労災事故が発生すると、政府労災の補償のみでは被災者の損害を補償

労災事故が発生すると、政府労災の補償のみでは被災者の損害を補償するにはとても足りません!
労災事故による
労災事故による企業負担額
による企業負担額の
企業負担額の計算例(
計算例(概算)
概算)
年齢 32 歳 男子
年収 552 万円(月収 36 万円 給付基礎日額 12,000 円 ボーナス年間 120 万円)
扶養家族 妻 27 歳
長男 3 歳(2 名)
※以下の計算金額はあくまで概算です。
政府労災保険
業務災害状況
保険給付
特別支給金
ボーナス特別支給金
合計
一般的な賠償額の 企業負担額
目安(弁護士会基準)
〔例1〕
即死
(遺族年金)
(遺族特別支給金)
12,000 円×201 日
3,000,000 円③
=2,412,000 円①
2,894,400 円
一時金(②+③)
12,000 円×60 日=720,000 円
876,000 円÷365 日
3,720,000 円
2,400 円×201 日
58,750,000 円
(慰謝料)
合計
88,250,000 円⑤
=482,400 円④
(障害特別一時金)
休業給付(①+③)
12,000 円×0.6×(60-3 日)
12,000 円×0.2×
876,000 円÷365 日
547,200 円
(治療費 300 万円) 12,000 円×503 日
87,530,000 円
28,000,000 円
(休業特別支給金)
(後遺障害第 8 級) (障害補償給付)
⑤-②
1,500,000 円
=2,400 円
(休業補償給付)
=410,400 円①
(葬儀費)
(逸失利益)
<1,500,000 円
720,000 円②>675,000 円
片目失明
12,000 円×365 日×0.2
(葬祭料)
=675,000 円
休業 2 ヶ月
年金(①+④)
=876,000 円<1,200,000 円
12,000 円×30 日+315,000 円
〔例2〕
(遺族特別年金)
(60-3)=136,800 円③
(障害特別支給金)
650,000 円④
=2,400 円
2,400 円×503 日
=1,207,200 円⑤
(治療費・実費)
3,000,000 円
(入通院慰謝料)
一時金(②+④+⑤)
7,893,200 円
520,000 円
(後遺症慰謝料)
=6,036,000 円②
7,700,000 円
(休業損害)
1,080,000 円
(逸失利益)
31,830,000 円
合計
44,130,000 円⑥
⑥-①-②
37,683,600 円