会報が表示されない場合はこちらから

ROTARY INTERNATIONAL DISTRICT 2500 No.3 GROUP
Established on October 26th.1934 R I No.3744
国際ロータリー第2500地区 第3分区
旭川ロータリークラブ 会報
第3193回例会 Vol.66 №42 2015(平成27)年5月29日(金)
▼
プログラム
ゲストスピーチ「旭川の高校にスキー部を……」
旭川明成高校スキー部監督 川口 城二 さん
メニュー
・ビーフカレーライス 揚げ野菜添え
・サラダ ・薬味 ・コーヒー ・バニラアイス
第3192回例会
5月22日
会 員
77 名
出 席
46 名
出 席 率 60.53 %
出席報告
第3190回例会
5月8日
会 員
76 名
修 正 出 席
58 名
修正出席率 77.33 %
会長 ゲイリー
RIテーマ C.K.ホァン
“ ロ ー タ リ ー に 輝 き を ”
次 回 6月5日(金) 第3194回例会プログラム
親睦活動月間に因んで 親睦活動委員長 小栁 義照 会員
これからの予定
6月12日(金) 家族の夕べ
6月19日(金) ゲストスピーチ J T B 旭川支店長 大川 伸二 さん
6月26日(金) 新旧引継例会
◇
5月22日 (金) 第3192回例会の記録
点 鐘 副会長 12 : 30
◇
◇
開 会 宣 言 東藤 弘志 会場副監督
国 歌 斉 唱 君 が 代
ロータリーソング斉唱 手に手つないで
● 会 長 尾田 利雄 ● 編 集 IT・会報委員会 ● 委員長 美馬 雅則
● 例会日 毎週金曜日 12:30 ~13:30
● 担 当 肝付 禎仁
● 事務局 前野 房子
〒 070-0036 旭川市6条通9丁目 ℡ (0166) 24-2111 FAX 24-2114
● 事務局 道北経済センタービル 2F
〒 070-0043 旭川市常盤通1丁目 ℡ (0166) 25-1551 FAX 23-3398
● E-mail [email protected] ● ホームページ http://www.asahigawarc.org/
● 例会場 旭川グランドホテル
ニ コ ニ コ ボ ッ ク ス
副会長挨拶:山 本 倫 生
皆さんこんにちは。本日は尾田会長が所用のた
めお休みとなります。私、山本がたぶん最後にな
る代役を務めさせて頂きます。
先週、私は欠席でしたが、皆さん満開の桜の夜
間例会で親睦を大いに深められたことと思います。
さて、前回は桜前線についてお話しさせていた
だきましたので、今回は梅雨前線について少しお
話します。今年も梅雨の季節がやって参りました。
今週19日に昨年より14日遅く奄美で梅雨入りにな
り、翌日これも昨年より15日遅く沖縄が梅雨入り
しました。両地域とも平年より10日前後遅いとの
ことです。この後昨年の実績では6月2日の九州
から6日の東北北部に、あっという間に北海道以
外が梅雨入りしてしまいました。平年では九州南
部が5月31日で東北北部が6月14日の梅雨入りと
なっております。
梅雨明けは、平年では沖縄が6月23日で東北北
部が7月28日となっています。昨年の梅雨明けも
平年とそれほど変わらない日付となっていました。
今週前半東京に出張しましたが、25度くらいの
気温でしたが小雨が降ったりで、道産子の私には
とても蒸し暑く感じていました。
北海道には幸いなことに気候学的には梅雨が無
いとされていますが、東日本の梅雨と同じくオホ
ーツク海高気圧の影響を受けて、5月下旬から6
月上旬を中心として見られる一時的な低温は、北
海道ではリラ(ライラック)の花が咲く時期であ
ることから俗に「リラ冷え」とも呼び、このよう
にぐずついた肌寒い天気が年によっては2週間程
度、本州の梅雨と同じ時期に続くことがあり、こ
れを「蝦夷梅雨」と呼ぶことがあるとのことです。
梅雨時期だけではないですが、北海道の建物の気
密性が良くなったのが原因なのか、家の中が蒸々
して不快で外の方がすこぶる涼しく感じるのは我
が家だけでしょうか?
記録的に雪が少なかった今冬ですが、今年はど
んな蝦夷梅雨と夏が来るのでしょうか…。
本来はロータリーについてのお話をした方がい
いのでしょうが…。
それではお食事にします。
会
務
報
藤池 英樹 君
本日入会させていただきましてありがとうご
ざいました。今後ともよろしくお願い申し上
げます。
高桑 辰夫 君
誕生祝を戴いて有難うございました。
山下 裕久 君
旭日双光章を受章しました。
石田 慶嗣 君
6月1日、リハビリ特化型デイサービスカラ
ダラボ旭山動物園通店をオープンします。
メ
ー
ク
ア
ッ
プ
5月16日(土)~5月21日(木)迄
敬称略
〔5月18日(月)旭川南RCへ〕
杉尾 伸夫 生駒 雅彦
〔5月20日(水)旭川北RCへ〕
出口 絢一 山根 秀樹 高桑 辰夫
久志 卓世 中野 典一 吉田 裕
松尾 俊彦 石田 裕則
〔5月21日(木)旭川東北RCへ〕
鎌田 嘉範 山根 秀樹 原田 一道
山本 倫生 伊原 裕 菅原 康晴
〔5月21日(木)旭川 M RCへ〕
久志 卓世 村松 宏紀
プ
ロ
グ
ラ
ム
ゲストスピーチ
「火中の栗を拾い続けて宝に変える」
富良野メセナ協会 代表 篠田 信子 さん
告
1)公益財団法人ロータリー米山記念奨学会より
『ハイライトよねやま182』収受
2)旭川市内ロータリークラブより4月分会報収受
― 176 ―
富良野とのご縁は、昭和54年に夫が転勤になり
初めて富良野を知ることになりました。まだ「北
の国から」のテレビドラマが始まる数年前でした
ので、富良野の知名度は低く知人から冗談交じり
に「何あったの?」と聞かれました。勤務は1~
2年だと言う気持ちなので子育てをしながら充分
自然を堪能していました。その後ドラマが放映さ
れ、富良野の知名度がアップし、知人や親せきか
らの好感度は確実に上がり、いつまでも居てね…
なんて言われるようになりました。
でも地元のお方々は、不満が多く富良野の良さ
を全く理解していないようでした。どこもそうで
すね。
その後、倉本聰氏とのご縁が出来て、平成5年
頃より富良野塾のお芝居を観るようになりました。
ただお芝居を観るのは市民のごく一部で、地域の
文化にはなっていませんでした。特別な人が富良
野で芝居をつくり、東京へ持っていくと言う感覚
でした。私は、もったいないな~と感じていまし
た。
文化活動との出逢いは、平成9年頃よりいろい
ろなお役が回ってきて、外に出るようになりまし
た。その頃、ソフトがないのに建物だけをつくる
建物行政と批判されていた時期でもありました。
ドラマのお蔭で観光客は年間200万人以上押し寄
せるようになりましたが、街中は結構冷やかでし
た。いつまでもテレビドラマに頼っているのでは
なく、富良野にある貴重な「演劇ソフト」を活か
し、自分たちが住んで良かったと言える街にした
いと考え始めました。「演劇の街富良野」「文化の
かおる街富良野」「50年後の子供達に文化を伝え
たい」とキャッチフレーズを掲げ仲間達と立ち上
がったのです。
バブルがはじけた時期、「文化」を旗印にした
市民活動に対しては猛烈な逆風がありました。私
たちにとっては、元気がない時期だからこそ文化
が必要、心の豊かさが必要だと確信し言い続けま
したが、全く聞く耳を持ってくれませんでした。
そんな状況だったので失敗はできないと仲間の結
束が一層強くなりました。あれやこれや理解を求
めるために奔走しましたが、結果を出すことのみ
が最大の説明だと確信したのです。
大山が動き出したのは…。平成11年2月NPO
法人全国第1号でふらの演劇工房が認証され、私
達を見る周囲の目が大きく変わりました。志を持
って立ち上がった2~3年間のあらゆる辛酸が、
その後の私を育ててくれたと今では思っています。
正直一介の主婦が体験するには大きな出来事でし
た。もちろん家族の応援がなかったら乗り越えら
れなかったでしょう。一つ目の栗を拾った時期で
したね。
平成12年には、富良野市が建設した演劇専用劇
場を受託せざるを得なくなりました。これも全国
第一号の100%民間委託の形でした。素人の私が
工場長(館長)に就任することになり、大きな課
題と責任を背負うことになり初めて真剣に悩みま
した。二つ目の栗ですね。余談ですが、私がNP
O法人の理事長と劇場の館長の大役を担ったのは
能力があるからではなく、危険なので誰も引き受
け手が居なかったのが本当のところです。日本初
のNPOが失敗したら困るとか、劇場を黒字にし
ようなんてど素人にもほどがある。とまあ、いろ
いろ面と向かって言われました。こう言われるこ
とではへこみませんでしたね、仲間が一緒だった
ので。結果的には、日本初のNPOが劇場受託と
言うことで、新聞、テレビ、ラジオなどで大きく
報道され、且つ理事の並々ならぬ努力の甲斐あっ
て初年度から黒字になりました。費用がない組織
にとってとても大きな宣伝効果でした。その結果、
議会や市民などが正面切って反対をしなくなって
きました、というか結果を見て認めざるを得なく
なったのです。
その後も奇跡的に劇場運営が順調にいき、経済
界からも協力者が出るようになりました。当時か
らアウトリーチと言って劇場を飛び出して直接子
供達に芸術文化を届ける事業もしていました。そ
の時は北海道からの補助金で事業を行っていまし
た。もっと時間をかけてこの事業を広げる必要性
を感じましたが、補助金の継続には限度がありま
す。この事業の重要性は、小さな街で劇場の観客
増員を図ることには限界があり、将来的に子供達
が芸術教育に浸り、劇場にくることが特別ではな
いと考えてほしかったのです。NPOの役員は定
期的に変わろうと言う申し合わせと共に、夢中で
突っ走ってきた活動を一呼吸おいて外から見たい
と思い、平成18年にNPOと劇場から退任しまし
た。
しかしすぐに、10年間の活動を見ていてくれた
市内の企業の方が、資金を出すので子供達に文化
事業を企画してほしいと申し出がありました。さ
らに、事業に口出しはしないし会社名も出さない
でほしいというのでした。正に「メセナ」です。
「メセナ」とは、企業が文化を支援するというフ
ランス語です。
願ってもないチャンスに巡り合い、平成19年4
月に富良野メセナ協会を設立しました。役員は、
― 177 ―
私と同時期にNPOを退任した仲間に声掛けをし
て動き出しました。補助金のみに頼らない理想的
な文化活動で、私にとってはNPOと同時に願っ
ていた形だったので、とても嬉しかったです。
初めは1社からのみの資金提供でしたが、現在
は24社ほどから提供を受けて近隣市町村の小中学
校へ芸術文化の事業を企画し実施しています。一
流のアーティストによる音楽、狂言、落語、発声
などの基礎学習など毎年20校ほど回っています。
今ではアーティストから協力したいという要請も
多く嬉しい限りです。
またまた思わぬ活動が飛び込んできました。倉
本聰氏が富良野に来て建てた喫茶店「北時計」の
経営者が病に倒れたのを機に、富良野市に寄付さ
れました。
富良野市にとって突然で特に妙案がなかったよ
うでした。富良野の財産だと思っている建物なの
で、何とか文化財産として生かしてほしいと富良
野市にお願いに行きました。まあ、言うとやらな
ければならなくなるのは半ば覚悟の上でしたが…。
平成22年結果的には引き受けることになり「喫
茶・ギャラリーあかなら」としてボランティアで
運営しています。富良野市からは無償貸与なので
いっさいの経費は出ていません。三つ目の栗でし
ょうね。
私はここをもう一つの文化発信基地として、コ
ンサートをしたり作品展をしたりして市民が気楽
に文化に触れる場所になるよう努力している真っ
最中です。いままでご縁をいただいた方々がメセ
ナ事業や「あかなら」のも喜んできていただき楽
しい企画を実施しています。
家に居て手芸をして十分満足していた私が、こ
こ17年ほどで劇的に生活が変化しました。昔の私
を知っている人は、今の私を見て驚き、今の私を
知っている方に昔の話をすると信じてくれません。
火中の栗を拾いながら、宝に変身するよう願い
ながら歩いて来たような気がします。劇場の館長、
喫茶店のママ…これらは私の人生の中では全く想
定外の人生です。多くの経験をしたことで、多く
の出逢いがありで楽しませていただいているのも
事実です。
どんどん渦が大きく広がる驚きと責任を痛感し
つつ、先が見えて来た人生「良かった」と言って
旅立ちたいものです。
点鐘 副会長 13 : 30
― 178 ―
新
入
会
ふじ
いけ
員
ひで
紹
介
き
氏 名 藤 池 英 樹
推 薦 者 吉田 裕、澤沼 茂
所 属 親睦活動委員会
職業分類 地方銀行
勤 務 先 ㈱北洋銀行 常務執行役員 旭川中央支店長
旭川市4条通9丁目1703番地
電話 26-2111 FAX 24-0840
自 宅 旭川市5条通18丁目
ロジェセラ5条通805号 電話 090-4872-2612
生年月日 昭和34年9月17日
略 歴
昭和57年3月 北海道大学卒業
昭和57年4月 北海道拓殖銀行入行
平成10年11月 北洋銀行人事部
平成16年5月 北洋銀行池田支店長
平成18年4月 北洋銀行札幌東支店長
平成19年7月 北洋銀行人事部管理役
平成21年4月 北洋銀行人事部副部長
平成22年6月 北洋銀行人事部担当部長
平成23年6月 北洋銀行法務コンプライアンス部長
平成25年6月 執行役員 東京支店長
平成27年4月 常務執行役員 旭川中央支店長
趣 味 ゴルフ、読書