平成27年8月26日 お 件 名 知 ら せ 「土砂災害を考える防災講演会」を開催します お知らせ内容 昨年の広島県や宗谷管内礼文町において大規模な土砂災害が発生するなど、近年、 全国各地で頻発する土砂災害に鑑み、地域防災力、防災意識の向上を目的として、 「土 砂災害を考える防災講演会」を開催しますのでお知らせいたします。 <講演会の詳細> タイトル:土砂災害を考える防災講演会 ~安全・安心な札幌、子供や孫、未来の世代へ~ 日 時:平成27年9月4日(金)17時45分~20時10分 場 所:毎日札幌会館5階 札幌市中央区北4条西6丁目 共 催:北海道開発局札幌開発建設部、空知総合振興局札幌建設管理部 (公社)砂防学会北海道支部 所 属 役 職 氏 なかやま 問 合 せ 先 北海道開発局 札幌開発建設部 北海道開発局 札幌開発建設部 札幌河川事務所 札幌開発建設部 ホームページアドレス ダム事業対策官 電 話 ひとし 中山 仁 くぼ た 第2工務課長 名 011-611-0329 まさひろ 窪田 政浩 011-581-3273 http://www.sp.hkd.mlit.go.jp/ 入場無料 定員 200名 どなたでも参加できます 事前申し込みが必要です 場 所 日 時 画像提供:国土交通省・広島県 昨年8月、広島県で大規模な土砂災害が発生し、74名の尊い命が失われました。道内でも、8月24日に礼 文町で2名の方が土砂災害の犠牲となっています。また、9月には札幌市内をはじめ、石狩、空知、胆振地方 に道内では初めて、大雨特別警報が発表されました。幸い、人的被害は免れたものの、国道453号では、札 幌市南区滝野~千歳市支笏湖温泉間が16箇所の土石流等のため通行止めとなり、一部区間については解除ま で1ヶ月を要しました。 講演会では、広島県で地域防災に取り組む、原田照美氏と北海道大学から小山内信智氏、札幌管区気象台か ら森田克也氏をお招きして、安全・安心な札幌を子供や孫、未来の世代へ引き継ぐため、土砂災害から身を守 るために、市民が今、知っておくべきことやこれからの備えについて講演いただきます。 本講演が土砂災害警戒区域等の指定とともに、札幌の地域防災力を高め、安全・安心な札幌について考える 良い契機となりましたら幸いです。 PROGRAM 17:00 開 場 (土砂災害パネル展) 17:45 開 会 (開催の経緯) 18:00 土砂災害の基礎知識 小山内信智氏 北海道大学大学院 農学研究院 国土保全学研究室 特任教授 18:40 近年の集中豪雨と土砂災害 森田克也氏 札幌管区気象台 気象防災部 予報課 土砂災害気象官 19:10 住民主役の土砂災害警戒避難 原田照美氏 広島市 自主防災会連合会顧問 20:00 安全・安心な札幌を未来の世代へ 20:10 閉 会 ●札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ駅 10出口 徒歩2分 ●JR函館本線 札幌駅 南口 徒歩5分 ●札幌市営地下鉄「大通駅」 徒歩11分 共催:空知総合振興局札幌建設管理部・北海道開発局札幌開発建設部・(公社)砂防学会北海道支部 協賛:札幌市・(公社)土木学会北海道支部・(公社)地盤工学会北海道支部・(公社)日本地すべり学会北海道支部 協力: (一財)北海道建設技術センター・ 北海道砂防ボランティア協会 入場無料 画像提供:国土交通省・広島県 Profile 定員 200名 どなたでも参加できます 事前申し込みが必要です 18:00~18:40 18:40~19:10 ○講師:小山内 信智 ○講師:森田 克也 【現職】北海道大学大学院農学研究院 国土保全学研究室特任教授 【略歴】 ・国土交通省国土技術政策総合研究所 危機管理技術研究センター・砂防研究室長 ・独立行政法人土木研究所 土砂管理研究グループ長を経て平成27年4月より 現職 【現職】札幌管区気象台気象防災部土砂災害気象官 【略歴】 ・昭和60年10月 気象庁入庁 ・新千歳航空測候所 予報官 ・旭川地方気象台予報官を経て平成26年4月より現職 【申し込み先・問い合わせ先】 空知総合振興局 札幌建設管理部 19:10~20:00 ○講師:原田 照美 治水課 (担当 工藤得正) Eメールによるお申し込み 【現職】 ・広島市自主防災会連合会顧問 ・筑波大学大学院環境防災学講座講師 ・広島県国民保護協議会委員 ・広島県地域の砂防情報アーカイブ運営員会委員 ・広島市自主防災会連合会顧問 ・防災を考える会ひろしま 会長 【略歴】 ・平成6年3月まで広島地方検察庁次席捜査官 ・土砂災害警戒避難ガイドライン検討委員会委員 (平成18年度) Email [email protected] Faxによるお申し込み FAX011-561-7150 電話によるお申し込み TEL011-561-0465 会場整理の都合上、8月28日(金)17時までにメール、FAXまたは電話にてお申し込みください。 なお、定員に達した場合は締め切りますのでご了承ください。 参加申込書 フリガナ 氏 名 他 フリガナ 住 所 名 年齢 歳 電話番号 ( ) -
© Copyright 2025 ExpyDoc