大学生等による地域づくり支援(PDF:567KB)

平 成 2 7 年 度
中山間地域元気創出応援事業
≪募 集 案 内≫
~大学生等による地域づくり支援~
やまぐち中山間地域づくりサポートセンター
山
口
県
1
事 業 の 趣 旨
県土の約7割を占める中山間地域は、食料の供給をはじめ、県土の保全、水源の涵養、
県民のふれあいの場の提供など、多面的で公益的な機能を有しており、私たちの暮らしや
財産を守っています。
一方で、産業活動の低迷や担い手不足、耕作放棄地の増大、森林の荒廃、さらには集落
機能の低下など、多くの課題に直面しています。
このため、県では、大学や専門学校等から、中山間地域の多様な課題やニーズに対応す
る活動を募集し、大学生等による自発的な地域づくりの実践活動を支援することにより、
中山間地域の元気創出・活性化につなげていきたいと考えています。
皆さんの活動で、山口県の中山間地域を盛り上げてください。
やまぐち中山間地域づくり
サポートセンター
[山口県立大学附属地域共生センター内]
地域ニーズ
地域課題
支援ニーズ等の集約
【 市 町 経 由 】
地域の○○○を
解決したい
○○に取り組ん
でみたい
○○に取り組んで
みたい
地域課題や支援ニーズに対応する
活動を展開する大学等の募集
(活動団体等の決定・活動経費の助成)
採択
応募
◆大学
◆短期大学
◆高等専門学校
◆専修学校
等
実践活動
中
山 間
地 域
◆地域ニーズ等に応じた大学生等の受入
◆地域課題の解決に向けた実践活動の展開
耕作放棄地
地域資源の
体験型教育旅
伝統行事の
の活用対策
保全再生
行の受入支援
開催支援
など
2
1
募 集 内 容
対象となる事業
大学生等の外部人材による新しい発想や知識、技能等を生かしながら、中山間地域
における多様な課題や地域ニーズに対応する実践活動を募集します。
《事業スキーム》
大学生等と連携して取り組みたい地域づくり団体の要望等を調査
地域の課題や支援ニーズに対応する、実践的な活動提案を募集
支援を希望する地域と応募のあった大学生等のマッチング
支援活動の実施
募集する活動内容
以下の地域ニーズに対応する実践的な活動について、提案してください。
(1)山口市鋳銭司地域(鋳銭司自治会)
明治維新の先覚者、大村益次郎が残した功績について、幕末の歴史に興味
のある大学生と連携して検証、意見交換を行い、新たな活用方法を検討する
ことにより、地域の活性化を図る。
○大村益次郎が残した功績を再検証
○地域活性化に向けた意見交換やアイデアの検討
○功績をわかりやすいイラスト等にして、次世代を担う子供たちに伝承
(2)周南市高瀬地区(高瀬をよくする会)
夢プランに掲げた「たくさん人の訪れる地域」を実現するため、外部人材
を活用することで、地域資源の再発見につなげるとともに、都市部との交流
を活性化させる。
○外部の視点による地域資源・観光ルートの発掘
○都市部への PR 方法の検討・助言
○アンケート調査(都市部から訪れる人を対象とした)に対する助言
○地元住民との交流
2
3
応募資格
次の要件を満たす学校や学生グループ等
○県内等の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校
○上記に在籍する学生5名以上で構成されているグループ(任意グループでも可)
※新たにグループを結成し、応募いただいても結構です。
支援の内容
採択した活動提案については、活動に必要な経費の一部を助成します。
《助成金額》
1グループにつき、上限25万円を助成
※助成金は大学生等と地域団体で
・助成対象経費の10/10以内
構成する地域協議会に交付します。
《助成の対象経費》
科
目
助成の対象となる経費は次のとおりです。
内
訳
活動に要する交通費(車、鉄道、バス、船の運賃等の交通実費)、
費 宿泊費(宿泊実費であり、別途の飲食経費等を除く。)等の移動に付
随して発生する経費(レンタカー等の借上料を含む。)
旅
活動に要する用紙、文具、封筒等の各種事務用品や原材料等の短期
消 耗 品 費 間のうちにその効用が減耗する消耗機材並びに短期間又は一度の使
用で消費される物品の購入費
備品購入費
活動の遂行に必要な事務機器・工具等の購入費
(単価が概ね3万円以上のもの)
※助成後、事業目的に沿って、5年以上活用する場合に限る。
印刷製本費
印刷業者等に発注するチラシ・ポスター・資料の印刷・コピー、写
真の現像等に要する経費
通信運搬費
郵便切手、はがき、配達料等、活動の遂行に必要な物品等の運搬費
保
ボランティア活動保険
険
料
会場使用料等
委 託 料 等
活動に要する会場使用料(冷暖房費を含む。)、機材等リース料・
レンタル料等
活動を推進するため、外部に発注する費用(外注費)
※サポートセンター長が特に必要と認めた場合に限る。
※活動を実施する上で必要がある場合には、概算払請求をすることができます。
《対象経費に含まれないもの》
・グループの人件費や運営費、既存の活動費等
・グループ外の者に対する謝金、旅費(学生グループによる支援活動が基本)
・支援活動で使用したことが一般的に確認できない経費(電話代・FAX 等)
・その他、対象経費と認めがたい経費(活動に使用しない消耗品等の購入)
《その他》
・助成金の交付を受けた事業は、専用の出納整理簿等を作成し、経理処理が明確にわかるよ
う管理するとともに、領収証等を適切に保管することが必要です。
3
1
応募方法について
提出書類・提出先
別紙「大学生等応募様式」に必要事項を記載の上、郵送にて、下記まで提出してく
ださい。
【提出先】やまぐち中山間地域づくりサポートセンター
〒753-8502 山口市桜畠3丁目2-1
山口県立大学附属地域共生センター内
2
4
募集期間
平成27年6月12日(金)から平成27年6月30日(火)まで(消印有効)
(予算の範囲内で、追加募集を行う場合があります。)
応募後の採択方法について
・大学生等と地域団体で構成する地域協議会より申請書を提出いただき、やまぐち中
山間地域づくりサポートセンターにおいて、選考委員による書類審査によって決定
します。
・活動のポイントを把握するため、申請書受付後、センター職員等によるヒアリング
を実施する場合があります。
・書類選考を中心に、センターで厳正に審査を行い、採否や助成金額を決定します。
採択に向けた手続きの詳細については、応募された後、個別にご説明します。
採択結果
申請書受理後、速やかに審査を行い、郵送にて結果を通知します。
※支援活動の実施期間:採択決定通知日から平成28年2月28日まで
平 成 23 年 度 採 択 事 業 一 覧
番号
大学等名
(グループ名)
1
山口大学
観光政策学科
2
山口大学
生活空間デザイン学研究室
山口県立大学
3 看護栄養学部
須金ふれあい隊
山口県立大学
4 看護栄養学部
調理学研究室
山口県立大学
5 大学院国際文化学研究科
企画デザイン研究室
山口県立大学
6 国際文化学部
鹿野人
下関市立大学
7 都市農村交流
活性化研究グループA
下関市立大学
8 都市農村交流
活性化研究グループB
下関市立大学
9 みんなのまち・
むら応援隊
10
下関市立大学
まちづくりグループ
11
徳山大学
和田ゼミ
宇部フロンティア大学
12 げんき支援チーム・
フロンティア
13
山口福祉文化大学
萩となかよし会
地域名
(受入組織名)
水産大学校
村おこし会
な
取
組
内
容
岩国市
体験型修学旅行等の受入や新たな地域資源の発掘な
やましろ地域
ど、都市農村交流活動等に係る支援
(NPO法人ほっとにしき)
下関市
耕作放棄地等を活用した都市農村交流活動や、田舎
菊川町轡井地域
宿泊体験施設の空間デザイン・改修等に係る支援
(貴和の里につどう会)
周南市
住民の健康管理と特産品開発等に係る支援
須金地域
(生きがいのある須金をつくる会)
山口市
帰郷庵(嘉村磯多生家)での食を中心とした交流活
仁保地域
動や郷土料理の伝承・活用方策に係る支援
(仁保むらづくり推進協議会)
山口市
地域の賑わい創出に向けた交流拠点づくりと和紙・
徳地出雲地域
みつまた等の地域資源を生かしたものづくり活動に
(堀四区まちづくりの会)係る支援
周南市
都市農村交流の拡大に向けた地域資源調査や情報発
鹿野地域
信等に係る支援
(鹿野ブランド創出研究会)
長門市
体験型修学旅行等の受入や新たな体験交流プログラ
俵山・青海・通地域
ムの提案など、都市農村交流活動等に係る支援
(ゆうゆうグリーン俵山ほか)
長門市
棚田での農作業支援や、棚田を活用した農業体験型
油谷後畑地域
企業研修の企画・PR方策等に係る支援
(東後畑営農組合)
長門市
地域資源の発掘・再生と効果的な情報発信活動等に
真木・渋木地域
係る支援
(クラブネッツ大畑)
下関市
地域交流イベントの開催や地域資源の有効活用策の
豊北町粟野地域
検討等に係る支援
(粟野地区振興協議会)
周南市
地域の魅力と課題を調査する集落点検活動や夢プラ
大津島・八代地域
ンの策定活動等に係る支援
(大津島コミュニティ推進協議会ほか)
宇部市
コスモス畑の整備や千本桜計画の推進など、
「吉部の
吉部地域
夢プラン」実現に向けた地域活動等に係る支援
(夢・ゆめクラブ吉部の郷)
萩市
田万川地域における地域おこし活動や福栄地域にお
田万川・福栄地域
ける夢プランづくりに向けた調査活動等に係る支援
(田万川ふるさとづくり協議会ほか)
下関市
蓋井島地域
(蓋井島自治会)
周防大島町
大島商船高等専門学校
15
大島地域
国境なき文化使者
(大島公民館)
14
主
未利用資源を活用した特産品づくりや離島体験ツア
ーの企画、学園祭での島のPRなど、魅力ある島づ
くり活動に係る支援
ポスター・チラシの作成や特産品の販売補助、イベ
ントで提供する料理メニュー開発など、地域で開催
するイベントの開催・運営への支援
平 成 24 年 度 採 択 事 業 一 覧
番号
大 学 等 名
(グループ名)
地 域 名
(受入組織名)
主
な
活
動
内
容
等
山口大学(経)
1 やましろ地域
応援サポーター
岩国市
やましろ地域
(やましろ体験交流協議会)
体験型教育旅行の受入や体験交流イベントのサポー
トなど、地域の交流活動の推進に係る支援
山口大学(工)
2 生活空間デザイン学
研究室
下関市
菊川町豊東地域
(貴和の里につどう会)
田舎体験イベントや地域に繁茂する竹を有効活用す
る取組など、地域おこし活動の推進に係る支援
山口大学(医)
3 錦町宇佐地区と
交流グループ
岩国市
錦町宇佐地域
(宇佐助け合い組織)
高齢者の生活支援や健康づくりの推進など、高齢者
が安心して生活できる環境整備に係る支援
山口大学
4
剣道部
阿武町
宇生賀地域
(農事組合法人うもれ木の郷)
有機栽培圃場での農作業支援や地域住民との交流活
動を通じた就農や定住に向けた環境整備に係る支援
山口大学(工)
内田研究室
周南市
大潮地域
(大潮の里をまもる会)
交流人口の拡大と地域活性化に向けた旧大潮小学校
の活用方策の検討に係る支援
山口県立大学
6 看護栄養学部
調理学研究室
山口市
仁保地域
(仁保むらづくり推進協議会)
規格外の農産物等を活用した乾物商品の開発やレシ
ピづくり等、地域資源の有効活用に係る支援
山口県立大学
7 看護栄養学部
須金ふれあい隊
周南市
須金地域
(須金の里ひまわり会)
高齢者への健康支援や特産加工品のPR・販路拡大
等に係る支援
5
山口県立大学
山口市
8 大学院国際文化学研究科 徳地出雲地域
企画デザイン研究室 (堀四区まちづくりの会)
地域資源を生かした商品開発や地域イベントの開催
、情報発信に係る支援
山口県立大学
9 国際文化学部
鹿野人
周南市
鹿野地域
(鹿野ブランド創出研究会)
都市農村交流の促進を目指した調査・広報活動や新
たな企画提案など、観光まちづくりの促進に係る支
援
下関市立大学
10
まちづくりグループ
下関市
豊北町粟野地域
(粟野地区振興協議会)
地域行事や自然環境保護活動への参加など、「夢プ
ラン」の実現に向けて取り組む地域活動等に係る支
援
下関市立大学
11 都市農村活性化
研究グループA
長門市
俵山地域
(NPO法人ゆうゆうグリーン俵山)
地域資源を生かした健康保養地づくりや新たな特産
品開発、情報発信方策の検討に係る支援
下関市立大学
12 都市農村活性化
研究グループB
長門市
青海島地域
(青海島共和国)
都市農村交流の促進を目指した特産品開発や新たな
情報発信方策の検討に係る支援
下関市立大学
13 都市農村活性化
研究グループC
長門市
油谷後畑地域
(東後畑営農組合)
棚田地帯での農作業支援や、地域住民との交流を通
じた体験交流プログラムづくりに係る支援
徳山大学
14
和田ゼミ
周南市
交流人口の拡大に向けた地域観光資源のPRや地域
大津島地域
の困りごとの解決に係る支援
(大津島コミュニティ協議会)
宇部フロンティ大学 宇部市
地域行事の運営支援や耕作放棄地の再生など「夢プ
15 元気支援チーム・ 吉部地域
ラン」の実現等に向けて取り組む地域活動に係る支
フロンティア
(夢ゆめクラブ吉部の郷) 援
16
萩市
山口福祉文化大学
地域行事等の開催や「夢プラン」の実現に向けた支
田万川・福栄・むつみ地域
萩となかよし会
援など、地域の課題解決等に係る支援
(各地域コミュニティ協議会)
17
水産大学校
村おこし会
下関市
蓋井島地域
(蓋井島自治会)
伝統行事や地域活動への参加や特産品の開発、離島
体験モニターツアーの企画実施など、多様な地域づ
くり活動に係る支援
徳山工業高等専門学校 周南市
18 デザイン研究同好会中須北 中須北地域
プロジェクトチーム
(棚田清流の会)
空き家の有効活用策の検討や、新たな都市農村交流
活動の展開に係る支援
岩国YMCA国際医 岩国市
19 療福祉専門学校地 北河内天尾地域
域ふれあい会
(地域交流の里)
地域で行われている交流イベントの開催や地域住民
の健康づくりに係る支援
平 成 25年 度 採 択 事 業 一 覧
番号
大 学 等 名
(グループ名)
地 域 名
(受入組織名)
1
水産大学校
水産大学校村おこし会
2
山口大学
下関市
生活空間デザイン 菊川町豊東
学研究室
(貴和の里につどう会)
・夏休み「地域こども塾」の協同実施
・竹林整備と筍加工品つくり 等
3
山口大学
岩国市
錦地域健康・安心 錦町
サポーター
(錦地域住民支援連携会議)
・生活や健康に関する実態調査
・
健康相談や健康チェックの実施やイベントの開催等
4
岩国YMCA国際医療福祉専門学校
地域ふれあい会
岩国市
北河内天尾地域
(地域交流の里)
・地域行事や地域資源を活かしたイベント等への
開催支援
・高齢者の健康チェック 等
5
山口大学
やましろ地域
応援サポーター
岩国市
錦町
(須万地親交会)
・地域の伝統行事の保全支援
6
宇部フロンティア大学
宇部市
げ ん き 支 援 ! 吉部地域
チーム・フロンティア
(夢ゆめクラブきべの郷)
7
山口県立大学
地福民
・SLやまぐち号における地福の観光広報活動
山口市
「やまぐちあそびばプロジェクト」企画を発展的
阿東地域地福地区 ・
(地福ほほえみの郷運営協議会) 実施
8
山口県立大学
企画デザイン研究室
山口市
徳地地域
(徳地和紙振興協議会)
9
広島修道大学
三浦・富川ゼミ
萩市
田万川地域小川
平山台果樹生産組合
・地域資源を発掘し、発信情報の整理
・
「地元あるき」のプラン作成、地域資源の PR 等
10
山口県立大学
文化人類学研究室
萩市
旭地域明木地区
(彦六・又十郎伝説保存会)
萩市明木「彦六・又十郎伝承 400 年祭」に向けて、
説明版の設置や周辺整備等を支援
下関市立大学
11 都市農村交流
活性化研究グループ A
長門市
俵山地域
(NPO 法人ゆうゆうグリーン俵山)
・地域資源を活かした特産品の開発に係る支援
・ホームページの運営やベント支援、俵山温泉応
援隊による宣伝活動 等
下関市立大学
12
みんなのむら・まち応援隊
長門市
油谷後畑地域
(東後畑営農組合)
棚田地域の農作業支援と棚田を活用した農業体験
プログラムの構築、棚田保全への取り組み 等
山口県立大学
13 国際文化学部
文化創造学科企画デザイン研究室
長門市
油谷後畑地域
(東後畑食育グループ)
・棚田米を利用した米粉パンの研究
(形状や包装、販売方法等の意見交換など)
・山口県立大学学生が開発を進めている若者向農
作業着と棚田をコラボさせたイベント開催
下関市
蓋井島地域
(蓋井島自治会)
主な活動内容
等
・島の伝統行事や年間行事への参加支援
・海岸での環境活動への参加
・離島モニターツアーの実施 等
・吉部の夢プラン支援(ホタルまつりの開催、コ
スモス畑に関する活動、千本桜計画等)
・三椏を中心とする徳地手漉き和紙を用い、量産
可能な生活用品や衣服の商品開発 等
14
山口県立大学
鹿野人
周南市
鹿野地域
(鹿野ブランド創出研究会)
地域資源調査や観光まちづくり促進支援
・「鹿野茶」ブランディング企画、「女子旅」企画
等
徳山工業高等専門学校
周南市
15 徳 山 高 専 中 須 北 中須北地域
プロジェクトチーム
(棚田清流の会)
・地域内の空き家を学生と住民の手で改修し、地
域の情報発信基地をオープンさせ、交流人口の
拡大に寄与する
山口大学医学部
16 嘉万の見守りを
一緒に考える会
・高齢者の見守り体制の構築(嘉万地区の現状把
握、見守り体制の企画、関係機関との調整、嘉
万地区版「黄色旗運動」の実践等)、地区のイベ
ントの支援)
美祢市
秋芳町嘉万地区
(嘉万防犯灯の会)
美祢市
山口大学経済学部
17
美東町赤郷地区
赤郷地域応援サポーター
(赤間関街道 WALK 実行委員会)
・赤間が関街道中道筋の整備
・街道筋の案内版設置支援
・ウオークイベント等を通じた地元住民との交流
等
美祢市
美東町赤郷地区
(赤郷地区ふるさとづくり協議会)
・ドリーネ畑の活用
・都市住民が参加するイベントへの協力
・秋吉台山焼きのための火道切り、火道づくり、
火入れ等
山口県立農業大学校
18
社会活動グループ
19
山口県立大学
しまプロジェクト
周防大島町
(周防大島アイランダー)
・UI ターン者を増加させるための企画支援
・島内フィールドワーク
・UI ターン促進企画のプレゼンテーション
20
山口大学
山口大学剣道部
阿武町
宇生賀地域
(農)うもれ木の郷
農業体験や地域住民との交流を通じた地域の魅力
再発見
・地域住民と協働した農業体験、民泊等の実施
平 成 26年 度 採 択 事 業 一 覧
番号
大 学 等 名
(グループ名)
1
水産大学校
2
山口大学工学部
3
山口大学医学部等
4
岩国 YMCA 国際医療福祉専門学校
5
山口大学教育学部
地 域 名
(受入組織名)
下関市
蓋井島地域
(蓋井島地域づくり協議会)
下関市
菊川町豊東地域
(貴和の里につどう会)
岩国市
錦町
(にしき安心サポートチーム)
岩国市
北河内天尾地域
(地域ふれあい会)
主な活動内容
等
島民と大学生の協働による活力ある島づくり
・島民の意識調査等、プラン作成の支援
・学生目線による商品開発支援やマップ等の作成
下関市菊川町における空き民家を拠点とした耕作
放棄地の復田プロジェクト
地元関係組織と外部学生による錦地域の健康・安
心サポート事業
地域資源を活用した交流イベント等の開催と高齢
者の健康づくりへの支援
山口市
阿東徳佐地区神角集落
(農事組合法人神友会)
大学生と連携した地域資源の再発見事業
・大学生の参加による農作業体験活動を実施し、
地域資源の再発見及び都市部への情報発信を行う。
広島修道大学
萩市
田万川小川地区
(平山台交流実行委員会)
広島修道大学学生等による「平山台げんき化」計
画事業
・地域資源を発掘し、発信情報の整理
平山台、田万川地域及び周辺地域の自然
平山台を含めた田万川地域の人及び技
下関市立大学
経済学部生による無農薬米生産から販売過程に至
長門市
るまでの支援プロデュース
油谷後畑地域
・無農薬米生産過程で抱える各種労働作業支援
(東後畑営農組合) ・地元の食材を使った、
「ごはんの友」レシピ作成
から販売までの立案支援
8
徳山工業高等専門学校
周南市
中須北地域
(中須北古民家再生プロジェクトチーム)
9
山口大学経済学部
山口県立農業大学校
6
7
10 広島国際学院大学
11 山口大学経済学部
12
山口県立大学
文化創造学科
美祢市
美東町赤郷地区
(赤郷地区振興会)
岩国市
由宇町神東地区
(「となりのトマト・由宇」)
山口市
阿東地福地区
(NPO法人ほほえみの郷トイトイ)
萩市
明木地区
(彦六・又十郎伝保存会)
中須北地区における空き家を活用した交流促進事業
・住民・高専生が力を合わせて、地域の空き家を
「地域の情報発信拠点」として再生。
文化的景観「秋吉台ドリーネ畑」と維新の道「赤
間が関街道中道筋」の整備・保全
・由宇トマトを活かした加工方法の考案
・由宇トマトの販促方法やトマトを利用した地域
広報を実施
・ICTを活用した地域内の見守りサービスに関
するニーズ調査
・ICTを活用した地域スーパーの運営改善に向
けた取組を支援
・地域資源の検証
・観光滞在モデルの案出
・観光モデルの試行
・成果物の整理
《問い合わせ先》
やまぐち中山間地域づくりサポートセンター
〒753-8502 山口市桜畠 3 丁目 2-1
電話:083-928-3405 FAX:083-928-3021
Mail:[email protected]
山口県総合企画部中山間地域づくり推進課
〒753-8501 山口市滝町1-1
電話:083-933-2549 FAX:083-933-2559
Mail:[email protected]