7月号

2015 年7月1日発行
No.3
学校 HP http://www.mukawa.hokkaido-c.ed.jp/
いよいよ、北海道の短い夏を全身に感じる季節となってまいりました。本校でも学校祭を間近に控え校内が一段と活気づいてきております。
この学校だよりを通して、生徒達が毎日生き生きと教育活動に取り組んでいる様子を皆様にお届けいたします。
さて、本校の日常の様子をタイムリーにお届けする学校ホームページも6月1日よりリニューアルいたしました。アドレスはタイトル下に
表示しておりますので、是非ご覧くださいますようお願い申し上げます。
日々の努力の積み重ねが
花を咲かせる
校長
花
木
弘
校長室の窓を開けるとカッコウやホトトギスの野鳥たちの
囀りが、爽やかな風と共に入ってきます。そのような清々しい
6月を迎えました。
さて、新学年がスタートし前期(4月~9月)の中盤(6・7
月)に入ってきました。教育活動もいよいよ本格的になり、生
徒たちは中間考査の成績に悲喜こもごもの表情を見せていま
した。高校入学後、最初の試験である1年生も、この試験に向
けて不安や緊張した様子でしたが、共に学び、教え合いながら
いい成績を残したようでした。また、2年生も1年次以上に成
績を上げようと頑張っている姿があり、「本校を背負う中心」
の学年として頼もしく見えます。そして、3年生は就職に、進
学につながる大事な試験ですので、いつも以上に気合いを入れ
て、試験に臨む意気込みを感じました。生徒たちの日々の努力
の積み重ねが、花を咲かせるものと信じています。
◆力を合わせ サクラの植樹
ところで、中高一貫教育の取組の一つでありますボランティア
活動が、5月18日(月)に行われました。好天に恵まれ、ライオ
ンズクラブ記念植樹の活動の中で、中学校1年生と生徒会執行
部、高校の生徒会等で、異年齢交流を兼ねての取組でした。この
ような活動に中・高生が積極的に関わって、町の方々のお役に立
てればと改めて感じました。一方、他の生徒は、中学生は「まち
の森」の枯れ枝集め、高校生は田浦球場周辺のゴミ拾い、タンポ
ポ公園でのタンポポの種集めの活動を行いました。今後も生徒た
ちの活動が、町の活性化に繋がるような取組にしたいと考えてい
ます。
結びになりますが、本校では5月の下旬から校内公開授業週間
でした。全ての先生の授業を参観しました。ベテランの先生方に
は経験から醸し出される授業のうまさがありました。また、若い
先生には、若さとあふれる情熱の授業を見ました。丁寧で、分か
り易い授業の工夫がこれからも求められていきます。“教師は授
業で勝負する”の言葉どおり、常に研鑽あるのみです。今後は、
生徒が前のめりになるような“魅力ある授業”の実践、そして、
アクティブラーニングを取り入れた授業実践を考えています。生
徒の授業規律の徹底も含めて、今後も授業改善に取り組み、その
成果を参観していただきたいと思います。
5月18日、むかわ地区連携型中高一貫教育の取組として、鵡川中学校と鵡川高
校の生徒全員でボランティア活動を行いました。中学校1年生は、鵡川ライオンズクラブ50周年を記念して行われた「まちの森」へ
のサクラの記念植樹に取り組みました。中学校の生徒会執行部と高校の生徒会執行部・吹奏楽部の生徒がリーダーとして各グループに
入り、ライオンズクラブのみなさんとともにサクラの木を一本一本ていねいに植樹しました。中学校2年生と3年生は「まちの森」の
清掃活動に、高校3年生は田浦球場周辺の清掃活動に取り組みました。生徒たちは、普段お世話にな
っているむかわの町を少しでもきれいにしようと頑張りました。高校1年生と2年生は、たんぽぽ公
園周辺でたんぽぽの種の採取に取り組みました。集めた種は、秋にあらためて公園内にまかれ、たん
ぽぽの群生を育てるために使われる予定です。役場の方やライオンズクラブのみなさんの支援をいた
だき、お世話になっているむかわ町に少しでも恩返しをしたいとの生徒たちの思いを具体化すること
ができました。「むかわ」の未来を夢見る生徒たちの思いが、すてきなサクラの花を咲かせてくれる日
が来ることを楽しみにしています。
(中高推進委員 横山 傑 教諭)
◆希望の実現に向けて
●職業別ガイダンス
5月8日(金)に全校生徒を対象に専門学校12校より講師の先生方をお招きして、13の職業分野に分かれ
て職業別ガイダンスを実施しました。今年度から案内をして希望する保護者の方にも参加していただきました。前半は「なるにはガイ
ダンス」で職業についての説明を行い、後半は「ミニ学校体験」で専門学校ではどのようなことを学ぶのかを体験しました。多くの生
徒が意欲的に取り組み、「自分の進路のために学校生活をしっかりと頑張っていきたい」といった前向きな感想が多く聞かれ、生徒た
ちが自分の進路を真剣に考えるよいきっかけとなったようです。
●保護者進路説明会
5月8日(金)15時30分より高校生進学支援の会から加藤
勝氏を
講師に迎え保護者を対象に進路説明会を行いました。加藤氏からは進学資金や就職の現状につい
て、本校進路指導部からは本校での進路指導の状況についての説明をしました。お忙しい中にもか
かわらず16名の保護者の方に参加をしていただきましたが、これからも生徒たちの進路実現のた
めに保護者の皆様と学校との連携を強めていきたいと思っています。
●ふれあい看護体験
職業別ガイダンスの一コマ
5月13日(水)には、希望生徒3名が参加し「ふれあい看護体験」が鵡
川厚生病院で実施されました。看護師を希望する生徒にとって病院での体験は、とても有意義なも
のになったことと思います。あらためて地域の方たちの協力が鵡川高校にとっては大きな支えとな
っていることを実感しました。
(進路指導部 横山 傑 教諭)
◆地域の中で
ボランティア同好会では、今年度、定期的に特別養護老人ホーム慶寿苑を訪問させていただくことになりました。これは、地域に貢献
したいという生徒の意欲と、異なる世代の方との交流を通してコミュニケーション能力を身につけたり地域の中での自分の役割を感じた
りしてほしいという思いから慶寿苑のご協力をいただき実現しました。
5月21日には、1回目の活動として、職員の方に教えていただきながら車椅子清掃を行いました。
初めてということもあり緊張した様子ではありましたが、利用者の方に声をかけながら丁寧に作業し
ていました。生徒たちは「初めてで緊張や戸惑いがあったが楽しかった、少しずつ慣れていきたい。」
と充実した表情を見せていました。今後は、利用者の方とのレクリエーション等の活動もさせていた
だく予定です。慶寿苑の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
なお、ボランティア同好会では使用済み切手を回収し福祉活動に役立てています。使用済み切手が
ありましたら、封筒のままで結構ですので学校までお持ちください。ご協力をお願いいたします。
(ボランティア同好会 仲島佳菜子 養護教諭)
◆各学年の横顔
●“協力・全力” 1年生
入学式から3ヶ月が
経ち、高校生活で初めての行事を数多く経験してき
ました。4月には1年生の最大の行事である宿泊研
修が行われました。これからの学校生活についての
話やクラス作りを通して学級や学年の絆を深めまし
た。6月には前期中間考査がありました。初めての
考査ということで、試験勉強をしっかりとして考査
に臨み、その結果が成績にあらわれていました。今
回の結果で満足するのではなく、さらに上を目指していって欲しいと願っています。
進路指導の面では、
「礼法指導」ということで講師の方に挨拶の大切さやそれが相手に与える
印象についての講話をしていただきました。また、2年生で学ぶ科目の選択をしなければいけ
ないので、1年生のうちに卒業後の進路を早く決めることが大切です。今後は、学校祭や体育
大会などたくさんの行事があるので、クラスや学年で協力をして、全力で取り組んでいって欲
しいと願っています。
(1学年主任 西方 かおり 教諭)
学校祭準備期間(~9 日)
1
水
2
木
3
金
4
土
5
日
6
月
7
火
8
水
9
木
学校祭終日準備
10
金
学校祭①
11
土
学校祭②
12
日
2学年は全体的に落ち着いていて、学業・行
13
月
振替休業
事などに一生懸命取り組む学年であると思います。1学年の後半から「クラスづくり」と称し
て、エンカウンターやソーシャルトレーニングなどコミュニケーション能力の向上を図る実践
を行い、良い人間関係の構築とクラスの団結力の向上に努めてきました。その成果が徐々に出
始め、学年全体が良い雰囲気で推移していることが感じられます。2学年になってからも引き
続き「クラスづくり」を実施しています。2学年が終わるころには新たな成果が期待できると
思います。
また、今年度から基礎学力の向上に向けた取組を始めました。朝、他の学年よりも5分早く
席に着き、国数英の学習に取り組んでいます。また、「平日課題」を月曜日に配布し金曜日に
回収するという流れで家庭学習習慣の確立を目指しています。2学年は「クラスづくり」と「基
礎学力向上」の2本柱で進路実現に向けて進んでいきたいと思いますのでよろしくお願いしま
す。
(2学年主任 堺 庸充 教諭)
14
火
後片付け
15
水
教育講演会/PTA 教育講演会
16
木
運営委員会
17
金
バス添乗指導
18
土
19
日
20
月
21
火
22
水
職員会議
23
木
一斉登校指導
24
金
全校集会
●“全員の進路実現” 3年生
25
土
26
日
27
月
28
火
サマースクール①
29
水
サマースクール②
30
木
31
金
●“クラスづくりと基礎力向上” 2年生
3学年67名全員が、笑って卒業できるように、よい高
校生活だったと想い返せるように日々生徒と教員がともに取り組んでいます。
「あたりまえのことをあたりまえに」をテーマとし、最終学年を過ごしています。
「あたりま
え」とは主に「挨拶・掃除・素直」。学校生活だけでなく、社会に出てからも欠かすことのでき
ないことをしっかりと身につけて卒業していって欲しいという想いから、重点課題として取り
組んでいます。生徒もこのテーマを掲げる以前から挨拶の大切さを自覚し、朝の挨拶運動や日
頃の声かけ、掃除を自主的に始めました。
現在は、生徒の意識向上と相俟って、進路に関する指導を重点的に行っています。生徒個々
の状況に合わせた個別指導はもちろん、全体への基本的な礼法の指導、進路希望別に HR を展
開するなどの取り組みを行っています。
進路実現、そして、その先がそれぞれの「仕合わせ」な歩みとなるように、日々の取り組み、
指導に努めていきます。
(3学年主任 武内 伸行 教諭)
◆高体連
陸上同好会
坂尻君
全道大会出場!
【サッカー部】 室蘭支部予選大会 鵡川 0―14 室蘭栄
【バドミントン部】 室蘭支部大会 男子団体戦 1回戦 鵡川 0―3 室蘭工業
男子ダブルス 瀬戸俊哉・林 大市組 三回戦敗退/ 松田涼介・新町征也組 一回戦敗退
男子シングルス 毛利悠介 二回戦敗退/ 松田涼介・新町征也 一回戦敗退
【女子バレーボール部】 室蘭支部予選会 予選ブロック 鵡川 0―2 室蘭清水ヶ丘
鵡川 0―2 大谷室蘭
【男子バスケットボール部】 室蘭支部予選会 予選トーナメント
鵡川 38―78 伊達緑丘
【陸上同好会】 室蘭支部予選大会 男子砲丸投げ 坂尻修悠寿 第 10 位
男子円盤投げ
坂尻修悠寿 第 6 位
PTA 役員会
海の日
◆内 田 玲 子 氏
教 育 講 演 会
7 月 15 日(水)
18:30~
本校体育館にて
「思春期の親のかかわり方~生きる力
をつける~」という演題で教育講演会
が行われます。内田氏は日本全国で講
演活動をされている著名な家庭教育カ
ウンセラーです。
参加を希望される方は本校担当者の
板谷まで電話でお問い合わせください
ますようお願い申し上げます。
電話番号 42-2085