広報2015年2月号

広報
つるい
平成27年
2
月号
№642
今月の主な話題
■確定申告のお知らせ・・・2~3
■村の話題・・・・・・・・4~5
■[特集]地域おこし協力隊・・6
鶴居村は「日本で最も美しい村」
連合に加盟しています
鶴居村マスコットキャラクター「つるぼー」
■役場からのお知らせ・・・・・7
確定申告のお知らせ
今年も確定申告の時期となりました。
役場では、平成 26 年分の所得税・住民税(平成 27 年度分)の確定申告相談を、次
のとおり実施します。
◇申告相談受付期間
●申告期間は 2 月 16 日(月)から 3 月 12 日(木)です。
●還付申告は 3 月 16 日(月)まで受付けています。
◇確定申告が必要な人
●営業・農業・不動産・配当・譲渡・雑・一時などの所得がある人
●サラリーマンで次に該当する人
1 給与所得が 2,000 万円を超える人
2 給与・退職以外の所得が 20 万円を超える人
3 2ヶ所以上から給与の支払を受けている人
4 年末調整をされていない人
●公的年金等に係る雑所得の金額から所得控除を差し引くと残額がある人(400 万円以下かつ公的年金雑所
得以外の所得が 20 万円以下の人を除く。)
◇還付申告ができる人
●年の途中で退職して年末調整されていない人
●年末調整された給与所得者で、医療費、寄附金、住宅借入金控除等を受けることができる人
●年金受給者のうち、所得税の源泉徴収をされている人で、社会保険料、医療費などの諸控除を受けること
ができる人
◇申告に必要なもの
●収入や経費などを証明できる書類(源泉徴収票、収支内訳書、領収書など)
●生命保険料や地震保険料、国民年金、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料などの控除額
が証明される書類
●医療費、雑損、寄附金、住宅借入金等控除を受ける場合は、領収書など各種控除に必要な書類(詳しくは
役場税務係もしくは税務署にお問合せください)
●所得税が還付される人は、振込先の金融機関とその口座番号が分かるもの
●印鑑
◇住民税の申告
●平成 27 年1月1日現在、鶴居村に住んでいて、平成 26 年中に収入などのあった人は申告が必要となります。
●国民健康保険に加入している人は、収入の有無にかかわらず、申告が必要となります。
●収入がなかった人で、別世帯の人の扶養になっている人は、申告が必要となります。
●確定、還付申告をする人は住民税の申告は必要ありません。
●住民税の申告がないと、未申告の扱いとなり、認定課税の対象となりますので忘れずに申告してください。
個人住宅用太陽光発電設備を設置されている方へ
住宅用太陽光発電設備を設置している方で、売電収入がある方については、所得税及び住民税の申告をしてい
ただく必要がある場合があります。申告内容等については次のとおりです。
(例)
住宅用太陽光発電設備の取得額
① 4,000,000 円
売電収入(年間)
②
400,000 円
村からの太陽光発電設置補助金
③
500,000 円
耐用年数 17 年(1年分の減価償却費)
(①ー③)÷17 年=④ 205,882 円
太陽光売電所得(事業所得及び雑所得) ②ー④ = 194,118 円
上記の場合は、所得が 20 万円以下となり所得税の確定申告は不要となりますが、住民税の申告は収入があっ
た場合は必ず必要になります。また、計算上申告所得がマイナスとなる場合は、給与所得等から所得が減額され
ることとなります。
【お問合せ先】
役場企画財政課税務係 ☎64-2112(課直通)
釧路税務署 ☎31-5100(代表)
平成27年2月号 2
確定申告相談日程
月 日
曜日
受付時間
会 場
対象地域
2月16日
月
9:30~16:00
役場2階第1・2会議室
鶴居市街
2月17日
火
2月18日
水
9:30~16:00
幌呂農村環境改善センター
幌呂市街
2月19日
木
9:30~16:00
幌呂農村環境改善センター
中幌呂
中幌呂下
支幌呂
茂幌呂
2月20日
金
2月23日
月
2月24日
火
9:30~16:00
下幌呂コミュニティセンター
下幌呂
2月25日
水
9:30~16:00
上幌呂コミュニティセンター
上幌呂
新幌呂
2月26日
木
2月27日
金
9:30~16:00
茂雪裡コミュニティセンター
茂雪裡
3月3日
火
9:30~16:00
役場2階第3会議室
中雪裡
3月4日
水
9:30~16:00
役場2階第3会議室
支雪裡
3月5日
木
9:30~16:00
役場2階第3会議室
下雪裡
3月6日
金
9:30~16:00
役場2階第3会議室
中久著呂
下久著呂
3月9日
月
3月10日
火
3月11日
水
9:30~16:00
役場2階第3会議室
地域指定なし
3月12日
木
※対象地域の住民を優先して受付けますので、極力、指定日にご来場されますようお願いします。
※期間中は多くの方が来場されるため会場が大変混み合い、長時間お待ちいただかなければならない場合がありま
すので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※還付申告は、1 月 19 日(月)~ 3 月 16 日(月)まで受け付けています。(上記日程以外は役場企画財政課税務
係窓口において受付けします。
)
※役場2階会議室で受付している申告日については、身体が不自由な方等、2階に来られるのが困難な場合には、
1階で受付しますので、企画財政課窓口までお申し出ください。
3 平成27年2月号
村長の出前トーク開催!
今年度より新たな試みとなる村長の出前トークが、11月7
日と12月8日に開催されました。11月7日は鶴居市街自治
会館にて自治会の皆さんに、12月8日は鶴居村商工会事務所
にて商工会女性部の皆さんにご参加いただきました。それぞれ、
「鶴居市街地中心部の空洞化対策について」と「将来の村づく
りへの女性の参画について」をメインテーマとし、村づくり・
地域づくりへの意見交換が行われました。終始和やかな雰囲気
の中、参加者の方々からは様々な建設的な意見や要望が飛び交
い、大変有意義な時間となりました。
商工会女性部員との懇談の様子
平成26年度「ほっかいどう地球温暖化防止貢献の森林
づくりコンクール」受賞者賞状伝達式
12月16日、役場応接室において平成26年度「ほっかい
どう地球温暖化防止貢献の森林づくりコンクール」受賞者賞状
伝達式が行われ、「森林所有者部門 カラマツの部」で優秀賞
に選ばれた米岡 弘氏(鶴居市街)に賞状が授与されました。
米岡氏は、森林の適切な管理・育成により、地球温暖化防止
対策に大きく貢献する森林づくりに取り組んでいることが評価
され、今回の受賞となりました。
「地域食」の重要性に関わる勉強会
受賞した米岡弘氏(写真中央)
12月12日、役場2階会議室において「チーズから鹿肉まで、
地域で食べることの大切さ」をテーマにした勉強会が釧路短大
の岡本匡代准教授を講師に招き、鶴居村スローライフ実行委員
会(和田正宏実行委員長)の主催により開催され、約20名の
参加者が地域食についての理解を深めました。
岡本准教授は、シカ肉はタンパク質の含有量が鶏の胸肉とほ
ぼ同じで、脂が少なく鉄分が豊富といった特徴があると紹介し、
一方で「シカ肉は固い、臭みがある」といった先入観を持つ人
も多く、質の良いシカ肉が恒常的に出回り印象が変わっていけ
ば、地域食の主役になれる、と強調していました。
地域貢献に伴う感謝状贈呈式
12月22日、地域貢献活動として「国営総合農地防災事業
鶴居第1地区造成排水路」の堆積土砂除去作業を実施していた
だいた株式会社佐々木建設に対し、地域貢献感謝状を贈呈しま
した。
この地域貢献活動は、久著呂排水路の配水池に土砂が堆積し
たことにより、排水路機能が低下し、周辺の農地や環境に影響
を与えていた部分について、相当数の土砂を除去いただきました。
平成27年2月号 4
平成26年度わいわい何でも講座
12月25日、総合センターにおいて、平成26年度わいわい何でも講座が開催されました。
社会科・理科・図工美術の部門で計6ブースが設けられ、参加した約45名の児童は楽
しみながら学び、冬休みの自由研究の参考にしていました。
平成27年鶴居村成人式
1月11日、総合センターを会場に平成27年鶴居村
成人式が挙行され、この日晴れて新成人となった男性
14名、女性11名の計25名(対象者26名中)が艶や
かな振り袖やスーツ姿に身を包み、式に臨みました。
式典では、石脇教育委員長の式辞や大石村長、松井村
議会議長からお祝いの言葉を受け、新成人を代表して木
村仁哉さん(鶴居市街)と吉田咲さん(茂幌呂)が、両
親や周りの人たちに対する感謝の気持ちと新たに権利や
義務が生じたことに対する誓いの言葉を述べるなど、新
成人としての決意が感じられました。
式典終了後には、
「新成人ひとこと主張」などのレクレー
ションが行われ、友人との久しぶりの再会を楽しんでい
ました。
5 平成27年2月号
シャもまた石灰岩の岩山でも難なく
術 が 開 発 さ れ て い き ま し た。ギ リ
ギリシャに渡り、更に高度な製法技
この地で発展した技術はイスラエ
ル、イラン、イラク、トルコを経て
います。
もなお大切な日常食品として作って
古典的な酸凝固タイプのチーズを今
ア ン ド レ・
チ シ ェ フ、
あのフレン
来 た!」の
チがやって
わ れ た「鶴
昨年村で行
念フェアは
地域おこし協力隊 月を目前に陽射しに春の気配を
感じながらも、路上の氷が中々溶け
飼 え る 羊 や 山 羊 の チ ー ズ が 主 流。
パッション
立ちで一匹二匹と数えているうちに
し か し 羊 は と 言 う と、の ん び り
ゆったり草原でくつろぎ、優しい顔
少々鋭い目つきをしています。
り 上 手 に 下 り て 来 ま す。な る ほ ど
驚くような崖の淵にも難なく駆け上
まず山羊という動物は粗食にも強
く砂漠のような草の貧しい場所や、
カルボナーラに欠かせないイタリア
が飼っていた羊の乳から作ったのが
に育てられます。その後、ロムルス
たところを羊飼い夫婦に拾われ密か
古代ローマの初代王ロムルスは
ティベル川に捨てられ、岸に漂着し
羊のお話ばかりです。
くるチーズや乳のお話は全て羊や山
相性です。ギリシャ神話に度々出て
の塩味はやや甘めの日本酒に抜群の
ボルドーワインという組み合わせが
チーズと仔羊のもも肉のロースト、
手軽なお惣菜の感覚。カマンベール
ライをたっぷり添えて昼食に食べる
しかしこれはパリのOLがポテトフ
ビーフステーキも食卓に出されます。
がります。勿論彼らも牛肉は食すし、
ますが、フランスでは羊が上位にあ
で は お 肉 は ど う で し ょ う。肉 と
言ったら日本人は牛肉を思い浮かべ
で開催されています。
サーマル
「プ レ・
で は な く「プ レ・マ レ(湿 原)」や
うか。鶴居村でも将来「プレ・サレ」
良い、所縁ある共生仲間なのでしょ
タンチョウ、鹿の他にも羊は縁起の
たと聞きます。鶴居村にとって牛や
さで首位を独占し続けた経験もあっ
会で、他を寄せ付けない圧倒的な速
ターに仕上げるまでの時間を競う大
は抜群です。
われています。塩けのあるこの牧草
ニュの海岸の草地でも多くの羊が飼
いいです
まれたら
ーズが生
羊肉やチ
の羊とし
ま た、「鶴 の ハ ン ド メ イ ド サ ー ク
ル」でもかつては羊毛を紡ぎ、セー
世界の三大ブルーチーズの一つで
2000年の歴史を誇るフランス
を食べて育つ羊の肉にはかすかに潮
ね。
て幻の仔
等の乳から多様な乳製品を何十世紀
の「ロックフォール」も羊乳が原料
風の香りが付き、これを「プレ(牧
平成27年2月号 6
フランス料理では大変珍重され、そ
の仔羊は幻のラムとなります。
さて鶴居村にも新幌呂の山村さん
が羊工房を営んでいらっしゃいます。
毛刈りや糸紡ぎの体験、100%の
毛糸も扱われているとのこと。私は
残念ながら昨年の夏に鶴居村に引越
しをして来た頃合でまだ毛刈りは拝
やはりなんだか眠くなるし、ミルク
チーズ「ペコリーノ・ロマーノ」で
平均的フランス人の好みのメニュー
(温 泉)」
見できず、今年こそはと思っていま
もまた山羊乳よりも遥かに優しいお
す。茹でた麺にチーズを絡めただけ
であり、羊肉に対する思い入れはと
思います。
味。
のシンプルなパスタですが、炭小屋
ても強いようです。
す。
チ ー ズ の ル ー ツ と 言 え ば、ヨ ー
ロッパ地方と思いがちですが、意外
で食べるが如く黒コショウをたっぷ
増田 喜美子
ず歩く時にとても神経を使いますね。
「フ ェ タ」チ ー ズ を サ ラ ダ に 混 ぜ た
さんのお店
にも古代チーズ文化の発祥地は身近
りふりかけると羊乳チーズとの相性
にわたり作り続けていて、チベット、
で す。ち な み に 大 手 メ ー カ ー「ソ
草地)・サレ(塩分)」の羊と言って
紀元前から遊牧生活を営んできた
モンゴル民族は、馬、羊、山羊、牛
ネパールではヒマラヤの山岳地帯に
シ エ テ 社」の 創 業 1 5 0 周 年 の 記
なアジアだと言われています。
ソシエテ社ロックフォールの熟成室の様子
りんごの産地フランスノルマン
ディー地方や塩田で有名なブルター
居にフレン
さて今年の干支は未年。今回は羊
のチーズにまつわるお話をしたいと
りパンにのせたり私も大好きで、こ
2
住むヤク、水牛、山羊などの乳から
サークルの作品。毎週(水)9:00~総合セン
ター2階で行われています。
ブログ 「365日の鶴居村」
http://villagetsurui.blog.fc2.com/
特集
地域おこし協力隊 ー2014 年 7 月から活動していますー
受付期間
試 験 日
試験場所
釧路駐屯地
27 年 4 月 10 日㈮
27年1月8日㈭
18 歳以上国家免
~14 日㈫
~
許資格等を有す
※この間の指定さ
予備自衛官補
27年3月24日㈫
別 示
る 方(資 格 に よ
れた 1 日です。
(技能)
り 53 歳 未 満 ~
55 歳未満の方
一次
22 歳 以 上 26 歳
道東経済セ
27 年 5 月 16 日
27年3月1日㈰
一般幹部候補 未満の者で大学
ンタービル
㈯・17 日㈰
~
生
(陸・海・空) 卒業程度の学力
27年5月1日㈮ ※ 17 日については (予定)
を有する方
飛行要因のみ
【お問合せ先】役場総務課総務係(☎ 64 ー 2111)
自衛隊帯広地方協力本部釧路出張所(☎ 22-1053)
大崎 祐介
(32歳)
配属先
保健福祉課福祉係
村新規採用職員の紹介
資 格
これから村職員の一員として一生懸命
頑張りますので、よろしくお願いします。
(1月1日付採用)
種 目
予備自衛官補 18 歳以上
(一般)
34 歳未満
予備自衛官補・一般幹部候補
生の募集
平成 28 年4月採用の「予備自衛官補」
「一般幹部候補生」
の募集を下記のとおり実施しますのでお知らせします。
平成26年度高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種について
【肺炎球菌感染症とは】
肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、
唾液などを通じて飛沫感染します。日本人の約 3~5% の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます。これ
らの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。
【高齢者肺炎球菌ワクチンについて】
肺炎球菌には 93 種類の血清型があり、定期接種で使用されるワクチンには、そのうちの 23 種類の血清型に効果が
あります。また、この 23 種類の血清型は成人の重症の肺炎球菌感染症の原因の約7割を占めるという研究結果があります。
高齢者の肺炎球菌予防接種は平成26年10月から定期化されており、対象者には通知を送付しております。今年度の
対象者は次のとおりとなっています。
【対象者】
●平成26年度に以下の年齢になる人
対象者
65歳となる方
70歳となる方
75歳となる方
80歳となる方
85歳となる方
対象生年月日
昭和24年4月2日生~昭和25年4月1日生
昭和19年4月2日生~昭和20年4月1日生
昭和14年4月2日生~昭和15年4月1日生
昭和 9 年4月2日生~昭和10年4月1日生
昭和 4 年4月2日生~昭和 5 年4月1日生
対象者
対象生年月日
90歳となる方 大正13年4月2日生~大正14年4月1日生
95歳となる方 大正 8 年4月2日生~大正 9 年4月1日生
100歳となる方 大正 3 年4月2日生~大正 4 年4月1日生
101歳以上の方
大正3年4月1日以前の生まれ
● 60 歳から 65 歳未満の方で心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害
やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方
※過去に肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人は対象外です。
【予防接種の期限】 平成27年3月31日
(火)
【接種料金】 自己負担3,
000円(村負担4,000円)
【会場】 村立鶴居診療所
【接種方法】
◯対象者の方へ9月に予防接種券および予診票をお送りしております。当日は、同封しました予診票と予防接
種券、健康保険証をご持参の上、接種してください。
◯対象者の方は予防接種券に記載された接種月に、1回接種してください。混雑をさけるために、対象者の方
を月ごとに分けています。指定された月に受けることが困難な方は、役場保健福祉課保健師までご相談くだ
さい。
(予防接種券を再交付します。)
◯原則、診療時間の午前中に受けてください。( 受付時間8: 30~12: 00)
午前中に接種することが困難な方は、診療所までご相談ください。
◯事前予約は必要ありません。
◯村外の医療機関で接種を希望される方は、役場保健福祉課保健師までご相談ください。
お問い合わせ先 役場保健福祉課健康推進係 電話:64-2116
7 平成27年2月号
消防署からのお知らせ
気持ちを新たに、鶴居消防出初式
1月5日、総合センターで鶴居消防出初式が行われました。
消防職員・団員と来賓を合わせ約100名が出席する中、式では団員の部隊行動や消防車両
の整備状況を確認する特別点検が実施されました。また、第59回消防団員技能競技大会で優
勝した第1分団や団員勤続表彰などの表彰伝達式が行われ、新たな年の防災活動をスタートさ
せました。
鶴居消防団に新車両 ~組織拡充が評価され消防庁より無償貸付
鶴居消防団に、新たに「救助資器材搭載型小型動力ポンプ積載車」が配備され、平成26年
12月28日に納車式が行われました。
この車両は、近年多発する大規模な自然災害を受け、消防団の装備強化を図るため総務省消
防庁より無償貸付されたものです。全国的に消防団員数の減少傾向が懸念されるなか、鶴居消
防団では今年度女性消防部並びに下幌呂消防部を発足させるなど消防団員数を増やし地域防災
力の充実強化に努めたことが評価され配備が決定しました。
車両には小型動力ポンプをはじめ、コンクリートなどを切るエンジンカッターやチェーンソー、
油圧救助器具など数多くの救助資器材が積載されており、火災、交通事故、地震災害など、有
事の際の迅速な人命救助に活躍が期待されます。
平成26年 出動件数に関する記事
●平成26年 災害出動件数
平成26年
火災出動
4件
その他の出動
25件
救急出動
136件
ドクターヘリの出動
10件
(※その他の出動…交通事故等による救助、
ドクターヘリ要請時の支援、火災まで至らなかった出動など)
火事・救急・救助は119番
釧路北部消防事務組合鶴居消防署・鶴居消防団 ℡64-2344
平成27年2月号 8
FOR
中皮腫などでお亡くなりにな
休日公証相談の実施に
られた方が過去に石綿業務に従
ついて
事されていた場合には、労災保
険給付等の支給対象となる可能
釧路公証人役場では、次のと
性がありますので、まずはお気
おり「休日公証相談」を実施し
ますので、
ぜひご利用ください。 軽に最寄りの都道府県労働局又
は労働基準監督署にご相談くだ
⑴日時
さい。
月 日㈰
【お問合せ先】
午前 時~午後4時まで
北海道労働局労働基準部労災
⑵場所
補償課
釧路公証人役場
☎011 709 2311
( 釧 路 市 末 広 町 7 丁 目 2 番 地
金森ビル1階)
⑶相談内容
青年国際交流事業に参
遺言、相続、任意後見、尊厳
加しませんか
死宣言、お金の貸し借り、賃貸
借、離婚に伴う養育費・慰謝料・
財産分与など
⑷相談料 無料です
【申込方法】
相談を希望される方は、 月
日㈮まで、電話予約をお願い
します。
(☎
1365)
出することができます。)
から春にかけて、各地で沿道家
も危険であるため、付着した氷
屋等からの落氷雪による死傷事
雪は早めにするようにしてくだ
税務署への確定申告の必要が
ない場合であっても、住民税の
故が多発します。冬期間の通行
さい。また、落氷雪の除去の際
申 告 が 必 要 な 場 合 が あ り ま す。
を円滑にし、事故をなくすため、 には、歩行者への十分な安全対
住民税に関する詳しいことは役
次のことに注意するよう、お願
策を行うようにしてください。
場企画財政課税務係にお尋ねく
いいたします。
【お問合せ先】
ださい。
⑴落氷雪事故の発生が懸念され
釧路開発建設部公物管理課
るような沿道家屋等について
☎
7184
は、雪止めを設置するようにし
確定申告のお知らせ
てください。
人
権
困
り
ご
と
な
ん
で
も
⑵すでに雪止めが設置されてい
平成 年分の所得税及び復興
相談について
る場合であっても、針金等のさ
特別所得税の確定申告の相談及
び、老朽化等による破損が原因
び申告書の受付は、2月 日㈪
法務局では、女性や子どもの
で落氷雪事故が発生することも
から3月 日㈪までです。
人権相談など様々な人権に関す
あるため、必ず点検し、破損等
確定申告書は、国税庁ホーム
る相談について、電話及び面接
が発見された際は早急に修繕す
ペ ー ジ の「 確 定 申 告 書 等 作 成
による相談に応じています。
るようにしてください。
コーナー」で作成し、印刷して
○みんなの人権110番
⑶落氷雪事故は、気温がマイナ
郵送等により提出することがで
0570 003 110
ス3度からプラス3度程度の時
きます。
○子どもの人権110番
に発生しやすいという特徴があ
税務署などの確定申告会場に
0120 007 110
るため、屋根等の氷雪を早めに
お 越 し の 際 に は、「 前 年 の 申 告
○女性の人権ホットライン
除去するとともに、除去の際に
書 控 え 」、 確 定 申 告 に 必 要 な 書
0570 070 810
は、歩行者や遊んでいる子供等
類 及 び 印 鑑 を ご 持 参 く だ さ い。
※月曜日から金曜日(年末年始・
に十分注意するようにしてくだ
祝日を除く)の午前8時 分か (「確定申告のお知らせ」が届い
さい。
ている方はそのお知らせも持参
ら午後5時 分まで
⑷落氷雪があった場合は、直ち 【お問合せ先】
してください。)
に事故がないか確認するととも
駐車場が大変混雑しますの
釧路地方法務局人権擁護課
に、歩行者の通行の支障になら
で、公共交通機関をご利用くだ
5014
☎
ないように排除してください。
さい。
⑸交通障害を防止するため、屋
税 務 署 の 閉 庁 日( 土・ 日 曜
公的年金等を受給され
根からの落氷雪や敷地内の積雪
日、祝日等)は、税務署での確
ている方へ
を道路に出さないようにしてく
定申告の受付は行っていません
ださい。
ので、ご注意ください。
公的年金等の収入金額の合計
⑹軒下を通行する時は、屋根か
額 が 4 0 0 万 円 以 下 で、 か つ、 【問合せ先】
らの落氷雪に十分注意するよう
公的年金等に係る雑所得以外の
釧路税務署
にしてください。
☎
所得金額が 万円以下である場
5100
⑺軒下や道路で子供達を遊ばせ
合には、所得税及び復興特別所
役場企画財政課税務係
ないようにしてください。
得税の確定申告が不要です。(源
2112
☎
⑻建物の外壁や窓枠、突出看板
泉徴収された税額の還付を受け
等からの落氷雪は少量であって
る場合などは、確定申告書を提
M
9 平成27年2月号
10 22
2
中 皮 腫 や 肺 が ん な ど、
石綿による疾病の補償・
救済について
内閣府では、日本と世界各国
の青年の交流を通して、相互理
解と友好を深め、広い国際的視
野とリーダーシップを身に付け
た青年を育成するため、青年国
際交流事業を実施しています。
現在、本年実施する「東南ア
ジア青年の船」
「国際青年育成
交流」
「青年社会活動コアリー
ダー育成プログラム」
「次世代
グ ロ ー バ ル リ ー ダ ー 事 業 」「 日
本・韓国青年親善交流」の参加
青年を募集しています。
■募集期間
月 日㈭~ 月 日㈮
【お問合せ先】
北海道総合政策部知事室国際
課国際交流グループ
☎011 204 5114
毎年、降雪を迎えるこの時期
屋根からの落氷雪事故
にご注意ください!
3
-
-
-
-
-
-
15
20
-
13
-
30
16
16
24
-
31
-
-
-
2
20
中皮腫や肺がんなどを発症
し、それが労働者として石綿ば
く露作業に従事していたことが
原因であると認められた場合に
は、労災保険法に基づく各種の
労災保険給付や石綿救済法に基
づく特別遺族給付金が支給され
ます。
石 綿 に よ る 疾 病 は、 石 綿 を
吸ってから非常に長い年月を経
て発症することが大きな特徴で
す。
12
IN
官公庁などからのお知らせ
26
31
-
64
-
2
25
-
LI C
P
UB
A TI O N
保健福祉課健康推進係 (☎64-2116)
鶴居村地域包括支援センター(☎64-2999)
■ 転倒によるけがの実態は?
冬の生活で怖いのはつるつる路面による転倒です。
転倒事故によるけがの部位で最も多いのは「頭部」次に多いのは「脚部」
「腰部」
「足部」の順で、男性
のけがでは頭部が圧倒的に多く、女性では腕部と腰部のけがが男性よりも高い割合になっています。けが
の種類では男女ともに骨折と打撲が多く、特に 70 歳以上のけがの約40%が骨折で、若い年代では脱臼が
多いのが特徴です。
■ 滑りやすいのはいつ?
冬道での転倒によるけがは毎日同じように発生しているわけではありません。
特に転倒の多い日は、
● 積雪が十分ある状況で気温が上昇してプラスになり、その後気温がマイナスに低下した場合
● 真冬に雨が降り、その後、気温がマイナスに低下した場合
このような日は特に注意することが大切です。
■ 冬道を安全に歩くために
雪のない道と滑りやすい雪道、同じ歩き方をしていては、どうしても転んでしまいます。つるつる路面
でも転びづらい歩き方をしましよう。
① 小さな歩幅で歩く。
歩幅が大きいと足を高く上げなければなりません。そうすると
当然、重心移動(体の揺れ)が大きくなり、転倒しやすくなりま
す。滑りやすいところでは、基本的に小さな歩幅であるきましょう。
細い道を歩くときには、自然に両足の左右の幅が狭くなりますが、
左右の幅については適度に離れているほうが良いでしょう(20 セ
ンチ前後)。
② 靴の裏全体をつけて歩く。
雪みちを歩くときは、重心を前におき、できるだけ足の裏全体
を路面につける気持ちで歩きましょう。道路の表面が氷状の「つ
るつる路面」では(1)小さな歩幅で、(2)足の裏全体をつけて歩
く「すり足」のような歩き方が有効です。
ただし「すり足」といっても、完全に地面を擦りながら歩いて
いるとつまづきの原因にもなるので、軽く足を浮かせて歩きましょ
う。道路の表面に雪の残っているところでは、
「すり足」では歩き
づらいこともあります。その場合は、足裏を平らにして、
(2)足
の裏全体を路面につけ、(1)小さな歩幅でそろそろと歩きましょう。
③ 焦らず余裕を持って歩く。
冬は夏より移動に時間がかかることは仕方がないとおもって「余
裕を持って」行動し、
「急がず、焦らず」に歩くことが大事です。
● つるつる路面には、ピン・金具付きや深い溝のある靴底がおすす
めですが、さまざまな路面に有効な柔らかいゴム底や滑り止め入りの
ゴム底も持っていると冬の暮らしがより快適になります。
※なお、雪道を安全・安心に歩くための詳細については「ウインター
ライフ推進協議会」の Web ページを参考にしてください。
(画像提供:ウインターライフ推進協議会)
平成27年2月号 10
●開館時間……10:00~18:15
●休 館 日……2月は18日㈬~24日㈫まで蔵書点検
のため休館します。
●貸し出し……【本・雑誌・紙芝居】2週間(1人10冊まで)
【CD・VTR】1週間(CD3点、VTR2点まで)
新刊案内
~蔵書点検による休館について
みなくる図書室は、2月18日㈬~24日㈫まで蔵書点検のため休
館します。期間中の返却は自動ドア左にある「返却ポスト」をご利
用ください。※CD・ビデオテープは返却が遅れても構いませんので、
絶対に返却ポストへは入れないでください。破損の原因になります。
わかる!タブレットのすべて
家庭写真の強化書 一家に一冊、写真の常備書
神崎洋治 著
タブレットの基礎知識
から、ハードウェアのし
くみ、タブレットの種類
とそれぞれの特徴、代表
的な機種、通信などをわ
かりやすく解説。自分の
使い方に応じた最適な機
種を選択できるようにな
る1冊。
著者なし
庭の花、記念写真、少
年野球、ピアノ発表会な
ど、家庭と家族の日常を
取りまく、それぞれの写
真シーンを上手に撮るた
めのノウハウを凝縮。写
真の「困った」を即解決
する実用書。
大原御幸 帯に生きた家族の物語
僕は小説が書けない
林真理子 著
戦後の京都。着物黄金
時代に、考案した帯が飛
ぶように売れ、天才と呼
ばれた男がいた。娘は7
4歳になって初めて、あ
まりにも偉大な存在だっ
た父について語る。林真
理子の新たな野心作。
中村航 著
中田永一 著
生まれながらに不幸を
引き寄せてしまう光太郎。
高校で文芸部に所属する
ことになった光太郎は、
個性的なメンバーにもま
れながら、小説の書き方、
自分の生き方を模索して
いく。
捨て犬・未来、命の約束 和牛牧場をたずねて
今西乃子 著
浜田一男 写真
「命 の 授 業」で「犬 は
殺しちゃいけなくて、牛
や豚はどうしていいの」
という質問を受けた著者。
ペットの命と牛や豚の命
に違いはあるのか。捨て
犬・未来の目を通し、ペッ
トの命と肉牛の命につい
て、わかりやすく描く。
11 平成27年2月号
ゆきのひのいえで
まるやまあやこ 作・絵
妹の世話で忙しいまな
のお母さん。まなが妹を
泣かせてしまうと「お姉
さんなんだから」と叱ら
れ…。お姉さんになった
ことで感じる切なさと、
母の愛を再確認すること
でそれを乗り越える子ど
もの姿を描く感動絵本。
2月の自然観察会
4月受講生募集案内
●歩くスキーで冬の湿原ハイク
(釧路市立博物館共催)
○建設荷役車両運転科
フォークリフト・小型移動式クレーン・
トラクタショベル・玉掛け技能講習ほか
募集人員 20 名
○ビジネスワーク科
簿記・給与・社会保険・ワープロ・表計算演習
募集人員 15 名
⑴選考日 3月 12 日㈭
⑵訓練期間 4月3日㈮~9月 30 日㈬
⑶費用 教科書代 15,000 円程度
⑷受講申込受付期間 2月6日㈮~3月6日㈮
【申込先】
ハローワーク釧路 ☎ 41 ー 1201
(実施場所) 釧路職業能力開発促進センター
釧路市大楽毛南4丁目5- 57
【日 時】2月8日㈰ 午前10時~12時
【定 員】20名 【参加費】無料
【集合・申込・問合先】
温根内ビジターセンター (☎ 65-2323)
●釧路湿原でタンチョウ博士になろう!
(環境省釧路自然環境事務所主催)
【日 時】2月11日(水・祝)
午前8時30分~午後4時 JR 釧路駅集合・解散
【定 員】30名 【参加費】100 円
【場 所】釧路湿原国立公園・鶴居村及びその周辺
【申込方法】1 月 20 日㈫~2 月 4 日㈬ 17 時まで
電話受付。先着順。
【申込・問合先】子どもパークレンジャー事務局
(大雪山自然学校内)
(☎ 0166-82-6500)
●冬の塘路湖畔散策
お 誕 生
【日 時】2 月 14 日㈯午前 10 時~12 時
【定 員】10 名 【参加費】無料
【集合・申込・問合先】
塘路湖ミュージアムセンター(☎ 015-487-3003)
お誕生おめでとうございます。
12 月中に届出のありました出生について、
次のとおりご紹介します。
あやか
齋藤 絢香 ちゃん 中雪裡南
りん
谷崎 鈴 ちゃん 鶴居市街
●釧路湿原国立公園パークボランティアの
新規募集について
新 暦 今 年の運を託しけり
お年 玉 手と手が触れ合ふ子の笑 顔
仏 間にて七連 発の嚔かな
地 吹 雪に心いためて孫を待つ
衰えし脳に数の子 刺 激かな
初 参り小さき手と手 合わせおり
孫 笑ひ猫も笑ひし三ヶ日
着 膨れて母 子 揃ってよちよちと
ぽってりと厚き日捲り二日かな
凍原社1月句
(俳句)
【応募資格】18 歳以上で健康な方、パークボランティ
ア養成研修会に参加できる方他 ※詳細は要問合せ
【定 員】20 名程度
【申込期間】2 月 27 日㈮ 17 時まで
【活動場所】釧路湿原国立公園及びその周辺
【申込・問合先】
環境省釧路湿原自然保護官事務所(担当:渡邊・小林)
(☎ 56-2345)
寄 付
いただきました心温まる善意に
心よりお礼申し上げます。
釧路湿原を含めた自然環境の保全等に関する
事業のために
東京都 鈴木 耕 様 金10,000円
神奈川県 落合 強志 様 金10,000円
奈良県 富田 幹夫 様 金10,000円
ミヤノ
由美子
子
ちえこ
孝
子
紀代子
恒
子
脈
春夢子
和
水
特別天然記念物
「タンチョウ」
の愛護に関する
事業のために
神奈川県 落合 強志 様 金50,000円
一般寄附として
東京都 鵜山 ゆか 様 金10,000円
平成27年2月号 12
242
タンチョウコミュニティ
代表 音 成 邦 仁
タンチョウを呼び戻す~空知管内長沼町の取り組み~ その2
空知管内長沼町で開催された、タンチョウと共生するまちづくりを考えるシンポジウ
ム「タンチョウが舞う千歳川流域の地域づくり」について、今回は講演の様子をご報
告します。
基調講演では、タンチョウ研究の第一人者である正富宏之氏と、人とトキが共生す
る島づくりに尽力された新潟県佐渡市総合政策課の渡辺竜五氏が登壇しました。パネ
ルディスカッションには、このお二人に舞鶴遊水地にタンチョウを呼び戻す会の会長と、
宮城県大崎市を中心にガン類の保護に尽力されている呉地正行氏が加わりました。
正富氏は、長沼町にタンチョウが飛来した場合、タンチョウの繁殖地分散が図られ
る意義に加え、住民にとっても自然と触れる機会が増え、農作物のブランド化などに
よる観光の振興も期待できるのではないかと指摘しました。一方、稲作畑作地帯であ
る長沼町では、タンチョウの農薬中毒や農作物被害などが心配されることも触れました。
渡辺氏は、佐渡島で野生復帰を果たしたトキと農業との共生を図るための取り組み
やその効果などを紹介されました。佐渡ではトキが生息しやすい環境づくりを推奨し
補助金を整備したり、トキをブランド化した農産品づくりをしたりと、農業振興策を
充実させたそうです。その結果、農業振興への貢献だけでなく、トキに関心を寄せる
層が増え、地域住民の交流が増える効果も見られるようになったそうです。
呉地氏は、この取り組みが長沼町を通過するガン類の一時的な生息地としても期待でき、
そのような環境を保全する上で保護と農業が共生するしくみづくりが重要と強調され
ました。
お三方とも、野生生物保護の推進にはそ
の存在を地域振興に活用していく視点の重
要性を説いていたのが印象的でした。
鶴居村でもタンチョウの存在が地域にも
たらすプラス面とマイナス面があると思い
ます。マイナス面を減らす対策はもちろん
必要ですが、プラス面を増やす、あるいは
実感できるしくみを作ることも大切だと改
めて感じました。これまでのタンチョウに
シンポジウムの様子
関する活動は「保護」という視点があまり
にも大きく、
「地域へのプラス効果」という
視点が不足していたようにも思います。今後もタンチョウと上手に暮らしていくためには、
プラス面に対する意識が不可欠だと思います。
次回(4月号)につづく
タンチョウ コミュニティ
〒085-1206 阿寒郡鶴居村鶴居東2丁目15番地
13 平成27年2月号
電 話 64-2482 /FAX 64-2482
H P http://www14.ocn.ne.jp/~tancomm/
ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/tancho_comm/
広報つるい2月号
No.642 鶴居村
1 日 ・初級スキー・スノーボード教室 8:30~ 阿寒ロイヤルバレイ
・釧路鶴居会 13:00~ アクアベール
・4種混合、不活化ポリオ、Hib感染症、小児の 4 水
肺炎球菌感染症、BCG、麻しん・風疹、水痘、 2種混合予防接種 15:00~ 鶴居診療所
・特設人権相談及び行政相談
5 木 13:00~ 役場2階第一・二会議室
・マタニティ教室 13:30~ 総合センター和室
28 回タンチョウフェスティバル
8 日 ・第
11:00~ 役場前庭特設会場
12 木 ・マタニティ教室 13:30~ 総合センター和室
■発行・編集/鶴居村役場企画財政課企画調整係
〒 085‐1203 阿寒郡鶴居村鶴居西 1 丁目 1 番地☎ 0154-64-2112/Fax64-2577
http://www.vill.tsurui.lg.jp/[e メール][email protected]
(二次予防事業)ふまともくらぶ
13 金 ・介護予防事業
9:30~ 総合センター
・確定申告相談(対象地区:鶴居市街)
16 月 9:30~ 役場2階第一・二会議室
・「おひさま(親の会)」 10:00~ 役場2階和室
・確定申告相談(対象地区:鶴居市街)
17 火 9:30~ 役場2階第一・二会議室
・子育て支援事業「あそびのひろば」
10:00~ ふるさと情報館「みなくる」
・確定申告相談(対象地区:幌呂市街)
9:30~ 幌呂農村環境改善センター
18 水 ・4種混合、不活化ポリオ、Hib感染症、小児の 肺炎球菌感染症、BCG、麻しん・風疹、水痘、 2種混合予防接種 15:00~ 鶴居診療所
・確定申告相談(対象地区:中幌呂、中幌呂下、支幌呂、
19 木
茂幌呂) 9:30~ 幌呂農村環境改善センター
・乳児検診 13:00~ 総合センター和室
(対象地区:中幌呂、中幌呂下、支幌呂、
20 金 ・確定申告相談
茂幌呂) 9:30~ 幌呂農村環境改善センター
(対象地区:下幌呂)
23 月 ・確定申告相談
9:30~ 下幌呂コミュニティセンター
・確定申告相談(対象地区:下幌呂)
24 火 9:30~ 下幌呂コミュニティセンター
(対象地区:上幌呂、新幌呂)
25 水 ・確定申告相談
9:30~ 上幌呂コミュニティセンター
(対象地区:上幌呂、新幌呂)
26 木 ・確定申告相談
9:30~ 上幌呂コミュニティセンター
・確定申告相談(対象地区:茂雪裡)
9:30~ 茂雪裡コミュニティセンター
27 金 ・介護予防事業(二次予防事業)ふまともくらぶ
9:30~ 総合センター
間伐と間伐材の有効利用を促進して
健全な森づくりに貢献します。
「日本で最も美しい村」連合
新規加盟町村をご紹介します!
今月の 表紙
1月11日に挙行された鶴居村
成人式の集合写真です。
振り袖やスーツ姿に身を包ん
だ25名の新成人が出席し、新
たな門出を迎えました。
交通事故発生状況
(鶴居駐在所より情報提供)
去年1年間の発生件数
人身事故2件/物件事故79件
12月中の発生件数
人身事故0件/物件事故9件
死亡事故ゼロの日 767日
(12 月末現在)
人の動き 12 月末住民登録人口
人口 総数 2,532 人
(前月比 +9 人)
うち外国人人口 16 人
(男3人・女 13 人)
昨年同期は 2, 537人で、
対前年比較は -5人です。
男 1, 263人(前月比 +5人)
女 1, 269人(前月比 +4人)
世帯数 1, 104戸
(前月比 + 10 戸)
うち外国人世帯数 8戸
編集後記
今冬は全国的に暴風を伴う大雪によ
宮崎県 椎葉村(しいばそん)
り災害や人災が発生しています。幸い
「平家落人」の地として、そ
の地名が全国に知れ渡ってい
る。宮崎県の山間地奥深く、
熊本県と接しています。毎年
11月からの「夜神楽」は村内
26 地区で奉納され、現在まで
保存伝承中。村内十根川地区
は重要伝統的建造物群に指定
されており、石垣と屋根瓦のコ
ントラストが風情をそそります。
にも、本村では大規模な災害は発生し
椎葉村役場(℡ 0982-67-3203)
〒 883-1601 宮崎県東臼杵郡椎葉村大字福良 1762-1
てお過ごしください。(M)
ていませんが、降雪の後の雨により、
道路はスケートリンク状態になってい
ます。車などの運転は慎重に慎重を重
ね、事故などのないよう、また、イン
フルエンザも徐々に流行してきている
ようですので、お体には十分気を付け