し の の め 1月10日号 (平成26年度 第10号) 発行:〒350-1305 狭山市入間川3156番地 富士見公民館 ℡:2959-0175 E-mail:[email protected] 第31回富士見の森の素敵な音楽会 歌声喫茶~富士見~ ♪第1部 「ギタートリオのリードで会場のみなさんと 一緒に歌おう」 ♪第2部 「映画音楽特集」 【日 時】 2月1日(日) 13時30分開場、14時開演 【会 場】 富士見公民館 ホール 【参加費】 無料 【申込み】 不要、当日富士見公民館へ 【主 催】 おんげい、富士見公民館 【問合せ】 佐藤英彦 ℡2958-3241 はつらつセカンドライフ講座 ★ 公民館デビューをきっかけに、セカンドライフの 充実を図ってみませんか 【日 時】 ・2月14日(土) 「狭山安心お助け隊の活動と ケアハウス見学」 ・2月21日(土) 「おつまみにもなる副菜作り」① ・2月28日(土) 「おつまみにもなる副菜作り」② 10時~、2月28日のみ17時~ 【会 場】 富士見公民館 学習室および調理室 【対 象】 60歳以上の男性の方 【講 師】 常世田幸久さん(NPO法人コモンズ理事 長)、さやま栄養士グループのみなさん 【定 員】 16名 【参加費】 1,000円(3回分) 【申込み】 1月19日(月)より、富士見公民館まで 電話で申込み ℡2959-0175 第3回音の響(ねのひびき) ♪三味線、箏、尺八、リコーダー、ウクレレ いろいろな楽器の音を聞き比べてください 【日 時】 2月22日(日) 13時~15時45分 【会 場】 富士見公民館 ホール 【参加費】 無料 【申込み】 不要、当日富士見公民館へ 【出 演】 ことaiクラブ、ラブ・カルテット 尺三会、Ka Makani(カ・マカニ) 平成尺八会(出演順) 【主 催】 音の響実行委員会、富士見公民館 食と健康づくり講座 ~和食を見直そう~ 【日 時】 ・2月25日(水) 「お米の良さを知ろう」 ・3月11日(水) 「米粉を使った料理」 各回とも 9時30分~12時30分 【会 場】 富士見公民館 調理室 【講 師】 渡邉寛子さん(食育指導士) 【定 員】 16名 【参加費】 1,000円(2回分) 【申込み】 1月19日(月)より、富士見公民館まで 電話で申込み ℡2959-0175 ❀保育サービスあり(6名まで)、申込時に要申請 環境絵画展 親子サロン すくすく ❀市内在住・在学の小中学生から募集した 【日 時】 1月16日(金) 10時~12時 環境をテーマにした絵画作品を展示します 【日 時】 1月14日(水)~1月24日(土) 【会 場】 富士見公民館 和室 【対 象】 0歳から3歳くらいまでの親子 【会 場】 富士見公民館 1階ロビー 【協 力】 奥富環境センター 【内 容】 新しい年、おしるこを食べておしゃべり しませんか。オイルマッサージもあります 【参加費】 100円 【問合せ】 石田 勝 ℡2953-5548 水野の里山の落ち葉はき 初心者インターネット講座 ❀里山の住民であるカブトムシの寝床をつくるために 落ち葉はきを行います 楽しい枯葉遊びや焼きイモもあります 【日 時】 2月15日(日) 9時30分~12時 【参加費】 無料 【持ち物】 軍手、水筒、タオル、帽子 ※汚れてもよい服装で参加 【集合場所】 水野公民館ロビーに9時30分集合 【申込み】 2月6日(金)までに、水野公民館まで 申込み(電話可) ℡2958-7991 ♪インターネットを便利に使いこなしてみませんか 【日 時】 3月5日(木)、3月12日(木) 13時30分~15時45分(全2回) 【会 場】 富士見公民館 第1学習室 【対 象】 ウイルスソフトをインストール済みの パソコンを持参できる方 【定 員】 16名 【参加費】 無料 【申込み】 1月16日(金)より、富士見公民館まで 電話で申込み ℡2959-0175 【協 賛】 狭山パソコン支援の会 富士見公民館サークル会員募集 「Enjoy English Club 富士見(エンジョイ・イングリッシュ・クラブ富士見)」 ◆ネイティブの先生から英語を学べます ◆毎月第1・3火曜日 15時~16時30分 ◆入会金なし、月会費2,000円 ◆問合せ/臼井アルマ ℡090-3443-8585 1月・2月の富士見公民館休館日 ◆成人の日/1月12日(月) ◆建国記念の日/2月11日(水) ◆管理休館日/1月26日(月) ◆管理休館日/2月23日(月)
© Copyright 2025 ExpyDoc