児玉 弥生

2013 年度
(平成
25
年度)
教 員 活 動 報 告 書
学部等名
文学部人間関係学科
専門分野
教育行政学、教育経営学
職名
准教授
氏名
児玉弥生
1 教育領域
(1)教育担当実績
<担当授業について(科目名) ・論文指導・審査(卒論、修士論文、博士論文〉>等
<担当授業について(科目名)>
・教育制度(昼・夜)、教育社会学、教育法規、教育原理(昼・夜)
・演習 A-1、演習 B-1、演習 A-2、演習 B-2
・人間関係学演習1、教育学概論、教育実習1(昼・夜)、教育実習2(昼・夜)、教職実践演習
・教育制度論研究、教育制度論演習、特別研究1A,1B
<論文指導・審査(卒論、修士論文、博士論文〉>
・論文指導(卒論・・・2名、修士論文・・・1名)
・修士論文審査(主査・・・1名、副査・・・3名)
(2)教育内容実績(FD活動)
<講義内容の改善への取り組み(FD活動)> <教材に関する工夫> <教授方法に関する工夫>
<シラバスに記載した教育目標の達成度> <今後の改善点>等
改善への取り組み、教材・教授方法に関する工夫(講義科目)
・プリントを作成・配布
・視覚・聴覚教材の活用
・講義初めに身近な題材で前回の復習実施
・トピックに関する最新資料や参考となる資料を配布し、学習の工夫について助言
・参加型のスタイルを取り入れた授業(40 人以下の科目)
ロールプレイ
設定した役割を交代して演じ、実演後にふりかえり、意見交換
グループ討論 設定したテーマについて4~5人の小グループで討論し、全体でまとめる
ケーススタディ 実例を素材に4~5人の小グループ及び全体で検討
シミュレーション 設定した状況下での意思決定を行わせ、その後全体に発表
・同種の科目を担当している他大学教員と意見交換等実施
改善への取り組み、教材・教授方法に関する工夫(演習科目)
・グループワークを活用した討論、教育・若者をめぐる時事問題のテーマ学習等実施
・読む、書く(板書含む)、聞く、話す、それぞれの表現の場や機会の工夫と多用
・研究発表会実施、口頭発表の保障
教育目標の達成度、今後の改善点
・ねらいの 8 割程度達成
・プレゼンテーションソフトを使用した教授法の工夫
・多様な参加型授業の工夫
・スタディスキルの助言
(3)その他(課外活動のなかでも教育効果が高いあるいは教育の一環として行われているもの)
例:オフィス・アワー等正規授業時間外での学生相談(資格取得に伴う個別指導等を含む。)、学外における学生
との調査、工場・企業訪問等。
・授業時間外での学生相談(教員採用試験準備の個別指導、大学院進学希望者への助言等)
・ゼミ 4 年生、大学院生等とインドネシア・東カリマンタン州の国立及び私立学校(幼・小・中・高)で異文化理解のアクティビ
ティ(特別授業)を実施した。
2 研究領域
(1)当該年度の研究活動概要
<研究の進展、進捗状況について記す>
<多文化社会の教育>
・オーストラリア・多文化主義政策の変容と教育への影響
オーストラリアの多文化主義政策の変容が及ぼした教育への影響に関し、連邦及び州レベルについて、政策文書含む関係
文献等の入手資料をもとに考察。ひきつづき関係文献等の考察を行うとともに、個別学校レベルでの影響、とりわけ子ども及
び保護者の異文化葛藤と寛容の意識について面接調査等を通して検討する予定。
(2)公表された研究成果(過去3年間)
<著書、学術論文、報告書、学会発表等>
【平成 23 年度(2011)】
・日本子ども学会自由研究発表
・九州教育学会自由研究発表
・文学部人間関係学科研究紀要(共著)
【平成 24 年度(2012)】
・文学部人間関係学科研究紀要(英文共著)
【平成 25 年度(2013)】
・日本教育政策学会分科会司会
・文学部人間関係学科研究紀要(共著)
(3)その他
<過去3年間における科研費等外部資金への申請及びその獲得状況、当該年度の学会等運営、受賞、
特許他実用新案等>
<2011 年度>
・サントリー文化財団社会科学・人文科学に関する研究助成(共同研究)申請
・九州教育学会自由研究発表分科会司会
<2013 年度>
・日本教育政策学会分科会司会
3 管理運営領域
(1)全学業務及び部局内業務
<役職等、委員会、ワーキング・グループ、幹事等>
広報委員、学士部会検討委員会委員、図書委員、社会系教員免許 WG
(2)広報活動業務
<大学説明会、高校訪問、出張講義、高大連携、オープンキャンパス等>
出張講義(岩国高校、青豊高校)、大学訪問模擬授業(小倉南高校)、オープンキャンパス(夏季・秋季)、大学説明会(鹿児
島)、進路指導担当者懇談会
(3)その他業務
<監督、部長等>
4 社会貢献領域
(1)主体的事業活動
<教員自らが主体となって行った活動(イベントやプロジェクト等)>
(2)支援活動
<外部からの依頼により行った活動(学外委員会・審議会等の委員等、メディアへの出演等)>
みやこ町学校再編整備計画策定委員会専門委員
(3)講演等
<公開講座、市民講座、各種研修・シンポジウム等>
(4)その他