2015年度第18回全国大会プログラム 一般社団法人 日本ロジスティクスシステム学会 期間:平成27年7月11日(土)・12日(日) 場所:豊橋創造大学 第1日 7月11日(土曜日) 会場:豊橋創造大学(A棟2階)A21・A22・A23・A24教室 登録受付: A棟2階ロビー 理事会・評議員会: A棟2階(A22教室) 昼食・休憩 (大学キャンパス周辺の飲食店は遠いため, お弁当を用意してあります), 理事昼食会(A棟2階 A22教室) 総会: A棟2階A24教室 時間 10:30-11:00 11:00-12:00 12:00-13:00 13:00-13:40 統一・自由研究 時間 13:40-14:10 セッションA11 (A22教室) 司会:水上祐治 A11 鈴木邦成, 若林敬造, 渡邊昭廣, 河合信明 時間 13:40-14:10 セッションB11 (A23教室) 司会:村田康一 B11 和田剛明 ロジスティクスの高度化における物流施設の現状と課題 14:10-14:40 A12 ウキンリ, 鈴木邦成 14:10-14:40 B12 佐藤哲也, 若林敬造, 渡邊昭廣, 唐澤豊 環境改善評価結果の効率的な比較方法に関する研究 14:10-14:40 C12 佐藤勝尚, 鈴木邦成, 田村隆一郎, 唐澤豊 商品配送コスト低減のための出荷タイミング最適化の検討 A13 鈴木邦成, 渡邊昭廣, 若林敬造 14:40-15:10 B13 坂巻英一 リバースロジスティクスにおける収集運搬事業の現状と展開 15:10-15:40 セッションC11 (A24教室) 司会:豊谷 純 C11 小山拓也, 村田康一, 若林敬造 家庭用ゲームソフト市場におけるSCMとイノベーションのトレードオフ 静脈物流における効率化に関する研究 14:40-15:10 時間 13:40-14:10 日本SCM協会による人材育成の方向性 14:40-15:10 C13 サアラアガアムサリンヤア, 鈴木邦成, 豊谷純, 若林敬造, 渡邊昭廣 千葉県における広域中間処理に関する一考察 ビジネスにおけるビッグデータ活用の歴史と今後の展望 A14 羽佐田悟, 鈴木邦成 15:10-15:40 B14 坂巻英一,高橋絢子 物流KPIに関する一考察 15:10-15:40 C14 サアラアガアムサリンヤア, 豊谷純, 鈴木邦成, 若林敬造, 河合信明, 唐澤豊 タイにおける郵便システムの最適化問題 大学生が通学に使用する交通手段選択に関する一考察 15:40-16:00 休憩 16:00-17:00 特別講演1:A21教室, 題目「成熟化時代における地域戦略とサーラグループ」, 講演者:株式会社サーラコーポレーション代表取締役社長 神野吾郎氏 司会:佐藤勝尚 17:00-17:10 休憩 17:10-18:00 基調講演:A21教室, 題目「日本のマーケットシュリンクとグローバル化時代のデジタルソサエティとは」, 講演者: ソフトバンク株式会社ビジネスパートナー営業本部担当課長 石田雄太氏 司会:鈴木邦成 18:10-18:45 大学より送迎バスにて懇談会会場へ移動 懇談会(会場:バー&ビアレストラン ブラウンズ(BROWNS)) 第2日 7月12日(日曜日) 18:45-20:15 【交通】 登録受付 9:30-9:50 統一・自由研究 時間 9:50-10:20 セッションA21 (A22教室) 司会:河合信明 時間 9:50-10:20 A21 水上祐治 セッションB21 (A23教室) 司会:錦織昭峰 B21 サアラアガアムサリンヤア, 鈴木邦成, 若林敬造, 渡邊昭廣 マルチエージェントシミュレーションによる自動車部品の国際運輸プロセスに関す る一考察 10:20-10:50 A22 大島勇樹, 水上祐治, 鈴木邦成, 若林敬造 時間 9:50-10:20 セッションC21 (A24教室) 司会:石原良晃 C21 厲 国権 ロジスティクスの視点からの災害廃棄物処理に関する一考察 10:20-10:50 B22 鈴木邦成, 相浦宣徳, 唐澤豊 水運史を踏まえた渡良瀬川における水環境の変化 荷主の判断意識データに基づいた貨物輸送評価モデルの構築に関する一考察 10:20-10:50 C22 生島義英, 佐藤哲也, 若林敬造, 唐澤豊 モーダルシフト輸送の導入による燃料チップ輸送の効率化 小売業におけるバックヤードの機会損失に関する基本的研究 10:50-11:00 休憩 11:00-12:00 特別講演2:A24教室, 題目「トヨタ生産方式の逆襲」, 講演者:株式会社エフ・ピー・エム研究所代表取締役 鈴村尚久氏 司会:今井正文 12:00-13:00 昼食 (大学キャンパス周辺の飲食店は遠いため, お弁当を用意してあります) 統一・自由研究 時間 13:00-13:30 セッションA22 (A22教室) 司会:鈴木邦成 A31 羽佐田悟, 鈴木邦成 時間 13:00-13:30 セッションB22 (A23教室) 司会:豊谷 純 B31 ロジスティクス効率化における物流KPIの活用 13:30-14:00 A32 鈴木邦成, 川井豊, 若林敬造 A33 ウキンリ, 鈴木邦成 13:30-14:00 B32 石原良晃, 徐祝淇, 宿元明, 新谷浩一, 平木秀作 14:00-14:30 B33 セッションC22 (A24教室) 司会:水上祐治 C31 西田光男 サプライチェーンの効率化と可視化を実現するネットワークシステム 13:30-14:00 C32 桑海侠 コンビニエンスストアの自動発注システムに関するシミュレーション研 究 完成車の納車整備順序を考慮した配送計画の立案に関する一考察 14:00-14:30 グリーンサプライチェーンの構築に関する研究 14:30-15:00 時間 13:00-13:30 競争的研究資金プログラムのための複数選出に関する概要 ネット通販における物流センターの立地に関する考察 14:00-14:30 錦織昭峰 C33 石川真次, 今井正文 GA-ニューロのコード化法と分散処理化に関する一考察 閉会式(A24教室)
© Copyright 2025 ExpyDoc