KIXは、いま Vol.128(2015.2.27) ホームページアドレス: http://www.fly-kix.jp/ ############################################################ <目次> 【促進協活動報告・PR】 ○「ALL関西フェスティバルinシンガポール」を開催しました ○中東最大級の食の国際総合見本市に出展しました ○「2015関西の食を世界に広めるマルシェ」を開催しました ○インド(デリー)でエアポートプロモーション活動を実施しました ○ミャンマー(ヤンゴン)でエアポートプロモーション活動を実施しました 【関空関連ニュース】 ○北京首都航空 杭州線に新規就航 ○中国東方航空 寧波線に新規就航 ○チェジュ航空 関西=釜山線をダブルデイリー化 ○キャセイパシフック航空 香港線を拡充 【短期連載コラム】 ~公共交通施設で初のモデルプロジェクトを開始~ 【促進協自治体観光情報】 ○三重県 【スタッフのひとりごと】 ########################################################## 【促進協活動報告・PR】 =================================== ○「ALL関西フェスティバルinシンガポール」を開催しました =================================== 2月3日(火)から12日(木)までの10日間、シンガポールの伊勢丹スコッツ店に おいて「ALL関西フェスティバルinシンガポール」を開催しました。 本フェスティバルでは、近江牛や宇治茶など関西を代表する食材の試食及び販売を行う とともに、関西自治体の観光ポスターやチラシの掲示・配架を通じて、観光PRも行いま した。 シンガポールでは初めての開催でしたが、同国の日本食に対する認知度及び関心は高く、 想定を上回る売上目標を達成することができました。 今後も関西空港の航空ネットワークが充実したアジア各国で物産観光展を開催し、関西 の「食」輸出拡大に取り組んでいきます。 =========================== ○中東最大級の食の国際総合見本市に出展しました =========================== 2月8日(日)から12日(木)までの5日間、当協議会が参画するALL関西「食」輸 出推進委員会は関西・食・輸出推進事業協同組合とともに、アラブ首長国連邦(ドバイ) で開催された国際総合見本市「Gulfood2015」に、関西の「食」をPRするため、ブース出 展しました。 中東最大級の「食」に関する当見本市では、来場した現地バイヤーとの商談において、日 本の新鮮な魚が欲しい等、積極的な声が多数挙がりました。 今後も、こうした取組みを通じて完全24時間運用という関空の利点を活かした関西の 「食」輸出拡大に取り組んでいきます。 ================================= ○「2015関西の食を世界に広めるマルシェ」を開催しました ================================= 2月18日(水)に、当協議会が参画するALL関西「食」輸出推進委員会は、近畿農 政局、JETRO等と連携し、関西の食品事業者と海外の食品バイヤーとの品評会「20 15関西の食を世界に広めるマルシェ」をハイアットリージェンシー大阪にて開催しまし た。 本品評会では、関西の食品事業者35社が参加し、海外11か国16社のバイヤーに対 し、近江牛、梅やみかんの加工品、日本酒など多彩な内容で関西の「食」をPRしました。 今後も海外に向けて関西の「食」のPRを行い、関西の「食」輸出拡大に取り組んでい きます。 =================================== ○インド(デリー)でエアポートプロモーション活動を実施しました ==================================== 2月4日(水)に、当協議会と新関西国際空港株式会社は、エア・インディア本社(デ リー)を訪問し、関西=インド線(週 3 便/香港経由)の直行便化と増便を要請しました。 今回の同社訪問は、日本政府観光局主催の訪日旅行セミナーが現地で開催されたことに 合わせて実施したもので、直行便化及び増便による利便性の向上や、インドからの訪日客 を増やすための方策等について、活発に意見交換を行いました。 ===================================== ○ミャンマー(ヤンゴン)でエアポートプロモーション活動を実施しました ===================================== 2月16日(月)に、 (公社)関西経済連合会の田辺常務理事・事務局長、新関西国際空 港株式会社の住田執行役員によるプロモーション団をミャンマー(ヤンゴン)に派遣し、 ミャンマー国際航空の本社等を訪問しました。 今回の訪問では、昨年10月に運航した関西=ヤンゴン・チャーター便の結果を踏まえ、 今後の可能性について活発な議論を行うとともに、将来的な同路線の定期便化を要請しま した。 【関西空港関連ニュース】 ========================== ○北京首都航空 杭州線に新規就航 ========================== 北京首都航空は、2月13日(金)より、関西=杭州線を週2便で新規就航しています。 運航開始日:2月13日(金)より 運航スケジュール JD366 関西 18:35発 → 杭州 20:30着 (火・金) JD365 杭州 14:40発 → 関西 17:35着 (火・金) 詳しくは→ http://www.nkiac.co.jp/news/2014/2111/jdkixhgh.pdf =================== ○中国東方航空 寧波線に新規就航 =================== 中国東方航空は、3月29日(日)より、関西=寧波線を新規就航します。 寧波は関西空港にとって初の新規就航都市となり、中国路線のネットワークがますます 充実します。 運航開始日:3月29日(日)より 運航スケジュール: MU2098 関西 13:50発 → 寧波 15:40着 (木・日) MU2097 寧波 09:30発 → 関西 12:50着 (木・日) 詳しくは→ http://www.nkiac.co.jp/news/2014/2119/mukixngb.pdf ========================== ○チェジュ航空 関西=釜山線をダブルデイリー化 ========================== チェジュ航空は、4月3日(金)より、関西=釜山線を週14便で就航します。 今回の就航により、同社の関西空港での就航便数は週28便となり、既存便であるソウ ル便と合わせてご利用いただくことで、韓国内の周遊も可能となります。 運航開始日:4月3日(金)より 運航スケジュール: 7C1351 関西 11:00発 → 釜山 12:25着(毎日) 7C1353 関西 19:15発 → 釜山 20:40着(毎日) 7C1352 釜山 08:40発 → 関西 09:55着(毎日) 7C1354 釜山 17:00発 → 関西 18:15着(毎日) 詳しくは→ http://www.nkiac.co.jp/news/2014/2109/7ckixincw.pdf ======================== ○キャセイパシフィック航空 香港線を拡充 ======================== キャセイパシフィック航空は、7月1日(水)より、関西=香港線を週4便増便し、週 42便(毎日6便運航)へ拡充します。 運航開始日:7月1日(水)から10月24日(土) 運航スケジュール(増便分のみ) : CX595 関西 18:40発 → 香港 21:40着 (火・水・日:7、9、10月) 関西 18:00発 → 香港 20:55着 (日:8月) 関西 18:00発 → 香港 20:50着 (金) CX594 香港 07:55発 → 関西 12:45着 (火・水・金・日) 詳しくは→ http://www.nkiac.co.jp/news/2014/2124/cxkikhkg.pdf 【短期連載コラム】 ========================== ○~公共交通施設で初のモデルプロジェクトを開始~ ========================== 近年、訪日外国人旅客が増加の一途を遂げており、2014年(暦年)に関西空港を利 用した外国人旅客数は過去最高の630万人(速報)を記録しました。 増加する訪日外国人が快適に滞在できるよう関西空港では、Wi-Fiの整備拡張や施 設内の多言語表記を行う等、受け入れ環境の整備に努めているところです。 多言語表記に関しては、案内表示やパンフレットで日本語、英語、中国語(繁体字・簡 体字)韓国語の4か国語表記を行っていますが、近年のASEAN諸国等からのお客様の 急増を踏まえ、他の言語にも幅広く応えていく必要が迫られています。しかし、言語標記 をこれ以上増やすとなると、文字が見えづらくなったり、パンフレットの種類が増えてか さばるなどの問題が懸念されてきます。 そこで、関西空港では公共交通施設としては、初のモデルプロジェクトとなる、QRコ ードを利用し、施設内表示等を最大15言語で翻訳表示するサービス「QR Translator」 を導入しました。これは、施設内各所に配置した多言語対応のQRコードをスマートフォ ンやタブレットで読み取ってもらうことで、母国語で施設内の飲食店や周辺地域の観光情 報などが取得出来る仕組みです。また、コインロッカーやシャワールーム等の無人施設の 使用方法にも対応しています。さらにスキャンしたQRコードは自国に持ち帰ってからも アクセス可能なため、旅の思い出を後日SNS等でシェアしてくれることも期待されます。 本年1月20日(火)より始まった当サービスは、約100ヵ所に設置されています。 次回、関西空港にお越しの際は是非一度お試し下さい。 詳しくは→ http://www.nkiac.co.jp/news/2014/2099/qrtranslator.pdf =================== ○おすすめ観光情報 ~三重県~ =================== ①牡蠣シーズン、残り1ヶ月となりました! 魚介の王様であるアワビや伊勢海老をはじめ、三重にはシーズン到来が待ち遠しい海の 幸がたくさんあります。そして、秋口に入ると話題に上り始めるのが、続々とオープンす る牡蠣小屋(11月~3月下旬)です。 牡蠣は冬の味覚というイメージがありますが、実は、シーズン終盤となる「春先の牡蠣」 が一番おいしいというのをご存じでしたか? 今期は牡蠣不足で、無くなり次第終了してし まいますので、まだという方はぜひ早めにお出かけください。 食べ放題メニューも男性を中心に人気がありますが、好きな調理法で牡蠣一個から注文 できる1個売りの牡蠣小屋も女子旅にはお勧めです! 牡蠣マップ http://www.toba.or.jp/kaki/kakimap.pdf (鳥羽商工会議所) ②シーズン到来、あおさ海苔の収穫体験はいかが? お寿司さんでいただくあおさ海苔のお味噌汁、その磯の香りにほっとする。皆さん、そ ういう経験をお持ちではないでしょうか。 三重県のあおさ生産量はなんと日本一! 青い海に、緑の絨毯を敷き詰めたようなあおさ海苔の養殖風景は、この時期にしか見る ことができません。春の柔らかい日差しのもと、カヤックに乗りながら摘み取ったあおさ を、天日加工やクッキングで楽しんでみませんか? 開催期間 3月1日(日)~3月15日(日) 詳しくは→ http://www.kankomie.or.jp/event/detail_37768.html (志摩自然学校) ③今年も開催、モータースポーツファン感謝デー! 三重には、F1日本グランプリや鈴鹿8時間耐久ロードレースなどが開かれるモータス ポーツの聖地・鈴鹿サーキットがあります。 そして、毎年多くのモータースポーツファンが待ち望むイベント「2015 モーター スポーツファン感謝デー」が開催されます。 豪華ゲストも続々登場とのこと、ぜひこの機会にお出かけください。 開催期間 3月7日(土) 、8日(日) 詳しくは→ http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/ (鈴鹿サーキット) 【スタッフのひとりごと】 先日、初めて関西空港発の深夜便を利用しました。 遅い時間帯にも関わらず、ターミナルには多くの人、特に東南アジア方面へ帰国される と思われる方が多く、インバウンド需要の高まりを実感しました。それに伴い出国審査場 は行列ができていましたが、自動化ゲートの利用により、待ち時間なく出国することがで きました。 自動化ゲートの利用者登録は当日関西空港内でも可能ですし、希望される方は出国・入 国スタンプ(認証)を押してもらえます。自動化ゲートの利用が今後増えることを期待し ています。(S) ★メールマガジンに対するご意見・ご要望はこちらのアドレスまで [email protected] ★関空に関してもっと詳しくお知りになりたい方は★ 関西国際空港ホームページ http://www.kansai-airport.or.jp/ -フライト情報やアクセス情報をはじめ、イベント情報や 空港島内施設のご案内など、関空に関する情報が盛り沢山- ★関空メールマガジン(新関空会社発行)の購読希望はこちら★ http://www.kansai-airport.or.jp/mailmagazine/index.html ★当メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方は★ http://www.fly-kix.jp/mailmagazine_backnumber.html 次号もお楽しみに! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □配信中止・アドレス変更は: http://www.fly-kix.jp/mailmagazine.html □お問い合わせは : [email protected] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
© Copyright 2025 ExpyDoc