2015 年 9 月 1 日 Rev.4 標準化研究学会、日本生産管理学会の皆様へ 標準化研究学会 岩崎 祐子 近藤 高司・澤田善次郎 國島 正浩・高所真理子 山田 裕昭・大平 一哉 昨今、経済のグローバル化が加速する中、先進各国が熱い視線を送るのが「第4次産業革命」 です。もともとはドイツ発の「製造業の競争力強化」政策ですが、業種や社会の枠を超えて、工 場と消費者などをつなぐ「IoT] 、すなわちモノのインターネットがかつての産業革命に匹敵す る変革をもたらすと言われています。この中で、 「標準化」といった概念にも大きな役割が期待さ れるものと考えます。 国際標準の重要性がますます大きくなっている昨今、標準化に関するノウハウ・知見を世界か ら受信し、日本から発信することが必要と思われます。今回は 2015 年 11 月 27 日(金)~30 日(月) の日程で、 「第4次産業革命と標準化」を大会テーマとして、明道大学や台中科技大学、東海大学 の協力を得て第4回国際大会を開催する運びとなりました。詳細は今後ご報告いたしますが、明 道大学における実施スケジュールの必要から、参加者・発表者の募集を行います。 1. スケジュール プログラム日程案(2015 年 11 月 27 日~30 日) 2015/09/01 現在 日 予 定 27 セントレア 8 時集合 (金) 名古屋 9:50 発 CI151 台 北 12:20 着 着後、台中へ 場 所 備 考 食事 名古屋 昼:機内 桃園 夕:客家料理 台中 崴立機電工場見学、 寶覚寺、逢甲夜市 28 明道大学にて国際大会 (台中泊) 台中金典酒店 台中 朝:ホテル (土) 昼:弁当 (台中泊) 29 午前中 (日) 昼食後空港へ 台 日月潭観光 北 17:15 発 CI150 台中金典酒店 台北 夕:情報交換会 朝:ホテル 昼:田舎料理 名古屋 夕:機内 名古屋 20:50 着 4日間の方は台北へ 30 午前中自由行動 (台北泊) 台北 (月) 台 北 17:05 発 CI150 名古屋 20:50 着 名古屋 国賓大飯店 夕:× OP: 朝:ホテル 北投視察、加賀屋 昼:× 温泉入浴と昼食セ 夕:機内 ミナー 2. 料金 73,000 円/86,000 円(3日間/4日間) ①旅行費用 (別途燃油サーチャージ 4,000 円程度(7 月現在)、その他空港税などが必要) ※シングルルームを希望される場合の追加料金は、3日間 18,000 円4日間 34,000 円 10,000 円(内昼食弁当代 1,000 円) ②大会参加費用 情報交換会参加費用 10,000 円 ③OP:北投温泉視察及び日勝生加賀屋の昼食入浴とセミナー(6名以上) 15,000 円 なお、上記一人あたりの料金は、学生の参加者を含めて3,4日各コース 15 名の参加者の場合 で、参加人員が少ない場合は、追加料金が発生しますことをあらかじめご了承いただきますよう お願いいたします。 3. 台湾での国際大会会場と開催日のスケジュール案 ①会場 : 明道大学 台中キャンパス --------- ②開催日スケジュール案 4. 別紙をご参照ください 旅行会社 新亜旅行社(現地) 5. 参加申し込みの受け付け 参加ご希望の方は、下記フォームに記入して 9 月 10 日までにお申し込みください。 申込先:山田([email protected]) 旅行関連申込みデータ(パスポート情報等) 氏名 英文名(ローマ字) 住所 生年月日 パスポート番号 発行日 有効期限 参加希望コース 3日間 ・ 4日間 OP 30 日(月)の加賀屋 参加する ・ 参加しない ①聴講参加の申し込み 聴講のみご参加の方は以下にご記入ください 氏名 所属 連絡先 TEL: e-mail: 28 日(土)の国際大会後の情報交換会 参加する ・ 参加しない ②研究発表申込 研究発表ご希望の方は以下にご記入ください。 氏名 所属 連絡先 TEL: e-mail: 大会での研究発表 する ・ しない 大会での発表時の使用言語 日本語 ・ 英語 発表論文の使用言語 日本語 ・ 英語 発表論文のレフリー(注) 希望する ・ 希望しない 28 日(土)の国際大会後の情報交換会 参加する ・ 参加しない (日本語) 発表テーマ (英語) (注 1)標準化研究学会のレフリー付発表論文希望者は、発表後の申し込みを受けつけます。 発表論文締切日は 10 月末日(予定)。 *論文の翻訳費用につきましては、今後詳細を詰めます。詳細決定後ご案内いたします。 (注 2) 予稿の体裁は、日本生産管理学会主催の「第 1 回生産管理国際大会」の予稿と同一とし ます。 (注 3)氏名・所属名・発表の概要等の英文表記は、10 月末日(予定)の論文締切日までにいただき たいと考えております。 ③実務家セッション申込 実務家セッションにつきましては、以下にご記入ください。 氏名 所属 連絡先 TEL: e-mail: 発表テーマ 大会での発表時の使用言語 日本語 発表論文の使用言語 英語と日本語併記 28 日(土)の国際大会後の情報交換会 ・ 英語 ・ 参加する ・ 参加しない <別紙> 標準化研究学会 第 4 回国際大会 統一論題:第4次産業革命と標準化 第 1 会場 9:00~ 9:30~9:40 ○○教室 大会準備 開会式 挨拶 標準化研究学会 会長 愛知工業大学 近藤高司 司会:実行委員長 四日市大学 岩崎祐子 9:40~10:10 10:15~10:45 10:50~11:20 11:25~11:55 12:00~13:00 基調講演 「*********」 氏 特別講演① 「*********」 氏 特別講演② 「*********」 氏 特別講演③ 「*********」 氏 昼食 第 1 会場 ○○教室 第 2 会場 ○○教室 第 3 会場 ○○教室 実務家セッション 学術セッション IoT(理論と実践)セッション (日本語・中国語・英語) (英語) (日本語・中国語・英語) 13:00~13:30 13:30~14:00 14:00~14:30 休憩 14:30~14:45 14:45~15:15 15:15~15:45 15:45~16:15 16:15~16:30 第 1 会場 17:30~19:00 情報交換会 Word 版はこちら ○○教室 会場 閉会式 挨拶 台中金典酒店(スプレンダー)
© Copyright 2025 ExpyDoc