(明石高専) 発表資料 - 独立行政法人 国立高等専門学校機構 国際交流

明石高専
グローバル化対応に向けた試み
平成27年7月13日
国際交流室・国際交流センター長会議
明石工業高等専門学校
グローバルエデュケーションセンター長
穐本浩美(あきもとひろみ)
国際交流に関する
これまでの取り組み
◆海外インターンシップ研修の実施
◆語学&ホームステイ研修の実施
◆外部団体主催の海外研修に参加
◆留学生の受け入れ
◆英語プレゼンテーションコンテスト
海外インターンシップ研修先
◆ 交流協定校
平成21年 カリフォルニア大学アーバイン校
平成24年 リオ・グランデ・ド・スル国立大学
平成24年 ディポネゴロ大学
平成25年 ガジャ・マダ大学
平成25年 スラバヤ電子工学ポリテクニク
平成25年 ホーチミン市工科大学
平成26年 インド工科大学カンプール校
語学&ホームステイ研修
◆ニュージーランド・オークランド大学ELA
プログラムに参加
・学科3年生対象
・春休みに20日間
◆北米・カリフォルニア大学アーバイン校ESL
プログラムに参加
・学科4,5年生、専攻科生対象
・夏休みに20日間
H26年度の派遣状況
・ガジャ・マダ大学(インドネシア)
4名
・ホーチミン市工科大学(ベトナム)
2名
・カリフォルニア大学(アメリカ)
11名
・オークランド大学(NZ)
51名
・テマセク技術英語研修(シンガポール) 2名
・シンガポール ポリテクニク英語研修
3名
・KAKEHASHI プロジェクト(アメリカ) 12名
・フィンランド共和国アールト大学
芸術デザイン建築学部建築学科
1名
オークランド研修参加者数
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
(H19年3月)
(H20年3月)
(H21年3月)
(H22年3月)
(H23年3月)
(H24年3月)
(H25年3月)
(H26年3月)
(H27年3月)
35名
19名
19名
14名
28名
41名
41名
41名
51名
オークランド研修参加学生のTOEICスコア推移
実施前
学生A
学生B
学生C
学生D
学生E
学生F
533
605
395
420
375
実施後
実施後1年
2~6か月
925
675
775
530
455
910
855
755
680
650
635
H26年度の留学生受け入れ状況







ガジャ・マダ大学(インドネシア) 6名
EEPIS(インドネシア) 3名
ディポネゴロ大学(インドネシア) 3名
ホーチミン市工科大学(ベトナム) 1名
リオ・グランデ・ド・スー国立大学(ブラジル)10名
香港IVE(香港) 30名
グリフィス大学(オーストラリア) 17名
英語プレゼンテーションコンテスト
 近畿地区スピーチの部
1位⇒4回 2位⇒3回 3位⇒4回
 近畿地区プレゼンテーションの部
1位⇒2回 2位⇒3回 特別賞⇒1回
 全国大会スピーチの部
2位⇒1回
3位⇒1回
 全国大会プレゼンテーションの部
2位⇒1回
特別賞⇒1回
明石高専の目指すグローバル化
1.学内の英語学習環境を整え、学生の
英語力向上および異文化環境への
適応力を養成。
2.国際交流に関して、学生の海外派
遣、諸外国からの留学生受け入れ、
海外の研究機関との教職員交流の
促進。
グローバル化の成果目標(5年後)
1.5年生終了時点で、TOEICスコアの
トップ20%の平均点を800点
2.2年生全員に春休みの短期留学を
義務付け
3.留学生(国費、政府派遣、短期イン
ターンシップ)の受け入れ数を100名
以上
グローバルエデュケーションセンター
の立ち上げ
 国際教養部門

・海外留学支援ユニット

・語学教育支援ユニット
 グローバルコミュニケーション部門

・学術交流推進ユニット

・留学生支援ユニット
海外留学支援ユニット
1.ニュージーランド、アメリカ留学等、既
存プログラムの継続と発展
2.新規留学プログラム(オーストラリア、
マレーシアを計画中)の企画と運営
3.2年生全員留学計画の推進
語学教育支援ユニット
 ◆グローバルテラスの開設 ⇒ 資料
 ・URAが常駐し、英語学習と留学サポート
 ・JASSO奨学金、トビタテ留学JAPAN申
 請サポート
 ・外国人ゲストを招いてのワークショップ
 ・留学生がインターンシップ研修に従事
 ・TOEIC集中講座の開設
学術交流推進ユニット
 1.交流協定校との交流促進
 ・ガジャマダ大学視察団受入
 ・ディポネゴロ大学視察団受入
 2.海外からの教授、識者を招聘
 ・バンドン工科大学来校、学生対象に

講義を実施
 ・モンゴル政府からの視察団受入
 ・デラサール大学視察団受入
留学生支援ユニット
 1.留学生用宿泊施設『国際交流プラ

ザ』開設 ⇒ 資料
 2.インターンシップ研修留学生の受入

・ガジャマダ大学、テマセクポリテク、

EEPISからの留学生を受入予定
 3.オーストラリアからの短期受入予定
 4.ブラジルからの短期受入予定