PDFファイル(助成金一覧)

主な助成金(平成27年4月現在)
支給の対象
給付金名
雇用の維持 雇用調整助成金
労働移動支援助成金
(再就職支援奨励金)
労働移動支援助成金
(受入れ人材育成支援奨励
再就職支援 金)(早期雇入れ支援)
新規雇用
企業規模
業種
―
―
―
―
―
―
対象事業主
対象従業員
対象措置
手続
①売上高又は生産量などの最近3か月間
の月平均値が前年同期比10%以上減少
している
②雇用保険被保険者数及び受け入れ派
経営が悪化する中で、休業、教育訓練、又は出向を ①休業等(出向)実施計画届の提出
遣労働者数の最近3か月間の月平均値
―
することで社員の雇用を維持する
②休業・教育訓練・出向の実施
が前年同期に比べて、大企業の場合は
③支給申請
5%を超えて且つ6人以上、中小企業の場
合は10%を超えて且つ4人以上増加して
いない
次のいずれか、又は両方
①再就職の支援を職業紹介事業者に委託する(費
①再就職援助計画(求職活動支援
用負担)
雇用対策法の「再就職援助計画」、又は 離職予定者
書等)の提出⇒認定
・一定期間内に再就職させれば助成額が加算され
高年齢者雇用安定法の「求職活動支援 (雇用保険期
②再就職支援の委託⇒支給申請
る
書」の対象者を職業紹介事業者に委託し 間1年以上の
②(又は)休暇付与
・再就職支援の一部として訓練やグループワーク
たり、休暇を与えたりして、6ヶ月(45歳以 一般被保険
③離職→(6ヶ月(45歳以上では9ヶ
を行うと助成額が加算される
上は9ヶ月)以内に再就職させる
者)
月)以内に)再就職⇒支給申請
②求職活動のための休暇を付与する(賃金を支払
う)ことで、一定期間内に再就職させる
雇用対策法の「再就職援助計画」、又は
高年齢者雇用安定法の「求職活動支援
書」の対象者を離職日から3ヶ月以内に
期間の定めのない労働者として雇い入れ
る
―
離職日から3ヶ月以内に期間の定めのない労働者と ①対象労働者の雇入れ
して雇い入れる
②6ヶ月後支給申請
①次にいずれかの雇入れ、又は受け入れを行う
・「再就職援助計画」又は「求職活動支援書」の対象
者を離職日から1年以内に期間の定めがない労働
①雇用対策法の「再就職援助計画」、又
者として雇い入れる(有期雇用契約や紹介予定派遣
は高年齢者雇用安定法の「求職活動支援
経由でも可)
書」の対象者を雇入れ、又は移籍により
・移籍により、移籍元事業主における離職日から6
受入、②雇用保険期間1年以上の一般被
―
か月以内に期間の定めがない労働者として受け入
保険者を移籍により受入れ、③それらの
れる
労働者に職業訓練(Off-JTのみ、または
・在籍出向により受け入れた上で、受入れの日から
Off-JT及びOJT)を行う
6か月以内に、移籍に切り換えて期間の定めのない
労働者として受け入れる
②職業訓練計画を作成し、実施する
高年齢者(60歳以上65歳未満)、母子家庭の母、
高年齢者
父子家庭の父、障害者等の就職が特に困難な者(6
―
母子家庭の母 5歳未満)を、ハローワーク又は民間の職業紹介事
障害者、等
業者等の紹介により雇用保険一般被保険者として
雇い入れる
65歳以上の離職者(離職前1年間に6ヶ月以上雇
高年齢者(65 用保険被保険者)を、ハローワークまたは民間の職
―
歳以上)
業紹介事業者等の紹介により離職日から3年以内
に雇い入れる(1年以上雇用見込)
労働移動支援助成金
(受入れ人材育成支援奨励
金)
(人材育成支援)
―
―
特定求職者雇用開発助成金
(Ⅰ 特定就職困難者雇用開
発助成金)
―
―
特定求職者雇用開発助成金
(Ⅱ 高年齢者雇用開発特別
奨励金)
―
―
特定求職者雇用開発助成金
(Ⅲ 被災者雇用開発助成金)
―
―
―
トライアル雇用奨励金
―
―
―
大卒等未就職者人材育成事
業
―
―
―
①対象労働者の雇入れ・受入れ
②職業訓練計画の作成
③受給資格認定申請⇒認定
④訓練
⑤支給申請
*経産省・茨城県以外は厚生労働省
支給額
備考*
中小企業の場合(上限有り)
①休業
休業手当相当額の2/3
②教育訓練
賃金相当額の2/3+加算
額
③出向
事業主負担額の2/3
大企業の場合(略)
中小企業の場合(詳細略)
①再就職支援委託時:委託
金額の1/2(上限10万円)
②再就職実現時:(詳細略)
②休暇付与:1日当たり700
0円(90日分が上限)
大企業の場合(略)
30万円/人
(500人/年/事業所が上
限)
Off-JT→800円/時間+経
費助成(上限30万円)
OJT→700円/時間
(上限有り)
中小企業、短時間労働者か
①雇入れから6ヶ月後に1回目の支
どうかにより支給額が異なる
給申請、更に6ヶ月後に2回目
(例:1年間60万円)
中小企業、短時間労働者か
①雇入れから6ヶ月後に1回目の支
どうかにより支給額が異なる
給申請、更に6ヶ月後に2回目
(例:1年間60万円)
H26より被
東日本大震災の被災地域における被災離職者を、
中小企業、短時間労働者か
①雇入れから6ヶ月後に1回目の支
災地求職
ハローワークまたは民間の職業紹介事業者等の紹
どうかにより支給額が異なる
給申請、更に6ヶ月後に2回目
者は対象
介により雇い入れる(1年以上雇用見込)
(例:1年間60万円)
外
①トライアル雇用実施計画書(雇入
就職困難者 ハローワーク又は職業紹介事業者の紹介により、一
れから2週間以内)
1人当たり4万円x3ヶ月
(詳細略)
定期間(原則3ヶ月)試行雇用する
②3ヶ月後支給申請(2ヶ月以内)
事業の受託会社である人材派遣会社に登録され
過去3年間の
た、大学や高校等を卒業後3年以内の未就職者を
大学等卒未就
(省略)
派遣労働者の給与負担なし 茨城県
紹介予定派遣として受け入れ、Off-JT(2ヶ月)、O
職者
JT(8ヶ月)の研修を行う
被災離職者
雇用促進税制
―
―
キャリアアップ助成金
(Ⅰ 正規雇用等転換コース)
―
―
―
キャリアアップ助成金
(Ⅲ 処遇改善コース)
―
―
―
―
―
―
―
―
―
非正規労働
者の処遇・
キャリアアップ助成金
職場環境の
(Ⅳ 健康管理コース)
改善
キャリアアップ助成金
(Ⅵ 短時間労働者の週所定
労働時間延長コース)
1年以上雇用される60歳以上の雇用保
険一般被保険者が1人以上いる
高年齢者(60
歳以上の雇用
保険一般被保
険者)
高年齢者の活用促進のための雇用環境整備の措置
(下記のいずれか)を実施
①環境整備計画の提出⇒認定
・高年齢者の職場の創出
②計画実施(2年以内)
・機械等の導入により、高年齢者の就労機会の拡大
③支給申請
・高年齢者用に雇用管理制度の見直し・導入
・継続雇用制度の導入
①事業内職業能力開発計画の提出
健康・環境・農林漁業等分野(成長分野等(下表参 ②年間職業能力開発計画の提出
照))の社員に職業訓練を実施する
③計画の実施
④支給申請
海外事業の実施にあたって、海外関連業務を行う社 ①事業内職業能力開発計画の提出
員を育成するための訓練を行う
②年間職業能力開発計画の提出
(海外の大学院、大学、教育訓練施設などで実施す ③計画の実施
る訓練も含む)
④支給申請
①事業内職業能力開発計画の提出
育児休業中・復職後・再就職後の能力アップのため ②年間職業能力開発計画の提出
の訓練を行う
③計画の実施
④支給申請
①事業内職業能力開発計画の提出
厚生労働大臣が専門的・実践的な教育訓練として指 ②年間職業能力開発計画の提出
定した講座(専門実践教育訓練)
③計画の実施
④支給申請
①事業内職業能力開発計画の提出
雇用契約締結後5年以内かつ35歳未満の若年労 ②年間職業能力開発計画の提出
働者を対象として職業訓練を実施する
③計画の実施
④支給申請
①事業内職業能力開発計画の提出
熟練技能者の指導力強化や技能承継のための訓練 ②年間職業能力開発計画の提出
を行う
③計画の実施
④支給申請
キャリア形成促進助成金
政策課題対応型訓練
(成長分野等人材育成コー
ス)
―
キャリア形成促進助成金
政策課題対応型訓練
(グローバル人材育成コース)
―
―
当該事業所で、過去6ヶ月間に会社都合 雇用保険被保
による解雇をしていない
険者
―
―
当該事業所で、過去6ヶ月間に会社都合 雇用保険被保
による解雇をしていない
険者
―
―
当該事業所で、過去6ヶ月間に会社都合 雇用保険被保
による解雇をしていない
険者
(原則)
中小企業
―
当該事業所で、過去6ヶ月間に会社都合 雇用保険被保
による解雇をしていない
険者
キャリア形成促進助成金
(原則)
政策課題対応型訓練
中小企業
(熟練技能育成・承継コース)
―
当該事業所で、過去6ヶ月間に会社都合 雇用保険被保
による解雇をしていない
険者
キャリア形成促進助成金
政策課題対応型訓練
(原則)
(認定実習併用職業訓練コー 中小企業
ス)
―
当該事業所で、過去6ヶ月間に会社都合 雇用保険被保
厚生労働大臣の認定を受けたOJT付き訓練を行う
による解雇をしていない
険者
キャリア形成促進助成金
政策課題対応型訓練
(自発的職業能力開発コー
ス)
―
当該事業所で、過去6ヶ月間に会社都合 雇用保険被保
社員の自発的な職業能力開発を支援する
による解雇をしていない
険者
(原則)
中小企業
雇用者を1人当たり40万円
の税額控除(法人税額の
10%(中小企業は20%)が
限度)
正規雇用等に転換または直接雇用(以下「転換等」)
する制度を規定し、
中小企業の場合:
有期契約社員
通算雇用期間が6ヶ月以上、又は有期実習型訓練 ①キャリアアップ計画の提出⇒認定 有期→正社員50万円
(一部無期
を終了した有期契約労働者等を正規雇用等に転換 ②計画の実施
有期→無期20万円
含)
等する
③支給申請
無期→正社員30万円
派遣社員
有期→正規 無期→正規 派遣→正規
(上限:10人/年)
有期→無期 派遣→無期 (+基本給5%UP)
①キャリアアップ計画の提出⇒認定
有期契約社員
中小企業の場合:
全ての有期契約労働者等の基本給の賃金テーブル ②賃金テーブルの改訂
(一部無期
1人当たり1万円(100人/
を改定し、3%以上増額させる
③計画の実施
含)
年迄)
③支給申請
有期契約社員
①キャリアアップ計画の提出⇒認定
有期契約社員等に対して法定外の健康診断等の制
(一部無期
②計画の実施
中小企業の場合:40万円
度を導入し、4人以上に実施する
含)
③支給申請
短時間正社員 週所定労働時間が25時間未満の社員の週所定労 ①キャリアアップ計画の提出⇒認定 中小企業の場合:
パートタイ
働時間を30時間以上に延長し、社会保険に加入す ②計画の実施
1人当たり10万円(10人/
マー
る
③支給申請
年迄)
―
キャリア形成促進助成金
政策課題対応型訓練
(若年人材育成コース)
―
雇用保険一般 雇用者(雇用保険一般被保険者)数を5人以上(中小 「雇用促進計画」をハローワークに
被保険者
企業は2人以上)かつ10%以上増加させる
提出
高年齢者雇用安定助成金
キャリア形成促進助成金
政策課題対応型訓練
(育休中・復職後等能力アップ
コース)
キャリア形成促進助成金
政策課題対応型訓練
(中長期的キャリア形成コー
ス)
能力開発等
―
成長分野 当該事業所で、過去6ヶ月間に会社都合 雇用保険被保
等
による解雇をしていない
険者
中小企業の場合:措置の実
施費用の2/3
高齢・障害
上限:1年以上雇用の対象 者雇用支
高年齢者当たり20万円(最 援センター
大1000万円)
Off-JT→800円/時間+経
費助成(上限有り)
東日本大震災の特例措置あ
り
Off-JT→800円/時間+経
費助成(上限有り)
東日本大震災の特例措置あ
り
Off-JT→800円/時間+経
費助成(上限有り)
東日本大震災の特例措置あ
り
Off-JT→800円/時間+経
費助成(上限有り)
東日本大震災の特例措置あ
り
Off-JT→800円/時間+経
費助成(上限有り)
東日本大震災の特例措置あ
り
Off-JT→800円/時間+経
費助成(上限有り)
東日本大震災の特例措置あ
り
Off-JT→800円/時間+経
①事業内職業能力開発計画の提出
費助成
②年間職業能力開発計画の提出
OJT→600円/時間
③実施計画の提出⇒認定
(上限有り)
④計画の実施
東日本大震災の特例措置あ
⑤支給申請
り
①事業内職業能力開発計画の提出 Off-JT→800円/時間+経
②年間職業能力開発計画の提出
費助成(上限有り)
③計画の実施
東日本大震災の特例措置あ
④支給申請
り
特定被災
区域は大
企業も対
象
特定被災
区域は大
企業も対
象
特定被災
区域は大
企業も対
象
特定被災
区域は大
企業も対
象
特定被災
区域は大
企業も対
象
特定被災
区域は大
企業も対
象
特定被災
区域は大
企業も対
象
特定被災
区域は大
企業も対
象
能力開発等 キャリア形成促進助成金
一般型訓練
(原則)
中小企業
キャリア形成促進助成金
ものづくり人材育成訓練
企業内人材育成推進助成金
―
キャリアアップ助成金
(Ⅱ 人材育成コース)
―
Off-JT→400円/時間+経
①事業内職業能力開発計画の提出
費助成
②年間職業能力開発計画の提出
―
(上限有り)
③計画の実施
東日本大震災の特例措置あ
④支給申請
り
Off-JT→800円/時間+経
①事業内職業能力開発計画の提出 費助成
雇用保険被保
建設業 当該事業所で、過去6ヶ月間に会社都合
建設業や製造業において、技能承継や中核人材育 ②年間職業能力開発計画の提出
OJT→700円/時間
険者(15-45
製造業 による解雇をしていない
成のための職業訓練を実施する
③計画の実施
(上限有り)
歳)
④支給申請
東日本大震災の特例措置あ
り
次の職業能力評価、キャリア・コンサルティング等の
人材育成制度を導入・実施し、継続して人材育成に
①制度導入・適用計画の認定
制度の導入(20-50万円)
取り組む
―
②計画の実施
実施(5万円/人)
① 教育訓練・職業能力評価制度
③支給申請
(10人まで)
② キャリア・コンサルティング制度
③ 技能検定合格報奨金制度
有期契約労働者等(紹介予定派遣を含む)に
中小企業の場合:
●一般職業訓練(Off-JT) 又は
①キャリアアップ計画の提出⇒認定 Off-JT→800円/時間+経
有期契約社員 ●有期実習型訓練(「ジョブ・カード」を活用したOff②職業訓練計画の提出⇒認定
費助成
―
―
(一部無期
JTとOJTを組み合わせた3~6か月の職業訓練)を
③計画実施(2年以内)
OJT→800円/時間
含)
行う
③支給申請
(上限有り)
●中長期的キャリア形成訓練(専門実践教育訓練)
(上限500万円/事業所)
●育児休業中訓練
当該事業所で、過去6ヶ月間に会社都合 雇用保険被保
上記政策課題対応型訓練以外の訓練を実施する
による解雇をしていない
険者
建設労働者確保育成助成金 中小企業 建設業
両立支援・
ワークライフ
バランス
(育児・介
護)
建設労働者の雇用の改善、技能の向上を行う(詳細 ①計画届の提出
略)
②支給申請
各コース毎に異なる
特定被災
区域は大
企業も対
象
農の雇用事業
農業法人等就業実践研修支
援事業
(雇用就農者育成タイプ)
(法人独立支援タイプ)
―
農業
―
―
農業法人等が新規就農者、又は新たな農業法人の
設立による独立を目指す者を新たに雇用し、就農に
研修実施計画書
必要な技術・経営ノウハウ等を習得させるための実
践的な研修をする
研修生1人当たり 年間最大 全国農業
120万円
会議所
農の雇用事業
次世代経営者育成派遣研修
支援事業
―
農業
―
―
農業法人等において、次世代の経営者を育成する
ため、先進的な農業法人や異業種の法人に役職員 研修実施計画書
を派遣する
研修生1人当たり 年間最大 全国農業
120万円
会議所
キャリアアップ助成金
(Ⅴ 多様な正社員コース)
―
―
両立支援助成金
(事業所内保育施設設置・運
営等支援助成金)
―
―
両立支援助成金
(中小企業両立支援助成金) 中小企業
(代替要員確保コース)
―
両立支援助成金
(中小企業両立支援助成金)
中小企業
(期間雇用者継続就業支援
コース)
―
両立支援助成金
中小企業
(育休復帰支援プランコース)
―
―
中小企業の場合:
勤務地限定正社員、職務限定正社員制度、又は短
制度の規定と適用:40万円
①キャリアアップ計画の提出⇒認定
限定正社員 時間正社員制度を規定し、①雇用する労働者をこれ
有期→限定正社員:30万円
②計画の実施
短時間正社員 ら(多様な)正社員に転換する、又は、②(多様な)正
/人
③支給申請
社員を新規で雇い入れる
短時間正社員:20万円/人
(10人/年迄)
①一般事業主行動計画を策定・届
出
保育施設の設置費、運営
社員のための事業所内保育施設を設置する(事業
②事業所内保育施設計画の提出⇒ 費、増築費に対して助成(詳
主又は事業主団体)
認定
細略)
③支給申請
1人当たり30万円
育児休業取得者の代替要員を確保するとともに、育 育児休業終了から6ヶ月経過後、
(有期雇用の場合10万円加
育児休業者
児休業(3ヶ月以上)取得者を原職復帰させる
2ヶ月以内に支給申請
算)
(上限10人/年)
①一般事業主行動計画を策定・届出てい
る
②過去1年間に、育介法、均等法、パート
法の重大な違反がない
①一般事業主行動計画を策定・届出てい
る
②過去1年間に、育介法、均等法、パート
法の重大な違反がない
①一般事業主行動計画を策定・届出てい
有期契約社員について、育児休業(6ヶ月以上)終了
る
有期契約社員
育児休業終了から6ヶ月経過後、
後原職復帰させ、あわせて職業生活と家庭生活との
②過去1年間に、育介法、均等法、パート の育児休業者
2ヶ月以内に支給申請
両立を支援するための研修等を実施する
法の重大な違反がない
①一般事業主行動計画を策定・届出てい
「育休復帰プランナー」の支援により「育休復帰支援 育休(産休)開始3ヶ月後、及び育休
る
女性労働者 プラン」を作成及びプランによる措置を実施し、育児 終了6ヶ月後から、2ヶ月以内に支給
②過去1年間に、育介法、均等法、パート
休業を取得及び職場復帰させたる
申請
法の重大な違反がない
1人目40万円
2人目以降15万円
(上限:5人)
育休取得時: 30万円
職場復帰時: 30万円
平成27年
度末まで
の時限制
度
①仕事と生活の調和推進計画を提
出
1人目30万円
2人目10万円
(上限:2人)
①計画の提出⇒認定
②計画の実施
③支給申請
制度導入:各10万円
離職率目標達成:60万円
介護福祉機器:費用の1/2
(上限300万円)
①計画の提出⇒認定
②計画の実施
③支給申請
取り組みに要した経費の一
部を、目標達成状況に応じ
て支給
(上限は100万円)
―
評価期間に1回以上、終日、在宅またはサテライトオ
フィスにおいてテレワークを実施させる
①計画の提出⇒認定
評価期間において、終日、在宅またはサテライトオ ②計画の実施
フィスにおいてテレワークを実施した日数の週間平 ③支給申請
均を、1日以上とする
取り組みに要した経費の一
部を、目標達成状況に応じ
て支給
(上限は150万円)
―
①計画の提出⇒認定
週所定労働時間を2時間以上短縮し、40時間以下
②計画の実施
とする
③支給申請
目標達成時経費の3/4
(上限50万円)
中小企業
―
―
職場定着支援助成金
(Ⅰ 個別企業助成コース)
中小企業
重点分野
介護関連
―
職場意識改善助成金
(職場環境改善コース)
中小企業
―
年休の年間平均取得日数が13日以下で
月間平均所定外労働時間数が10時間以
上
―
年休取得日数 を 4 日以上増加させる
月間所定外労働時間数を 5 時間以上削減させる
職場意識改善助成金
(テレワークコース)
中小企業
―
労働時間等の改善及び仕事と生活の調
和の推進のため、在宅またはサテライトオ
フィスにおいて就業するテレワークに取り
組む
―
特例措置対象事業場で、週40時間超の
所定労働時間の短縮を図る
職場意識改善助成金
中小企業
(所定労働時間短縮コース)
その他
労働時間・
賃金・健康
確保・福祉 中小企業最低賃金引上げ支
関係
援対策費補助金(業務改善助 中小企業
成金)
受動喫煙防止対策助成金
中小企業退職金共済制度に
係る新規加入掛金助成及び
掛金月額変更掛金助成
所得拡大促進税制
起業・創業
小学校就学前の子を養育する労働者及び家族の介
育児・介護者 護を行う労働者に、法で定める内容より一歩進んだ
休業制度や短時間勤務制度等を設ける
重点分野関連事業主:雇用管理制度(評価・処遇制
度、研修体系制度、健康づくり制度、メンター制度)
の導入
―
離職率の低下の目標達成
介護関連事業主:①雇用管理制度(同上)、②介護
福祉機器、の導入
仕事と生活の調和支援奨励
金
創業・第二創業促進補助金
中小企業
―
時間給800円未満の労働者の賃金を引
き上げる
―
事業場内において、措置を講じた区域以
外を禁煙とする
(幅広い業種に認められるが、一応チェッ
クする必要有り)
―
事業場内で最も低い時間給を40円以上引上げる
①賃金改善計画及び業務改善計画
の策定
②賃金改善及び業務改善の実施
③支給申請
―
一定の基準(喫煙室の入口において、喫煙室内に向
かう風速が0.2m/s以上)を満たす喫煙室を設置(改
修も含む)する
一定の基準を満たす換気装置の設置など(宿泊業・
飲食店を営んでいる事業場のみ)
①受動喫煙防止対策助成金交付申
請書提出⇒交付決定
②工事実施
③支給申請
喫煙室の設置等に係る工
費、設備費、備品費、機械装
置費等の1/2 (上限200万
円)
(詳細問い合わせ)
新規加入:加入後4ヶ月目か
ら1年間、掛金月額の1/2 (独)勤労
(上限5,000円)
者退職金
掛金増額:1年間増額分の1 共済機構
/3
中小企業
―
―
―
新しく中退共制度に加入する、或いは掛金月額が
18,000円以下の社員の掛金を増額する
―
―
―
―
給与等支給額を規定の割合以上増加させる
中小企業
個人事業
―
―
―
地域の需要や雇用を支える事業を興す起業・創業
や中小企業・小規模事業者において後継者が先代
から事業を引き継いだ場合などに業態転換や新事
業・新分野に進出する第二創業、また、海外市場の
獲得を念頭とした事業を興す起業・創業を支援
障害者、一部特定地域、事業主団体が対象のものは省く
障害者関連 (別シート)
奨励金の対象となる健康・環境・農林漁業等分野(重点分野等)
日本標準産業分類
大分類A-農業
大分類A-林業
大分類B-漁業
健康、環境、農林漁業分野に関する建築物等を建築しているも
大分類D-建設業
健康、環境、農林漁業分野に関する製品を製造しているもの
大分類E-製造業
業務改善に要した経費の1/
2
企業規模30人以下の事業
場は4分の3
(上限は100万円)引上げ
額・人数による
茨城県
(予算に達
し次第終
了)
分類番号
1-1
1-2
2
3
4-1
給与等支給増加額の10%
を法人税から税額控除(上
限は法人税額の10%(中小
企業者等は20%))
「認定支援機関たる金融機関又は金
融機関と連携した認定支援機関」に 要した費用の2/3
よる「事業計画策定支援及び実行支 (100-200万円)
援確認」後に応募する
経産省
(独)中小
企業基盤
整備機構
大分類E-製造業
健康、環境、農林漁業分野に関する事業を行う事業所との取
引関係があるもの
大分類F-電気・ガス・熱供給・水道業の中の中分類33-電気業
大分類G-情報通信業
大分類H-運輸業・郵便業
健康、環境、農林漁業分野に関連する技術開発を行っているも
大分類L → 中分類71-学
の
術・開発研究機関
大分類N → 中分類80 → 小分類804-スポーツ施設提供業 例)フィットネスクラブ
大分類O → 中分類82 → 小分類824 → 細分類8246-スポーツ・健康教授業 例)スイミン
大分類P- 医療、福祉
大分類R → 中分類88- 廃棄物処理業 例)ごみ処分業
4-2
5
6
7
8
9
10
11
12