグルトムース ●フレッシュオレンジとタピオカのジュレ ●オレンジの飾り切り抜き ■定 員/8名 ■時 間/13:00∼14:30 一般 ■受講料/ 会員 1,500円 1,900円 ■教材費/2,500円 ■持ち物/エプロン・上履き
© Copyright 2025 ExpyDoc