米子での取り組み - ピー・ター・パン

米子での取り組み
以前から“ハーフメイド方
式”の取り組みに力を入れて
きた米子市障害者生活支援セ
ンター※ 1(以下、支援セン
ター)の中嶋さんに、この方式
で平成13年に建築された市営
住宅で生活をしている角さん
のお宅を案内してもらった。
角さんの場合
リフト式の浴槽と
トイレの改造が必要
角さんは、リュウマチのた
め電動車椅子を使っている女
性。施設での生活をやめ、街
での生活を望み既存の身障住
宅で暮らしはじめた。
しかし、問題になったのが
風呂とトイレだった。障害の
関係で、身障用住宅とは言え
備え付けてあるものでは使え
なかった。角さんはリフト式
の浴槽等が必要だったが、身
体に合わせて手直しするに
は、浴室やトイレのスペース
が狭く設置が難しかった。
近年、民間のマンションやアパートなどで壁紙の色
やキッチンの種類など備え付けではなく入居者が選べ
るタイプが増え、好評を得ているようである。
障害者の場合、障害の状況によって、
壁紙よりもド
アの位置、水道の高さ、
トイレの向きなど様々な箇所
に気を配らなければ生活が出来ない場合がある。障害
者の自立を考える上で重要な問題の一つだ。
そこで公営住宅を建てる際、
身障用住宅を設けるこ
とがあるが、これを設計の段階で入居者を決めてその
人の障害に合わせた間取りなどに作りあげていく
“ハーフメイド方式”が注目されている。
隣県の鳥取県や米子市などでは、すでにこの方式で
公営住宅が建てられ、入居している人から「生活しや
すい」とか、
「介護をしてもらいやすくなった」
と好評
のようだ。
リフト式浴槽
相談を受けた支援センター
は、建設が予定されていた、
市営住宅をハーフメイド方式
で作ることを提案した。角さ
んをはじめ、米子市の建築課
と福祉課、支援センターの四
者で協議を重ね、希望に合わ
せて設計段階で変更して建て
ることで、角さんの願いが実
現した。
この場合、リフト式の浴槽
は、福祉の日常生活用具給付
制度などから補助が出、後付
けになる。浴室は水回りの配
管だけでよく、角さんの場
合、自己負担もほとんどな
横になっても出来るトイレ
い。建築費だけでみると標準
の部屋を作るより、百万円以
上安く出来たという。
角さんも「生活も快適だし、
介護もしてもらいやすくなりま
した」と満足のようだ。
建築課と福祉課の連携
コーディネート役の米子市
障害者生活支援センター
どうして米子市では、ハー
フメイド方式が実現出来るよ
うになったのだろうか。支援
センターの中嶋さんは、「建
築課と福祉課の連携が取れ
て、利用する障害者に、何が
必要かを考えてもらえるよう
になったからです」という。
支援センターの取り組み
は、新築住宅に限らず、既存
の公営住宅にも積極的で、空
き住宅が出ると調査し、出来
る範囲で改装し、障害者に
とって使いやすいものにする
ことも行っている。ここでも
ハーフメイド方式を活用して
いる。支援センターの十年に
渡る事業の実績や、そこから
吸い上げてきた、障害者の本
来のニーズとその蓄積をコー
ディネーター役として、米子
市など行政へ具体的な提案を
建て替えの予定はあるもの
の、県営住宅は市町村の公営
住宅の補完的な役割もあり、
財政的にも厳しく、新規に建
設する計画はないとのこと
だった。
備え付けの上げ底和室
(障害者の状況により使いにくい人も)
洗い場から平らで入れる浴槽
し、その度に行われた真剣な
話し合いの中で得た信頼が力
となり、役所内の縦割りの壁
を崩し、市営住宅の“ハーフ
メイド方式”を実現させた。
島根県と松江市の話
では、島根県や松江市は、
米子市などで行われている
“ハーフメイド方式”につい
て、どう考え、今後このよう
な取り組みをする可能性があ
るのだろうか。
島根県は?
まず、県の管轄である土木
部建築住宅課に話を聞いた。
主幹の三島さんは「ハーフ
メイド方式のことは知ってい
るし、ある程度有効なことも
認識している」とされた上
で、平田と安来で建て替えの
時に、身障用住宅に入ってい
た人の身体の状態が変わった
ので、それに合わせた作りに
したこともあるという。これ
もひとつのハーフメイド方式
だろう。だが、老朽化による
行政に話を伺う
松江市は?
次に松江市都市建設部建
築課の主幹の今津さんに聞
いた。
ハーフメイド方式について
は、他県の事例で建築費がか
さむという問題があるので
は、ということだった。確か
に既存の住宅に空きが出たと
きに全面改装し完全に入居者
の希望に合わせれば当然建築
低めのキッチン
費は普通よりも高くなる。し
かし、最近建築された身障用
住宅の間取りなどを見ると、
例えば畳部屋が上げ底になっ
ており、一部の車椅子の人等
には使いやすいものの、最初
から上げ底のためかえって建
築費もかかるし、実際入居し
た人にとって使いにくいと
いったこともあるようだ。
市では平成18年2月に上乃
木に出来る西の原住宅(30戸
のうち身障用3戸)や平成19
年度完成予定の古江団地(40
戸のうち身障用4戸)の計画
がある。「ハーフメイド方式
を導入するとしたら、どうす
ればいいのか勉強したい」と
いうことだった。
課題と実現の可能性
では、どうすれば島根県ある
いは松江市でハーフメイド方式
の公営の身障住宅が出来るかを
考えてみる。松江市に関しては
徐々に身障対応住宅も増えてき
ているが、最初に述べたよう
に、障害の状況によって必要に
なる設備は異なる。せっかく
作ってある設備もかえって使い
にくい例もある。
リフト浴槽、高さの変わる
キッチン、底上げされた部屋
等ニーズは様々である。また
価格も高額である。建築予算
だけではとても対応できない
だろう。しかし、福祉制度を
利用したりすることで米子市
のように安く上がる可能性も
あるわけである。ユニバーサ
ルデザインやバリアフリーの
考え方が広がっていく中、出
来る限り個々への対応も必要
なことではないだろうか。
また、しまねユニバーサル
デザイン研究会※2の足立代表
に聞いたところ、「壁の位置
など構造的な問題は考えない
といけないが、最初からハー
フメイドを前提に設計すれば
建築費も経済的に出来る可能
性はあります。新しく出来る
ものについては最初の考え方
から変えていく必要がありま
すね」とのことだった。
いずれにしてもハーフメイド
方式は、街で長く暮らそうとす
る障害者には、是非必要だ。無
理や、我慢をしながらでは、長
く生活を続けることは難しい。
一番重要になってくるの
は、米子の例でも分かるよう
に、支援センターのような
コーディネート役だ。そして
その役目を担うには、幅広い
ニーズに対応が出来て、それ
を福祉なり、建築の方へきち
んとつなげて、障害者本人も
納得できる結果が出せる力が
必要だと思う。その上で当事
者個人個人が別々に市役所な
どと交渉するのではなく、
コーディネート役も交えて話
し合っていくことが課題に
なってくるだろう。
もし、自分がハーフメイド
方式で身障住宅に入れるとし
たら「風呂はこうして、居間
はフローリングにして」と本
当に自立出来ると思えてく
る。島根県や松江市でも早く
取り組んでほしい。(山田)
スペースゆったりの洋式トイレ
※1 米子市障害者生活支援センター 〒683-0064 米子市道笑町2丁目126桑本ビル1F
電話 ・ FAX (0859) 37-2120
※2 しまねユニバーサルデザイン研究会
URL http://www10.plala.or.jp/sakurah/u_design/
しまねユニバーサルデザイン研究会への連絡 [email protected]
プロップのこの10年の取
り組みの中で、介護や介助の
必要なチャレンジド(障害を
持つ人)がITを活用して働
く、ということが夢物語では
なくなろうとしています。プ
ロップの活動そのものを担う
チャレンジド・スタッフの多
くも在宅で、あるいは施設で
介護を受けながらブロードバ
ンドによるTV会議システム
やインターネットでのブレー
ン会議を行いながら仕事を進
めています。
――――――――――――
ブロードバンドは大容量の
通信回線なので、画像と音声
と文字が同時に双方向にやり
とりできますから、文字での
コミュニケーションを必要と
する聴覚障害のチャレンジド
と、音声でのコミュニケー
ションを必要とする視覚障害
のチャレンジドがリアルタイ
ムに「交流」できます。また
外出が困難な人も、書類をオ
フィスに居るスタッフと同時
に確認しあいながら仕事を進
めることができます。まだブ
ロードバンドを使っていない
チャレンジドが多いことと思
いますが、実は日本のブロー
ドバンドの使用料金は、今や
世界一低廉な価格になってい
ますから、在宅ワークを目指
すチャレンジドは、ぜひ検討
してみて下さい。チャンスの
前髪を掴むのは、貴方自身が
どれだけ「情報のアンテナ」
を張っているかにかかってい
ます(^_^)
――――――――――――
プロップがチャレンジドの
在宅ワークを推進することが
出来たのは、最先端の技術と
その情報を持つ多くの企業と
連携したことによります。
チャレンジドがプロを目指す
時、プロから学ばなければ本
当のプロにはなれません。趣
味程度の人に学んだ技術は、
残念ながら趣味程度にしかな
らないというのは厳然たる事
実です。
日本のチャレンジドはアメ
リカやスウェーデンと違い、
高等教育のチャンスから遠ざ
けられて来ましたが、そのこ
とを嘆くだけでなく、自らを
積極的に磨く努力が必要で
す。自らも努力をしながら、
チャレンジドのマイナスの部
分にのみ着目した教育制度、
雇用政策、福祉政策を皆で、
力を合わせて根底から変えて
行きましょう!
――――――――――――
スウェーデンやアメリカや
英国では30年以上前から
「チャレンジドを誇りある国
民の一人として位置づけ、納
税者にすることを目指す政
策」をとってきました。つま
り、障害を個人の問題にとど
めるのではなく、「社会の有
りようによって障害を障害で
なくすことが福祉政策であ
る」と位置づけてきたんです
ね。とはいえ、意識と制度は
いつも「コンニャクの表裏
(うらおもて)」ですから、
国民の意識が変わらなければ
社会制度も変わりません。制
度を変えるのは「主権在民の
国家では、国民自身の責務で
あり権利」ですから、私たち
国民自身が様々なアイディア
を出し、成功モデルを生み出
すことが制度を変える一番の
早道だと私は思っています。
――――――――――――
プロップは多くの公務員さ
んたちとも連携しています。
それは、多くの制度が金属疲
労を起こしている「今」とい
う時代を変えなければならな
い、と真剣に考える公務員が
増えなければ、NPO/NG
Oの活動も成果を上げること
は難しいと思うからです。
「官民対決」から「官民がお
互いの役割を果たしつつ連携
する」ことが、変革のスピー
ドアップに繋がります。チャ
レンジドの就労促進を例に取
るなら、プロップのような
「チャレンジドと在宅ワーク
を繋ぐ(コーディネイトす
る)機関」が全国各地に増え
れば、あるいは「通勤勤務を
前提とした障害者雇用率制度
の改革(たとえば雇用率未達
成企業は国に罰金を払うので
はなく、チャレンジドに仕事
をアウトソースする制度を造
る、など)」を行えば、多様
な働き方に対するバックアッ
プとなるでしょう。新しい制
度を、官民の総合力で造り上
げて行かなければならないと
思います。
――――――――――――
さて、コンピュータを使わ
ない物づくりの仕事でも「プ
ロとの連携」 は重要です。
プロップでは2003年5月
から 「チャレンジド ・ クリ
エイティブ ・ プロジェクト
(CCP)」を開始していま
すが、 これは 「作業所や授
産施設など、福祉就労の場を
本当の働く場にしよう!」と
いう目的で始まったプロジェ
クトです。
このプロジェクトは、カタ
ログ通販大手の㈱フェリシモ
の全面的な協力により実現し
ました。福祉就労の場で作ら
れる製品を、フェリシモのプ
ロのデザイナーやマーケティ
ング・チームのアドバイスで
徹底的にブラッシュアップ
し、全国の会員顧客に向けて
販売するというこのプロジェ
クトのアピールには、フェリ
シモとプロップが本部を置く
兵庫県・神戸市も協力体制を
とって挑んでいます。CCP
を全国の作業所・授産施設等
に参画して戴けるものにする
ために、兵庫・神戸の地で必
ず成功モデルを生み出さねば、
と決意しているところです。
――――――――――――
企業と役所と民間の現場
が、お互いの得意分野を認識
し合って連携する、というス
タイル(あるいは戦略)が、
新しい民主主義を創造する時
代になりました。
チャレンジドが「障害者」
という枠に囚われずに、「ぼ
く」 「わたし」 そして固有
名詞で活躍できる社会を一日
も早く生み出すために、これ
からもお互いに頑張りましょ
う。ピーターパンの皆さんの
活躍を、ナミねぇは心から期
待しています!!
●プロップ・ステーシ ョン
コンピュータを活用し てチャレンジド
(障害者)
の自立と特に就労の促進と雇用の創出を目標に
活動している。
http://www.prop.or.jp/
●竹中ナミ氏
通称“ナミねぇ”。社 会福祉法人プロップ・ステー
ション理事長。重症心身障害児の長女を授かった
ことから独学で障害児 福祉・教育を学ぶ。各行政
機関の委員などを歴任する傍ら、各地で講演を行
うなどチャレンジドの社会参加と自立を支援す
る活動を展開している 。
近著に『ラッキーウーマ
ン ~マイナスこそプ ラスの種!』がある。
[チャレンジド]神か ら挑戦する使命を与えられ
た人を示し、近年「ハンディキャップ」に代わる新
たな言葉として米国で使われるようになった。
これで、 いいのか?
去年の暮れから新年にかけ
て日本は新しい領域に踏み出
した。自衛隊のイラク派遣が
それだ。
その先遣隊が日本を発ってイ
ラクの地に立とうとしている。
「今までも、PKOであち
こちに行ってるじゃないか」
という人がいるかも知れない
が、これが全く違うのだ。こ
れまでは、当事国の暫定政府
から「来てくれ」ということ
を国連を通じて世界各国に要
請があり、それで行くのだ。
つまり、戦争が終わってから
行っているのだ。
だが、今回は明らかに違っ
ている。イラク国民による政
府が出来ていないのだ。今こ
の国を治めているのは、米英
軍をはじめとする多国籍軍だ。
つまり、軍事力で押さえ込んで
いるだけで、戦争は終わってい
るわけではないのだ。そういう
所へ自衛隊が行く。
ここで、色々なことが問題
になってくる。まずは、法律
的なことだ。憲法では、日本
は武力で紛争を解決しないこ
とになっている。なのに、自
衛隊は戦地へ行く。国際的に
見れば、憲法とは関係なし
に、日本の自衛隊が軍隊に
なった瞬間だ。
だが、実際に行く自衛隊が
持っていける装備は、「あく
までも、戦後復興。人道支援
で行く」という建前があるの
で、身を守る程度のものしか
持っていけないのだ。こん
な、軽装備で、実戦経験のな
い自衛隊は、格好のテロの標
的にされると言われている
し、こんなことを書くと不謹
慎だといわれるだろうが、自
分がその指揮官でも多分同じ
ように自衛隊をターゲットに
するだろう。
また、報道で知る限りで
は、イラクの人達が日本に望
んでいるのは病院や学校の建
設、そして、経済的な援助な
のだ。
これでは、自衛隊がイラク
に行く目的すら、空虚なもの
になってくる。
この期に及んでは、国際的
な約束をしてしまったので、
よほどのことがない限りは、
後戻り出来ないところまで来
てしまった。
今、自分たちに出来ること
は、犠牲者が一人も出ないこ
とを心から祈ることだけだ。
穴場発見!マンションの1階なので、 ちょっと見つけにくい?お
陰で落ち着いていてイイ!静かな店内に流れるカンツォーネ♪
今年初めての『ココ 行ってみよ っ!』 は、オシャレな「Past&Cafe
グラッパ」 さんです。
「気取 ったレストラ ンのように堅苦 しくなく、 普通の家庭に招いて
いる…そんなアットホームなお店にしたい」と話されるオーナーは
27 歳の角さん。(わっか~い!)高校生の時から料理人になりたかっ
たって…この若さで3年間アメリカで働き、夢を実現させるなんて、スゴイ!…と言っても「マイペースでやっ
ているので、これ からも …」
、と必要以上に力が入ってなくて、 その穏やかさがお店に表れていますよ。
入り口はスロープ、店内は外から感じるイメージより広い!カラー写真で見せられないのが残念ですが、 オ
レンジ色を基調にクリスタルの椅子がとても可愛い。椅子は折り畳み式なので、車椅子で行ってもサッとたた
んでくださいますよ。
手作りパン、手打ちの生パスタ、デザートも手作り…日替わり、週
替わりランチなんて 700 円でリッチでオシャレな気分になれますよ。
オリジナルメニューたくさんのお店、ラブラブで良し!ファミリー
で良し!行ってみよっ!(^O^)
『グラ ッパ』さんからお食事券のプレゼントがありますよ。 詳しく
はとれんどぱぁてぃのページを見てね。
お店のファミリーで~す。
可愛い店内。
700円のランチ。
〒690-0852
松江市千鳥町10 レイクハイツちどり1F
TEL (0852) 25-9470
営業時間 11: 00~22 :00
(オーダーストップ 21:30 )
定 休 日 毎週水曜日
の厳しい声、「仕事中もテキ
パキと動かんかい、そんなに
早い動作が出来るとは思わん
だったワ」)。少し経って、
ボートピア(児島競艇)の内
田さんが来られ、ボートピア
のこと、競艇のこと、レース
の見方賭け方などなど教えて
くれた。しまいには券も買い
に行ってもらった。
1レースが終わると、絶妙
サービスなので食券買うこと
も、出来た物も、食べた後の食
器もみんな内田さんが運んでく
れた。編集長の食事の介護も
…。親切な人だ。結局、半日付
き合ってもらった。ありがとう
ございました。
オッズやレースを画面で…。
「行け~!」 興奮
のも納得だ。
肝腎の勝敗だが、隊長始め
良い人は良い、悪い人は悪い
とハッキリと分かれた。かく
言う、私は1勝5敗と完敗。
(しかし1勝ある!)編集長
は、せっかく張り切って探険
隊初参加なのに全敗、玉砕。
(日頃の行いか…)リベンジ
するらしい。福田隊員、6勝
1敗、さすが博打王。今晩は
お燗が1本増えるそうだ。
レースはまだまだ、続くよ
うだが我々は切り上げて、3
階の指定席に案内してもらっ
た。ここは2千円払わないと
入れない場所。広々としてい
た。大画面と各机と椅子、液
晶画面。ジュース、コーヒー
は飲み放題だそうだ。
腹ごしらえして帰るかとな
り、ボートピアの中にある、レ
ストラン(食堂)へ。セルフ
次、 どれにする?
そんなこんなで、今回も楽
しい探険であった。みんなハ
マってしまい博打王福田隊員
を師匠にして勉強中である。
次回は何処かナー、また、行
こーっと。
舟券
車椅子でも舟券を買いやすく
低い台もあります。
重要会議でもしてるみたい…
仕事でそんなに真面目な顔する?
のタイミングで次々とレース
があるので、あっという間に
時間が過ぎてしまう。ハマる
ハ ズレ
今回は隊長自らのご出動。
隊員の参加は5名、福田隊員
を始め精鋭ばかり。編集長も
探険隊初参加である。遅刻魔
だった隊長、集合5分前に到
着。気合いが違う。何処に
行ったかというとボートピア
松江「場外券売場(要は競艇
場)」。隊長が張り切るはず
だ。まったくギャンブラーな
んだから。
玄関に着くと警備員のお兄
さん?のお出迎え。お兄さん
方意外に親切で、車椅子を押
してくれて、エレベーター、
場内を案内してくれた。
場内は広く正面に大画面。
椅子は408席。券売機28
機、内2機は車椅子用に低く
設置してある。上にテレビが
あり、それでもレースを見ら
れる。
トイレは広くてきれいで、
何処の階にも
車椅子用があ
り、身障者も
遊べる。おま
けに救護室ま
であった。
身障者トイレ
場内に入ったら黄色いジャ
ンバーのお姉さんがマーク
シートの書き方、レースの見
方を教えてくれた。買うとき
も手伝ってくれる。百円から
賭けられるとのこと。狩野隊
員は日頃ののんびりぶりは何
処へやら、テキパキと動き
回っていた。(そこで、隊長
〒 690-0063
島根県松江市寺町 198番地 57
TEL 0852-20-2288 FAX 0852-20-2323
http://www.jaja.co.jp/kojima/matue/
(2)介護者運転の場合
重度の身体障害者又は重度の
知的障害者の方
※既に ETC 車載器をお持ち
の方も対象となる。
申し込みは市町村の福祉課
に申請書を提出する。
お問い合せは各市町村福祉
課、 または ETC販売取り付
け業者まで。
募 集
表紙のつぶやき
▼有料道路割引制度改定
有料道路における身体障害
者等割引制度について、日本
道路公団、 首都高速道路公
団、阪神高速道路公団及び本
州四国連絡橋公団等で以下の
とおり改正することとした。
改正内容は
(1)現行の割引証を廃止し、
身体障害者手帳又は療育手帳
のみで割引適用
(2)ETCでのノンストップ走
今月号の表紙は、島根県立
▼ネバーランド編集部より
緑が丘養護学校の皆さんが描
■編集部ではネバーランドの いた作品を掲載させて頂きま
表紙絵を募集します。イラス した。ありがとうございまし
ト・絵画・写真・グラフィッ た。感想などお送り下さい。
ク等パワフルで元気の出る作
品なら何でもOK。ただし障 バックナンバー
害を持つ方の作品に限りま
す。掲載は9号からの予定で ネバーランド1~6号が読
す。採用の方には編集長より んでみたい方は、号数、部数
旅・宿 泊
謝礼が贈られます。お問い合 を明記して、また新たに購読
▼バリアフリーな宿
せは編集部へ。
されたい方も編集部まで御連
露天風呂の宿 ホテル北野屋 ■ネバーランドに対するご意 絡下さい。お届けします。
京都府宮津市文珠100
見ご希望、ご感想などを募集
TEL:0772-22-4126
しています。電話、FAX、
FAX:0772-22-7567
Eメール何でもOKです。
http://www5.nkansai.ne.jp/
2004 年になり早くも1ヶ
hotel/kitanoya/
月過ぎようとしている。今年
四季折々の自然の移ろいを、
▼お食事券を5名に
は年末までには景気が良くな
たっぷり味わっていただける
行時の割引適用
(3)割引措置に有効期間 (2
年間) を設定 (更新可)
お問い合せは、各市町村福祉
課、 または ETC販売取り付
け業者まで。
自然いっぱいの温泉です。
料金:平日 1泊2食\17000~
(バス・トイレ付)
自慢料理:地の新鮮素材を生
かしたお料理
くらし ・ 福祉
プレゼント
お知らせ
▼ETC車載器購入助成
財団法人道路サービス機構
並びに高速道路お客様サービ
ス促進協議会・高速道路保全
技術開発協議会は、障害者の
方のETCご利用の促進を目的
として、 先着15万人の方を
対象に、車載器購入代金の一
部として一人当たり 10,000
円を助成することとした。
助成対象者
障害者割引制度の適用を受
ける方
(1) 障害者本人運転の場合
身体障害者手帳の交付を受け
ている全ての身体障害者の方
▼「障害者と就労」ビデオ貸出
昨年11月に開催された「障
害者と就労」をテーマとした
講演会のビデオを無料で貸
出。プロップステーション の竹
中ナミ氏のパワフルな講演の
他、各機関の代表の方の話が
聞ける。ピーターパンまで。
▼社会参加研究フォーラム
2月22日ホテル宍道湖にて
第5回島根県障害者社会参加
研究フォーラムが開催され
る。中村宏子氏の講演とパネ
ルディスカッション。
「ここ行ってみよっ!」で紹
介した「pasta&cafe グラッ
パ」さんより500円分のお食
事券を5名の方に。
▼コーヒー&クッキーセット
共同作業所ショップみけね
こさんの、 みけねこクッ
キー ・ コーヒーセット
(3000円相当) を3名の方
に。
▼ターミネーター3DVD
編集部よりターミネーター
3のDVDを1名に。
●プレゼント応募要項●
応募方法:官製ハガキまたは
Eメールで氏名、住所、電話
番号と「○○○がほしい」と
明記して、
「ネバーランド」の
感想を添えて編集部までお申
し込みください。
締め切り:3 月 20 日必着
当選発表:商品の発送をもっ
てかえさせていただきます。
るという見方をしているとこ
ろもあるが、障害者福祉関係
ではあまり景気のいい話を聞
かない。
ネバーランドは今年も清
く、正しく、美しく、どこへ
でも突撃して行こうと思う。
そうそう、この間行った競
艇にはまってしまった。もう
やめれまへん!また来号。
Never Land(ネバーランド)
-行こうぜ!翔ぼうぜ!冒険しようぜ!-
STAFF
編集長: 山田和明
編集人 : ピー・ター・パンスタッフ
ピノキオスタッフ
表 紙:島根県立緑が丘養護学校
イラスト: 池谷昌平
印刷・ 発行
小規模通所授産施設 ピー・ター・パン
島根県松江市邑生町662-1
TEL 0852-34 -9734
FAX 0852-34-9735
URL :http://www. ptp-net.com
E-mail: [email protected]