平成27年度 総会議案書 日時 平成 27年6月16日(火) 17時~ 場所 COCOLAND (公財)日本電信電話ユーザ協会 宇部山陽小野田美祢地区協会 会 議 次 第 1.開 会 2 .議長選出 3 .議 事 第1号議案 役員の一部変更(案) 第2号議案 平成26年度の事業活動報告 及び 決算報告 第3号議案 平成27年度の事業活動計画(案) 及び 収支予算(案) 4.議長解任 5 .お知らせ 6 .閉 会 (注)本議案書に掲載しております「個人名・企業名」につきましては、 “順不同・敬称略”とさせていただきます。 第1号議案 平成27年度 (公財)日本電信電話ユーザ協会 宇部・山陽小野田・美祢地区協会 役員名簿(案) ※ 氏名 会長 安部 研一 宇部商工会議所 会頭 副会長 金 次 孝 宇部興産株式会社 宇部渉外部長 副会長 山 本 薫 西中国信用金庫宇部地区本部 常勤理事本部長 副会長 嶋田 正平 小野田商工会議所 専務理事 副会長 今村 武久 美祢市商工会 会長 地区理事 藤川 修三 宇部商工会議所 専務理事 地区理事 大井 和之 宇部興産株式会社 情報システム部 情報インフラグループ グループリーダー 地区理事 村 長 剛 新光産業株式会社 総務部長 地区理事 中 村 聡 山陽小野田市役所 総務部長 地区理事 西山 康彦 山陽商工会議所 専務理事 美祢市役所 総務部長 ※ 地区理事 ※ 役職名 事業所名等 協会役職 田 辺 剛 前年度役員 千葉 泰久 波佐間 敏 地区監事 古屋 勝美 美祢市商工会 事務局長 地区監事 山本 剛士 西中国信用金庫 宇部支店 業務部部長 顧問 潮崎 浩則 NTT西日本山口支店 支店長 泉谷 正 半 情 義夫 NTTビジネスソリューションズ 宇部営業所長 島本 実 ※ 地区責任者 ※印は新任役員 -1- 第2号議案 平成26年度 事業活動報告 1.事業活動 (1)電話応対に関する研修活動 ①小野田商工会議所主催の「新入社員研修」に共催 と き:平成26年4月8日 ところ:小野田商工会議所 ②「電話応対研修」を開催 と き:平成26年4月7日 ところ:美祢市商工会 と き:平成26年6月5日 ところ:山陽商工会議所 と き:平成26年7月24日 ところ:COCOLAND 参加者:3か所合計 23 事業所 56 名 電話の応対に特化した研修を行った。 ロールプレイングをメインとした研修を実施。 ③「電話応対コンクール事前研修」を実施。 と き:平成26年4月~7月 ところ:各参加事業所 事務局が各参加事業所に訪問して参加者全員に研修を実施。 ④「電話応対コンクール地区大会」用録音を実施 と き:平成26年7月、8月上旬 ところ:各参加事業所等 概 要:昨年と同じく“事務局が参加事業所を訪問して実施。 コンクールで入賞することが目的ではなく、普段の応対を振り返る機会と 捉え、参加者自身が納得の行くまで“リトライ有”で録音を実施。 ⑤「電話応対コンクール地区大会」を開催 と き:平成26年8月22日 ところ:川棚グランドホテルお多福 審査方法:あらかじめICメモリーに録音した応対模様による審査 審 査:委員長 委 員 委 員 委 員 委 員 委 員 委 員 委 員 江見 恵子 (アーバン・グレイス代表) 野関 由味子(フェスティナ・レンテ代表) 池田 美和子(ボアブラン 代表) 松原 淳子 (アーバン・グレイス) 冷泉 憲一 (下関商工会議所 専務理事) 岡本 文孝 (川棚グランドホテルお多福社長) 中西 孝一 (ユーザ協会地区協会 事務局長) 立花 俊信 (ユーザ協会地区協会 事務局長補佐) -2- 第2号議案 入賞者 : 厳正な審査の結果、次の9名が入賞。県支部大会への出場権を手にした。 最優秀賞 竹山 猶子 個人会員 優秀賞 伊藤 泰子 三井住友海上火災保険株式会社宇部保険金お支払センター 優秀賞 池田 美幸 アーバン・グレイス 優秀賞 吉川 尚子 株式会社ワイドシステム 敢闘賞 若狭 亜美 佐川急便株式会社西日本エリア中国支店宇部営業所 敢闘賞 安本 ゆき子 株式会社ワイドシステム 敢闘賞 盛岡 理恵 株式会社ワイドシステム 敢闘賞 渡辺 里織 株式会社ワイドシステム 敢闘賞 水津 悠希 佐川急便株式会社西日本エリア中国支店宇部営業所 県支部大会で競技する 伊藤 泰子さん -3- 第2号議案 ⑥「電話応対コンクール山口県支部大会事前研修会」へ参加 と き:平成26年9月5日 ところ:ホテル松政 参加者:県支部大会出場予定の9名(支部内では 40名 ) 講 師:江見 恵子(地区大会審査委員長、ユーザ協会契約講師) 県支部大会と同じ会場で開催。出場者が一堂に会し、会場に慣れることと同時に、 自分の作成したシナリオを実演して講師のアドバイスを受け、他の参加者のシナ リオや演技も参考とした。 昨年同様、事業所に持ち帰って、繰り返し自分の演技を聞いて練習ができるように 実演の模様を録音したCDを配布した。 また、昼食会では、普段交流のない他事業所の社員との親睦も図った。 ⑦「電話応対コンクール山口県支部大会」へ参加 《添付資料 県支部大会参加者一覧》 と き:平成26年9 月26日 ところ:ホテル松政 参加者:地区大会で選出された 9名( 支部内では 52名 ) 審 査:委員長 松原 淳子 (アーバン・グレイス) 委 員 藤麻 功 (柳井大島地区協会会長) 委 員 千葉 泰久 (宇部山陽小野田美祢地区協会会長) 委 員 野関 由味子(フェスティナ・レンテ代表) 委 員 藤本 玖美子(有限会社ケイ・アンド・ワイ代表) 委 員 古川 惠子 (TYSテレビ山口アナウンサー) 委 員 潮崎 浩則 (山口県支部顧問) 委 員 中西 孝一 (ユーザ協会地区協会 事務局長) 入賞者:8名の審査委員による厳正な審査の結果次の方が入賞。 宇部山陽小野田美祢地区からは1名が入賞した。 ◆山口県支部代表:㈱NTTマーケティングアクト山口104センタ 中原 直美 賞 氏名 事業所名 地区 最優秀賞 中原 直美 株式会社NTTマーケティングアクト山口104センタ 山口 優秀賞 大坪 美果 一般財団法人下関市公営施設管理公社 下関 優秀賞 福原 なおみ 一般財団法人下関市公営施設管理公社 下関 敢闘賞 伊藤 泰子 三井住友海上火災保険株式会社宇部保険金お支払センター 敢闘賞 渡邊 美智子 フジムラ経営労務管理事務所 周南 敢闘賞 石掛 京子 サンデン交通グループ 下関 NTT特別賞 中野 幸治 一般財団法人下関市公営施設管理公社 下関 NTT特別賞 小嶋 篤代 一般財団法人下関市公営施設管理公社 下関 NTT奨励賞 藤井 靖子 株式会社NTTマーケティングアクト山口104センタ 山口 NTT奨励賞 山﨑 恵美子 三井住友海上火災保険株式会社徳山保険金お支払センター 周南 ※ 敬称略 -4- 宇部 山陽小野田 美祢 県支部大会入賞者 ⑧「電話応対コンクール全国大会事前研修」を実施 と き:平成26年10月、11月(7回実施) ところ:NTT西日本山口支店ビル 講 師:江見 恵子、松原 淳子 参加者:山口県支部代表選手 中原 直美 全国大会での入賞を目指して特訓を実施、レベルアップを図った。 ⑨「第53回 電話応対コンクール全国大会」、「第18回企業電話応対コンテスト成績発表会」 へ参加 と き:平成26年11月14日 ところ:金沢歌劇座(石川県金沢市) 参加者:各県の代表60名が参加、山口県支部代表選手 中原 直美 (全国から13,362名が予選に参加) 今年度も例年の研修生を含め、計16名で全国大会の研修・応援を行った。 研修生からは後日、全国大会研修レポートが提出された。 《 添付資料 全国大会研修レポート 》 山口県支部代表の中原 直美さんは、健闘されたが惜しくも入賞は逃した。 -5- 第2号議案 応援団 チーム山口 全国大会で熱演する中原さん -6- 第2号議案 ⑩ 「 企業電話応対レベル診断 」を呼びかけたが実施事業所はなかった 事務局が予告無しに、仮のお客様となって事業所に電話をかけ、応対模様を録音し 複数の専門家による診断を行う。 診断結果は、アドバイスを付けた報告書にまとめ、応対模様を録音したCDと共に 責任者へ送付する。 ⑪「電話応対技能検定」(もしもし検定)を実施 電話応対等のビジネスシーンにおけるお客様対応のエキスパートとして即戦力となり 得る人材育成を目指し、ユーザ協会が設立した『もしもし検定』を実施。 4級 3級 2級 1級 1回実施 4回実施 1回実施 1回実施 参加者 7名 参加者12名 参加者 2名 参加者 2名 平成26年度末、山口県支部内での各級の資格保持者は次のとおり 4級 - 7 名 3級 - 46 名 2級 - 4 名 1級 - 1 名 指導者級保持者 - 8 名 ⑫「電話応対出前研修」を実施 事務局が事業所に訪問する方式で実施。電話応対に特化した研修を行う。 実際に電話機を使い録音したものを聞き、普段の電話応対を振り返りながら研修する。 21事業所で 延べ 31回 実施 ⑬「第三回勝手に表彰しちゃいましょう」コンテストを実施 事務局が「ここの電話応対が非常に良かった!」と感じた企業(個人)を勝手に表彰。 (※昨年度受賞者は、株式会社遠石会館) 萩地区協会 萩ケーブルネットワーク株式会社 福田 慎治 下関地区協会 山口県商工会議所連合会 金子 友美 下関地区協会 下関商工会議所 植田 敦子 -7- 第2号議案 (2)その他の活動 ① エコキャップ回収活動 宇部山陽小野田美祢地区協会エリアでは次の9会員の協力を得ながら実施中。 26年度は 589kg・ワクチン 418人分相当を回収。 (県支部内では52会員、5,157kg、ワクチン 3,657人分 ) 開始以来の寄付金総額が100万円を突破(NTT山口支店管内) アーバン・グレイス 美祢市商工会 宇部興産株式会社 セメント生産・技術本部 美祢市役所 宇部興産海運株式会社 ユーエムジー・エービーエス株式会社 山陽商工会議所 株式会社ワイドシステム 宇部工業高等専門学校 2.諸会議 (1)平成26年度総会 と き:平成26年6月3日 ところ:COCOLAND 議 案:第1号議案 平成26年度 役員変更(案) 第2号議案 平成25年度 事業活動報告 及び 決算報告 第3号議案 平成26年度 事業活動計画(案)及び収支予算(案) (2)平成26年度山口県支部理事会 と き:平成26年7月11日 ところ:ホテルニュータナカ 議 案:第1号議案 平成26年度 第2号議案 平成25年度 第3号議案 平成26年度 第4号議案 平成26年度 役員変更(案) 事業活動報告 及び 決算報告 事業活動計画(案)及び収支予算(案) 県支部表彰(案) 3.組 織(会員数) H25年度末 会員数 H26年度末 会員数 宇部山陽小野田 美祢地区協会 136 122 ▲14 山口県支部 809 715 ▲94 協会名 -8- 純増減 宇部山陽小野田美祢 第2号議案 平成26年度決算報告 自:平成26年4月 1日 至:平成27年3月31日 収入の部 (単位:円) 勘定科目 会費収入 予算額(a) 決算額(b) 差額(b)-(a) 備考 620,000 550,000 -70,000 620,000 550,000 -70,000 590,000 812,578 222,578 0 45,180 45,180 0 45,180 45,180 地区大会 0 45,180 45,180 県・全国大会 0 0 0 540,000 706,880 166,880 500,000 560,000 60,000 40,000 146,880 106,880 0 0 0 業務提携収入 0 0 0 その他(参加料) 0 0 0 0 0 0 業務提携収入 0 0 0 その他(参加料) 0 0 0 50,000 60,518 10,518 50,000 60,518 10,518 0 0 0 100 150 50 100 150 50 0 202 202 0 202 202 1,210,100 1,362,930 152,830 647,195 647,195 0 1,857,295 2,010,125 152,830 会員会費収入 事業収入 電話応対競技収入 業務提携収入 応対研修・セミナー収入 業務提携収入 その他(参加料) 電話応対診断収入 もしもし検定収入 その他事業収入 業務提携収入 その他 雑収入 受取利息収入 内部取引収入 運営資金収入 当年度収入合計 前年度繰越額 収入合計 -9- 支部事業として実施 第2号議案 宇部山陽小野田美祢 支出の部 (単位:円) 勘定科目 事業費 予算額(a) 決算額(b) 差額(b)-(a) 備考 515,000 679,796 164,796 電話応対競技会費 0 45,180 45,180 旅費交通費 0 0 0 審査委託費 0 0 0 会場費 0 45,180 45,180 表彰賞品費 0 0 0 その他 0 0 0 515,000 634,616 119,616 講師委託費 210,000 210,000 0 共催負担金 250,000 350,000 100,000 会場費 25,000 74,616 49,616 その他 30,000 0 -30,000 0 0 0 審査委託費 0 0 0 その他 0 0 0 0 0 0 講師委託費 0 0 0 その他 0 0 0 その他事業費 0 0 0 その他事業費 0 0 0 組織強化費 0 0 0 その他 0 0 0 361,400 258,539 -102,861 361,400 258,539 -102,861 300,000 233,815 -66,185 0 0 0 11,400 11,400 0 旅費交通費 0 0 0 その他経費 50,000 13,324 -36,676 335,000 385,169 50,169 上部費支出 135,000 135,000 0 その他支出 200,000 250,169 50,169 当年度支出合計 1,211,400 1,323,504 112,104 収入合計 1,857,295 2,010,125 152,830 繰越差額 645,895 686,621 40,726 応対研修・セミナー等費 電話応対診断費 もしもし検定費 管理費 会議費・諸経費 総会・理事会会議費 表彰費 商工会議所会費 内部取引支出 - 10 - (会場費等分担金) 第2号議案 - 11 - 第3号議案 平成27年度 事業活動計画(案) 1.事業活動 (1)電話応対に関する研修活動 ①小野田商工会議所主催の「新入社員研修」に共催(実施済み) と き:平成27年4月7日 ところ:小野田商工会議所 ②「電話応対研修」を開催(実施済み) と き:平成27年4月7日 ところ:美祢市商工会 参加者:1事業所2名 電話の応対に特化した研修を実施。 ロールプレイングをメインに、録音した自分の声や応対模様を聞いて問題 点を考え改善する研修を開催。 ※10月以降、もしもし検定4級受験と組み合わせた研修に衣替え予定。 ③「電話応対コンクール事前研修」(実施中) と き:平成27年4月~6月 ところ:参加各事業所で個別実施 事業所に事務局が訪問する方式で実施。 ④「電話応対コンクール地区大会」用録音を実施(予定) と き:平成27年7月、8月中旬 ところ:各参加事業所等 概 要:事業所訪問方式で実施。コンクールで入賞することが目的ではなく、 普段の応対を振り返る機会と捉え、参加者自身の納得がいくまで “リトライ有”で録音を実施。 ⑤「電話応対コンクール地区大会」を開催(予定) と き:平成27年9月4日 ところ:笠戸島ハイツ(下松市) 審 査:公平を期すため、8名で実施。 入賞者:地区協会毎に1名の最優秀賞を選定、併せて県支部内の上位50名程度を 入賞者とし、県支部大会への出場権を付与。 今年も参加者全員に、競技模様を録音したCDをフィードバックする。 - 12 - 第3号議案 ⑥「電話応対コンクール県支部大会事前研修会」へ参加(予定) と き:平成27年9月18日 ところ:ユウベルホテル松政(山口市湯田温泉) 講 師:フェスティナ レンテ 代表 野関由味子先生 対象者:県支部大会への出場資格を持つ選手 50名程度 先生からのアドバイスを頂きスキルアップを図るとともに、他の選手のシナ リオや表現力についても学ぶことを目的とする。 ⑦ 「電話応対コンクール山口県支部大会」へ参加(予定) と き:平成27年10月9日 ところ:ユウベルホテル松政(山口市湯田温泉) 参加者:地区大会での入賞者 50名程度 概 要:県支部大会での最優秀賞1名が山口県支部代表として、全国大会へ出場。 ⑧「全国大会事前研修」実施(予定) と き:全国大会参加者決定後、複数回を予定 ところ:全国大会参加者所属地域 ⑨「電話応対コンクール全国大会」へ参加(予定) と き:平成27年11月27日 ところ:ベイシア文化ホール(群馬県前橋市) 参加者:山口県支部代表1名(県支部大会最優秀賞)を含む全国60名で競技 概 要:全国大会の模様は、ユーザ協会のホームページからインターネットのライブ 中継で配信されリアルタイムで大会の模様を閲覧できる。 山口県支部代表者の指名で1名の付き添いを選定。 山口県支部大会の上位入賞者2名を研修生として派遣、全国大会を 聴講・応援する。 ⑩「企業電話応対レベル診断」を実施 と き:平成27年4月から随時受付中 概 要:電話応対教育・企業のCS(顧客満足)向上を目的に広く診断希望者を募集 する。 ⑪「電話応対技能検定」( もしもし検定 )の実施 広く受験者を募り、さらに上のレベルの資格取得を目指すこととする。 ⑫「電話応対出前研修」の実施 と き:平成27年4月から随時受付中 事務局が事業所に訪問する方式で実施。電話応対に特化した研修を行う。 実際に電話機を使い録音したものを聞き、普段の電話応対を振り返りながら研修する。 好評実施中 7事業所 11回実施済み (2)その他の活動 ①エコキャップ回収活動 引き続き協力を呼びかけながら、継続することとする。 -13- 第3号議案 2. 諸会議 (1)平成27年度総会 と き:平成27年 6月16日 ところ:COCOLAND 議 案:第1号議案 平成27年度役員変更(案) 第2号議案 平成26年度 事業活動報告 及び 決算報告 第3号議案 平成27年度 事業活動計画(案)及び収支予算(案) (2)平成27年度山口県支部理事会 と き:平成27年7月7日 ところ:ホテルニュータナカ 議 案:第1号議案 平成27年度役員変更(案) 第2号議案 平成26年度 事業活動報告 及び 決算報告 第3号議案 平成27年度 事業活動計画(案)及び収支予算(案) 第4号議案 平成27年度県支部表彰(案) 3.組織強化(会員数増) 「1つでも行事に参加していただけるとお得になります」 のお得感と、入会を促す魅力あるメニュー考え、退会防止及び 新規会員獲得に努める。 -14- 第3号議案 宇部山陽小野田美祢 平成27年度予算(案) 自:平成27年4月 1日 至:平成28年3月31日 収入の部 (単位:円) 勘定科目 会費収入 予算額(a) 前年実績(b) 差額(a)-(b) 備考 500,000 550,000 -50,000 500,000 550,000 -50,000 705,000 812,578 -107,578 50,000 45,180 4,820 50,000 45,180 4,820 50,000 45,180 4,820 0 0 0 600,000 706,880 -106,880 業務提携収入 500,000 560,000 -60,000 その他(参加料等) 100,000 146,880 -46,880 0 0 0 業務提携収入 0 0 0 その他(参加料等) 0 0 0 0 0 0 業務提携収入 0 0 0 その他(参加料等) 0 0 0 55,000 60,518 -5,518 55,000 60,518 -5,518 0 0 0 150 150 0 150 150 0 0 202 -202 0 202 -202 1,205,150 1,362,930 -157,780 686,621 647,195 39,426 1,891,771 2,010,125 -118,354 会員会費収入 事業収入 電話応対競技収入 業務提携収入 地区大会 県・全国大会 応対研修・セミナー収入 電話応対診断収入 もしもし検定収入 その他事業収入 業務提携収入 その他(参加料等) 雑収入 受取利息収入等 内部取引収入 運営資金収入 当年度収入合計 前年度繰越額 収入合計 -15- 第3号議案 宇部山陽小野田美祢 支出の部 (単位:円) 勘定科目 事業費 予算額(a) 前年実績(b) 差額(a)-(b) 備考 640,000 679,796 -39,796 50,000 45,180 4,820 旅費交通費 0 0 0 審査委託費 0 0 0 50,000 45,180 4,820 表彰賞品費 0 0 0 その他 0 0 0 590,000 634,616 -44,616 講師委託費 210,000 210,000 0 共催負担金 250,000 350,000 -100,000 会場費 130,000 74,616 55,384 その他 0 0 0 0 0 0 審査委託費 0 0 0 その他 0 0 0 0 0 0 講師委託費 0 0 0 その他 0 0 0 その他事業費 0 0 0 その他事業費 0 0 0 組織強化費 0 0 0 その他 0 0 0 331,400 258,539 72,861 331,400 258,539 72,861 300,000 233,815 66,185 0 0 0 11,400 11,400 0 旅費交通費 0 0 0 その他経費 20,000 13,324 6,676 380,000 385,169 -5,169 上部費支出 122,000 135,000 -13,000 その他支出 258,000 250,169 7,831 当年度支出合計 1,351,400 1,323,504 27,896 収入合計 1,891,771 2,010,125 -118,354 繰越差額 540,371 686,621 -146,250 電話応対競技費 会場費 応対研修・セミナー等費 電話応対診断費 もしもし検定費 管理費 会議費・諸経費 総会・理事会会議費 表彰費 商工会議所会費 内部取引支出 -16 -
© Copyright 2025 ExpyDoc