スキルアップセミナー 開催日 7月頃 金 時間 13:00~17:00 9月10日 木 17:30~18:30 曜 対象 領域 3年目以上 症状・生体機能 の看護師 管理技術 希望者・新 グリーフケア 人看護師 内容 講義・演習 「フィジカルアセスメント」 2 講義 「エンゼルケア」 葬式の実際~死 の看取りから始まるプロセス~ 2 講師 担当 名古屋大学教 水科 授山内豊明 アークベル 清水 場所 きぼう 会議室 認定看護師セミナー 看護研究セミナー 曜 時間 講師 担当 場所 5月27日 水 14:30~16:00 主任・ペ マネジメントラ ガサス ダーレベルⅡ 看護研究(研究 指導者)2回シ リーズ第1回 講義・演習 1.看護研究の必要性を理解できる 2.研究テーマの設定、文献検索の仕方、研究 計画書の書き方、研究データ収集・分析、論 文の書き方が理解できる 3.研究指導のポイントが理解できる ①研究の目的と意義、②研究の種類・方法 ③研究のプロセス ④研究テーマの探し方 ⑤文献検索の仕方 ⑥研究計画書の書き方 ⑦研究の倫理的配慮 ⑧データ収集・分析 ⑨抄録(論文)の書き 方 ⑩看護研究指導のポイント 2 加藤・樋口 鈴木 会議室 6月11日 木 14:00~16:00 スワン 講義・演習 1.看護研究の必要性を理解できる 2.研究 テーマの設定、文献検索の仕方、研究計画書 の書き方、研究データ収集・分析、論文の書 き方が理解できる ①研究の目的と意義、②研究の種類・方法 ③研究のプロセス ④研究テーマの探し方 ⑤文献検索の仕方 ⑥研究計画書の書き方 ⑦研究の倫理的配慮 2 加藤・樋口 水澤 水科 会議室 6月16日 火 14:00~15:00 今年度看 看護研究 護研究に 取り組む もの 講義・相談 2 加藤・樋口 鈴木 講義室 6月24日 水 14:30~16:00 主任・ペ マネジメントラ ガサス ダーレベルⅡ 看護研究(研究 指導者)2回シ リーズ第2回 講義・演習 今年度看護研究に取り組むために(*今年度 取り組みたいと考えているテーマや課題など をある程度考えてくること) ①研究テーマの探し方②文献検索の仕方③研 究計画書の書き方 *今後の研究支援につ いて 1.看護研究の必要性を理解できる 2.研究テーマの設定、文献検索の仕方、研究 計画書の書き方、研究データ収集・分析、論 文の書き方が理解できる 3.研究指導のポイントが理解できる ①研究の目的と意義、②研究の種類・方法 ③研究のプロセス ④研究テーマの探し方 ⑤文献検索の仕方 ⑥研究計画書の書き方 ⑦研究の倫理的配慮 ⑧データ収集・分析 ⑨抄録(論文)の書き 方 ⑩看護研究指導のポイント 2 加藤・樋口 鈴木 会議室 6月30日 火 14:00~16:00 1.看護研究の必要性を理解できる 2.研究 テーマの設定、文献検索の仕方、研究計画書 の書き方、研究データ収集・分析、論文の書 き方が理解できる ①研究の目的と意義、②研究の種類・方法 ③研究のプロセス ④研究テーマの探し方 ⑤文献検索の仕方 ⑥研究計画書の書き方 ⑦研究の倫理的配慮 2 加藤・樋口 水澤 水科 開催日 7月7日 対象 スワン 領域 ミドルスタッフ 研修 看護研究2回シ リーズ(第1 回) ミドルスタッフ 研修 看護研究2回シ リーズ(第2 回) 内容 講義・演習 講義室 15:00~17:00 アヒルⅡ ジュニアスタッ フ研修Ⅰ-②看 護研究 演習 1.看護研究の必要性を理解する(①研究の 目的と意義、②看護研究の種類・方法) 2.研究テーマの探し方と文献検索の仕方が 理解できる(①研究テーマの探し方、②文献 検索の仕方 2 加藤・樋口 古田島 濁川 講義室 7月9日 木 14:00~16:00 カルガモ 管理研修Ⅱ看護 研究 *8/18同じ内 容でやります 講義・演習 1.看護研究の必要性を理解する 2. 研究テーマの探し方と文献検索の仕方が理解 できる ①研究の目的と意義、②研究の種類・方法 ③研究のプロセス ④研究テーマの探し方 ⑤文献検索の仕方 ⑥研究計画書の書き方 ⑦研究の倫理的配慮 2 加藤・樋口 皆川 講義室 8月18日 火 14:00~16:00 カルガモ 管理研修Ⅱ看護 研究 講義・演習 1.看護研究の必要性を理解する 3. 研究テーマの探し方と文献検索の仕方が理解 できる ①研究の目的と意義、②研究の種類・方法 ③研究のプロセス ④研究テーマの探し方 ⑤文献検索の仕方 ⑥研究計画書の書き方 ⑦研究の倫理的配慮 2 加藤・樋口 皆川 講義室 8月27日 木 13:00~15:00 アヒルⅠ 看護研究 演習 1.看護研究の必要性を理解する(①研究の 目的と意義、②看護研究の種類・方法) 2.研究テーマの探し方と文献検索の仕方が 理解できる(①研究テーマの探し方、②文献 検索の仕方 2 加藤・樋口 古田島 濁川 きぼう 12月3日 木 15:00~15:45 演習 看護研究の必要性を理解する (1.看護研究とは 2.看護研究 の目的と意義) 1 加藤・樋口 古田島 濁川 講義室 内容 症状アセスメント 呼吸① 症状アセスメント 呼吸② 循環器領域における検査① X 線・超音波 循環器領域における検査② 心 循環器疾患の薬物療法 虚血性心疾患の病態と看護 循環器疾患患者に対する日常生 活支援の基本的な方法 症例検討①グループワーク 入院から退院までの支援(予防 支援) 2 講師 花澤認定看護 花澤認定看護 白倉認定看護 師 花澤認定看護 薬剤師 白倉認定看護 白倉認定看護 師 白倉認定看護 師 呼吸・血ガスデータ・酸塩基平 人工呼吸療法 2 新人 看護研究 心不全看護・集中ケア 月日 5月22日 6月17日 7月9日 7月17日 8月5日 8月11日 9月16日 金 水 火 時間 17:30~18:10 17:30~18:10 17:30~18:10 金 水 火 水 17:30~18:10 17:30~18:10 17:30~18:10 17:30~18:10 木 17:30~18:10 10月8日 10月29日 11月10日 木 火 17:30~18:10 17:30~18:10 対象 コース どなたで 循環器看護コー も ス 心不全看 護・集中ケ ア共通 *集中 コース選 抜者は全 員必須 どなたでも 循環器看護・ア ドバンス共通 アドバンスコー ス 心不全看護 *集中コー ス選抜者は 全員必須 選抜者・希望 集中ケア 選抜者・希望 集中ケア 2 2 2 2 2 2 2 2 場所 担当 4A 4B 5A 田辺 斉藤 5B 4A 4B 5A 皆川 田辺 斉藤 濁川 酒井 講義室 きぼう 講義室 講義室 講義室 きぼう きぼう 講義室 5B 皆川 2 花澤認定看護 4A 花澤認定看護 4B 田辺 斉藤 講義室 講義室 木 17:30~18:10 火 17:30~18:10 どなたでも 心不全看護 金 金 金 金 17:30~18:10 17:30~18:10 17:30~18:10 17:30~18:10 17:30~18:10 17:30~18:10 17:30~18:10 選抜者・希望 集中ケア 選抜者・希望 集中ケア 選抜者・希望 集中ケア 選抜者・希望 集中ケア 選抜者・希望 集中ケア 選抜者・希望 集中ケア 選抜者・希望 集中ケア 症例検討②グループワーク 再入院時の支援・外来支援(再 発支援) 症例検討③グループワーク ターミナル期の支援 ショック分類について 補助循環について 脳神経系・運動機能評価につい 頭蓋内圧亢進・脳ヘルニア 生体侵襲、術後管理 鎮静・鎮痛 体位調整・リハビリテーション 火 16:30~17:30 新人 講義 認知症サポートキャラバン 1 木 17:30~18:30 事例検討 17:30~18:30 木 17:30~18:30 どなたでも 事例検討①(4A、6A、7B、 その他) 事例検討②(4B、5B、6S、 その他) 事例検討③(7A、7S、5A、 その他) 2 火 認知症看護基礎 編 どなたでも 認知症看護応用 編 どなたでも 4月13日 火 9:30~10:30 新人 感染予防 講義 1 4月15日 水 10:30~12:00 新人 排泄援助技術 講義 4月27日 月 火 金 11:30~12:00 新人 安全確保の技術 講義 感染対策(スタンダードプリ コーションの実施) 標準予防策とその実際(おむつ 交換、吐物の処理) 針の処理・廃棄 感染管理Ⅰ 感染管理Ⅱ 感染予防対策の実践 感染管理Ⅲ どなたでも 心不全看護 11月13日 12月15日 12月18日 1月8日 2月2日 3月11日 5月 6月 7月 2 2 2 2 2 2 2 2 2 講義室 白倉認定看護 5A 師 濁川 白倉認定看護 師 花澤認定看護 花澤認定看護 花澤認定看護 花澤認定看護 花澤認定看護 花澤認定看護 花澤認定看護 5B 栗和田認定看 護師 栗和田認定看 護師 栗和田認定看 護師 栗和田認定看 護師 樺沢・皆川 皆川 4A 4B 5A 5B 田辺 斉藤 酒井 皆川 講義室 講義室 講義室 講義室 講義室 認知症看護実践コース 4月14日 7月30日 9月29日 1月21日 2 2 きぼう 6A 水澤 6S 樺沢 7S 原 講義室 講義室 講義室 感染対策コース 7月7日 9月25日 11月19日 12月28日 月 17:30~18:10 17:30~18:10 14:00~15:00 17:30~18:10 どなたでも感染管理 どなたでも アヒル 感染予防 どなたでも 講義 1 1 2 2 1 2 小池認定看護師 小池認定看護師 小池認定看護師 小池認定看護師救外 小池認定看護師6B 小池認定看護師 小池認定看護師OP 水澤・伊部 講義室 大竹・水澤・伊部 講義室 斉藤・保坂 講義室 講義室 会議室 講義室 講義室 行方 横山 古田島・濁川 小山 皮膚・排泄ケア管理コース 水 9:30~10:30 5月13日 水 17:30~18:30 7月14日 火 17:30~18:30 8月20日 木 17:30~18:30 12月9日 水 17:30~18:30 水 17:30~18:30 水 17:30~18:30 6月23日 火 15:00~17:30 カルガ 指導者研修Ⅳ モ・スワ ン 9月3日 木 15:00~16:00 11月5日 木 1月14日 褥瘡の予防(リスクアセスメント、ス キンケア、体圧分散マット等) 1 講義 創傷管理:予防・治療的スキン ケア 創傷管理:創傷過程を学ぶ 2 講義 創傷管理:褥瘡治療の実際 2 講義 創傷管理:褥瘡治療薬を学ぶ 2 講義 ストーマケア(ストーマ装具交 換の実際) 失禁管理 2 講義・演習 学生指導 1回目 (臨地指導者 研修Ⅰ学生の特徴と関わり方) 1 南雲・丸田・目崎 講義室 カルガ 指導者研修Ⅳ モ・スワ ン 講義・演習 2 南雲・丸田・目崎 会議室 15:00~16:00 カルガ 指導者研修Ⅳ モ・スワ ン 講義・演習 2 南雲・丸田・目崎 講義室 木 16:00~17:00 カルガ 指導者研修Ⅳ モ・スワ ン 講義・演習 学生指導 2回目(臨地指導者 研修Ⅱやる気を引き出す指導の テクニック) 学生指導 3回目(臨地指導者研 修Ⅲ困った事例や指導環境など 問題解決のために) 学生指導 4回目(1年間のまと め、振り返り) 2 南雲・丸田・目崎 会議室 5月19日 火 15:00~16:00 カルガモ 指導者研修Ⅱ 講義・演習 2年目看護師指導 1 8月25日 火 15:00~16:00 カルガモ 指導者研修Ⅱ 講義・演習 2年目看護師指導 1 3月15日 火 15:00~16:00 カルガモ 指導者研修Ⅱ 講義・演習 2年目看護師指導 1 7月30日 木 15:00~16:00 カルガ 指導者研修Ⅲ モ・スワ ン 講義・演習 実施指導者研修(アソシエー ト) 1 9月29日 火 15:00~16:00 カルガ 指導者研修Ⅲ モ・スワ ン 講義・演習 実施指導者研修(アソシエー ト) 3月17日 木 15:00~16:00 カルガ 指導者研修Ⅲ モ・スワ ン 講義・演習 10月27日 木 15:00~18:00 カルガ 指導者研修Ⅰ モ・スワ ン 11月27日 金 13:00~17:00 12月15日 火 14:00~17:00 1月26日 火 15:00~18:00 2月26日 金 14:00~17:00 3月29日 火 15:00~18:00 1月27日 水 15:00~17:00 4月15日 1月13日 2月10日 指導者研修 新人 創傷管理技術 講義 どなたで 皮膚・排泄ケア管理講義 も どなたで も どなたで も どなたで も どなたで も どなたで も 講義 2 2 大野認定看護 師 大野・渡貫 認定看護師 大野・渡貫 認定看護師 大野・渡貫 認定看護師 大野・渡貫 認定看護師 大野・渡貫 認定看護師 大野・渡貫 認定看護師 鈴木・加藤・ 樋口 鈴木・加藤・ 樋口 鈴木・加藤・ 樋口 鈴木・加藤・ 樋口 大竹・水澤・伊部 講義室 6B 横山 講義室 7A 大竹 講義室 7B 清水 講義室 6A 水澤 講義室 6S 水科 7S 大場 横山・古田島 講義室 横山・古田島 講義室 横山・古田島 会議室 皆川・古田島 講義室 1 鈴木・加藤・ 皆川・古田島 樋口 会議室 実施指導者研修(アソシエー ト) 1 鈴木・加藤・ 皆川・古田島 樋口 会議室 講義・演習 次年度実施指導者研修第1回(プ リセプター) 3 鈴木・加藤・ 皆川・斉藤 樋口 きぼう カルガ 指導者研修Ⅰ モ・スワ ン 講義・演習 3 指導者研修Ⅰ 講義・演習 花澤・古田 皆川・斉藤 島・小宮山・ 三谷・行方 樋口 鈴木・加藤・ 皆川・斉藤 樋口 きぼう カルガ モ・スワ ン カルガ モ・スワ ン カルガ モ・スワ ン カルガ モ・スワ ン ペガサ ス・スワ ン 次年度実施指導者研修第2回(プ リセプター) チームSTEP PS BLS 次年度実施指導者研修第3回(プ リセプター) 指導者研修Ⅰ 講義・演習 次年度実施指導者研修第4回(プ リセプター) 3 鈴木・加藤・ 皆川・斉藤 樋口 会議室 指導者研修Ⅰ 講義・演習 次年度実施指導者研修第5回(プ リセプター) 3 鈴木・加藤・ 皆川・斉藤 樋口 会議室 指導者研修Ⅰ 講義・演習 次年度実施指導者研修第6回(プ リセプター) 3 鈴木・加藤・ 皆川・斉藤 樋口 会議室 指導者研修Ⅴ (教育担当者) 講義・演習 次年度教育担当者研修 ①継続教育研修における教育委 員の役割 ②到達目標の理解と設定 ③教育に関する知識 3 樋口・加藤 会議室 3 鈴木 講義室 講義室 講義室 2月24日 3月23日 水 15:00~17:00 ペガサ 指導者研修Ⅴ ス・スワ (教育担当者) ン 講義・演習 次年度教育担当者研修 ③教育に関する知識 ④課題と解決策の検討 3 樋口・加藤 鈴木 会議室 15:00~17:00 ペガサ 指導者研修Ⅴ ス・スワ (教育担当者) ン 講義・演習 次年度教育担当者研修 ⑤自部署の年間教育計画の立案 ⑥次年度教育計画に向けた検討 と立案 ⑦次年度教育委員としての役割 と実践の理解 3 樋口・加藤 鈴木 会議室 8:30~12:00 新採用者 安全管理セミナー 講義・演習 きぼう 全員 安全管理セミナー ポスター 2 町永 講義室 17:30~18:30 全職種 安全管理セミナー 講義・演習 2 樋口 講義室 17:30~18:30 全職種 安全管理セミナー 講義・演習 2 樋口 講義室 PM 全職種 安全管理セミナー 講義・演習 2 保健所 講義室 17:30~18:30 看護師 安全管理セミナー 講義・演習 2 薬剤師 講義室 17:30~18:30 全職種 安全管理セミナー 講義・演習 17:30~18:30 看護師 安全管理セミナー 講義・演習 2 赤十字セン タ 2 CE 講義室 15:30~16:30 全職種 安全管理セミナー 講義・演習 2 町永 講義室 15:30~16:30 全職種 安全管理セミナー 講義・演習 チームSTEPPS・感染対策 ポスター展示 チームSTEPPS チームSTEPPS 認知症の理解 医薬品安全研修 輸血 医療機器安全研修 RCA RCA 1 樋口・小池 9:00~18:00 2 町永 講義室 安全管理セミナー 4月6日 4月17日 6月10日 6月24日 6月27日 7月22日 8月27日 9月11日 10月16日 10月23日 月 金 水 水 土 水 木 金 金 金 きぼう
© Copyright 2025 ExpyDoc