おおすみくん家 新春書き初め大会

平成26年度
おおすみくん家
1
趣
旨
教育事業
新春書き初め大会
日本における書の伝統と文化を通して,青少年の交流を促進するとともに,伝統
と文化の理解を深め尊重する態度を養い,生涯にわたり書を愛好する心情を育てる。
2
期
日
平成27年1月5日(月)
3
対 象 者
小学3年生から中学生
4
募集定員
80人
5
参 加 者
席書参加者
小学生38人
保護者・引率者等
中学生18人
20人
南大隅高等学校書道部員(顧問)
6
7
審査員等
書道研究遊墨会(井之上真處
講
南大隅高等学校書道部顧問
日程と主な活動
時 刻
9 :3 0
10 :0 0
10 :2 0
8人
審査員
話
活
受
江口渓流
鶴田
動
孝
容
開 会式 〔第 1 学習 室 〕
1
開 会の こ とば
2
歓 迎の あ いさ つ
3
日 程説 明 (ス タッ フ 紹介 含む )
席
書
1
練
習
2
清
書
※清 書用 紙 を5 枚配 付 し, そ の中 から 1 作品 を提 出
休
憩
片 付け
12 :0 0
昼
12 :3 0
作 品審 査 〔第 1 学習 室〕
13 :0 0
書 道パ フ ォー マ ンス 〔プ レ イホ ール 〕
食
鹿児 島 県立 南 大隅 高等 学 校書 道部
13 :4 0
ア ンケ ー ト記 入 〔第 1学 習 室〕
13 :5 0
表 彰式 〔 第1 学 習室 〕
講
14 :2 0
内
安永蹈光)
付
11 :5 0
14 :1 0
計56人
話
閉 会式 〔 第1 学 習室 〕
解
1
閉 会の こ とば
2
諸 連絡
散
8
事業運営について
本事業運営については,次の点に留意してプログラムを立てた。
(1) 大隅地区,霧島市,都城市方面の小中学校に広報し,遠方からも
参加しやすいように送迎バスを準備した。
(2) 昨年の反省を生かし,開会式での説明事項を精選することで,席
書の時間を長くとることができるようにした。
9
事業の実際
(1) 課題は新春にふさわしいものであることを条件に自由とした。ま
た,使用する用紙は,半紙,八切,条幅の3種類から自由に選べる
ようにした。
(2)席書の会場を用紙の種類ごとに分け,スペースを広くとれるよう
にした。また,正しい姿勢で書けるようにするために,スポンジマ
ットを準備して席書環境を整えた。
(3) 昨年に引き続き,作品審査と賞状記名を「遊墨会」に依頼し,事
業の運営内容や方法についてもアドバイスをもらった。
(4) 書道の楽しさや面白さを味わえるようにするために,席書だけで
なく,審査会の合間に,高等学校の書道部員による書道パフォーマ
ンスを観覧する時間を設けたところ,参加者には好評であった。
(5) 遠方からも参加できるように都城方面への送迎バスを運行したと
ころ,17人が利用し,書き初め大会に参加した。
(6) アンケートによると ,「楽しく活動できた。」「知らないこと友だ
ちになれた。
」
「また来年も参加したい。」といった感想が寄せられ,
参加者の満足度が高かった。
10
成
○
果
第4回ということで,昨年度に続き参加した子供が多数いた。さ
らに書道教室等に参加を呼び掛けたところ,書道教室に通う子供た
ちが多数参加した。
○
参加者は意欲を高めながら,時間いっぱい真剣に席書に取り組ん
でいた。
○
小学3・4年生の部,小学5・6年生の部,中学生の部ごとに,
金賞,銀賞,銅賞を3作品ずつ,合計27作品を優秀作品として表
彰することができた。
○
趣向を凝らした高校生の書道パフォーマンスを観覧したり,書に
関する講話を聞いたりしたことで,より書道に対する興味や関心を
高めることができた。
○
プラッセだいわ鹿屋店の協力で,入賞作品の展示会を開くことが
でき,当施設の広報に役立った。