子育て支援施策について 1 .保育 所 保育所への入所は、児童の保護者が児童を保育することができないと認められ、そ の他の親族等も児童を保育することができないと認められる場合に行います。具体的 には 、次 の よう な 場合 が該 当し ま す。 ① 1 ヶ 月 60 時 間 以 上 労 働 す る こ と を 常 態 と し て い る こ と 。( 昼 間 4 時 間 以 上 、 1 ヵ 月 15 日以上)ただし、夜間 6 時間以上の場合は夜勤でも可。 ② 妊 娠 中 で あ る か 、 又 は 出 産 後 間 が な い こ と 。( 出 産 予 定 月 前 後 2 ヵ 月 ) ③ 疾病にかかり若しくは負傷し、又は精神若しくは身体に障がいを有していること。 ④長期にわたり疾病の状態にある親族、又は精神若しくは身体に障がいを有する親族を 常時介護していること。 ⑤震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっていること。 ⑥ 求 職 活 動 ( 起 業 の 準 備 を 含 む 。) を 継 続 的 に 行 っ て い る こ と 。 ⑦学校に在学しているまたは職業訓練を受けている こと。 ⑧虐待やDVのおそれがある場合。 ⑨ 育 児 休 業 取 得 中 に 、既 に 保 育 を 利 用 し て い る 子 ど も が い て 継 続 利 用 が 必 要 で あ る 場 合 。 ⑩市長が認める前各号に類する状態にあること。 (保育所の保育時間) 保 育 の 必 要 性 の 認 定 に お い て 、「 保 育 標 準 時 間 」、「 保 育 短 時 間 」 の ど ち ら の 区 分 で 認 定 されているかによって、保育所等の利用できる時間帯が異なります。 ○ 「 保 育 標 準 時 間 」 認 定 の お 子 さ ん の 利 用 可 能 な 時 間 帯 は 、 最 大 11 時 間 ま で で す 。 ○「保育短時間」認定のお子さんの利用可能な時間帯は、最大 8 時間までです。 7:00 最 大 利 用 時 間 11 時 間 保育標準時間 18:00 延長 保育 通常保育 認定 保育短時間 延長 保育 通常保育 延長 保育 認定 8:30 最大利用時間 8 時間 16:30 1 ※ 延長保育については別途、延長保育利用料が必要となります。 (保育所の所在地 公私の別 平成27年4月1日現在) 保育園名 公 立 私 立 所在地 電話 * 久津川 平川大将軍2 52-4864 * 久 世 久世芝ヶ原74-1 52-4369 * 今 池 富野高井44-3 53-2800 鴻の巣 寺田東ノ口51-5 55-9191 青 谷 中樋ノ上63-1 52-1039 清 仁 富野乾垣内67 53-1300 くぬぎ 寺田庭井36-4 52-1662 清 富野荒見田4 55-0230 久世里ノ西66-1 55-0243 寺田林ノ口11-114 54-7556 心 里の西 しいの木 *久津川、久世、今池保育園については公設民営です。 2 .一時 保育 保護者のパートタイム就労等、女性の就労形態の多様化に伴う一時的な保育や、保 護者 の傷 病 時等 の 緊急 一時 的な 保 育需 要 等 へ の対 応を 図 るも の です 。 <実 施園 と 対象 時 間> 里 の西 保 育園 午 前7 時~ 午 後7 時 清 仁保 育 園 午 前7 時 30 分~ 午 後6 時 30 分 し いの 木 保育 園 午 前7 時~ 午 後 10 時 <1 日当 り の利 用 料> ・・ ・昼 食 、お や つ代 を含 みま す 。 0 ~1 歳 児 2,500 円 2 ~3 歳 児 2,200 円 4 ~5 歳 児 2,000 円 ※た だし 、 午前 9 時~ 午後 5時 以 外の 時 間帯 は、 1時 間 当 り 200 円 加算 3 .休日 保育 日曜・祝日等の保護者の勤務等により児童が保育の必要性の認定を受けている場合 の需 要へ の 対応 を 図る もの です 。 <実 施園 と 対象 時 間> 2 清 心保 育 園 (通 常) ( 時間 外) 8 : 30 ~ 16 :3 0 7 : 30 ~ 8: 30 、1 6 :3 0 ~1 8: 00 <1 日あ た りの 利 用料 >・ ・・ 昼 食、 お やつ 代を 含み ま す。 2,000 円 (生 活 保 護世 帯、 市 民税 非 課税 世帯 は免 除 ) 4 .休日 の一時 保育 日曜・祝日等において、専業主婦家庭等の育児疲れ解消、急病や入院等に伴う一時 的な 保育 を 提供 す るも ので す。 <実 施園 と 対象 時 間> 清 心保 育 園 (通 常) ( 時間 外) 8 : 30 ~ 16 :3 0 7 : 30 ~ 8: 30 、1 6 :3 0 ~1 8: 00 <1 日あ た りの 利 用料 >・ ・・ 昼 食、 お やつ 代を 含み ま す。 2,000 円 5 .病後 児保育 病気は治りかけているが、保育所・幼稚園等へ通園できない児童で、保護者が仕事 等の 都合 に より 家 庭で 保育 でき な い場 合 、児 童の 保育 ・ 看護 を 行い ます 。 ○ 対象 児 童 保育 園・ 幼稚 園 等通 園 児童 ○ 保育 時 間 午前 8時 から 午 後6 時 まで (土 曜日 は 午後 0 時ま で) 保育 園の 休園 日 は休 み ○期 間 原則 とし て7 日 以内 ○場 所 京都 きづ 川病 院 内病 後 児保 育セ ンタ ー ○利 用 料 1日 2,000 円 (昼 食代 ・ お やつ 代含 む ) 6. 昼間 里親 保 育 3歳児未満の乳幼児を市に登録した昼間里親で預かり、家庭的雰囲気のもとで保育 する 昼間 里 親事 業 を行 って いま す 。 ○里 親と し て認 定 され る基 準 1. 就学 前 の児 童 を有 して ない こ と。 2. 持ち 家 で日 当 たり の良 い6 畳 以上 の 保育 専用 室を 有 する こ と。 3. 健全 な 心身 を 有し 、乳 幼児 保 育に 熱 意を 有し てい る こと 。 ○昼 間里 親 保育 時 間 平日 8 : 30 -1 7: 0 0 3 土曜 日 8 : 30 -1 3: 0 0 時 間外 保 育 平日 7 : 30 -1 8: 0 0 土曜 日 7 :3 0 -1 8: 00 7. ファ ミリー ・サ ポート・ センタ ー 地域において、育児の援助を行いたい者と育児の援助を受けたいものを会員として 組織化し、会員同士が育児に関する相互援助活動を行うことにより、仕事と育児の両 立を図り、安心して子育てができる環境作りに資するとともに、児童福祉の向上を図 るこ とを 目 的と し てい ます 。 ○所 在地 城 陽 市寺 田東 ノ 口 17-201 ○会 援 助 会員 員 城 陽市 在 住で 、 自宅 で子 ども を 預か る こと がで きる 方 。 当 セン タ ーで 行 う講 習会 を受 講 した 方 。 依頼会員 城 陽 市 に 在 住 ま た は 勤 務 し 生 後 43 日 目 か ら お お む ね 10 歳の 子ど も がい る 方。 ○相 互援 助 活動 の 内容 (1 ) 保 育 所 ・ 幼 稚 園 の 保 育 開 始 時 間 ま で 、 ま た は 保 育 終 了 後 子 ど も を 預 か り ま す 。 (2 ) 保育 所・ 幼 稚園 ま で子 ども の送 り 迎え を 行い ます 。 (3 ) 学童 保育 の 終了 後 や学 校の 放課 後 に子 ど もを 預か りま す 。 (4 ) 子ど もが 軽 い病 気 等、 臨時 的・ 突 発的 に 子ど もを 預か り ます 。 (5 ) 保護 者の 通 院・冠婚 葬 祭の 場合 や、他 の子 ど もの 学校 行 事の 際 に子 ども を預 か りま す。 ○利 用料 ( 報酬 ) の基 準 活動 日 平日 活動 時間 活動 報酬( 1 時間 当り ) 午前 7時 ~ 午後 8 時ま で 70 0円 上記 以外 の 時間 80 0円 土・ 日・ 祝 日、 年 末年 始 80 0円 *より安心した仕事と育児の両立支援として、相互援助活動を促進するため、依 頼会 員に 対 し利 用 料の 一部 を補 助 (1 時 間あ た り 200 円 )し て いま す。 8. 地域 子育て 支援 センター 育児不安等についての相談及び指導や、子どもワンダーニュース等による子育てに関す る情報の提供、子育てサークル等の育成・支援などを行っています。また、あそびのひろ 4 ばへ出向いて相談を受けています。 なお、以下の内容で事業を行っています。 ( 1 ) 育 児 不 安 等 に つ い て の 相 談 及 び 指 導・・・ 各 地 域 に お け る 相 談 指 導 を 実 施 、ま た 来 所及び電話による相談等にも対応 *あそびのひろば訪問 * 0 歳 児 親 子 の 交 流 会( 各 園 の あ そ び の ひ ろ ば 訪 問 日 に 実 施 )に お い て 子 育 て 相 談 、 栄養士による栄養指導、骨盤ヨガを取り入れ交流の場作りを行う *交通安全教室 *救急救命士による「子どもの応急手当の仕方」 *来所及び電話による相談対応 *公園訪問 ( 2 ) 子 育 て に 関 す る 情 報 提 供・・・子 育 て 家 庭 を 対 象 と し た 講 演 等 の 事 業 を 実 施 す る ほ か、情報紙の発行を行い情報の提供を行う *子育て支援講座の企画・運営事業 *地域子育て支援センター事業劇場公演 *情報提供・・・広報特集号地域子育て支援センターだより (年4回) 情 報 紙 「 子 ど も ワ ン ダ ー ニ ュ ー ス 」( 年 6 回 ) 隔 月 発 行 ( 3 ) 子 育 て サ ー ク ル 等 の 育 成・ 支 援 ・・・子 育 て サ ー ク ル の 活 動 を 把 握 、ま た は 活 動 へ の協力 ( 4 ) 各 地 区 民 生 児 童 委 員 協 議 会 主 催 の 集 い 、父 子 家 庭 の 集 い の 会「 ク リ ス マ ス 会 」ま た 久 世 社 協 主 催「 親 と 子 の ホ ッ と ス テ ー シ ョ ン 」な ど の 集 い に 参 加 協 力 。そ の 場 で の 子 育 て 相 談 に 対 応 す る( 集 い の 流 れ や 、遊 び の 相 談 、お も ち ゃ の 貸 出 等 、活 動 へ の 協力) (5) 昼間里親への支援 ※地域子育て支援センターでの相談受付(相談は無料です) ○日時 月曜日~金曜日 ○場所 城陽市立鴻の巣保育園2階 ○電話・ファックス 午後1時~午後4時 地域子育て支援センター 55-9260 ※電話・ファックスまたは来所により相談してください。 9 .あそ びのひ ろば 市内すべての保育園と富野幼稚園では、小さなお子さんと保護者にとっての出会い 5 や ふ れ あ い の 場 と し て 、ま た 気 軽 に 子 育 て の 相 談 が で き る 場 と し て 、 「あそびのひろば」 を開設しています。 妊婦さんをはじめ、0歳児からのお子さん、そして、おじいさんやおばあさんもお 孫さんとご一緒にぜひお越しください。 申し込みは不要で、無料です。気軽にご利用ください。 *開設日・開設時間については各保育園・子育て支援課にお問い合わせください また、あそびのひろばでは、保育士や地域子育て支援センターの職員が子育て相談 にも応じています。 なお、地域子育て支援センターの職員は市立保育園・富野幼稚園のあそびのひろば に月1回訪問しています。2カ月に1回発行しています情報紙「子どもワンダーニュ ース」や年に4回発行しています広報じょうよう特集号地域子育て支援センターだよ りで訪問予定表を記載していますので、ご確認ください。 1 0.ふ たば園 発達上の課題を有する幼児に対し、情緒の安定と発達の援助を行い、また、保護者 に対 して は 家庭 で の養 育上 の助 言 や指 導 を行 いま す。 ○対 象 者 市内に住所を有する小学校就学の始期に達するまでの要支援児及びその 保護 者 ○定 員 1 日 利用 定員 20 人 ○利 用 料 介 護 給付 費で 決定 さ れた 利 用者 定率 負担 額 によ る ○開 園時 間 午 前 9 時 30 分か ら午 後 4 時 30 分ま で ○休 園日 土 曜 日、 日曜 日、 国 民の 祝 日に 関す る法 律 (昭 和 23 年法 律 第 178 号 )に 規定 す る休 日 及 び 12 月 29 日か ら 翌年 の1 月 3 日 まで の日 1 1.子 ども・ 子育 て支援事 業計画 リン ク先 http://www.city.joyo.kyoto.jp/living/welfare/child/page53/?searchterm= 子 ど も 城陽市子ども・子育て支援事業計画(平成27年度~平成31年度)本編 城陽市子ども・子育て支援事業計画(平成27年度~平成31年度) 概要版 6 12.児童手当 リン ク先 http://www.city.joyo.kyoto.jp/living/welf are/child/page30-1-1/?searchterm=児 童 手 当 13.児童扶養手当 リン ク先 http://www.city.joyo.kyoto.jp/living/welfare/mother/jidouhuyouteate/?searchterm 児 童 扶 養 手 当 14.特別児童扶養手当 リン ク先 http://www.city.joyo.kyoto.jp/living/welfare/child/page3/?searchterm= 特 別 児 童 扶 養 手 当 15.児童虐待について (1 )児 童 虐待 と は 親 ま た は 親 に 代 わ る 養 育 者 等 が 子 ど も に 対 し て 行 う 、子 ど も の 心 を 傷 付 け 、健 や か な 成長・発達を損なう行為を言います。虐待は、子どもの人権を著しく侵害するだけでな く、時には生命までも脅かしたり、身体に後遺症を残したりします。また、子どもの心 に深い傷となって残り、不信感や敵意、絶望感などがその後の人格形成に大きな影響を 与えることもあります。 (2 )児 童 虐待 の タイ プと その 行 為に つ いて 身体的虐待 生命に危険を伴う暴行 首 を 絞 め る 、溺 れ さ せ る 、食 事 を 何 日 も 与 え な い 、布 団 で 押 え 込 む 、寒 い 戸 外 に 出 す 、 異 物 ・ 薬 物 ・ ア ル コ ー ル を 飲 ま す 、 殴 る ・ 蹴 る 、 ア イ ロ ン ・ 熱 湯 な どに よ る火傷 等 ①外傷をもたらす暴行 骨折、打撲、噛み付き、たばこ・灸・熱湯などの火傷 等 ②繰り返される体罰 身体的な苦痛と恐怖をもたらす行為 等 * 乳児揺さぶられっこ症候群も身体的虐待に含まれます。 ネグレクト ① 遺棄 7 ②健 康 ・ 安 全 を 守 る 義 務 の 放 棄 虐待を受けている状態を黙認、医療の拒否、子どもの意志に反して学校へ行か せない 等 ② 健康維持に最低限必要な衣・食・住を提供することへの怠慢・無関心 等 性的虐待 ① 性的暴行及び性的行為の強要 等 さくしゅ ②性的搾取 子どもを映像や絵の被写体にする、性的行為をさせて人に見せる、売買春行為を させる 等 心理的虐待 ① 子どもに対して 暴力・暴言・脅迫・無視 等による心理的外傷を与える、子どもの自尊心を損 なう繰り返しの言動 等 ② DVの家庭環境 父母又はそれに準ずる者の身体的・性的暴力目撃による心理的外傷 等 *私たちには通報の義務があります。虐待または、虐待の疑いを感じたら、下記ま で連絡をしてください。 *宇治児童相談所 0774-44-3340 *児童相談所全国共通ダイヤル 0570-064-000(189) *城陽市家庭児童相談室 0774-56-4026 8
© Copyright 2025 ExpyDoc