ィア - JA愛知厚生連

冬
2015. January
愛知県厚生農業協同組合連合会
稲沢厚生病院
No.
病院だより
CONTENTS
院長新春インタビュー
稲沢厚生病院開院
…………………………………………………… 2∼3
…………………………………………………………
リハビリテーション科
3
……………………………………………………
4
花粉症の新しい治療
………………………………………………………
5
みなさまの声 Q&A
………………………………………………………
5
診療担当医表・診療日カレンダー
糖尿病教室・健康セミナーのご案内
● 病院 理 念 ●
67
……………………………………… 6∼7
……………………………………
私たちは、地域住民の健康と生活を守るために、より良質で安全な医療・保健・福祉を
提供すると共に、医療人を育成し、安心できる地域づくりに貢献します。
8
病院だより
No.67 2
院長新春インタビュー
あけましておめでとうございます。
2015年という新たな年を迎え、昨年の
振り返りと今年の抱負を眞下院長に
語っていただきました。
院 長:眞下 啓二
聞き手:企画室 服部 恵利子
服 部
昨年は、11月4日に新しく南館がオープンし、病院名を尾西病院から稲沢厚生病院へ改称しました。
まず2014年を振り返っていただきますと、どんな一年でしたか。
眞下院長
あけましておめでとうございます。当院にとっての2014年は改修工事の年であったと思います。
一昨年11月に本格的に始まった改修事業は、災害拠点病院としての十分な耐震性と設備、救急外来お
よび一般外来の診療機能の充実、保健・予防の機能の充実、在宅医療や介護部門との連携強化などを目
的とするものです。まずは、昨年11月4日に南館が新築オープンとなり、これと同時に、病院名を稲沢
厚生病院に改称しました。東西に長い稲沢市において、祖父江町をはじめとした西部地区の地域医療
を担う中核病院として、また協同組合精神を基調とする厚生連の病院であることをより広く知ってい
ただくことを目的としています。同じ11月4日に新築移転オープンした稲沢市民病院とともに、
「東の
市民病院、西の厚生病院」と呼んでいただけるものと考えています。
服 部
南館新築後の北館改修工事もいよいよ大詰めを迎えております。改めて北館改修工事の概要をお聞
かせください。
眞下院長
はい、北館の改修工事は外来部門が中心です。すでに昨年12月に完了していますが、手狭だった眼
科外来を移設し拡充しました。
2015年に入ってからの改修では、救急外来の拡充移設をはじめとして、中央処置室、外来化学療法
室の新設、脳神経外科外来や検査部門の移設等を実施し、外来診療
機能を幅広くブラッシュアップしてご利用いただきやすい施設環
境を整えます。これに加えて、旧東館・厨房棟の解体と駐車場整備な
どの外構工事を行い、本年7月末に全ての工事が完了する予定です。
服 部
我が国が急速に超高齢社会へ変化していく中、今後の日本医療の
進むべき方向性についてお考えがあれば教えてください。
眞下院長
我が国の人口高齢化の進行は世界に類を見ないものです。一昨年
夏に公表された社会保障制度改革国民会議の報告書では、超高齢社
会の到来にあわせて、医療のシステムは“病院完結型”から、
“地域完
結型”の医療へ、そして、青壮年患者を中心とした治癒を目指す医療から、高齢者を対象にした、病気と
共存しながらQOLの維持・向上を目指す医療へと、変貌が求められています。
一方、稲沢市と一宮市からなる尾張西部医療圏では、一宮市内に二つの救命救急センターが誕生す
るなど高度急性期医療の充実はかなり進んできています。こういった情勢の中で、多数を占める二次
救急や、
“コモンディジーズ”と呼ばれるよくある病気に対して十分な対応力があり、さらには大型病
3
病院だより
No.67
院に集中しすぎた患者の高度急性期以後を受け入れることがで
きる病院の重要性が増してきています。
地域密着型病院として発展してきた当院は、これまでも医療・
保健・介護に関わる幅広い機能を提供してきましたが、超高齢社
会がさらに進行する今後は、二次救急や“コモンディジーズ”に対
する急性期機能を高めつつ、病病連携、病診連携、および介護系事
業所等との連携強化に努めて、利用者の方々の人生の時間軸に
沿ったシームレスなサービスの提供を目指す必要があると考え
ます。
服 部
このように医療環境が変貌する中、当院は開院70周年を迎える年となりますが、何かイベントの予
定などありますか。
眞下院長
はい、今年は当院の前身である愛知県農業会尾西診療所が昭和20年に開設されてから満70年とな
る節目の年です。改修工事完了後に70周年記念の病院祭を開催します。今回の病院祭は祖父江町商工
会とコラボし、そぶえイチョウ黄葉まつりの期間中の11月22日(日)に開催し、黄葉まつりの散策コー
スに当院が入る予定です。美しい黄葉の散策の間に病院祭にも参加していただき、余興やゲーム、講演
会など多くの方々に楽しんでいただきたいと思います。
服 部
当院の理念である“安心できる地域づくり”にさらに貢献すべく、私達職員一同、誠心誠意でお応えし
ていきたいと思います。最後に、この誌面をご覧の皆様に一言、お願いいたします。
眞下院長
稲沢厚生病院はより良質で安全な医療・保健・福祉を提供し、安心できる地域づくりに貢献して参り
ます。地域の皆様方のご理解・ご支援を賜りますよう、本年もよろしくお願い申し上げます。
稲沢厚生病院開院 平成26年11月4日
平成26年11月4日に南館がオープンし、尾西病院から稲沢厚生病院に生まれかわりました。
10月26日には内覧会を開催し、地域住民の方々など800名を越える来場者があり、新しくなった
エントランスホール・精神科・リハビリテーション室・健康管理センターなどを興味深く見学されました。
10月28日には定礎式・竣工式を行い、開院セレモニーとしてテープカットで、稲沢厚生病院の誕生を
祝いました。
今後、ますます稲沢厚生病院が地域に親しまれる病院となるよう職員一丸となって取り組んで参ります
ので、どうぞよろしくお願いいたします。
病院だより
No.67 4
リハビリテーション科
∼さらなる飛躍へ∼
現在、当科ではリハビリテーション科部長(医師)の下、
理学療法士12名、作業療法士6名、言語聴覚士5名、
補助2名の総勢26名でリハビリテーション医療サービ
スを行っています。なお、精神科には別途3名の作業療
法士が在籍し、入院・外来・精神科デイケア等で活動を
しています。
これら多くのリハビリスタッフにて、入院急性期を中
心に、療養病棟での回復時期∼維持期の機能向上訓練や、
外来での回復時期の機能向上訓練を総合的に展開してい
ます。さらに、在宅での機能維持・向上を目的に、平日の午前中に患者さん宅へ出向き、訪問リハビリ訓練を
実施し、急性期医療から在宅まで幅広くリハビリテーション医療サービスを提供しています。
平成26年11月4日よりリハビリ訓練室が南館2階へと移動
し、真新しい訓練室となりました。今回、理学療法と作業療法が
同じ訓練室でリハビリを実施することにより、双方の情報共有を
一層強化できる環境となりました。また、新しい訓練室は以前に
比べ、柱や壁が減少し訓練室内を広く見渡せるようになったこと
で、リスク管理の観点からも改善しています。
言語訓練室と小児訓練室は、他の成人患者さんと完全分離した
ことで、全体的に落ち着いた環境作りができました。特に小児患
者さんにおいては、周囲からの余分な刺激が減少し、落ち着いた環境で集中し訓練できるようになり、より効
果的なリハビリ訓練が実施できるようになりました。言語訓練では、コミュニケーション障害の患者さんへの
言語訓練のみではなく、摂食障害(食
物や水分の飲み込みが困難な状態)患
者さんの栄養改善目的に、病室におい
て飲食物を少しでも上手に経口摂取で
きるよう訓練を実施し支援しています。
今後、超高齢化社会が進行する中、
当院リハビリテーション科が地域で果
たす役割はますます高くなると思いま
す。患者さんが地域で豊かに暮らせる
よう、他部署と連携強化を図り、1日
でも早く社会復帰できるよう、これか
らもスタッフ一同、益々精進して参り
ます。
5
病院だより
No.67
花粉症の新しい治療
春、一年の中で最も希望にあふれる季節にも関わらず、花粉症にお悩みの方は、さ
ぞ憂鬱にお過ごしのことと思います。滝のように流れる鼻水、止まらないくしゃみ、
目はかゆくて腫れ上がり、夜も鼻がつまって寝られない、そんな患者さんが耳鼻いん
こう科には多くいらっしゃいます。今や国民4人に1人がスギ花粉症に罹患している
と言われ、まさに国民病の様相を呈してきました。
スギ花粉症はアレルギー性鼻炎の代表格であり、アレルギーは一旦発症すると自然
に治ることはまれな病気です。毎年来院される患者さんから「治る(=症状が出なく
なる)ことはないのですか?」と聞かれ、
「残念ながら期待できません」と答え続け
耳鼻いんこう科医長
植松 隆
てきましたが、医学の発達はそんな私の答えを過去のものにするかもしれません。 平成26年10月より、
『舌下免疫療法』という新しいスギ花粉症の治療法が健康保険適応となりました。こ
の治療法は簡潔に説明すると、スギ花粉を毎日口の中に入れて体を慣らし、アレルギー反応を起こさないような
体質に変えることで、スギ花粉症を根本的に治癒させようとするものです。ただし、
「石の上にも三年」という
言葉の通り、体質改善には相応の時間がかかるもので、最低2年間(推奨3年間)毎日服用しなければならない
こと、この治療によって7∼8割の方は治療効果がありますが、残念ながら全員に効果があるわけではないこと
をお伝えしなければなりません。また、スギ花粉以外の舌下免疫療法は実用化されていませんので、ホコリアレ
ルギーなどの通年性アレルギー性鼻炎や、秋に多いイネ科や雑草などによる花粉症の方は舌下免疫療法を受ける
ことができません。
これからもスギ花粉は毎年飛びます。数か月にわたって症状を抑える薬を使用することが一生続くと思えば、
2∼3年の努力で治癒の可能性がある治療法は評価されるものと思います。舌下免疫療法に興味をお持ちの方は
ぜひ当科までご相談ください。
おっぱいのことが聞きたかったのですが
Q. 母親教室に男性の方がいたため、
言えなかったです。できたら男性がいない方がいいかなと思いました。
みなさまの声
Q&A
配慮が行き届かず
A. 母親教室で質問しづらい環境となってしまったことに対し、
ご迷惑をおかけしました。当院では、生活環境の変化・核家族の増加や社会の
ニーズにより、希望があれば父親も母親教室に参加できるようにしております。
今後は、母親教室終了後に個別で質問を受ける時間を設けさせていただきます
ので、ご活用ください。
Q. 売店の午後5時での閉店はやめてほしい。もっと長く営業してほしい。
ご迷惑をおかけしま
A. 仮設での営業期間中は午後5時までの営業となっており、
したことをお詫び申し上げます。平成26年11月4日より南館2階へ移動し、
営業時間(平日・土日祝日とも)を午前7時30分から午後7時までに延長させ
ていただきました。焼きたてパンや淹れたてコーヒーなど新メニューも充実し
ましたので、是非ご利用ください。
病院だより
No.67 6
診療担当医表(平成27年1月1日現在)
診療科
新患・
予約外
内科
午前
午前受付
8:15∼11:30
診 察
8:45∼
月
火
水
木
金
浅田
堀尾
安達
後藤
濵野
正木
後藤
百瀬
勝野
福岡
福岡
濵野
安達
井上
服部
福岡
大野
浅田
新村
後藤
井上
小鹿
交代制
大野
勝野
新村
午後
(予約)
●午後受付は各科をご参照ください。
●第2・4・5土曜日は休診です。
●都合により変更の場合はご了承願います。
●青字は予約診察です。
●予約変更電話受付12:00∼15:30(月∼金診療日)※当日不可
土
第1
第3
堀尾
新村
交代制
交代制
大野
百瀬
勝野
蜂谷
浅田
服部
大野
浅田
大野
後藤
堀尾
後藤
大野
濵野
*新患外来・予約外は変更となる場合があります *午後は予約診察のみとなっております
佐々木
佐川
杉山
吉田
杉山
吉田
佐々木
吉田
佐川
杉山
佐々木
佐々木
佐川
吉田
交代制
交代制
交代制
交代制
午前
佐川
杉山
佐々木
江崎
古山
外山(第1・3・5)
江崎(第2・4)
村井
外山
村井
江崎
野津原
交代制
交代制
午前
外山
古山
交代制
交代制
交代制
笠井
山岸
交代制
長澤
加藤
新患・予約外
精神科
特殊外来 発達外来(塚本) 発達外来(原)
(午前・予約) 9:30∼11:30 8:45∼11:30
交代制
江崎
午後
小児科
午後(予約)
発達外来(塚本) 発達外来(塚本)
10:00∼11:30 10:00∼11:30
交代制
外山
交代制
江崎
交代制
外山
発達外来(塚本) 発達外来(原)
乳児健診
発達外来(塚本) 発達外来(塚本)
13:00∼14:00 13:00∼16:30 13:00∼14:00 13:00∼14:30 13:00∼14:30
特殊外来
(午後・予約)
予防接種
15:00∼16:30
赤ちゃん外来・慢性疾患
(第2・4)
14:00∼15:00
*午後受付14:00∼16:00 診察14:30∼
午前
外科
伊藤
前田
前田
髙山
特殊外来
(午後・予約)
伊藤
髙山
眞下
前田
乳腺外来
13:30∼
乳腺外来
13:00∼
血管外科(第2・4)
ストマ外来(第2・ 4)
13:30∼16:00
新患・予約外
整形外科
午前
特殊外来
(午前・予約)
山岸
笠井
加藤
笠井
長澤
山岸
伊藤
髙山
加藤
長澤
笠井
13:00∼
長澤
山岸
加藤
交代制
山岸
骨粗鬆症外来 リウマチ外来
(山岸)
(加藤)
7
診療科
月
火
水
木
金
病院だより
No.67
土
第1
第3
脳神経外科
午前
杉山
大野
中江
大蔵
杉山
杉山
大蔵
皮膚科
午前
古橋
古橋
古橋
古橋
古橋
古橋
古橋
泌尿器科
午前
濱川
畦元
畦元
海野
畦元
永田
丸山
午前
渡辺
谷貝
竹内
竹内
渡辺
竹内
谷貝
渡辺
谷貝
渡辺
渡辺
竹内
谷貝
渡辺
谷貝
谷貝
渡辺
妊婦健診(午前)
産婦人科
午後
特殊外来 不妊外来(竹内)
(午後・予約)14:00∼15:00
4D超音波(渡辺)
14:00∼15:00
腫瘍外来(谷貝)
14:00∼15:00
*午後受付13:00∼16:30 診察14:00∼ *母親教室:金(奇数月:第2、偶数月:第2・4)
所
城
午前
眼 科
所
城
所
城
所(第2・4)
城(第1・3・5)
所
城
城
所
城
植松
前田
植松
前田
植松
前田
伊地知
植松
前田
植松
前田
午後
*午後受付13:30∼16:00 診察14:00∼
耳鼻
いんこう科
植松
前田
午前
植松
前田
前田
午後
*午後受付14:00∼16:30 診察14:30∼
診療日カレンダー
休診日(第2・4・5土曜日は休診)
午後休診
1月
日
4
月
5
火
6
水
7
2月
面会について
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10
8
9 10 11 12 13 14
11 12 13 14 15 16 17 15 16 17 18 19 20 21
18 19 20 21 22 23 24 22 23 24 25 26 27 28
25 26 27 28 29 30 31
月
火
水
5
金
6
土
2
8
9 10 11 12 13 14
3
4
日
月
火
7
1
■面会のご注意
● 患者さんの安静のためお静か
にお願いします。同室の患者
5
6
7
水
をご利用ください。
● 患者さんの安静は治療上大切
木
金
土
です。容体によっては面会を
4
お断りする場合があります。
1
2
8
9 10 11
3
15 16 17 18 19 20 21 12 13 14 15 16 17 18
22 23 24 25 26 27 28 19 20 21 22 23 24 25
29 30 31
……10:00∼20:00
ならないようにデイコーナー
4月
木
土・日曜日・祝日
さんがみえる場合は、迷惑に
3月
日
■面会時間
平 日……13:00∼20:00
26 27 28 29 30
● 処置や回診時は治療を優先さ
せていただきますので、廊下
でお待ちください。
● 病室での携帯電話の使用は禁
止となっております。指定の
携帯電話コーナーでご使用く
ださい。
病院だより
No.67 8
糖尿病教室のご案内
開 催 日
テ ー マ
平成27年 1月 15日㈭
平成27年 1月29日㈭
平成27年 2月 12日㈭
平成27年 2月26日㈭
平成27年 3月 7日㈯
平成27年 3月 19日㈭
時 間
場 所
担 当
脂質異常症について
内科 大野名誉院長
脂質異常症と食事
管理栄養士
インスリンってどんな薬?
∼あなたはインスリンについてどのくらい知っていますか?∼
薬剤師・看護師
糖尿病の合併症について
内科 大野名誉院長
動脈硬化症の生理学的検査について
臨床検査技師
みなさんで運動について話し合ってみましょう
理学療法士・看護師
【バイキング】手巻き寿司から学ぶ∼血糖管理のコツを教えます∼
管理栄養士
合併症について
看護師
座談会
臨床心理士
講 義 14:00∼15:00 (事前申込み不要・無料)
バイキング 10:30∼11:30 (予約制・有料)
南館4階 講義室1
平成26年度 第4回健康セミナー
テーマ
新しい花粉治療 ∼舌下免疫療法について∼
講 師
耳鼻いんこう科医長 植松 隆
日 時
平成27年3月5日(木)14:00∼15:00
場 所
南館4階 講義室1
保険証
提示の
お願い
職員
募集中!!
●助産師:1名
●介護福祉士:1名
●ヘルパー:若干名
問い合わせ先
総務課
TEL 0587-97-2131(代表)
毎月1回、保険証の確認を
しますので、ご提示くださ
いますようお願いします。
なお、住所・電話番号等の
変更があった場合もお知ら
せください。
ボランティア
募集中!
当院では院内の様々な場所
でボランティア活動が行わ
れています。興味のある方
は、お問い合わせください。
問い合わせ先
第1外来 原塚
■病院だより第67号 平成27年1月1日発行/〒495-8531 愛知県稲沢市祖父江町本甲拾町野7番地 TEL 0587-97-2131 FAX 0587-97-3633
■発行責任者 病院長 眞下啓二
ホームページ http://www.jaaikosei.or.jp/inazawa/