農業生態系と文化 6 照葉樹林文化論

気 候
農 業 生 態 系 と 文 化
乾燥
照葉樹林文化論
<乾湿度>
湿潤
0
ツンドラ(寒帯)
15
亜寒帯針葉樹林
45
冷温帯落葉広葉樹林
砂
漠
駒沢女子大学
亘
85
暖温帯広葉樹林
硬葉樹林(冬雨) 照葉樹林(夏雨)
文化人類学研究室
純
サバンナ
ステップ
暖
か
さ
の
指
数
180
熱帯・亜熱帯林
吉
Ver.06-1
照葉樹の伐採
照葉樹
シイ
カシ
クス
ツバキ
チャ
サトイモ
ヤマイモ
コンニャク
オカボ
ヒ エ
ア ワ
稲作のはじまり
坪井洋文『イモと日本人』より
稲作の伝播
日本文化の基層を考える
稲作以前の日本列島
国家の成立
中央集権
焼畑の文化
水稲稲作の文化
自然 照葉樹林
1
水芋(タロイモ)
口之島 鹿児島
照葉樹林帯の焼畑
イモまつり
奄美 鹿児島
2
焼 畑 と ヒ エ
アカ族
餅
照葉樹林文化の発展段階
1 野生採集段階
・堅果類(クリ、トチ、シイ、ドングリ、クルミ)
・野生根茎類(クズ、ワラビ、テンナンショウ)
2 半栽培段階
・品種の選択・改良(クリ、ジンネンジョ、ヒガンバナ)
3 根茎作物栽培段階
・サトイモ、ナガイモ、コンニャクイモの栽培化
・焼畑農業
4 ミレット栽培段階
・ヒエ、シコクビエ、アワ、キビ、オカボの栽培
・サバンナ農耕文化の影響下に成立
5 水稲栽培段階
・イネ水田栽培・灌漑その他施設
・永年作畑
根茎作物栽培
野生採集
半栽培
ク
ズ
水稲栽培
ミレット栽培
1 半栽培段階
5
4
3
2
野生採集段階
水稲栽培段階
ミレット栽培段階
根茎作物栽培段階
焼畑の文化
・サトイモ、ナガイモ、コンニャクイモの栽培化
・堅果類(クリ、トチ、シイ、ドングリ、クルミ)
・イネ水田栽培・灌漑その他施設
・ヒエ、シコクビエ、アワ、キビ、オカボの栽培
・品種の選択・改良(クリ、ジンネンジョ、ヒガンバナ)
・焼畑農業
水晒し − +
+
+
−
・永年作畑
・サバンナ農耕文化の影響下に成立
・野生根茎類(クズ、ワラビ、テンナンショウ)
+毒抜きの技術
+日本固有植物
水稲稲作の文化
・アルカロイド系 → 水溶性 → 水晒し
ウド、セリ、フキ、ミツバ
・シュウ酸カルシュウム →不溶性 → 加熱
自然 照葉樹林
照 葉 樹 林 文 化 の 形 成 過 程
3
照葉樹林文化と根栽農耕文化
照葉樹林文化
根栽農耕文化の温帯適応型
1) ヤム 伝播しなかった。
温帯地域の野生種を利用 ナガイモ
2) タロ サトイモのみ伝播
3) バナナ、サトウキビ 生育不可能
照葉樹林帯のイモ類
1) マムシグサ/テンナンショウ
有毒植物
煮る
2) コンニャク Amorphsphallus spp.
有毒植物
生イモを粉末乾燥
加水加熱
石灰を加える
東南アジアの農耕文化の発展段階
1 野生採集段階
・果実・野生根茎類
2 バナナ、果実栽培段階
・バナナ、果樹、マンゴー栽培化
3 タローイモ、ヤムイモ栽培
・タローイモ、ヤムイモ、サトウキビ、バナナの栽培体系完成
・キッチンガーデン型栽培→南太平洋、アフリカへ伝播
4 焼畑農耕開始段階
・掘棒、焼畑 一作後放棄→照葉樹林帯への伝播(相互)
5 輪作焼畑段階
・組織的焼畑農業発達、灌漑設備、サゴヤシ
6 新作物導入段階
・マメ類(→サバンナ農耕文化)
・サツマイモ(→アメリカ農耕文化)
7 陸稲の受容段階
アカ族
稲作儀礼
照 葉 樹 林 文 化 の 特 色
4
①ワラビの利用 若芽(照葉樹林帯文化圏+その北縁)
根 デンプン
②水晒し技術
イモ類のデンプン収集法
1)加熱(煮る)→水晒し 収集効率悪い
2)砕く→水晒し
収集効率良い
果実を食用とする技術的背景
カシQuercus spp. クリガシ Castanopsis spp.
トチAeculus ssp.
③食用油源の樹木
カンランCanarium spp.
油茶(サザンカの近縁)
④工芸油・ワックス
ツバキ、サザンカ (髪油)
食用油より工芸用として発達
アブラギリAleurites spp.
エゴマPerilla spp.
ワックス用
ナンキンハゼSapium sebiferum
ハゼノキRhus spp.
⑤ウルシ
⑥茶
Rhus verniciflua
Thea ssp.や近縁のCamellia ssp.など約20種を利用
発芽力強い
・加工法 (渋みの消し方)
1)非発酵 緑茶・抹茶 (高温で酵素を殺し乾燥)
2)半発酵 ウーロン茶・中国茶
3)発酵
紅茶
4)強発酵 レーペット(タイ∼アッサム)
湯通し→竹筒に入れる→土中に数ヶ月間
寝かし発酵(薬用、食用、飲用)
⑦柑橘類の利用
⑧絹
山繭 ナガ族(30種類以上の昆虫を利用)
⑨酒
コージ発酵酒
⑩乳
積極的な利用はみられない。
アカ族
独楽まわし
文化の連続と非連続
自然更新する森林公園を造成する
照葉樹林の森
照葉樹林の森
付録
作られた明治神宮の森
駒沢女子大学 文化人類学教室
Watar, J. 03
5
椎
樫
楠
樹種数の変遷
針葉樹
常緑広葉樹
落葉広葉樹
1998
1971
1933
3
12
30
76
70
55
21
18
15
1924
54
40
6
西暦
1998
1971
1933
1924
0%
20%
40%
60%
80%
100%
ドイツ シュバルツバルトの森
6