北陸新幹線開業記念 2015 年 企画展 立山、大地の公園を歩こう! 関連行事 真夏のサイエンスショー2015 8月1日 ・ 2日 「自然を真似る ・ 探る」 ジオツアー 7月25日 / 8月29日 「ジオガイドと大地の営みを見つけに行こう!」 ( 一社 ) 立山黒部ジオパーク協会 連携事業 防災講演会 9月26日 「水蒸気噴火を知り、 その災害と対策を考える」 ( 一社 ) 立山黒部ジオパーク協会 連携事業 開催時間 9 : 30 ~ 17 : 00 (夏休み中は 8 : 30 開館) 休 館 日 7月21日、 9月7 ・ 14 ・ 24日 後 援 一般社団法人 立山黒部ジオパーク協会 山と川と人のミュージアム 富山県 立山カルデラ砂防博物館 〒930‐1405富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68 (地鉄立山駅前) ☎ 076 (481) 1160 / FAX 076 (482) 9100 / http://www.tatecal.or.jp/ この地図の製作に当たっては、国⼟地理院⻑の承認を得て、同院発⾏の基盤地図情報を使⽤した。( 承認番号 平 27 情使、第 48 号 ) 2015 年 企画展 立山、大地の公園を歩こう! 美しい眺望、珍しい景観、厳しい環境を当たり前のように受け⼊れて⽣きる動植物。 今⽇の⽴⼭の様々な表情や環境は、永い⼤地の営みによってもたらされています。 ひっそりと、実は⼤胆にたたずむ⼤地の秘密は、少し視点を変えると⾒えてきます。 ⽴⼭のルーツを探る、⼤地の公園の歩き⽅をご紹介します。 企画展関連行事のご案内 真夏のサイエンスショー2015「⾃然を真似る・探る」 8 ⽉ 1・2 ⽇(⼟・⽇) 観覧無料 ⼤地の活動や⾃然現象を実験で再現し、その不思議な謎に迫ります。 実験分野・講 師 ⽕ ⼭ ⾼⽥ 亮 ⽒ 産業総合技術研究所 シニアスタッフ 地 震 佐藤 隆司 ⽒ 産業総合技術研究所 シニアスタッフ ⾼橋 美紀 ⽒ 産業総合技術研究所 主任研究員 雪 氷 平松 和彦 ⽒ 福⼭市⽴⼤学教育学部児童教育学科 准教授 地 形 ⽬代 邦康 ⽒ ⾃然保護助成基⾦ 主任研究員 ジオツアー「ジオガイドと⼤地の営みを⾒つけに⾏こう!」 7 ⽉ 25 ⽇(⼟)午前 ⽴⼭の雪解け⽔と⼤迫⼒の称名滝でリフレッシュ♪ ☆⽕⼭と⽔が創り出した 10 万年の景観の成り⽴ちを紐解こう! 8 ⽉ 29 ⽇(⼟)午前 ⽴⼭⼭麓の⿓神様に会いに⾏こう (^_^)/ ☆恐⻯が歩き回った時代から1億年、今に甦った⿓の姿を追う! 参加定員:各回先着 20 名(⼩学⽣以上が対象) 参 加 費:税別 500 円(⼩学⽣ 250 円) 申込開始⽇:6 ⽉ 25 ⽇ 詳細は、当館ウェブサイトにてお知らせします。 企画主催:富⼭県 ⽴⼭カルデラ砂防博物館 お問合せ ☎076 (481) 1363 1704 号 旅⾏企画実施:富⼭地鉄サービス旅⾏部 観光庁⻑官登録旅⾏業第 総合旅⾏業取扱管理者 ⽯⿊ 求 申込受付 ☎076 (442) 8181(⽵原・久保⽥) 防災講演会「⽔蒸気噴⽕を知り、その災害と対策を考える」 9 ⽉ 26 ⽇(⼟)午後 聴講無料 ⽔蒸気噴⽕は規模の⼩ささ故に地質的な痕跡が残りにくく、多くの⽕ ⼭で活動の履歴が良く分かっていません。新しい知⾒や事例について 専⾨家のお話を伺います。 講演講師 伊藤 和明 ⽒ 防災情報機構 特定⾮営利活動法⼈ 会⻑ 棚⽥ 俊收 ⽒ 防災科学技術研究所 地震・⽕⼭防災研究ユニット 副ユニット⻑ 開館時間 休 館 ⽇ 常 設 展 観 覧 料 9:30 〜 17:00(⼊館は 16:30 まで) (GW、夏休み期間は 8:30 開館、9 ⽉、10 ⽉の連休は 9:00 開館) ⽉曜⽇(祝⽇の場合は開館) 、祝⽇の翌⽇(⼟・⽇の場合は開館)、 年末年始(12/28 〜 1/4) 。詳しくはウェブサイトをご確認ください。 個 ⼈ 400 円 320 円 960 円 ⼤学⽣ 320 円 200 円 600 円 電鉄 富⼭ 富⼭地⽅鉄道本線 寺⽥ ⽴⼭I.C 41 到 ⾼⼭ この地図の製作に当たっては、国⼟地理院⻑の承認を得て、同院発⾏の基盤地図情報を使⽤した。( 承認番号 平 27 情使 , 第 48 号 ) 北陸⾃動⾞道 芦峅寺 雄⼭神社 岩峅寺 号線 〒930‐1405 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68 (地鉄立山駅前) ☎ 076 (481) 1160 / FAX 076 (482) 9100 / http://www.tatecal.or.jp/ 稲荷町 富⼭I.C 山と川と人のミュージアム 富山県 立山カルデラ砂防博物館 立山カルデラ砂防博物館 立山カルデ ラ砂防博物館 あいの⾵とやま鉄道 富⼭駅 団体(20 ⼈以上) ⽴⼭博物館共通割引券 般 ⼀ 交通案内 地鉄⽴⼭線 到 称名滝 ⽴⼭ 富⼭県 ⽴⼭カルデラ 砂防博物館 ⽴⼭I.Cから⾞で40分 ⽴⼭駅から徒歩1分
© Copyright 2025 ExpyDoc