73号 - 瑞穂市社会福祉協議会

瑞穂市社協だより
社会福祉法人
瑞穂市社会福祉協議会
No.
73
2015.8(H27)
特集
瑞穂市の見守りネットワーク
P10∼11
お知らせ
第6回みずほ福祉フェスティバル開催
Contents
平成26年度事業報告……………P2・3
平成26年度決算報告………………P4
会長就任あいさつ他…………………P5
ボランティアだより…………………P6
<今月の表紙>
∼5月16日ホリパパサロン∼
奇数月の第3土曜日に、パパと子どもとの交流
を目的に、開催しています。
次回の募集についてはP9にて掲載。
包括支援センターだより……………………P7
ぴゅあ通信 福祉作業所報告………………P8
ホリパパ募集・寄付お礼……………………P9
特集!瑞穂市の見守りネットワーク…P10・11
お知らせ フェスティバルについて………P12
(3)子育て支援センターとの連携(共同募金配分金事業)
①秋のミニ運動会参加者16組 49名 ②親子でふれあい遊び参加者10組 29名
(4)おもちゃ病院の開設(財源なし。部屋のみ提供)
5.ふれあいのまちづくり事業
心配ごと相談所の開設(市補助金事業)
①開設日136日 ②出席相談員延べ183名(民生委員98名、民氏委員以外85名)
③相談利用者延べ188名(男性75名、女性113名)
④瑞穂市民生委員・児童委員協議会研修会 参加者73名
6.ボランティア活動事業
(1)ボランティア登録状況 81団体1,459名 個人210名
(2)災害ボランティア登録状況 個人29名
(3)ボランティアの育成(会費事業)
①ボランティアスクール ②福祉サポーター養成講座#ボランティア連絡会 ③災害ボランティア連絡協議
会 ④ボランティアリーダー研修会
(4)市民活動団体の助成(歳末たすけあい配分金事業・会費事業)
(5)ボランティア情報 ボランティアだよりの発行(会費事業)
(6)福祉教育に対する支援(会費事業)
(7)収集ボランティア活動への支援(会費事業)
7.援護支援事業
(1)生活福祉資金の貸付 相談件数68件(県受託事業)
(2)生活一時金貸付事業 60件(会費事業)
(3)日常生活自立支援事業 利用者7名(会費事業)
(4)福祉サービスに対する苦情対応 苦情件数0件(会費事業)
福祉教育サポーター養成講座
8.広報・調査研究
(1)社協だより「あい 愛」の発行(会費事業)
(2)ホームページの管理・更新(会費事業)
9.共同募金(共同募金事業)
(1)募金総額 7,719,119円
(2)歳末たすけあい募金の配分 4団体に配分
街頭募金(穂積駅)
10.介護保険受託事業・市受託事業
(1)地域包括支援センター事業の受託運営(もとす広域連合会受託事業・介護予防支援費事業)
(2)福祉センターの受託運営(利用管理)(市受託事業)
(3)老人福祉センターの受託運営(利用管理)(市受託事業)
(4)ふれあいホームみずほ事業 実施18回、実人数 男11名・女11名(市受託事業)
11.法人組織強化
(1)会務の運営(会費事業)
①理事会の開催 4回 ②評議員会の開催 4回 ③部会の開催 1回
(2)会員会費の徴収 一般会員の加入促進と賛助会員の拡大(会費事業)
・一般会員 10,771世帯 10,782口 ・賛助会員 170事業所 250口
(3)職員研修会の実施 実施回数3回
12.その他の事業
行政、関係機関、団体との連携強化
(1)民生・児童委員協議会との連携 (2)身体障害者福祉協会との連携
2015(平成27年)
8月号 あい 愛
2
平成26年度瑞穂市社会福祉協議会事業報告
1.地域福祉事業
(1)ふれあい・いきいきサロン事業(会費事業)
①市内27団体(1か月に平均354名が参加)
②もとす広域圏内ふれあい・いきいきサロン代表者及びボランティア合同交流会 参加者(瑞穂市・本巣
市・北方町)114名(内 瑞穂市:42名)
(2)地域福祉懇談会(会費事業)
古橋北自治会、本田団地自治会、牛牧第1∼第3自治会、下牛牧自治会、下畑自治会、呂久自治会、柳一
色自治会 延べ回数12回
(3)福祉協力員 平成27年3月31日現在 146名(53自治会)(会費事業)
①平成26年度瑞穂市社会福祉協議会自治会長、民生委員・児童委員、福祉協力員研修会及び座談会参加者
307名(地域福祉推進セミナー・共同募金配分金事業)
②平成26年度瑞穂市社会福祉協議会自治会長、民生委員・児童委員、福祉協力員合同研修会 参加者123
名(地域福祉推進セミナー・共同募金配分金事業)
(4)買い物等支援事業 本田団地地内で事業開始 利用登録19名(会費事業)
(5)福祉車輌の貸出 貸出延べ72件(会費事業) (6)ふれあいクリスマスコンサート 参加者490名(歳末たすけあい配分金事業)
(7)備品貸出 疑似体験セット等5件、レクリエーション用品17件(会費事業)
(8)福祉機器等日常生活用具の貸出(車いす55台、歩行器4台、四点杖2本)(会費事業)
2.高齢者福祉事業
(1)配食サービス(ほほえみ弁当)事業(会費事業・利用料)
①ほほえみ弁当 延べ食数1,710食 ボランティア登録97名、延べ822名参加
②配食サービスボランティア交流会 参加者 巣南地区18名、穂積地区26名
(2)シルバーふれ愛の輪 実施地区7か所、参加者228名(共同募金配分金事業)
(3)友愛訪問 民生委員・児童委員による訪問930世帯(共同募金配分金事業)
(4)介護者家族の会支援(補助支援事業)
ほほえみ弁当配達
3.障がい者(児)福祉事業
(1)障がい者と家族のつどい 参加者195名(共同募金配分金事業)
(2)精神障がい者支援の促進
①すこやかクラブ(精神障がい者サロン)登録者14名、延べ利用者103名(会費事業)
②あおぞら会(当事者と家族会)への事務的支援(補助支援事業)
③すこやかクラブ運営委員会(会費事業)
(3)あい 愛マーケット(会費事業)
(4)多機能型障がい福祉サービス事業の経営(自己財源・市補助金)
あい 愛マーケット商品
①豊住園利用者24名(生活介護16名、就労継続支援非雇用型8名)
豊住園ボランティア延べ人数700名、行事:地域交流会「あいあい広場」参加者600名
②すみれの家利用者21名(生活介護14名、就労継続支援非雇用型7名)
すみれの家ボランティア延べ人数141名、行事:バーベキュー大会 (5)障がい者(児)相談支援事業所の経営(支援給付費)
利用者契約数74名、利用支援計画作成件数89件、継続サービス利用支援作成件数70件
4.児童福祉事業
(1)誠心寮施設訪問(会費事業)
(2)子育て支援事業(会費事業)
①地域の子ども育て・孫育て講座参加者 延べ188名
②子育てサポーター現場実習参加者24名、協力サポーター10名(新規登録者)
③子育てサロン(ホリパパサロン)参加者 延べ86組 242名(共同募金配分金事業)
3
2015(平成27年)
8月号 あい 愛
瑞穂市社会福祉協議会
平 成 26 年 度 決 算 報 告
一般福祉事業会計
その他の活動による収入
5,719,100
拠点区分間繰入金収入
3,543,620
その他の収入
451,512
収入の部
支出の部
貸付事業等収入
522,100
事業収入
500,007
障がい相談支援事業
1,816,000
分担金収入
繰越金収入
16,774,961 7,920
会費収入
12,032,000
寄附金収入
740,278
受取利息配当金
収入 78,711
障害福祉サービス等
事業収入
2,260,926
単位:円
合計
167,637,596
ふれあいホームみずほ
721,213
次年度繰越金
17,866,339
資金貸付事業
3,448,040
老人福祉センター
事業
1,874,940
合計
地域包括支援センター 167,637,596
事業 45,035,969
経常経費補助金収入
74,696,688
介護保険事業収入
47,353,060
法人運営事業
56,256,192
企画広報事業
931,755
共同募金配分事業
4,139,728
地域福祉推進事業
25,019,586
ボランティアセンター
事業 8,742,698
受託金収入
2,956,713
心配ごと相談事業
1,625,000
福祉作業所 すみれの家会計
収入の部
寄附金収入 69,000
調査研究事業
160,136
単位:円
支出の部
経常経費補助金収入 36,200
拠点区分間繰入金
収入 7,435,106
就労支援事業収入
3,763,505
就労継続支援B型事業
15,147,553
その他の収入
28,000
合計
41,479,426
合計
41,479,426
障がい福祉サービス等事業収入
30,146,312
生活介護事業
26,331,873
受取利息配当金
収入 1,303
福祉作業所 豊住園会計
収入の部
受取利息配当金収入
960
寄附金収入
79,000
単位:円
支出の部
その他の収入
57,160
経常経費補助金収入
34,690
就労支援事業収入
5,472,593
合計
46,058,361
障がい福祉サービス等事業収入
40,413,958
就労継続支援B型事業
14,157,110
合計
46,058,361
生活介護事業
31,901,251
本会ホームページにも、平成26年度決算報告を掲載しています。
詳しくは、「瑞穂市社協」でご検索ください。
2015(平成27年)
8月号 あい 愛
4
い
申
し
上
げ
、
ご
挨
拶
と
い
た
し
ま
す
。
の
ご
理
解
と
ご
協
力
を
賜
り
ま
す
よ
う
お
願
丸
と
な
っ
て
努
力
い
た
し
ま
す
の
で
、
皆
様
祉
の
ま
ち
瑞
穂
﹂
を
合
言
葉
に
、
役
職
員
一
﹁
み
ん
な
で
育
て
生
き
づ
き
根
ざ
す
福
思
い
ま
す
。
福
祉
活
動
の
充
実
に
努
め
て
ま
い
り
た
い
と
祉
活
動
計
画
に
基
づ
き
、
地
域
に
根
ざ
し
た
設
置
さ
れ
て
い
る
団
体
で
、
今
年
も
地
域
福
法
に
よ
り
地
域
福
祉
の
推
進
を
図
る
た
め
に
さ
て
、
社
会
福
祉
協
議
会
は
、
社
会
福
祉
力
を
尽
く
し
て
頑
張
り
ま
す
。
り
ま
す
が
、
地
域
福
祉
の
発
展
の
た
め
、
全
会
長
に
就
任
い
た
し
ま
し
た
。
微
力
で
は
あ
会
に
お
き
ま
し
て
、
ご
推
薦
を
い
た
だ
き
、
新役員と評議員が選任されました
役員 任期 平成29年5月31日まで
役職名
会長
所 属 名
明
日
は
私
の
た
め
に
∼
今
日
は
貴
方
の
た
め
に
∼
相
互
互
助
の
精
神
瑞
穂
市
会 社
会
長 福
祉
野 協
田 議
会
社
会
福
祉
法
人
ご
あ
い
さ
つ
会
長
就
任
の
寧
宏
役員・評議員の任期満了に伴い、改選が行われました。選任された方々は、
下記のとおりです。よろしくお願いします。
評議員 任期 平成29年4月30日まで
氏 名
野田 寧宏
識見を有する者
こ
の
6
月
1
日
に
開
催
さ
れ
ま
し
た
理
事
所 属 名
氏 名
所 属 名
氏 名
棚橋 薫
自治会
HANNA JAMES ANTHONY
民生委員児童委員協議会
副会長 民生委員児童委員協議会 廣瀬 彌惠子
自治会
出井 武史
民生委員児童委員協議会
岡田 登
副会長 自治会
加藤 裕貞
自治会
宮田 大
民生委員児童委員協議会
小森 秀夫
理事
自治会
加藤 賢司
自治会
加藤 直義
民生委員児童委員協議会
棚橋 和子
理事
民生委員児童委員協議会
市橋 靖二
自治会
林 雅弘
介護者家族の会
廣瀬 弘夫
理事
老人クラブ連合会
矢野 敏雄
自治会
吉田 慶男
福祉作業所保護者会
堀 伸子
理事
身体障害者福祉協会
林 善太郎
自治会
棚瀬 博美
福祉作業所保護者会
清水 浩美
理事
福祉施設関係者
東海 龍明
自治会
村瀬 邦彦
商工会
迫田 義一
理事
ボランティア団体
箕浦 紀子
自治会
森下 美喜男
理事
ボランティア団体
加藤 妙子
自治会
理事
行政関係者
森 和之
理事
教育関係者
闍田 敏朗
理事
識見を有する者
理事
経営者協会
松野 守男
闍田 行夫
識見を有する者
長尾 マツ子
自治会
浅野 楔雄
識見を有する者
寺島 浩子
自治会
森 繁幸
教育委員会
馬渕 俊紀
加藤 央
自治会
加藤 孝彦
PTA連合会
識見を有する者
山本 訓男
自治会
林 董巳
小・中学校代表
高田 かがり
理事
識見を有する者
宇野 睦子
自治会
青木 亨幸
社会福祉団体
向井 智
監事
財務諸表を監査し得る者
大石 英博
自治会
山田 俊郎
社会福祉団体
椙浦 良子
監事
知識・経験を有する者
豊田 正利
ボランティア団体
岩手 真佐代
社会福祉団体
監事
知識・経験を有する者
馬渕 好春
ボランティア団体
広瀬 幸雄
施設関係者
小川 直百美
ボランティア団体
相原 佳子
行政関係者
佐藤 雅人
民生委員児童委員協議会
田島 孝子
公募市民
中村 良彦
林 孝美
増田 行義
(平成27年6月1日現在 順不同 敬称略)
∼私たちも地域福祉活動を応援しています∼
そろばんの伊藤学園
蕁058(327)3951又は
3951又は090-7025-1327
又は090-7025-1327
年長さんから入学できます
本校と牛牧・牛牧と古橋 どちら
の教室に週何回来ても5400円
兄弟割引1080円 授業時間1時間(随時制)
本 校 月・木・金・土(穂積中学校東)
牛牧教室 月・火・水・土(牛牧団地公園西)
古橋教室 月・木・金・土(南小学校西南)
5
2015(平成27年)
8月号 あい 愛
ボランティアだより
No.69
ボランティアQ&A No.4
Q
A
「ボランティア活動に参加してみたいと思ったら、まずどうするといいで
しょうか?」
膀 ボランティア情報を見て、直接連絡する
ボランティア情報誌などで紹介されている募集情報を見て、自分に合う活動を見
つけたら、直接連絡して内容などを聞いてみましょう。その時に、分からないこと
は積極的に質問すると、活動への不安も少なくなります。
また、本会のボランティアセンターから問い合わせてみることもできますので、
お気軽にご相談ください。
膂 ボランティア講座に参加してみる
活動への心構えやボランティア体験など、さまざまなメニューがあります。講座
の参加者でグループをつくることも一つの方法です。
第6回 みずほ福祉フェスティバルでの
ボランティアを募集します
活動内容 クイズラリーのお手伝い・
着ぐるみのお手伝い・
赤い羽根共同募金活動の
お手伝い・会場案内 など
活動日時 10月18日(日)10時∼16時
申込方法 事前に電話でお申込みください。
申込期日 平成27年9月18日(金)
【申込み・お問合せ】本会 地域福祉係まで TEL327-8610
ボランティア
登録者数
《H27.7.1現在》
団体 82団体
1,428名
個人 203名
合計 1,631名
ボランティアに関するご質問・ご相談等は、
瑞穂市ボランティア・市民活動センターまで
(蕁058-327-8610)まで
(瑞穂市社会福祉協議会内)
お気軽にお問合せください
<受 付 時 間> 月曜日∼金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分∼午後5時15分
2015(平成27年)
8月号 あい 愛
6
瑞穂市別府1283番地(総合センター1階)蕁327-4118
今年も介護予防教室が始まります
高齢者のかたが、いつまでも住み慣れた地域で介護が必要な状態にならず、生き活きと
自分らしく生活できるよう、瑞穂市では介護予防教室を実施しています。
教室名
内容
教室日程
はつらつ教室
簡単にできる筋力トレーニングやスト
レッチを行うとともに、脳トレも行い
ます。その他、栄養バランスやお口の
健康について楽しく学べます。
週1回
12回コース(3ヶ月間)
運動教室
(運動器の機能向上)
簡単にできる筋力トレーニングやスト
レッチなどの運動を中心に、個々の体
力に合わせて進めていき、転ばない体
力をつけていきます。
週1回
12回コース
(3ヶ月間)
健口教室
(口くう機能の向上)
お口の機能の話や歯みがき方法、お口
2週1回
の体操やかむことの大切さを学べます。 6回コース(3ヶ月間)
忘れん脳教室
(認知症予防)
週1回
使わないと脳はどんどん怠け者になり
12回コース(3ヶ月間)
ます。体操やレクリエーションを通じ
て、脳の活性化を図る楽しい教室です。
※上記の教室はすべて参加費無料です。また、必要なかたには送迎を行っています。
※開催期間は、平成27年10月上旬∼平成28年3月末日頃です。
〈対象となるかた〉
5月に実施された健康自立度に関する調査票(基本チェックリスト)の結果により、介護予防教室
のご案内が郵便で届いたかた。
※要支援・要介護認定を受けているかたは対象外となります。
いきいき元気に介護予防教室に参加してみませんか。
教室に参加を希望されるかたは、お問合せください。
対象となるかたは、職員が訪問させていただきます。
(面談により対象とならない場合、お断りさせていただく場合
もあります)
お問合せ先:瑞穂市地域包括支援センター 蕁327-4118
7
2015(平成27年)
8月号 あい 愛
信
ゅあ通
ぴ
福祉作業所
すみれの家「手作り体験の巻」
頑張ってます
私たち
瑞穂市古橋1635-1
蕁058-328-7187
今、すみれの家では夏野菜(ナス・キュウリ・シシトウ・トマトなど)の収穫が始まり、利
用者さんたちが我先に「自分の採ったナスが1番大きい」「こっちのキュウリのほうが立派」な
ど楽しみながら収穫しています。収穫した野菜は「あい 愛マーケット」で販売したり、毎週
木曜日に開催している「すみれの家販売」(13時30分∼15時30分)で、朝どり夏野菜をお値打
ちに販売しています。
また、
「すみれの家販売」では自主製品のパウンドケーキやクッキー、ちゅいーるなどを販売
しています。「すみれの家」「本日販売日」ののぼりを立てて地域の人にわかるようにPRして
います。みなさんたくさん来てくださいね。
う~ん!どれを収穫しようか。
豊住園からこんにちは!
みなさん、待ってまーす!
瑞穂市本田85-1
蕁058-327-9947
生活介護※の収入は、紙袋の仕上げ作業とペットボトル破砕作業などの受託作業収入とビーズ
製品・布製品・野菜などの自主製品の収入です。
そこで、新しい収入源として布製品(タオル・ハンカチ・ポロシャツ・Tシャツなど)への
刺繍をする事により、新たな需要を開拓し収入増をはかり、工賃の向上を目指したいと考えま
した。そこで、5月29日にコンピューターミシンで刺繍をしている各務原の施設「エンジェルハ
ウス」さんへ生活介護のみんなで施設見学をして、色々説明を聞きました。帰りには刺繍した
ハンドタオルをお土産にいただきました。
みんな真剣に聞いています
きれいな刺繍です
※生活介護とは、障がいをもつ人たちが、仕事や集団生活を通して自立自助と社会参加を目指しています。
2015(平成27年)
8月号 あい 愛
8
5月21日立ち上げ
4月21日立ち上げ
4月5日立ち上げ
柳一色ふれあいサロン 馬場東いきいきサロン
ふれあいサロン・馬場
【開催日】 第3木曜日
【開催場所】柳一色公民館
【開催日】 第3火曜日
【開催場所】瑞穂市郷土資料館
【開催日】第1日曜日・第3土曜日
【開催場所】馬場公民館
ベンチホッケーで楽しく交流
楽しく介護予防体操
<ポイント>
瑞穂市初となる「喫茶型サロン」です。
男性参加者が多いのが特徴。
し
ま
す
。
て
い
る
サ
ロ
ン
活
動
を
﹁
一
部
﹂
ご
紹
介
本
号
で
は
、
地
元
で
元
気
に
活
動
さ
れ
▼
内
容
親
子
で
い
っ
し
ょ
に
よ
∼
い
ド
ぶ
時
間
を
つ
く
っ
て
み
ま
せ
ん
か
?
お
休
み
の
日
に
お
子
さ
ん
と
一
緒
に
遊
おしゃべりに花が咲いて
使
用
い
た
し
ま
す
。
運
営
目
的
に
の
み
の
情
報
は
、
事
業
の
※
申
込
で
得
た
個
人
▼
当
日
の
連
絡
先
0
8
0
︱
6
9
2
3
︱
︵
F
A
X
、
メ
ー
ル
の
連
絡
先
は
、
裏
ル
に
て
お
申
込
み
だ
さ
い
。
3
2
7
︱
8
6
1
0
︶
、
F
A
X
、
メ
ー
本
会
へ
お
越
し
い
た
だ
く
か
、
電
話
︵
蕁
▼ ▼ さ 参 定 定 さ
ん 加 員 員 ん
も 費 に 、
必 な 20 祖
要 1 り 組 父
で 人 次 の 母
す 50 第 親 の
。 円 締 子 参
め 加
※ 切 ※ も
託 り 先 で
児 ま 着 き
の す 順 ま
お 。 。 す
︶
子
▼
申
込
み
9
月
4
日
貊
ま
で
に
、
直
接
お
預
か
り
し
ま
す
。
︵
平
成
27
年
6
月
30
日
現
在
︶
匿 匿
名 名
︵ ︵
平 平
成 成
27 27
年 年
6
6
1 月 1 月
0 5 0 5
,
0 日 ,
0 日
0 ︶ 0 ︶
0
0
円
円
▼
託
児
乳
児
、
小
学
生
以
下
の
兄
弟
を
︵
順
不
同
・
敬
称
略
︶
き
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
▼ ま 対 セ
で 象 ン
の タ
お 市 ー
子 在 集
さ 住 会
ん の 室
︵
と 0 十
お 歳 九
父 ∼ 条
さ 3 4
ん 歳 1
︵ 11 3
お か 1
母 月 ︶
-
6
5
0
1
面
に
記
載
し
て
あ
り
ま
す
。
︶
災
害
義
援
金
に
ご
協
力
い
た
だ
屋
久
島
町
口
永
部
島
新
岳
噴
火
▼ ▼ 会 ※ 日 セ
場 ミ 時 ン
ニ タ
牛 運 9 ー
牧 動 月
北 会 12
部 は 日
防 10 貍
災 時 10
コ 30 時
ミ 分 ∼
ュ ∼ 12
時
ニ
テ
ィ
▼
講
師
別
府
保
育
所
地
域
子
育
て
支
援
み
︵
平 ず
成 ほ
27 オ
年 ヤ
5 ジ
月 の
7 会
日
∼ 玉
6 ね
月
ぎ
15
7
日 5
︶ 個
ン
!
秋
の
ミ
ニ
運
動
会
み
ず
ほ
盆
栽
・
山
草
会
3
,
0
0
0
円
6
,
5
5
0
円
巣
南
グ
ラ
ウ
ン
ド
・
ゴ
ル
フ
連
盟
報告
活ふ
動れ
あ
い
・
い
き
い
き
サ
ロ
ン
募集
ご善
ざ意
いの
まご
し寄
た附
︵ あ
。
順
不 り
同 が
・ と
敬
称 う
略
︶
∼私たちも地域福祉活動を応援しています∼
介護老人保健施設
内科・循環器内科・小児科
巣南リハビリセンター
名 和 内 科
入所・ショートステイ・通所リハビリ・訪問リハビリ
巣南デイサービスセンター
TEL058-328-3311
「笑顔あふれる暮らし」をお届けします。
医療依存度の高い方も安心
医療法人 清 光 会
瑞穂市重里1996 TEL・代表 058-328-3387
ピアゴ穂積店様 西へ2.5キロメートル 清光会
9
訪問診療 訪問看護
2015(平成27年)
8月号 あい 愛
検索
医療型高齢者住宅巣南
24時間見守り・医療・看護・介護の連携
訪問介護センター巣南
介護相談センター巣南 (居宅介護支援事業所)
∼住み慣れた地域で誰もが安心して暮らせる、助け合い、支え合う街づくり∼
★ふれあいいきいきサロンとは?
自治会などの小地域を対象とする、高齢者
の集いの場。閉じこもり防止や、仲間づく
りなどが目的。
ふれあいいきいきサロン設置地区一覧MAP
★・・・ふれあいいきいきサロン設置地区
⑳
根
尾
川
22
①
21
美江寺駅
23
②
老人福祉センター
巣南庁舎
樽
見
鉄
道
24
③
25
⑤
④
⑦
⑥
十九条駅
⑯
線
瑞穂市図書館
JR穂積駅
⑩
⑪
穂積庁舎
本
海道
29
揖
斐
川
⑨
⑧
⑫
東
JR
27
26
⑬
横屋駅
28
⑭
⑮
⑲
長
良
川
⑱
<概要>
ふれあいいきいきサロン 29 地区設置
実施自治会数 41自治会
開催日数 年間平均11回
利用者数 1回当たり平均15人
①ふれあいサロン・馬場 【 馬場西 】
②馬場東いきいきサロン 【 馬場東 】
③ほのぼの会 【 本田団地 】
④西只越ふれあいサロン 【 西只越 】
⑤すこやかクラブさくら会【 東只越 】
⑥井場ふれあいサロン 【 井場 】
⑦駅北ふれあいクラブ 【 別府住宅・
桜町1丁目東・西 】
⑧駅前みどり会サロン 【 駅前3町内 】
⑨本町ふれあいサロン 【 本町 】
⑩ふれあいあじさいサロン【 別府北町 】
⑪中町ふれあいサロン 【 別府中町 】
⑫南町ふれあいサロン 【 別府南町 】
⑬西畑いきいきサロン 【 西畑 】
⑭ほづみふれあいサロン 【 前所・村中・庄屋敷 】
⑰
平成27年7月1日現在
⑮柳一色ふれあいサロン 【
⑯ひだまりサロン 【
⑰祖父江いきいきサロン 【
⑱伯母塚婦人の集い 【
⑲あいあいサロン 【
⑳七崎ふれあいサロン 【
澡下唐栗ふれあいサロン 【
澤重里ふれあいサロン 【
澹ふれあい・いきいきサロン美江寺会【
濆十七条ふれあいサロン 【
澪十八条ふれあいサロン 【
濟古橋南ふれあいサロン 【
濕中宮ふれあいサロン 【
濬横屋サロンすみれ会 【
濔ふれあいサロンもみじ会 【
柳一色 】
十九条 】
祖父江 】
伯母塚 】
牛牧団地 】
座倉・一ツ木 】
下唐栗 】
重里 】
美江寺】
十七条 】
十八条 】
古橋南 】
中宮 】
横屋 】
呂久 】
ふれあいいきいきサロンについてご質問、ご要望のあるかたは、瑞穂市社会福祉協議会(蕁327-8610)
まで、お気軽にお問い合わせください。
また、お住まいの地域に出向いての座談会、説明会なども、ご相談させていただきます。
2015(平成27年)
8月号 あい 愛
10
特集
見守りネットワークってなんだろう
『地域で見守り支え合う仕組み』
それが見守りネットワークです!
「住み慣れた地域で暮らし続けたい。でも、ひとり暮らしや高齢者だけの生活は心配。」核家族化、
少子高齢化が進む中、そんな悩みをお持ちの方が増え続けています。こうした中、住民同士がさりげ
なく気遣い合い、困ったときに遠慮なく助けを頼めるような地域社会づくりが求められています。そ
のためには、地域の誰もが見守りに関わる意識をもつことが大切です。
見守りは、見守る側の立場や役割によりさまざまです。例えば、福祉協力員や近隣住民は日常生活
の中での気遣い、民生・児童委員は定期的な安否確認や声掛けなどで、対象となる方に寄り添います。
配達や検針等の民間事業者は、いつもと違う何かに気づき易いでしょう。このようなさまざまな見守
り活動が、組み合わさり、連携されることにより、見守られる側の方にとってより一層安心できる環
境となります。
見守りネットワークとは、地域住民、民間事業者、専門機関等さまざまな主体が、それぞれの立場
や役割において見守りを行い、相互に連携しながら活動を実施することで、誰もが安心して暮らし続
けられる体制が構築されている状況のことをいいます。
みなさんひとりひとりが、見守りネットワークの構成員でもあります。見守り、見守られて、住み
慣れた地域で、いつまでも安心して暮らしていきたいですね。
例えば、こんな 見守りネットワーク
自治会長さんが相談役に
いつも様子を気にか
けてくれる福祉協力
員さん
民生委員さんが定期訪問
瑞穂市
社会福祉協議会
地域包括支援センター
変化があったら、
連絡
自治会長
民生・児童委員
老人クラブの
友人が、週1回
お話に訪問
福祉協力員
ボランティア
さんが月1回
サロンを開催
老人クラブ
ボランティア
家族
娘さんが、
月2回帰省して
片付けやお出か
けに
近隣住民
訪問介護員等
週2回のヘルパー利用
11
2015(平成27年)
8月号 あい 愛
民間事業者
いつも来てくれ
る配達員さん
お隣さんが
サロンのお誘い
ときどきゴミ出
しのお手伝いも
してくれる
関係機関
専門職
など
社協だより
№73
2015.8(H27)
日 時
平成27年10月18日 (日) 11時∼16時
場 所
瑞穂市総合センター
講演会 (総合センターサンシャインホール)
社会福祉法人 瑞穂市社会福祉協議会
ホームページ
info@mizuho-shakyo.org
<時間>14時35分∼(60分程度)
<講師>矢野 きよ実
<演題>高めよう! 共に支え合う心
∼あなたに逢えてよかった∼
ふくしの泉コーナー
<キッズコーナー>
※講演時間内の託児
室、防音完備の母
子室もあります。
矢野 きよ実
総合センター1階∼5階
<時間>11時∼16時
(3階を除く)
<飲食・販売コーナー>
・ミニSLコーナー
・木のおもちゃ作り
・人気キャラクターのお面・下じき作り 等
・福祉作業所製品
・ボランティア手作り製品
・軽食 等
<フリーマーケットコーナー>
<PRコーナー>
掘り出し物が見つかるかも!?
・市民参加の絵手紙コーナー
・企業の試供品等の配布あり
他にも楽しい企画が盛りだくさん♪ 詳細は社協だより10月号にて掲載予定です。
事務局 【本部】 〒501-0222 瑞穂市別府1283番地(総合センター内)
TEL058-327-8610 FAX058-327-5323
【巣南支部】〒501-0304 瑞穂市田之上597番地(老人福祉センター)
TEL/FAX 058-328-5174
E-mail
info@mizuho-shakyo.org
絵 手 紙 募 集!
みずほ福祉フェスティバルにおいて、ふくしの泉コーナー 2階あじさいホールPR
コーナーにて展示させていただきます。どんな作品ができるかな?
特典1 応募者全員にもれなく粗品進呈!
※締切後、郵送にてご案内します。
特典2 ご応募いただいた絵手紙を年6回の社協
だよりに掲載!(応募多数の場合は掲載
できない場合があります)
【応募要領】
①瑞穂市在住または通勤・通学されている方であればどなたでも応募できます。
※個人のみでなく団体での応募も可能です。
②絵手紙の表面に、
「住所・名前・電話番号(小・中学生は学校名、学年も記載)、掲示・社協だより
掲載時の名前の公開の可・否」について記載し、下記まで持ち込みまた
は郵送でご応募ください。
(郵送の場合は、絵手紙を封筒に入れて郵送し
<記入例>
名前:瑞穂 花子
てください)
住所:別府○○-○
③絵手紙の材料はご自身でご用意ください。
(サイズは問いません)
電話:327−○○○○
④ご応募いただいた絵手紙は、お返しできません。
(みずほ小学校 4年生)
【応募期間】
名前のけいさい:可
平成27年7月1日(水)∼平成27年9月18日(金)必着
【応募先・問合せ先】
絵手紙の応募先・問合せ先は、左記の連絡先(本会、同巣南支部)までお願いいたし
ます。
地球に優しい植物油を使用した
インキで印刷されています。
2015(平成27年)
8月号 あい 愛
12