平成27年度 鹿屋市立上小原小学校 つよく・かしこく・なかよく

平成27年度 鹿屋市立上小原小学校
8月号
学校だより
【教育目標】
【8月・9月行事】
心身ともにたくましく,自
ら学び,心豊かな上小原の子
を育てる
【校
訓】
つよく・かしこく・なかよく
http://www.edu-kanoya.net/edu/kamiobaru_es/
夏休みは自由研究やたくさんの体験をさせましょう。
校長
福元
哲勇
★ 8月行事
3日(月)出校日,緑陰読書 12日(水)ほたる号巡回 16日(日)校区バレーボール大会
18日(火)かのや未来創造プログラム平和の花束2015(リナシティ)
20日(木)鹿屋市子どもサミット 30日(日)第2回PTA美化作業
★ 9月行事
1日(火)始業式 集団下校 2日(水)身体計測
3日(木)学級PTA(全)・身体計測・運動会運営委員会 4日(金)身体計測
9日(水)4年生社会科見学 10日(木)ほたる号 25日(金)運動会予行練習
※ 秋季大運動会は10/4(日)を予定しています。
☆おめでとう
○ 県図画作品展市審査会
【市特選】1年 上別府絢太さん 前野來斗さん
2年 松山楓さん 福永翔生さん
3年 上別府凜一さん 4年 森下眞由華さん
5年 稲葉陽大さん(県特選) 荒田郁哉さん(県入選) 土持和真さん
房前翔大さん 松元悠貴さん
6年 南菜都乃さん 三浦友花さん
○ 第12回東串良ルーピンバレーボール大会 【準優勝】上小原バレーボールスポーツ少年団
○ 肝属地区バレーボール少年団強化大会 【3位】上小原バレーボールスポーツ少年団
夏休みは,子どもたちには時間がたっぷりあります。教科書やドリルを開い
て勉強するのもいいですが,自由研究や体験活動をたくさんさせてほしいと思
います。
昆虫採集など,是非,親子でやってみてください。我が
子と昆虫採集を一緒にしているうちに,親の方がはまって
☆ありがとうございました 鹿屋海上自衛隊様よりベルマークポイント 14,920点分をいただきました。
しまうということもあります。
自由研究はきっかけ作りを!
身の回りの自然や生き物について,疑問に思うことがあると思います。昆虫
や植物などの生態を調べると面白いことがたくさんあります。ニュースで話題
になっていることでよく分からないこともあると思います。親子でテーマを決
めて調べて見るといいかもしれません。図書館や歴史資料館に行ったり,一緒
に昆虫採集に行ったりしてきっかけ作りをしてあげてください。
多くの直接体験を!
家庭では,何か一つ決めて,手伝いをさせましょう。農家であれば,たまに
は畑に連れて行ってください。お墓参りに行くときは,子どもも必ず連れて行
ってください。ラジオ体操や校区バレーボール大会など地域行事にも積極的に
参加させてください。
山へ行ったり,海へ行ったり,楽しい体験もさせてあげてください。また,
市内には,歴史資料館や平和公園,古墳や遺跡等がたくさんあります。そうい
った施設も積極的に利用しましょう。
年々子どもたちは,直接体験が少なくなっています。テレビ
やインターネット等の間接体験や疑似体験ではなく,5感を働
かせて身体全体でかかわる直接体験を意識的にさせたいもので
す。子どもたちは,具体的な体験を通して,感動したり,驚い
たりしながら,「なぜ,どうして」と考えを深める中で,実際
の生活や社会,自然の在り方を学んでいきます。
7月1,2,3日に行いました授業参観で全学年が水泳
授業の様子を見てもらいました。今年は,本格的な梅雨に
見舞われ,気温,水温が上がらず,思うように学習ができ
ませんでした。参観当日も降雨により学習の成果を十分に
見ていただくことはできなかったかもしれません。それで
も子どもたちは今年の水泳学習の成果を発揮しようと一生
懸命に頑張っていました。保護者の皆様も雨の中の参観をあ
りがとうございました。
また,今年は7月21,22日に行いました水泳教室にお
いて,県運動習慣育成事業の支援をいただき,外部講師(NPO 法人健康づくりフォーラムの
高橋彬さん)をお迎えし,専門的にわかりやすく水泳の基本を御指導いただきました。
夏休みは,自由な時間が多くなります。子どもたちは
休みでも,保護者は,仕事で不在ということもあるかと
思います。自分で考え判断しなければならないことが多
くなります。充実した夏休みを過ごすには,まず,自分
自身で立てた計画に沿って生活することや学校や家庭で
の決まり,約束事を守ることが大切です。自由研究や読
書,体力作りなど,自分の好きなことをする時間もたっ
ぷりあります。地域行事への参加や家での手伝いなども
大切です。充実した夏休みにするために,「自分で考えて
過ごせさせるようにしてください。
1学期末に上小
原小学校 PTA・上
小原中学校 PTA か
ら,「インターネット7つの約束」が
配付されました。これは,ネット被
害から子どもたちを救おうとする市
P 連の運動を受けての取組です。昨
年度,市 P 連が行ったアンケートに
よると,子どもたちのネット使用状
況について把握していない保護者が
多いことが分かりました。ぜひ7つ
の約束について親子で誓いを立てて
くださることを強く望みます。