お知らせ 高萩市立松岡中学校 学校通信 No.6 平成 27 年 6 月 29 日(月) 生徒数 221名 ☎ 0293-22-2431 松 岡 いよいよ,7月。1学期のまとめの時期に入ってきました。市内総体を終えて,生徒たち は,次の目標に向かってそれぞれがんばっています。今月は授業参観や懇談会,進路学習 会が行われます。ぜひ,学校にいらして,生徒たちの学習に取り組む様子などを温かく見 守ってほしいと思います。 がんばりました!!松岡中 ~北高 合同総体より~ 6/23(火)・24(水)に行われた北茨城市・高萩市合同総合体育大会では,松岡 中のそれぞれの部活動は,自分たちのもっている力を精一杯発揮して,最後までがん ばりました。次の大会に進める部は,さらに上位の大会を目指してがんばってくださ い。残念ながら引退となってしまった部は,3年生は次の目標に向けて,1・2年生 は,今回の悔しさを忘れずに,練習を続けてください。 結果は次の通りです。 (野球部) 第5位 県北大会出場!! ● 1-2 磯原中 ○ 5-1 高萩中 ○ 6-2 関本中 (サッカー部) 第3位 県北大会出場!! ○ 2-1 秋山中 ○ 3-1 常北中 ● 1-5 中郷中 ● 0-1 常北中 (バレーボール部) ● 0-2 中郷中 ● 1-2 常北中 ● 0-2 高萩中 (男子バスケットボール部) 準優勝 県北大会出場!! ○ 76-45 華川中 ○ 74-52 磯原中 ● 44-46 中郷中 (女子バスケットボール部) ● 49-73 磯原中 ● 20-33 高萩中 ● 35-37 常北中 (男子卓球部) 団体戦第3位 県北大会出場!! ○ 3-0 常北中 ○ 3-2 中郷中 ○ 3-0 秋山中 ● 1-3 磯原中 ● 1-3 高萩中 個人 県北大会出場者 (シングルス)猪狩 幸(15位) 永沼 梨華(17位) (ダブルス)岩間来夢・照沼莉奈組( 第3位 ) 白土莉々・武藤あゆみ組( 第3位 ) (県北陸上) 曜 1 水 走り高跳び 第1位 川本麗温 7月の行事予定 ○6/5(金)に行われ 2 木 3 金 交通安全指導 朝:技家テスト 基礎力テスト強調週間(~7/8) 県北総体(1日目) 学校に残る生徒:短縮4時間授業(給食あり) 部活動のある生徒 15:30下校 (部活動のない生徒 13:15下校) 県北総体(2日目) 学校に残る生徒:短縮4時間授業(給食あり) 部活動のある生徒 15:30下校 (部活動のない生徒 13:15下校) ※残念ながら1日目で敗退した部が多くなってし まったら, 短縮5時間授業 に変更になり ます。 ・部活動のある生徒 17:00下校 (部活動のない生徒 14:40下校) 4 土 県北総体(3日目) 5 日 県北総体(予備日) 6 月 Ⅱ期時間割スタート 7 火 ソーラン練習開始 8 水 実力テスト(全学年) 9 木 朝:社会科テスト 10 金 給食試食会・研修会(1学年・図書室) 13:30 ~ 授業参観(1・2年) 14:30 ~ 懇談会(1・2年) 進路学習会(3年・体育館) ソーラン練習(18:30 ~ 20:00) 11 土 県総体陸上(1 日目) 12 日 県総体陸上(2 日目) 13 月 清掃強調週間(~ 16 日(木)) 14 火 17 金 県北大会出場者 (シングルス)田村 哲也(6位) 富塚 涼太(12位) 阿比留 拓海(14位) 影山 怜央(16位) (ダブルス)増子倭土・須田恭幸組( 優勝 ) 奥田大智・柴田悠太組( 準優勝 ) 白土亮雅・小林勁就組( 第3位 ) (女子卓球部) 団体戦第4位 県北大会出場!! ○ 3-2 磯原中 ● 2-3 秋山中 ○ 3-0 華川中 ● 0-3 高萩中 ● 0-3 中郷中 ○ 3-1 常北中 個人 日 た 英語の スペリン グ テ ストに ついての 結 果をお知らせします。 (各クラス平均点) 1-1 70.2点 1-2 87.8点 2-1 91.5点 2-2 90.6点 3-1 96.2点 3-2 93.9点 会計振替日 (18:30 ~ 20:00) ソーラン練習(18:30 ~ 20:00) 地区別集会・防犯教室・学年集会・終業式・学級活動 15:00 完全下校 7/18(土)~8/31(月) 夏季休業日 ○ 8/21(金)登校日 どのクラスもよく がんばっていました。 苦手としている生徒 に対しては,昼休み の時間などを活用し て,補充指導をした り,もう一度問題に 取り組んだりする時 間を設定して,全員 が身につけられるよ うにしました。でき るだけ,苦手意識を 持たずに,こつこつ と続けることが,身 につけるための近道 です。今のうちにが んばっておけば,来 年,再来年が学習し やすくなります。夏 休みなどの時間を活 用して,1 つでも多 く身につけてみてく ださい。 他にも,夏休みを 利 用して ,いろい ろ な 研究や 学習に励 ん で みるの もいいか も しれません。
© Copyright 2025 ExpyDoc