器官・臓器の解剖II(筋・骨格と末梢神経)

1年
器官・臓器の解剖Ⅱ(筋・骨格と末梢神経の解剖)
(Anatomy of Musculo-Skeletal Organ System and Peripheral Nervous system)
【責任者:野口 光一 主任教授】
〔解剖学 神経科学部門〕野口 光一 主任教授
解剖学 神経科学部門 全員
1.教育目標
(1)運動器系の正常構造を理解する。
(2)末梢神経系の正常構造を理解する。
2.行動目標
(1)骨・軟骨・関節・靱帯の構造と機能を説明できる。
(2)頭部・顔面の骨の構成を説明できる。
(3)四肢の骨・関節を列挙し、主な骨の配置を図示できる。
(4)椎骨の構造と脊柱の構成を説明できる。
(5)四肢の主要筋群の運動と神経支配を説明できる。
(6)骨盤の構成と性差を説明できる。
(7)骨の成長と骨形成・吸収の機序を説明できる。
(8)末梢神経の構成を概説できる。
(9)脊髄神経と神経叢(頸腕神経叢、腰仙骨神経叢)の構成および主な骨格筋支配
と皮膚分布を概説できる。
(10)脳神経の名称、核の局在、走行・機能を概説できる。
(11)交感神経系と副交感神経系の中枢内局在、末梢分布、機能と伝達物質を概説で
きる。
3.成績の評価方法・基準
骨学小テスト、定期試験、出席点を評価する。
1 − 129
4.教科書・参考書
「人体解剖学(改訂第42版)」藤田恒太郎 著(南江堂)2003年
「ネッター解剖学アトラス(原書第5版)」Frank H. Netter 著 相磯貞和 訳
(南江堂)2011年
5. その他
授業後にシラバス内容、指定教科書、図譜を参考し、復習すること(各講義に付
き1時間ほど)。試験前には十分な勉学時間を確保すること。
1 − 130
1年
授 業 計 画
科目名
器官・臓器の解剖Ⅱ(筋・骨格と末梢神経)
年 月 日
曜 時
日 限
講義・実習内容
担 当 教 員 名
野口 光一
主任教授
野口 光一
主任教授
野口 光一
主任教授
神経科学部門
全員
神経科学部門
全員
神経科学部門
全員
野口 光一
主任教授
神経科学部門
全員
神経科学部門
全員
神経科学部門
全員
神経科学部門
全員
野口 光一
主任教授
野口 光一
主任教授
野口 光一
主任教授
野口 光一
主任教授
15 10 19 月 1 解剖学総論
15 10 21 水 1 骨学Ⅰ
15 10 21 水 2 骨学Ⅱ
15 10 27 火 3 骨学実習
15 10 27 火 4 骨学実習
15 10 27 火 5 骨学実習
15 10 29 木 1 末梢神経総論
15 10 30 金 3 骨学実習
15 10 30 金 4 骨学実習
15 10 30 金 5 骨学実習
15 11 2 月 1 骨学試験(中間試験)
15 11 4 水 1 頚神経叢
15 11 11 水 1 腕神経叢Ⅰ
15 11 12 木 3 腕神経叢Ⅱ
15 11 16 月 3 胸神経
1 − 131
授 業 計 画
科目名
器官・臓器の解剖Ⅱ(筋・骨格と末梢神経)
年 月 日
曜 時
日 限
講義・実習内容
担 当 教 員 名
野口 光一
主任教授
野口 光一
主任教授
野口 光一
主任教授
野口 光一
主任教授
野口 光一
主任教授
野口 光一
主任教授
15 11 18 水 1 腰仙骨神経叢Ⅰ
15 11 26 木 2 腰仙骨神経叢Ⅱ
15 12 1 火 1 脳神経Ⅰ
15 12 3 木 1 脳神経Ⅱ
15 12 7 月 1 脳神経Ⅲ、自律神経系Ⅰ
15 12 9 水 1 自律神経系Ⅱ
1 − 132