生き物の技術による持続可能な空間づくりをお手伝いします!! ■自然環境の調査・計画、設計 ■都市環境の計画・設計 ・動植物等の調査、自然環境復元 ・庭園、公園、緑地、建築 、ビオトープ 外構、都市計画、まちづくり ■農村環境の計画・設計 ■観光レクリエーションの調査・計画 ・農村緑地計画、農村計画、 ■風景の調査・計画 地域づくり ■その他ランドスケープに関する業務 主な業務経歴 ■庭園・公園・緑地修景 昭和の一里塚整備事業(胆沢町)/緑の一里塚整備事業(盛岡)/愛宕山 自然公園基本構想(江刺市)/フラワーロード植栽計画(水沢市)/ホテル瑞鳳迎賓 館中庭設計(宮城県)/北上運動公園広場計画(北上市)/明神通り修景設 計(江刺市)/棚塩霊園基本計画(福島県)/ウォーキングトレイル整備計画 (宮城県)/合併記念モミュメント実施設計(江刺市)/原町火力発電所第1号 機新設工事のうち構内緑化基本設計業務他 ■建物修景 新六カ所原燃PRセンター緑化計画(青森県)/ゆこたんの森修景設計(雫 石町)/大船渡市営火葬場外構設計(大船渡市)/川崎村生涯学習センター 外構設計(川崎村)/小坂町地域交流センター外構設計(秋田県)/栗原中 核病院外構設計(宮城県)/山田中学校外構設計(山田町)/青森県動物愛 護センター外構設計(青森県)/鳴子中学校外構設計(宮城県)/松山小学 校外構設計(宮城県)/鹿島台町庁舎外構設計(宮城県)/正源寺修景設計 (江刺市)/雫石町健康センター外構設計(雫石町)他 ■まちづくり・観光計画・景観計画 江刺市景観形成基本方針策定業務(江刺市)/黒船100年計画作成業務 (江刺市)/川の標識検討業務(岩手県・宮城県)/江刺市TMO構想策定業 務(江刺市)/まちづくり資源活用事業(江刺市)/水辺空間を活かした城下 町一関の再生プラン調査(一関市)/磐井川親水空間利用権等業務(一関 市)/蔵を活かした滞在型観光地形成事業(江刺市)/江刺型産直活性化戦 略実態調査(江刺市)/観光地域づくりモデル事業作成業務(岩手県)/北上 川流域観光地域づくり事業アクションプログラム作成業務(岩手県)/明神通 り修景設計(江刺市)他 ■農村環境及び自然環境の調査・計画・設計 向山公園植生調査(江刺市)/胆沢城跡地自然環境調査(水沢市)/乙女川 生物生息基礎調査(水沢市)/胆沢ダムユキツバキ生育調査(胆沢町)/北 上川における地域連携推進事業(岩手県・宮城県)/北上川環境調査業務 (岩手県・宮城県)/八久和ダム流木利用方法に関する検討業務(山形県)/ 経営体育成基盤整備事業江刺西部地区第10号環境調査(江刺市)、高清水 湧水地整備工事(水沢市)/夏瀬・神代ダムにおける河川塵芥堆肥化検討業 務(秋田県)他 ※( 棚塩霊園計画模型 明神通り 栗原中核病院 山田中学校 小坂地域交流センター )内の地名は業務場所を示す。 代表者略歴 及川純一(おいかわじゅんいち) 1952年生まれ 1975 1975 1979 1985 1994 大船渡市営火葬場 高清水湧水池 一関再生プラン 環境調査 日本大学農獣医学部農学科(造園学専攻)卒 ㈱ESD綜合研究所 東日本造園㈱ 環境造景研究室 (有)環境造景研究所 現在に至る ■資格・役職等 1級造園施工管理技士/二級建築士(まちづくり専攻建築士) 日本造園学会評議員/岩手県建築士会会員 株式会社 黒船取締役/NPO法人ETC理事長 〒023-1124 岩手県奥州市江刺区六日町7-21 TEL:0197-35-8617 FAX:0197-35-8618 Eメール:[email protected] URL:kankyo47.yu-yake.com 有限会社 環境造景研究所
© Copyright 2025 ExpyDoc