2015 年度第 1 回関東甲信越地方会勉強会報 Ⅰ.日 時:2015 年 6 月 28 日(日曜日) 13:30~16:30 Ⅱ.開催場所:東京大学医学部 2 号館 3F 大講堂 Ⅲ.参加人数:162 人(会員 148 人 非会員人 学生 14 人) Ⅳ.プログラム 進行:倉島 直樹技士(東京医科歯科大学医学部付属病院) 加藤 篤志技士(東京女子医科大学病院) 進行:倉島技士、加藤技士、鈴木技士 1.『今さら聞けない体外循環、みんなの質問お答えします 2』 今回は昨年度の好評企画であった『今さら聞けないシリーズ』を開催いたしました。 皆様からの質問を頂き各質問に対して企業の方や臨床工学技士、麻酔科医師、 心臓血管外科医師による解説を行いました。 <講義内容> 質問①:各メーカによる回路コーティングの違い 各社の回路コーティングに、研究結果や臨床データを用いて解説していただきました。 解説者: テクノウッド株式会社 :高垣 正俊様 テルモ株式会社 :紺頼 拓巳様 株式会社ジェイ・エム・エス:河原畑 茂樹様 ソーリン・グループ株式会社:三牧アルバート秀明様 泉工医科工業株式会社 :原 崇之様 コスモテック株式会社 :桂田 金也様 平和物産株式会社 :松岡 暢様 高垣様 紺頼様 河原畑様 三牧様 原様 桂田様 松岡様 質問②:体外循環中及び離脱時のバイタル 解説者:北里大学病院 東條 圭一技士 血圧、灌流圧、心拍数、体温などのモニタリングから、 より生理的な体外循環に努めるために必要なバイタルサイン の基礎について、解説していただきました。 東條 圭一技士 質問③:体外循環中の薬剤管理 解説者:複十字病院 麻酔科 鎌形 千尋先生 鎮静薬・鎮痛薬・筋弛緩薬の体外循環に対する影響や、 腎保護戦略としての薬剤の使い方について解説して いただきました。 鎌形 千尋先生 質問④:VAD implantation 時の体外循環 解説者:東京大学医学部付属病院 柏 公一技士 体外循環前に必要な準備項目。LVAD 装着時での 体外循環の注意するポイント。麻酔科医師及び 心臓血管外科医師と共に患者状態を観察し、 最大限のイベントに備えた準備とトレーニングを 行う必要があると解説していただきました。 柏 公一技士 質問⑤:補助循環中の代用血漿および輸血について 解説者:東京女子医科大学 心臓血管外科 西中 知博先生 代用血漿の利点と問題点、輸血製剤やアルブミン製剤の 用途や血液凝固についてのモニタリングついて参考症例を 用いて解説していただきました。 西中 知博先生 会場 今回、初の日曜日開催での勉強会となりました。初の試みで参加状況を心配しましたが、好評企画に 助けられ、大勢の方々に参加いただけました。今後も、皆様の声を大切にしながら会の運営を行ってい きたいと考えます。勉強会へのご意見と参加をよろしくお願いします。
© Copyright 2025 ExpyDoc