作品のポイント あみぐるみ ⑱あひる あひるの口の編み方 (オレンジ色・こげ茶) 口〈子 〉 ② 段 2 1 目数 16 16 鎖 (6目) photo p.25/how to make p.63 最初の目 5 30 1 かぎ針に糸を巻きつけ、親指と中 指で押さえる。 2 のでき上がり。 引き出す。最初の目のでき上がり (この目は作り目の数には含まれな い)。 6 5 4 3 2 鎖1目 5 針に糸をかけて引き出す。鎖1目 3 針に糸をかけ 6 糸端を引きしめ 立ち上がり の鎖 1 針に糸をかけて引き出すをくり返 し、6目編む。 4 7 立ち上がりの鎖を編み、 8 となりの目(6目めの半目)に針を 入れ、 4 3 2 1 9 針に糸をかけて引き出し、針にか かっている2ループを、もう一度針に 糸をかけて引き抜く。 10 細編み1目が編めたところ。 11 細編みの1目めに段数リングを つける。 12 続けて細編みを編み、端の目 には細編み4目を編み入れる。 13 下 側 は 鎖 の 頭 1 本と裏 山 を 拾って編む。 14 細編みを4目編み、端まで編ん だら細編み3目編み入れる。 15 1段めの細編み1目めの段数リ ングの目に針を入れ、針に糸をかけて 6 5 4 3 7 2 16 引き抜く。 1 16 8 15 9 10 11 12 13あみぐるみ 14 17 立ち上がりの鎖を編み、段数リ ングの目に細編みを編む。 18 段数リングを2段めの1目めの 細編みの頭につけ替える。 ほしがめの甲羅の 縞の色の替え方 19 20 編 み 終 わりは 、編 み 始 め の 段数リングの目に引き抜き、糸端を 20cmくらい残して切る。 甲羅(水色・青) ⑪ ⑩ ⑤ photo p.28 how to ma k e p.67 ②かめ 2段めは記号図の通りに編み、 段 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 水色 青 目数 30 30 30 30 30 30 30 24 18 12 6 =変わり すじ編み目 (+6目) (+6目) (+6目) (+6目) 31 頭(こげ茶) ⑱ さる ∼ ⑮ photo p.4 ⑦ ★用意するもの 糸…ハマナカピッコロ こげ茶(17) 17g、ベージュ (16)10g、黒(20)1g。 かぎ針…4/0号。 その 他 … ハ マナカ山 高 ボタン9mm (黒)各2個、手芸綿。 ⑤ ★でき上がりサイズ 約12cm。 ★つくり方順序 ①各パーツを編む。 ②各パーツ(耳を除く)に綿を入れる。 ③口に鼻を巻きかがり、 刺しゅうをする。 ④顔に目をつけ、口を巻きかがる。 ⑤頭に顔と耳、体を巻きかがる。 ⑥体に手、足、 しっぽを巻きかがる。 50 鼻(黒) ② ① ※すべて 4/0 号針で編む 段 2 1 目数 6 6 目数 18 (−6目) 24 (−6目) 30 (−6目) 36 ∼ ∼ 段 18 17 16 15 7 6 5 4 3 2 1 36 36 30 24 18 12 6 段 7 6 5 4 3 2 1 目数 36 36 30 24 18 12 6 (+6目) (+6目) (+6目) (+6目) (+6目) ※編み地の裏側を表に使う 顔(ベージュ) 口(ベージュ) ⑦ ⑤ ④ ③ ② 鎖(3 目) ⑤ 段 5 4 3 2 1 目数 18 18 18 (+4目) 14 (+4目) 10 ② (+6目) (+6目) (+6目) (+6目) (+6目) 足(ベージュ・こげ茶)2 本 手(ベージュ・こげ茶)2 本 ⑨ ∼ ⑪ ∼ ⑤ ④ ③ ② ベージュ ② ① ④ ③ ベージュ こげ茶 ベージュ (−3目) (+3目) 体(こげ茶) 目数 8 4 3 2 1 8 8 8 4 ∼ 6 6 9 9 6 段 11 ∼ 5 4 3 2 1 ∼ ベージュ 目数 6 ∼ こげ茶 段 9 (+4目) しっぽ(こげ茶) ⑭ ∼ ∼ ⑮ ① 目数 7 ⑤ 1 7 8 7 6 5 4 3 2 1 18 18 24 24 18 18 12 6 51 ∼ 目数 18 ∼ 段 14 (−6目) (+6目) (+6目) (+6目) まとめ方 頭の3∼ 15 段め 口の3∼ 4 段め 顔の5段め 耳(ベージュ)2 枚 編み 始め ⑤ 段 5 4 3 2 1 目数 12 12 12 12 (+6目) 6 ∼ 段 15 ∼ ⑧ 体の 13 段め 頭の 10∼14 段め 口の中央 4 段め∼4 段めに 黒で刺しゅうする しっぽ 体の 3∼5 段め 体の3∼5段め 約 12 cm
© Copyright 2024 ExpyDoc