万田坑(熊本県荒尾市)

 世界文化遺産登録 「明治日本の産業革命遺産」
製鉄・製鋼、造船、石炭産業
まんだこう
祝
万田坑(熊本県荒尾市)
近代産業の礎を築いた 出炭量日本一の炭鉱跡
夕日に照らされた赤煉瓦造りの巨大な建造物が、ひっそりと
佇む「万田坑」。明治37年創業の炭鉱遺跡で、三井炭鉱の主力
坑として明治の技術の粋を結集して造られました。現在も約5㌶
の広大な敷地に「第二立て坑の鋼鉄製やぐら」(高さ19㍍)
や「レンガ造りの巻き上げ機室」、「安全灯室」、「浴室」、
「倉庫」、「ポンプ室」、「煙突」など、当時のままの姿で現
存しています。
日本最大規模の2つの堅坑がそびえ“黒いダイヤ”と呼ばれ
た石炭の採掘により、日本の近代化と戦後復興に大きな役割を
果たしました。1900年前半に最盛期を迎え、ピーク時には年平
均86万トンを出炭、日本の産業革命を支えました。ヤマ(炭鉱)
が拓かれたことにより、人が集まり、街ができ、地域社会に活
気を与えた時代。地の底で真っ黒になりながら、命がけで石炭
を削り出した男たちの熱い思いが、今の日本の基礎を支えたこ
とを忘れてはなりません。「日本のモノづくりの原点」が、こ
こ荒尾市で再び見ることが出来ます。
ゲージ
炭鉱マンたちが地底へ降りる
ために乗っていた。
ヤマ(炭鉱)の神祭祀
炭鉱に入る前全員で、祈りをさ
さげてヤマに入っていた。
(上)第二立て坑の鉄鋼製櫓
高さ19㍍の櫓がそびえ立ち、万田坑のシンボ
ル(国重要文化財)
(下)巻き上げ機
黒々とした太いワイヤーの大型昇降機
人々を乗せて、地上と地下を結ぶ。
トピックス
「五足の靴」の一行も万田坑へ
炭鉱坑内に入って、地底を見学
★DATA
「維新の官軍を思い出す陣笠のような帽子を冠
る。手に手に安全灯を持たせられる。少し気味
が悪い。そろそろと屋根のあるエレベーターに
★万田坑の歴史や魅力を伝えるステーション。
元炭鉱マンをガイドに万田坑を体験できます。
万田坑ステーション ☎0968-57-9155
●開館時間 9:30~17:00 (毎月最終月曜日休)
特産品売店コーナーも併設
KUMA
●国内で最初の石炭発見…三池地方で初めて石炭が発見されたのは、文
明元年(1469年)のことだと伝えられます。薪を拾いに出かけた農夫が、山頂
で焚火をした折燃える石を発見したのがはじまり。万田抗は1902(明治35)年
に出炭開始。
●三角西港…大型船接岸が可能な三池港が完成するまで、三角西港が使
われれていました。
乗った。ぢゃんと知らせの鐘が鳴る。ぐいと綱
を曳く、かたんと台が下りる。もう駄目だ。
……」万田坑には、「五足の靴」の一行が乗っ
たエレベーターや昇降機、ワイヤーロープなど、
貴重な産業遺産がそのまま眠っています。
この辺りは柳川藩と三池藩の境界で、それぞれの藩で石炭を掘っていました。
石炭層は地下でつながっているので、境界を巡って互いの対立は絶えず、
紆余曲折の末、明治6年(1873)明治政府の官営となりました。その後1889
年に西洋技術が採用され、三井の経営となりました。当時の技師で後に財
界の指導者となった團琢磨らの指導によって拓かれました。
●明治時代の鉱山として、映画「るろうに剣心」のロケ地に。
★アクセス
●阿蘇くまもと空港~(リムジンバス)(所要時間60分)
熊本駅~(鹿児島本線上り)~荒尾駅(所要時間50分)
●阿蘇くまもと空港~(空港ライナー)肥後大津駅(無料)
JR 肥後大津駅~熊本駅(所要時間60分)
熊本駅~荒尾駅(所要時間50分)
●荒尾駅~倉掛線バスセンター行
万田坑前下車(所要時間10分)
●荒尾駅~タクシー(所要時間10分)
荒尾市
MOTO
~小岱山麓と有明海が育んだ近代日本の夜明け〜
近隣の観光スポット
観光スポット
★小代(しょうだい)焼と窯元
★グリーンランド
小岱山麓で約400年前から続く御用窯。
小岱山特有の小代粘土を原料に、藁や
灰から作った釉薬の深い美しさと掛け流し
模様が特徴。力強く温かみのある器で、
古くからの技法を伝承しながら、芸術品と
しての側面と暮らしに生きる実用性があり、
別名「五得焼き」とも呼ばれます。窯元が
点在しています。
★アクセス…荒尾駅から車で20分
伝統的工芸品指定
★金魚と鯉の郷広場
★小岱山(しょうだいさん)
★アクセス…荒尾駅から車で10分
南関ICから車で20分
★宮崎兄弟生家・資料館
約360年の歴史を誇り、全国
有数の金魚生産地長洲(なが
アジアの独立解放と自由平等の実現
に向けて全財産と身を捧げ、孫文を助
け明日を夢見た宮崎滔天、彌蔵。自
由民権運動の八郎、小作農民救済に
奔走した民蔵。それぞれ自由と平等の
ために戦い、日中友好の懸け橋となっ
た宮崎兄弟。生家と資料館には、兄
弟の軌跡や激動の時代が再現されて
います。
す)町。美しい観賞用や希少
価値の高い品評会用など全国
に出荷。「金魚と鯉の郷広場」
では、金魚や鯉に関する資料
展示や観賞が楽しめます。
九州自然遊歩道の一つで、小
岱山県立自然公園として整備
されています。眺望や自然景
観に恵まれ、気軽に登れるハ
イキングコースです。
★アクセス…長洲駅から徒歩15
分
★有明フェリー
広大な敷地に約80種類のアトラクションを備え
る、西日本最大級のレジャー施設。全長
1664mの日本最大級のジェットコースターや高
さ105mの大観覧車、絶叫マシーンなど、ワクワ
クドキドキの体験がいっぱいです。
★アクセス…荒尾駅から車で10分
島原半島の北部長崎県雲仙市国見町に
ある多比良(たいら)港と熊本県長洲
町の長洲港を結ぶ有明フェリー。海上
14㎞所要時間45分。カーフェリー
「有明きぼう」、「有明みらい」「サ
ンライズ」が運行しています。冬はカ
モメがエスコートしてくれます。
★南関御茶屋跡
南の関所があった南関町。豊前街道の
要所として、篤姫も休憩して江戸へ向
かったと言われる御茶屋跡。参勤交代の
藩主の宿泊や休憩どころで、当時の面
影が偲べます。
国指定史跡
★アクセス…南関ICから車で10分
GORUMET
★荒尾ジャンボ梨
全国有数の梨生産地。昭
和初期から梨栽培が盛ん。 様々な品種の中でも「新
高」は全国でも有数。
★メロンパン
「荒尾のジャンボ梨」と
かつて炭鉱マンが甘いものを好ん
して、大きさ風味、糖度
で食べたことから、お菓子屋さん
共に梨の王様として全国
が多く、そこから生まれた荒尾の
に出回っています。10月
メロンパン。学校の給食にも提供
が旬。
され、子供からお年寄りまで愛さ
★南関そうめん
れています。
全国でも唯一、全て昔ながらの手作
★南関あげ
りの手延べそうめん。約300年前か
ら造られる伝統と製法を受け継ぎ、 低温と高温の油で薄くパリッと揚げ
熟練の技でつくられる熊本を代表す た保存食の一つ。水分が染みこみや
る逸品。茹でても伸びないコシの強 すく、あげ本来のダシと豊かな風味
さと歯触りの良さが特徴。細川藩の が美味しさの秘訣です。おみそ汁や
献上品。
煮物、あえ物はもちろ
ん、海苔の代わりに、
大きめのあげを使い、
甘辛く味付けした
「あげ巻き寿司」も
絶品です。
★荒尾ご当地グルメ
石炭ゴロゴロ万田焼
ボリュームがあり、調理に時間がかか
らないことから、炭鉱マンに愛された
お好み焼。石炭に見立てた具材がゴロ
ゴロ入っています。荒尾市内8店舗で
営業。
★荒尾市物産館「まるごとあらお」
荒尾の特産品である梨や有
明海で採れた海苔、小代焼
も多数揃う荒尾の魅力が詰
まった物産館。
★特産品センターなんかん「いきいき村」
南関ICから車で3分の「いきいき村」は、南関あげをはじ
め、採れたての野菜などを販売。バイキングレストラン
では、あげを使ったメニューの他、野菜中心の充実メ
ニューやお得なランチバイキング、うどん・豆腐や惣
菜・寿司コーナーなど、
懐かしいふるさとの味が
盛り沢山。
あげ巻き寿司
一般社団法人新日本スーパーマーケッ
ト協会主催「お弁当・お総菜大賞
2015」寿司部門優秀賞受賞。
あらお
万田坑