2015年4月吉日 キャリア・コンサルティング技能士会 関西支部会員各位 関西支部幹事 中山 敬介 キャリア・コンサルティング技能士会 関西支部 2015 年度 第1回 定例会のご案内 拝啓 陽春の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、2015 年度 第 1 回定例会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。 今年から新卒大学生の就職活動は、3月解禁・8月選考開始となりました。企業はいち早く「良い学生」を確保す るために、様々な施策を打つ中で、ひときわ注目を集めているのがインターンシップ、特に採用直結型インター ンシップです。しかしながら、採用を焦るあまり、「職業体験等を通じて自らの働く意味を理解し、将来のキャリアデ ザインの指針とする」という【本来のインターンシップの意義】を置き去りにした、いわゆる青田刈りの手段としての 1day インターンシップなどが横行しているのが現状です。 一方、我々キャリア・コンサルティング技能士は、協議会の定める行動指針の 2 項にあるとおり、「相談者が自分 で自分の問題を解決すること、相談者自らが本来持っている自分らしさに気付き、自分らしさを発揮して生き生き と活動すること」への支援を期待される存在です。先述のインターンシップをこれにあてはめて考えるならば、「職 業体験等を通じて自らの働く意味を理解し、将来のキャリアデザインの指針とする」という【本来のインターンシッ プ】について深く理解し、またそれを推進する立場にあるものと考えられます。 今回、ご登壇頂く NPO 法人スマイルスタイル様(以下、スマイルスタイルとする)は、大阪を拠点として活動し、1 ∼2回生を中心とした低年次からの中長期インターンシップ事業をはじめ、既卒未内定者の就職支援プログラム、 若年無業者支援プログラムなど、若者に働く意味を理解させるための様々な取組を行なっております。その活動 は 2015 年現在ですでに 7 年におよび、今年度からは新たに、大阪府から若者サポートステーション事業の受託 もするなど、その活動は広く公に認められ、学生・若年者のキャリア支援事業における推進役としての地位・信頼 を築きあげてきた団体様です。 そこで今回、講師としてスマイルスタイルから木戸様をお招きし、インターンシップを題材とした学生の就職・キ ャリア支援について検討する機会を設けることとしました。学生支援における、我々キャリア・コンサルティング技 能士の役割を学ぶことで、キャリア・コンサルティング技能士としての支援にさらに厚みを持たせる一助となれば 幸いです。 敬具 記 1.日 時 5 月 31 日(日)13:30∼17:00 (受付は 13:15 より) *定例終了後、関西支部懇親会 (17:30∼19:30 を予定)を開催します。 2.場 所 新大阪丸ビル新館(住所:大阪市東淀川区東中島 1 丁目 18-27) 1 3.会 費 定例会 2,000 円 *懇親会 3,000 円(予定) 定例会参加費(2,000 円)は、事前振込をお願いします。(振込期限:5 月 27 日迄) ※振込人名義には、必ず参加者の氏名をご記入願います。 ※当日に欠席された場合は、返金はいたしませんので、ご了承ください。 (振込先) 三井住友銀行 難波支店(111) 口座番号 8012530 名義 キャリアコンサルティングギノウシカイ カンサイシブ カイケイタントウ クマガイアキオ (キャリアコンサルティング技能士会 関西支部 会計担当 熊谷明男) ※インターネットバンキングから振込される際、銀行によっては口座名義が文字数上限を超え てエラーになる場合があります。この場合、キャリアコンサルティングギノウシカイ カンサイシブま で名義を入力して頂ければと思います。なお、各銀行により仕様が異なりますので、エラーとなる 場合 詳細は口座をお持ちの銀行にお問い合わせ頂きますようお願い致します。 4.申 込 外部サイトへ遷移します。宜しければ以下のリンクをクリックしてください。 http://kokucheese.com/event/index/285473/ にて受け付中です。 問い合せ先:中山敬介 [email protected] 5.講師プロフィール 木戸 伸幸 様 / NPO 法人スマイルスタイル 1987 年生まれ、大阪府出身。2010 年、デザインの力で社会課題の解決を目指す「NPO 法人 Co.to. hana(コトハナ)」を共同設立。2013 年に NPO 法人スマイルスタイル入社。あなたの人生にいい予感 を運ぶ仕事 ライブラリー「HELLO life(ハローライフ)」の立ち上げに関わる。現在は、「HELLO life」 での就労支援プログラムやコミュニティプログラムの開発・運営業務に従事。また、同施設の運営に関 わる大学生インターンシップや社会人ボランティアの受け入れも担当。 以上 2
© Copyright 2025 ExpyDoc