2015 3 No.351 2月3日 ひまわりこども園 節分(これカラークラブ山口正英さん提供) CONTENTS ●子ども医療費受給資格証名称変更……………………… 3 ●園・学校だより… ……………………………………… 4〜5 ●防災講演会……………………………………………… 10 ●サークル紹介コーナー………………………………… 12 TOWN information 町の人口と世帯数 総人口:7,710人(−12) 男:3,580人(±0) 女:4,130人(−12)世帯数:3,188(±0) ※平成27年2月1日 (対前月比) お知らせ 忘れず納付!国保税 3月のゴミ収集日 3月末日が納期限となる町税は、 分 別 国民健康保険税 第 10 期分です。 収 集 日 3月 31 日までに納めてください。 燃えるゴミ ■ 国民健康保険制度 病気やけがをしたときに安心し (毎週)月・木曜日 浜ノ瀬・吉原・田井畑・上田井・入山 (毎週)火・金曜日 三尾・和田・本の脇・新浜 (小型)プラスチックゴミ (毎月) 第2水曜日 11日 者のみなさんが保険税を出し合い 燃えない (複雑) ゴミ (奇数月)第3水曜日 18日 互いに助け合う制度で、 『国民健康 資源ゴミ (毎月) 第4水曜日 25日 て医療を受けられるように、加入 保険特別会計』として独自の会計 で運営しています。 ※燃えない(複雑)ゴミは、不燃の指定袋に入れ、燃えるゴミと同じ場所に出し てください。 集積場所への搬入は大型ゴミのみとなりますので、注意してください。 ■ 主な財源 ※今月は大型ゴミの収集はありません。 加入者のみなさんに納めていた ゴミの減量化に協力をお願いします だいている保険税をはじめ、国・ 県等の交付金などを財源として運 営されています。 ■ 生ゴミ 生ゴミの 80%は水分です。 ■ 主な支出 水分をしっかり切って出してください。 医療費や出産育児一時金(保険 給付費)などに使われています。 生ゴミ処理機(容器)購入制度 生ゴミ処理機(容器)を設置する費用のうち、 加入者のみなさんが安心して医療 を受けられるよう、 『自主納付』と『期 限内納付』に協力をお願いします。 2分の1以内を補助します。(上限 20,000 円) 補助金の交付を受けた日から7年が経過す れば、再申請できます。 ■ リサイクル ジュースやビールの空き缶(アル ミ缶・スチール缶)、ペットボトルは、 町内の回収箱へお願いします。 ペットボトルは、キャップとラベ ルをはがし、水洗いをして出してく ださい。 回収箱設置場所 ・美浜町役場 ・郷土資料館 ・三尾公民館 ・和田東中会場 ・入山公民館 ・浜ノ瀬住民会館 古新聞・雑誌・段ボールなどの紙類・布類(綿 100%のもの)は、太陽 作業所や子どもクラブが実施する資源回収への協力をお願いします。 問い合わせ先 税務課 TEL 23-4903 2 2 0 1 5 . 3 みはま 問い合わせ先 住民課 TEL 23-4904 光る海 青い空 松のみどり 私たちは美浜の自然を守ります。 国民年金の加入方法 国民年金は誰もが加入する制度です。 子ども医療費受給資格証の名称が変更します 3月9日から、子ども医療費受給資格証の名称が変わります。 日本に住んでいる 20 歳以上 60 法別番号 【81300287】 歳未満のすべての方は、国民年金に 加入することになります。 0~6歳 【6歳到達日以後の 最初の3月 31 日】 加入者は、職業などによって3つ のグループに分かれており、それぞ れ加入手続きが異なります。 第1号被保険者 【現行】名称 【改正】名称 乳幼児医療費 受給資格証 6~ 15 歳 【6歳に達する日以後最初の4月 1日から 15 歳に達する日以後の 最初の3月 31 日まで】 子ども医療費 受給資格証 自営業者、学生、フリーター、無 現在使用中の受給資格証は、そのまま使用できます。 職の方などで、加入手続きは自分で 3月9日以降新規に取得される方から変更されます。 住所地の市区役所・町村役場の国民 なお、負担割合、助成額の変更はありません。 年金担当窓口で行います。 (新) 乳幼児 子ども医療費 受給資格証 (新) 子ども 第2号被保険者 会社員や公務員など、厚生年金保 険や共済組合に加入されている方で、 加入手続きは勤務先が行います。 第3号被保険者 第2号被保険者に扶養されている 配偶者の方で、加入手続きは第2号被 保険者の勤務先を経由して行います。 問い合わせ先 田辺年金事務所 TEL 0739-24-0432 住民課 TEL 23-4904 問い合わせ先 福祉保険課 TEL 23-4950 健美操教室 ~今から始める、簡単・快適・健康生活!~ 健美操は、呼吸・精神・身体の3つの調和を基本とし、 身体のバランスを整え全身の血液の流れを良くするので、 ■ 月日 3月 18 日(水) ■ 時間 気分も爽快になります! 呼吸を大切にし、ツボなどを取り入れるので足腰に負担 をかけず新陳代謝を高め、体力や免疫力をアップさせる体 午後1時 30 分~午後3時 ■ 場所 地域福祉センター 3 階 にやさしい体操です。 毎月第3水曜日に無料で実施していますので、どなたで も気軽に参加してください。 ※実施日は健康カレンダーにも掲載しています。 ■ 持ち物など 運動できる服装、お茶・水、タオルなど。 問い合わせ先 健康推進課 TEL 23-4905 汗と希望 たゆまぬ努力 私たちは日々の仕事にはげみます。 2 0 1 5 . 3 みはま 3 ■ お正月遊び ■ ぼくもわたしも 守ります!(3~5歳児) 毎日、子どもたちは、カルタ・トランプ・羽子板・こま・ 凧揚げなど日本の伝統的な遊び (お正月遊び) を楽 しんでいます。 県警ひまわり隊が、こども園に来てくれました。 大型絵本や人形を使い、子どもたちに交通安全に ついて、わかりやすく楽しく教えてくださいました。 ■ 絵本読み聞かせ (3歳児) ■ おもちつき(5歳児) 前日に、 自分たちでもち米を 洗って準備。 もち米からお餅になっていく過 程に 「うわー、ツブツブからツ ルツルになってきた!」 と歓声を 上げながら観察していた子ども たち。 自分でちぎってまるめたお餅は、 格別に美味しかったようです。 県人権教育啓発センターの方が、絵本の読み聞か せ会を開いてくれました。 子どもたちはお話しの世界に入り込み、 登場人物 になりきって体を動かしたり、繰り返しの言葉を一緒 に言ったりして楽しむ姿が見られました。 和田小学校 ■ トップアスリートがやってきた 1月 19 日にアトランタオリンピック体操選手、現在 は流通経済大学教授の田中光氏を招き、全校児童に リズム体操やマット運動の指導をしていただきました。 初めに、低学年を対象に田中教授が考案したプロ グラムのリズム体操を行い、子どもたちにテンポよく 声をかけながら楽しく教えてくれました。 続いて、体育館に横一列に並べたマットで、学年ご とにマット運動を行いました。 高学年は、基本のマット運動に加え、少しレベルを 上げた運動も教わりました。 最後には、前方転回、空中転回などを披露してくれ、 目の当たりにするプロの演技に感動。 中でも、開脚旋回は圧巻で、体育館は驚きの声と 拍手に包まれていました。 4 2 0 1 5 . 3 みはま ■ わうくらす(動物愛護教室) 1月 13 日に、5・6年生が県動物愛護センターや 御坊保健所などの協力により、動物愛護教室を行いま した。 「生き物を飼う」をテーマに、「飼うことのできる動 物は?」の質問から始まり、動物の種類により寿命が ちがうことや命のある動物を飼うことの意味、身近な 犬との接し方などを教えていただきました。 また、知らない犬と会ったときどうするかなど、自 分の命と体を守る方法も教わりました。 最後に、犬との触れ合いや歩行などを実際に体験 し、習ったことを確かめました。 道徳の授業の一環として、動物と関わる場合に必要 な知識を得るとともに、動物を通して他者との関わり を学び義務や責任を理解する貴重な学習・体験となり ました。 笑顔と健康 ふれあう心 私たちは住みよい町をつくります。 松原小学校 ■ 緑育指導 1月 15 日、4年生が振興局林務課の 木下氏と佐々木氏に教わり、松林につい て学習しました。 これまでも、9月に森林やそこに育つ植 物と木材の活用について、12 月に間伐体 験を行い学んできました。 今回は松林の育成・保全をテーマに、松 林の清掃とショウロの発生など、取り組んで いることについても具体的に学びました。 今後も松林を守り、住みよい環境であり続けること を願います。 ■ 食育指導 1月 16 日、 「食事のマナー」「おはしを正しく持とう」 「食事と私たちの体」「バランスよく食べよう」をテー マに、山本栄養士から学年ごとに指導を受けました。 1年生の感想では「ちょっときらい なたべものもあるけど、がんばってた べています」「いつもごはんを作ってく れてありがとう。きらいなものも食べる ようになったよ」など、感謝の言葉や 頑張っている様子が書かれていました。 しっかり食べ、大きく成長してもらいたいと思います。 ■ 喫煙防止教室 1月 22 日、校医の森本医師 に教わり、5年生が喫煙防止に ついて学びました。 たばこの原産地や、そこから 世界各地に広がり日本にもたらされたこと、喫煙が奨 励された時代や喫煙が格好良いと考えられていた時 代があったことを教えてもらいました。 その上で、喫煙の害について学習し、周囲の情報 や状況に惑わされることなく自分自身がしっかり判断し て健康に過ごすように教わりました。 子どもたちからは「今日の勉強で分かったことは、 たばこが原因で亡くなる人が多いということです。… 吸っている人に「ガンになるから止めて」と言うので すが全然止められないので、本当に恐ろしいものだと 改めて思いました」「話を聞き、絶対に大人になって もたばこを吸いたくないと思いました」といった感想 がありました。 松洋中学校 ■ 第48回 紀南新人駅伝競走大会 1月 17 日、日高川町にて男子 23 チーム・女子 20 チームの参加で行われました。 本校は、男子8位、女子7位に入賞。 男子3区・宮井康貴くんが区間1位、女子3区・ 山本のどかさんが区間3位の走りで入賞に貢献しまし た。 ・男子 2年 東 賢伸・浦出 魁里 1年 若野 聖人・宮井 康貴・北裏 直人 小川 海智・岩橋 稜典・柏木 颯 赤松慎ノ介 ・女子 2年 濵口 楓菜・濱崎友宇佳・中前 桃香 1年 宮﨑 日菜・山本のどか・杉元 陽菜 ■ 第43回 県アンサンブルコンテスト 1月 17 日、和歌山市にて行われた大会 に、サキソフォン三重奏が出場をしました。 銅賞 兼平 佳穂・田淵 未緒 南 伊純 ■ 紀州っ子かがやきエクササイズ&ダンス 平成 26 年度地域を活用した学校丸ごと子供の体力 向上推進事業への取り組みを、3学期から1・2年 生の体育の時間に講師を招いて行い、のべ 16 時間 体育館で汗を流しました。 生徒たちはとても楽しく踊りながら、体力づくりに励 みました。 ■ 3月行事予定 2・3日 3年生三者面談、県立高校出願 9日 第 63 回 卒業証書授与式 10~12 日 学年末テスト(1・2年生) 11・12 日 県立高校入試 19 日 県立高校合格発表 24 日 平成 26 年度 3 学期修了式 27 日 離任式 歴史と伝統 新たな歩み 私たちはふるさとの文化を高めます。 2 0 1 5 . 3 みはま 5 館報 第53回 町駅伝競走大会の結果 1月 11 日、短縮の部(4区間 8km)は役場周回コース、一般・学生の部(6区間 12.3km)は三尾公民館スタ ート役場ゴールの町内設定コースで駅伝競走大会を行いました。 短縮の部には 14 チーム、一般・学生の部には 26 チームが参加。 天候に恵まれた絶好のコンディションの中でレースは争われ、懸命にタスキをつなぐ姿に沿道からは声援がと び、大会はおおいに盛り上がりをみせました。 一般の部 優勝 和歌山駐屯地 A 40 分 27 秒 監督 松窪 義朗 1区 中野 優也 2区 姫野 力哉 3区 藤原 克久 4区 松窪 義朗 5区 池 崇志 6区 中村 祐治 2位 和歌山駐屯地 B 42 分 49 秒 3位 役場ウォッチ 43 分 25 秒 4位 和歌山駐屯地 D 44 分 29 秒 5位 吉原 A 44 分 54 秒 6位 和歌山駐屯地 E 47 分 14 秒 ・区間賞 1区 平川 雅之 7 分 26 秒(第3期 NSC) 2区 姫野 力哉 4 分 25 秒(和歌山駐屯地 A) 3区 柴山 貴志 5 分 41 秒(上田井スポーツクラブ A) 4区 松窪 義朗 7 分 07 秒(和歌山駐屯地 A) 5区 池 崇志 6 分 59 秒(和歌山駐屯地 A) 6区 米坂 俊彦 7 分 51 秒(和歌山駐屯地 B) 短縮の部・小学生 優勝 和田少年野球クラブ A 監督 谷口 博美 1区 津村 悠斗 2区 谷口 駿 3区 米田 友 4区 北岡 愛琉 2位 松原少年野球クラブ A 3位 チーム入山 4位 松原少年野球クラブ B 5位 和田少年野球クラブ B 6位 美浜ひまわり A 6 2 0 1 5 . 3 みはま 34 分 24 秒 35 分 01 秒 36 分 25 秒 36 分 37 秒 36 分 51 秒 37 分 21 秒 学生の部 優勝 受験生連合 監督 吉川 徹 1区 礒﨑 理貴 2区 三上 周大 3区 大星 博暉 4区 田淵久仁彦 5区 大森 光洋 6区 稲田 悠人 2位 松洋中学校駅伝部 3位 あっぴーズ 4位 松洋中野球部 5位 東中スポーツクラブ 41 分 58 秒 42 分 45 秒 44 分 26 秒 44 分 36 秒 48 分 26 秒 ・区間賞 1区 吉川 真 7 分 23 秒(あっぴーズ) 2区 中村 元希 4 分 20 秒(東中スポーツクラブ) 3区 中嶋 頌磨 5 分 38 秒(あっぴーズ) 4区 東久保悠斗 7 分 55 秒(東中スポーツクラブ) 5区 東 賢伸 7 分 15 秒(松洋中学校駅伝部) 6区 稲田 悠人 7 分 25 秒(受験生連合) 短縮の部・女子 優勝 松洋中学校女子駅伝部 監督 門脇 邦夫 1区 宮﨑 日菜 2区 濵口 楓菜 3区 濱崎友宇佳 4区 中前 桃香 2位 松洋中陸上部 A 3位 松洋中陸上部 B 愛とはげまし 育てる心 私たちは美浜の明日を信じます。 31 分 50 秒 37 分 07 秒 37 分 47 秒 平成26年度公民館講座 ピアノコンサート 第38回 町民卓球大会の結果 3月21日(土) 2月1日、松原小学校体育館にて、シングル1部5 名、2部 20 名、ダブルス6ペア、アトラクション9 ペアの参加で大会を行いました。 午後7時~ (午後6時30分開場) 中央公民館 2階大会議室 ピアニスト 碇 理 早 ・1部 優勝 伊藤 克之 準優勝 松本 邦裕 ・2部 優勝 坂本 朋生 準優勝 西口 晶斗 ・ダブルス 優勝 西口 晶斗・中島 優輝 準優勝 坂本 朋生・原 圭吾 ・アトラクション ~継続は力なり~ (ラリーがどれだけ長い時間続くかを競う) 優勝 磯部 良太・松本 康裕 2 分 13 秒 準優勝 中前 英人・中前 良紀 2 分 10 秒 問い合わせ先 中央公民館 TEL 22-7309 はまゆう短歌会詠草 豊田安都子 いかるが 法隆寺の入相の鐘のびやかに斑鳩の里に溶けゆく日暮れ 味村 愛子 山本登美子 酒井 絹永 離れ居て近くにあるは母ごころひたすら祈る子らの平穏 しじみ 御嶽山に続き阿蘇山モクモクと以前のように何時戻るやら うなぎ 西川の鰻に蜆食した日遠い昔の味なつかしむ 田端喜美子 がしら 獅子頭ぐんと差し上げ我が庭に舞ふ若衆の獅子舞見事 林 智美 坂本シメヨ 中 昌代 は 幼き日霜を踏みしめ焚火した懐かしき冬今はいずこに は 紅葉に美しく包まる博愛園熟れた柿の実夕日に赤し は 丸々と畑に育つさつまいも抜いて食べよと告げて義母逝く 高垣加代子 岩崎 晴代 石田由美子 浜田佳世子 浜田 俊子 池端 恵美 打ち上がる「はやぶさ2」の影像を眩みて見る思ひのひとつ 高垣 寿子 さ庭べのカニサボテンはひそと咲きピンク愛らし師走の空に う 九十路を越え訪ひ來るる友も失せ淋しさつのる秋の夕暮れ 小春日に剪定の音微かして陽光射せば庭木際立つ 天気図の寒気の雲は氷点下を予想するがに筋をなしおり 誰かれも今度今度と口にする次あると信じそして私も 店頭に水仙並び香り初む春まで共に寒さに耐へむ 山岡 紀江 花尻 京子 山本 範子 大切な忘れ物届けられたやう書棚に古き名著を見つけ 木守柿残して暮るるふるさとの人影もなく霜月終る 再びは起してならぬ戦争を「永遠の0」読み深く念ふ 7 2 0 1 5 . 3 みはま 友 学 の森 美浜町立図書館だより 新刊案内 千春の婚礼 平岩 弓枝(著) 巨大津波 NHK スペシャル取材班(著) 千春と凛太郎の婚礼の後、麻 東日本大震災で、津波来襲の 太郎は元岡っ引きの仙五郎か 遅い地域だったのにもかかわら ら、顔形の違う人間が一人にな ず、甚大な被害を受けた宮城県 名取市閖上地区。 って殺されたと聞かされ…。 住民に取材した膨大なデータ 表題作を含む全5編を収録。 をもとに、災害時の人間の行動 『オール讀物』 掲載を単行本化。 心理を分析し、何がひとの生死 を分けたのか、その境界に迫る。 オネスティル 石田 衣良(著) ルルとララのフレンチトースト あんびるやすこ(著) 「 ど ん な 秘 密 も つ く ら な い。 お互い大好きだけど、恋愛も結 嵐が吹き荒れ、 「木のぼりひろ 婚もしない」 ば」の木が倒れてしまいました。 幼なじみのカイとミノリが交 がっかりする動物たちを、ル わした約束。 ルとララはお菓子で元気づけよ 特別な関係を築く2人に、周 うと考えますが…。 囲の人間は困惑するが…。 フレンチトーストの簡単レシ 『小説すばる』掲載を単行本化。 ピがもりだくさんの楽しいお話。 3月休館日のご案内 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ※○で囲んだ日が休館日です。 休館日は月曜日・祝日・月末などです。 ※開館時間は午前9時 30 分~午後6時です。 8 2 0 1 5 . 3 みはま 長期休館のため、 1人8冊貸し出します 蔵書点検のため、 長期休館(3月 16 ~ 31 日) となるので、3月4日より1人8冊(通常4冊)まで借 りることができます。 ビデオ・新刊は、 通常どおり家族4点までです。 3月のおはなし会は、 お休みします 毎月第2土曜日に開催しています 「森のオアシス」 によるおはなし会ですが、3月は都合により休ませて いただきます。 3月の予定 10日(火) 『お買い物ごっこ』 13日(金) 『大きくなったね』 24日(火) 『春を見つけよう!』 1月はこんなことをしたよ 『お正月遊び』 手作りのカルタで遊んだり、コマやたこを作ったりし、園庭でたこ揚げをしました。 『体をつかって遊ぼう! (0歳児)』 いろいろなふれあい遊びをしました。 『体をつかって遊ぼう!(1・2歳児)』 音楽に合わせて、体を動かして遊びました。 マットの上をクルンっと転がったよ。 問い合わせ先 ひまわりこども園 TEL 22-3650 2 0 1 5 . 3 みはま 9 防災講演会 地震と津波の災害に備える ∼東日本大震災を取材して∼ 講 師 NHK 解説委員室解説主幹 山 﨑 登 氏 3/21 午後1時30分∼ (午後1時開場) 地域福祉センター3階 入場無料 日本で観測史上最大のマグニチュード9.0を記録した東日本大震災の発生から4年を迎えようとしています。 想定を大きく上回る規模の津波などにより、多くの尊い人命が失われました。 この災害現場の取材経験から、今後も発生が予想される地震津波にどのように備えるか、またその教訓を 今後どう生かしていくのかなどのお話をしていただきます。 講師プロフィール 昭和 29 年 長野県大町市生まれ 昭和 51 年 NHK 入局。盛岡、佐賀、長野局で勤務 昭和 63 年 東京の報道局社会部の災害班に所属 平成 3 年 「特報・首都圏」キャスター 平成 10 年 東京報道局社会部、災害班デスク 平成 12 年 NHK 解説委員(自然災害・防災担当) 平成 21 年 NHK 解説副委員長 平成 24 年 NHK 解説主幹(自然災害・防災担当) 関西大学社会安全学部 客員教授(平成 23 年4月~平成 26 年3月) 特定非営利活動法人 環境防災総合政策研究機構 研究統括(平成 26 年4月~) これまでにイラン地震、阪神・淡路大震災、台湾地震、有珠山噴火、三宅島噴火、東海豪雨災害、新潟県中越地震、ニューオリンズ のハリケーン災害、東日本大震災などを取材。 著書 『防災から減災へ ~東日本大震災の取材ノートから~』 『地域防災力を高める~やったといえるシンポジウムを~』 『災害情報が 命を救う ~現場で考えた防災~』 (近代消防社) 『災害情報論入門』 (共著・弘文堂) 『気象・災害ハンドブック』 『ニュースのキー ポイント 2014 年版』 『2015 年版』 (共著・NHK 出版) 『火山に強くなる本』 (共著・山と渓谷社) 問い合わせ先 防災企画課 TEL 23-4902 10 2 0 1 5 . 3 みはま 町内 13 ヵ所で、いきいきサロンを実施しています。 内容は、体操をしたり手先や脳を使ってレクリエ 各地区の集会場などに集まり、大声で笑って楽し い時間をみんなで過ごしませんか? ーションをしたり、みんなで歌を歌ったり、踊りや 読み聞かせ芝居を見たりと楽しい催しが盛りだくさ んとなっています。 人とのつながりは笑顔をよびます。 是非、身近な場所でのいきいきサロンに参加して ください! いきいきサロン楽しいよ~♪ 3 月の教室の日程は、 以下のとおりです。 元気はつらつ教室 今月の教室のテーマは「のびのび動いて体スッキリ!」です。 日 程 9日 (月) 23日 (月) 場 所 時 間 内 容 地 域 福 祉 セ ン タ ー 午後1時30分〜 チェアダンス *参加費無料 申し込み等の必要はありませんので、気軽に参加してください。 *概ね 65 歳以上の方が対象です。運動しやすい服装でお越しください。 問い合わせ先 美浜町地域包括支援センター TEL23-4905 地域での交流を目的に各地区でサロンを行っています。 身近な場所で行いますので、みなさんお誘い合わせお越しください。 地域巡回いきいきサロン 日 程 6日 (金) 場 所 入 山 公 民 新 浜 さ ざ な み 荘 12日 (木) 田井畑コミュニティセンター 18日 (水) 東 19日 (木) 三 尾 会 風 速 内 容 午後1時30分〜 血圧測定 健康教室 みつや会演芸部 手話の歌 館 11日 (水) 中 時 間 場 荘 *参加費無料 申し込み等の必要はありませんので、気軽に参加してください。 問い合わせ先 美浜町社会福祉協議会 TEL23-5393 2 0 1 5 . 3 みはま 11 美浜 バドミントン クラブ 代表 岩橋 孝朗さま 概 要 美浜町に移り住み 13 年、バドミ ントンに出会って8年が経ちます。 森下町長から監督を引き継いで からは4年。 今では、4級バドミントン指導 員、3級審判を取得し、子どもの 成長段階に合った体力・技術指導 を心がけ指導しています。 町長通信 12 主な活動 将来に向けて 練習は町体育センターにて行っ ています。 一般の部 毎週土曜、午後7時 30 分~午後 9時 30 分まで、3面のコートを使っ て行い、それぞれのレベルに合わ せ、ダブルスを中心にゲームを楽 しんでいます。 年配の方は健康のため体力作り のために、若い方は自分自身を成 長させるためにシャトルを追いか けています。 ジュニアの部(小中学生) 毎週水・金曜は、午後5時 30 分 ~午後7時、土曜は、午後2時 30 分~午後5時 30 分に、基本的な体 の動かし方から競技に出場するた めの技術・メンタル指導を行って います。 みなさんもオグシオ・スエマエ・ フジカキ・タカマツなど、日本を代 表するバドミントン女子ダブルス の愛称を耳にしたことはありません か? 昨年度は、男女ともに、日本代表 選手が世界で大活躍した年でした。 しかし、バドミントンは盛んなス ポーツのひとつですが、全国と比べ ると、和歌山県の競技人口はとても 少ないようです。 慣れ親しみやすいスポーツです が、競技となるとかなり激しく、少 し敬遠されているのかもしれませ ん。 ですが、やってみないと面白さは わかりませんし、バドミントンはや ればやるほど奥が深いスポーツでも あります。 まずは、チャレンジ! 何か始めてみようと思っている 方、ぜひその選択肢にバドミントン を入れてみてください。 ジュニアの部では、最終目標を全 国大会出場としています。 興味のある方、1度練習を見に来 てください。 寒い寒いと毎日言っていますが、早いものでもう2月も 半ば。 この広報がみなさんのお手元に届く頃には、春の足音が 聞こえていることでしょう。 さて、 みなさんは2月 10 日が何の日か、 ご存じでしょうか? デンマークのヨハネス・クヌッセン機関長を偲び、献花 の集いが行われる日です。 クヌッセン機関長は、昭和 32 年2月 10 日、冬の嵐が荒 れ狂う日ノ岬沖で火災を起こした徳島の機帆船の乗組員を 救助しようと果敢に海へ飛び込み、命を落としました。 この国境を越えた愛にあふれた海の勇者の出来事を後生 に伝えていこうと、毎年、献花式が三尾・日の岬パーク内 クヌッセンの丘で行われています。 今年も多くの方々がお越しくださり、改めて、クヌッセ ン機関長の勇気ある行為を永遠に伝えていかねばならない と胸に誓いました。 広報みはま 発行/美浜町役場 また、美浜町では2月の第2日曜日を「松の日」と定め、 毎年、松葉かきや補植、間伐などを行っています。 今年もたくさんの方々に参加いただき、2月 15 日に間 伐作業を行いました。 煙樹ヶ浜松林は、私たちが自慢出来るこの町の財産です。 みなさんは、松の植栽に力を注がれた松本栄次郎氏を讃 えた頌徳碑が、王子公園近くに建立されているのをご存知 ですか? 松本氏は、昭和 24 年以来、松林の荒廃を憂い私財を投 じて煙樹ヶ浜に数万本の松の苗 木を植えられました。 その功績を忘れずに、わたした ちは松の育成保全に取り組んで いかなければなりません。 町民みんなで、この素晴らしい 松林を守っていきましょう。 和歌山県日高郡美浜町和田1138−278 ℡ 0738−22−4123 広報はホームページでもご覧いただけます。 http://www.town.mihama.wakayama.jp/ この広報誌は再生紙を使用しています。
© Copyright 2025 ExpyDoc