丸山町12号線雨水渠改修工事 数 量 表 数量総括表 工 種 種 別 形状寸法 単位 設計数量 積算数量 摘 要 管きょ工 管路土工 床堀(管路掘削) 機械掘削 礫質土 m3 233.7 230 管路土工 数量集計表 埋戻し 機械投入 m3 173.0 170 〃 残土 管路土工・立坑土工 m3 83.4 80 60.7+22.7 P1-RC1-D900 鉄筋コンクリート1種管 m 38.8 管渠工計算書 1式 39 当たり数量は材料計算 P1-RC1-D250 鉄筋コンクリート1種管 m 1.0 1 〃 P1-RC1-D300 鉄筋コンクリート1種管 m 1.3 1 〃 コンクリート取壊し 鉄筋構造物 m3 4.3 4 立坑土工 数量集計表 コンクリート取壊し 無筋構造物 m3 0.9 1 立坑土工 数量集計表 舗装版切断 T=4cm m 93.3 93 舗装工 数量集計表 舗装版取壊し t=4cm m2 92.1 92 舗装工 数量集計表 殻運搬・処分 鉄筋構造物 m3 4.3 4 殻運搬・処分 無筋構造物 m3 0.9 1 殻運搬・処分 As m3 3.7 4 92.1×0.04 t 0.2 m 36.8 37 土留工計算書 m 36.8 37 土留工計算書 箇所 2.0 2 組 2.0 2 マンホール工計算書 組 2.0 2 〃 管布設工 構造物取壊し工 殻運搬処理工 スクラップ 0.2 立坑土工数量計算書 管路土留工 軽量鋼矢板土留工 軽量鋼矢板Ⅰ型 W=250 建込み・引抜き H=4.0 土留支保工 水圧式(W=1.65m) 2段 マンホール工 組立マンホール工 組立2号マンホール ふた及び受枠 T25 転落防止はしご 調整金具 調整高45mmまで 組 2.0 2 調整モルタル 25kg袋 袋 1.0 1 14.6/25=0.6≒1袋 調整リング φ600×50H 個 1.0 1 〃 調整リング φ600×100H 個 1.0 1 〃 斜壁ブロック φ600×φ1200×H600 個 2.0 2 マンホール工計算書 直壁ブロック φ1200×H900 個 1.0 1 〃 数量総括表 工 種 種 別 形状寸法 単位 設計数量 摘 要 積算数量 直壁ブロック φ1200×H1200 個 1.0 1 マンホール工計算書 く体ブロック φ1200×H2100 個 1.0 1 〃 ブロック据付工 2号マンホール人孔深4m以下 箇所 2.0 2 〃 削孔 HPφ250用 箇所 1.0 1 〃 削孔 HPφ300用 箇所 2.0 2 〃 削孔 HPφ900用 箇所 1.0 1 〃 調整コンクリート 小型 m3 0.04 0.10 〃 同型枠 合成型枠 m2 0.82 1.00 〃 埋戻コンクリート 無筋構造物 m3 22.72 23.00 〃 埋戻コン型枠 無筋構造物 m2 0.24 0.20 〃 補強コンクリート 無筋構造物 m3 0.06 0.10 〃 床堀(立坑掘削) クローラ型 排出ガス(2次) 山積0.8m3/平積0.6m3 m3 33.9 床堀(立坑掘削) 人力掘削 m3 6.0 10 〃 埋戻し 最大埋戻幅1m以上4m未満 m3 17.2 20 〃 設置 φ3000 t=2.7mm m 4.0 4.0 設置 φ2500 t=2.7mm m 4.0 4.0 〃 グラウト 間詰めモルタル m3 7.2 7.0 〃 撤去 φ3000 t=2.7mm m 1.5 1.5 〃 撤去 φ2500 t=2.7mm m 1.5 1.5 〃 切断工 鏡切り m 17.7 18.0 〃 t 0.89 0.9 〃 m 2.7 3.0 付帯工 数量集計書 m3 34.8 35.0 付帯工 数量集計書 箇所 1.0 1.0 〃 立坑工 立坑土工 30 立坑土工 数量集計表 ライナープレート式土留工 円形ライナープレート スクラップ 立坑設置工 数量集計表 付帯工 道路付属復旧工 排水工 現場打ち側溝 管渠・桝埋殺工 中込め注入工 中込め注入設備工 型 枠 無筋構造物 m2 1.7 2.0 〃 注入管 薄肉管 VU100 本 11.3 12.0 45.3/4 足掛金物 B=300 個 9.0 9.0 付帯工 数量集計書 数量総括表 工 種 種 別 形状寸法 単位 設計数量 積算数量 摘 要 舗装工 アスファルト舗装工 下層路盤工 T=11cm m2 78.1 78 舗装工 数量集計書 上層路盤工 T=7cm m2 78.1 78 〃 表層工 T=4cm m2 92.1 92 〃 区画線設置工 溶融式・白色・幅15cm換算 m 5.0 5 舗装工 数量集計書 ポンプ排水 口径150mm1台 日 7.0 7 水替工計算書 区画線設置工 仮設工 水替工 管 き ょ 工 管 路 土 工 管路土工 数量集計表 種 別 細 別 規 格 単位 数 量 実数値 積算値 管路工 床堀(管路掘削) 機械掘削 礫質土 m3 233.7 230 埋戻し 機械投入 m3 173.0 170 m3 60.7 60 残土 備 考 管路土工 数量計算書 床 掘 測 点 名 称 区間距離 NO.4 NO.5 合計 0.00 36.80 36.8 床 掘 断面積 6.3 6.4 平均 6.35 体 積 断面積 233.7 233.7 平均 体 積 備 考 管路土工 数量計算書 埋 戻 し 測 点 名 称 区間距離 NO.4 NO.5 合計 0.00 36.80 36.8 埋 戻 し 断面積 平 4.7 4.7 均 体 積 断面積 平 4.70 173.0 173.0 均 体 積 備 考 管 管 き ょ 渠 工 工 管渠工 数量集計表 種 別 細 別 数 量 規 格 単位 P1-RC1-D900 鉄筋コンクリート1種管 m 38.8 39 1式当り数量は計算書 P1-RC1-D250 鉄筋コンクリート1種管 m 1.0 1 1式当り数量は計算書 P1-RC1-D300 鉄筋コンクリート1種管 m 1.3 1 1式当り数量は計算書 P1-RC1-D900基礎 m 36.8 37 1式当り数量は計算書 P1-RC1-D250基礎 m 1.0 1 1式当り数量は計算書 P1-RC1-D300基礎 m 1.3 1 1式当り数量は計算書 実数値 積算値 備 考 管渠工 管布設工 管基礎工 延長調書数量計算書 種別 P1-RC1-D900 種別 測点 NO4 ~ NO5 計 種別 ~ NO5ライナープレート 38.8m 数量 中 中 36.8 36.8m P1-RC1-D250基礎 測点 1.0 NO5ライナープレート内 1.0m 数量 計 種別 測点 計 測点 38.8 NO4ライナープレート P1-RC1-D250 NO5ライナープレート内 P1-RC1-D900基礎 数量 中 数量 中 計 1.0 1.0m 延長調書数量計算書 種別 P1-RC1-D300 種別 測点 数量 P1-RC1-D300基礎 測点 数量 NO5ライナープレート内 中 1.0 NO5ライナープレート内 中 1.0 NO5ライナープレート内 中 0.3 NO5ライナープレート内 中 0.3 計 1.3m 種別 計 1.3m 種別 測点 計 数量 測点 計 数量 工 種 P1-RC1-D250 数量計算書 L=1.0m (10.00m当り) 名 称 コンクリート 規 格 算 式 18-8-20N 標準図集より 単 位 単位数量 (1.0式当り) 延 長 数 量 m3 0.597 1.0 0.1 型枠 小型 標準図集より m2 3.000 1.0 0.3 基礎材 RC-40 t=15cm 標準図集より m2 6.500 1.0 0.7 標準図集より 本 5.0 1.0 0.5 管本数 工 種 P1-RC1-D300 数量計算書 L=0.4m L=0.9m 合計 (10.00m当り) 名 称 コンクリート 規 格 算 式 18-8-20N 標準図集より 単 位 単位数量 L=1.3m (1.0式当り) 延 長 数 量 m3 0.688 1.3 0.1 型枠 小型 標準図集より m2 3.200 1.3 0.4 基礎材 RC-40 t=15cm 標準図集より m2 7.000 1.3 0.9 標準図集より 本 5.0 1.3 0.7 管本数 工 種 P1-RC1-D900 数量計算書 (10.00m当り) 名 称 コンクリート 規 格 算 式 18-8-20N 標準図集より 単 位 単位数量 L=38.80 管渠 L=36.80 基礎 (1.0式当り) 延 長 数 量 m3 2.947 36.8 10.8 型枠 小型 標準図集より m2 7.200 36.8 26.5 基礎材 RC-40 t=15cm 標準図集より m2 12.500 36.8 46.0 標準図集より 本 4.1 38.8 15.9 管本数 管 管 き 路 ょ 土 留 工 工 土留工 数量集計表 種 別 細 別 規 格 単位 数 量 実数値 積算値 土留工 たて込み簡易土留工 軽量鋼矢板Ⅰ型 W=250 建込み・引抜き H=4.0 m 36.8 37 m 36.8 37 土留支保工 水圧式(W=1.85m) 2段 備 考 延長調書数量計算書 種別 軽量鋼矢板H=4.0 種別 測点 NO4 ~ NO5 計 数量 中 支保工2段 測点 36.8 NO4 36.8m 種別 ~ NO5 計 数量 中 36.8 36.8m 種別 測点 計 数量 測点 計 数量 軽量鋼矢板数量表 種別 規 格 4.0m 全体施工延長 A リース延長 15 m分をリースする 矢板 120 枚 36.80 m 3 回使用 6.75 m 矢板枚数 6.8 m ÷ 0.25 m × 2 鋼材重量 54 × = 54 枚 51.60 kg/枚 2.786 ton 2 回使用 B リース延長 矢板枚数 8.25 m 120 鋼材重量 矢板1枚当り重量 軽量金属腹起し 1段目 水圧サポート 1500~2200 軽量金属腹起し 2段目 水圧サポート 1500~2200 鋼材運搬 - 54 = 66 枚 66 × 51.60 kg/枚 I 型 W=250mm t=5mm 12.9 kg/m 4.0 mでは 51.60 kg/枚 15.0 m分 □70~80×115~130× 4,000 3.406 ton 25.1 kg/本 8本 0.201 ton 14 kg/本 8本 0.112 ton 15.0 m分 □110~120×120~130× 4,000 35.1 kg/本 8本 0.281 ton 15.0 m分 調整長 1500~2200 8本 0.112 ton 15.0 m分 調整長 1500~2200 14 kg/本 軽量鋼矢板運搬費に係る重量は、補助・単独それぞれ使用するものに関して延長按分し計上する 軽量鋼矢板 施工延長 4.0m 重量 36.80 m 軽量金属 支保工 1段目 施工延長 腹起し材 重量 水圧サポート 重量 36.80 m 施工延長 腹起し材 重量 水圧サポート 重量 36.80 m 重量合計 6.898 ton 軽量金属 支保工 2段目 数 量 6.192 ton 0.201 ton 0.112 ton 調整幅 1500~2200 0.281 ton 0.112 ton 調整幅 1500~2200 マ ン ホ ー ル 工 マンホール工 数量集計表 種 別 細 別 規 格 単位 数 量 NO4 NO5 合計 マンホール工 組立マンホール工 組立2号マンホール 箇所 1.0 1.0 2.0 ふた及び受枠 T25 組 1.0 1.0 2.0 転落防止はしご 組 1.0 1.0 2.0 組 1.0 1.0 2.0 kg 6.3 8.3 14.6 1.0 調整金具 調整高45m mまで 調整モルタル 調整リング φ600×50H 個 調整リング φ600×100H 個 斜壁ブロック φ600×φ1200×H600 個 直壁ブロック φ1200×H900 個 直壁ブロック φ1200×H1200 個 直壁ブロック 個 ブロック据付工 φ1200×H2100 2号マンホール 人孔深4m以下 箇所 削孔 HPφ250用 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 2.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 2.0 箇所 1.0 1.0 HPφ300用 箇所 2.0 2.0 HPφ900用 箇所 1.0 1.0 1.0 調整コンクリート 小型 m3 0.02 0.02 0.04 同型枠 合成型枠 m2 0.41 0.41 0.82 埋戻コンクリート 無筋構造物 m3 9.76 12.96 22.72 埋戻コン型枠 無筋構造物 m2 0.24 補強コンクリート 無筋構造物 m3 0.24 0.06 0.06 備 考 NO4マンホール - A 平 3,000 面 B 図 - B 3,000 φ3,000 ふた及び受わくT-25 820 820 (ロック付転落防止用梯子付 SUS) A 110 15 110 110 無収縮モルタル t=15 EL=19.698 調整リング 600× 50H 斜 壁 600 1,200×600H 直 壁 1,200×1,200H 1,500 290 110 600 600 50 175 EL=19.700 600 50 600 600 15 110 110 B 2,025 290 00 1,2 1,200 0 φ 300 100 100 1,200 100 埋戻コンクリート 調整コンクリート t=50 75 300 150 300 B 50 1,200 3,500 50 725 2,025 100 525 A 3,500 工 種 EL=16.698 525 2,500 500 525 500 1,450 φ900 φ900 A EL=16.698 150 200 75 1,475 1,975 型 枠 埋戻コンクリート 300 1,200 300 300 1,200 300 空伏せ 1,800 600 1,800 600 2,400 名 称 形状・寸法 算 式 単位 数 量 ふた及び受 枠 T-25 組 1.0 転落防止はしご 組 1.0 組 1.0 kg 6.3 調整リング φ600×50H φ600×φ1200 斜壁ブロック ×H600 個 1.0 個 1.0 直壁ブロック ッ 据 φ1200×H1200 付工(組立 2号マンホール 人孔深4m以下 式) 個 1.0 箇所 1.0 調整金具 調整モルタ ル 調整高45m mまで 無収縮・流動性モル タル 15mm 1組当り調整モルタル量 15mm×25kg/60mm 調整コンクリート 0.70×0.70×π×0.05-0.60×0.60×π×0.05 m3 0.02 同型枠 π×(1.40+1.20)×0.05 m2 0.41 埋戻コンクリート 1.50×1.50×π×2.50-0.70×0.70×π×0.525 m3 9.76 m2 0.24 m3 3.15 -0.90×0.90×π×1.45-1.20×1.20×π×0.525 -0.525×0.525×π×(0.60+0.60) 埋戻コン型枠 マンホール内面 1.05×1.05-0.525×0.525×π 埋戻コンクリート (水替対象) 1.50×1.50×π×0.925-0.90×0.90×π×0.40 -1.20×1.20×π×0.525 工 種 NO5マンホール A - A 平 820 面 B 図 φ2,500 - B 820 ふた及び受わくT-25 (ロック付転落防止用梯子付 SUS) 110 110 EL=19.540 0 110 無収縮モルタル t=20 EL=19.540 調整リング 600×100H 670 100 φ 300 B 900 00 900 1 ,2 0 φ250 □460 100 0 10 B 600 1,200×600H 1,500 600 斜 壁 600 30 φ 30 0 □460 φ 25 0 1,500 1000 900 600 100 □400 600 230 20 110 A 100 20 110 600 100 110 補強コンクリート 直 壁 1,200×900H 0 10 3,880 1,200 100 埋戻コンクリート 75 3,880 30 0 30 0 100 90 900 直 壁 1,200×2,100H EL=16.465 P1-RC1-D900 調整コンクリート t=50 50 50 150 300 300 75 2,100 2,500 0. 2,100 削孔φ900用 2,500 90 0 A 埋戻コンクリート 流入管の高さは現況合わせとする。 100 1,200 空伏せ 1,000 100 1,400 名 称 形状・寸法 100 1,200 100 1,400 算 式 単位 数 量 ふた及び受枠 T-25 組 1.0 転落防止はしご 個 1.0 組 1.0 kg 8.3 個 1.0 斜壁ブロック φ600×100H φ600×φ1200 ×H600 個 1.0 直壁ブロック φ1200×H 900 個 1.0 直壁ブロック φ1200×H2100 個 1.0 削孔 HPφ900用 箇所 1.0 HPφ300用 箇所 2.0 箇所 1.0 箇所 1.0 調整金具 調整高45mm まで 調整モルタル 無収縮・流動性モルタ ル 20mm 調整リング 1組当り調整モルタル量 20mm×25kg/60mm HPφ250用 ブロック据付 2号マンホール 工(組立式) 人孔深4m以下 補強コンクリート 0.40×0.40×0.10+0.46×0.46×0.10×2 m3 0.06 調整コンクリート 0.70×0.70×π×0.05-0.60×0.60×π×0.05 m3 0.02 同型枠 π×(1.40+1.20)×0.05 m2 0.41 埋戻コンクリート 1.50×1.50×π×2.50-0.70×0.70×π×2.50 m3 12.96 -0.525×0.525×π×1.00 立 立 坑 坑 工 土 工 立坑土工 数量集計表 種 別 細 別 数 量 規 格 単位 機械掘削 礫質土 m3 15.6 18.3 33.9 床掘 人力掘削 m3 2.1 3.9 6.0 埋戻 最大埋戻幅1m以上 4m未満 m3 8.8 8.4 17.2 m3 8.9 13.8 22.7 NO4 NO5 合計 ライナープレート掘削土留工 立坑土工 床掘 残土 取壊し工 取壊しコンクリート 鉄筋 m3 2.74 1.51 4.3 取壊しコンクリート 無筋 m3 0.65 0.26 0.9 スクラップ 鉄蓋 kg 86.0 86.0 172.0 備 考 工 種 NO4マンホール土工計算書 使用機械 トラッククレーン 油圧伸縮ジブ型 4.9t吊り バックホウクローラ型 山積0.8m3、山積0.28m3 最大掘削深 6.0mまで 名 称 掘削 形状・寸法 機械併用 算 式 単位 数 量 1.50×1.50×π×3.30-0.90×0.90×π×2.39 -0.75×0.75×π×0.1-(0.41×0.41×π+0.75×0.75×π)/2×0.6 -0.41×0.41×π×0.21-0.58×0.58× (2.57+1.33)/2 掘削 人 力 (水替対象) 掘削 (水替対象) 埋戻D m3 15.6 m3 2.1 m3 5.8 m3 8.8 m3 1.91 m3 0.31 1.50×1.50×π×0.525-1.20×1.20×π×0.525 +1.50×1.50×π×0.175-0.90×0.90×π×0.175 1.50×1.50×π×1.275-0.90×0.90×π×1.275 1.50×1.50×π×1.50-0.70×0.70×π×0.725 -0.41×0.41×π×0.175-(0.41×0.41×π+0.70×0.70×π)/2×0.6 取壊しコンクリート マンホール マンホール 0.90×0.90×π×1.115-0.60×0.60×π×1.115 +1.05×1.05×0.30 管渠 側溝 スクラップ 斜 壁 W=782kg 0.782/2.5 HPφ900(水替対象) 0.524×1.00 m3 0.52 合計 鉄筋 m3 2.74 調整コンクリート 0.75×0.75×π×0.10-0.60×0.60×π×0.10 m3 0.06 調整コンクリート 0.41×0.41×π×0.10-0.30×0.30×π×0.10 m3 0.02 インバート(水替対象) 0.60×0.20×1/2×0.90 m3 0.05 現場打側溝 0.194×2.70 m3 0.52 合計 無筋 m3 0.65 鉄 蓋 T-14 蓋・受枠 W=86kg 枚 1.0 工 種 NO5マンホール土工計算書 使用機械 トラッククレーン 油圧伸縮ジブ型 4.9t吊り バックホウクローラ型 山積0.8m3、山積0.28m3 最大掘削深 6.0mまで 名 称 掘削 形状・寸法 機械併用 算 式 単位 数 量 1.50×1.50×π×3.30-0.70×0.70×π×2.49 -(0.41×0.41×π+0.70×0.70×π)/2×0.6 -0.41×0.41×π×0.21-0.50×0.46×(1.0+0.3)-0.45×0.40×1.0 掘削 人 力 埋戻D 1.50×1.50×π×0.70-0.70×0.70×π×0.70 m3 18.3 m3 3.9 m3 8.4 1.50×1.50×π×1.50-0.70×0.70×π×0.67 -0.41×0.41×π×0.23-(0.41×0.41×π+0.70×0.70×π)/2×0.6 -0.50×0.46×(1.0+0.3)-0.45×0.40×1.0 取壊しコンクリート マンホール 管 渠 スクラップ 直 壁 W=598kg 0.598/2.5×5 m3 1.20 斜 壁 W=782kg 0.782/2.5×1 m3 0.31 合計 鉄筋 m3 1.51 調整コンクリート 0.70×0.70×π×0.07-0.60×0.60×π×0.07 m3 0.03 調整コンクリート 0.41×0.41×π×0.10-0.30×0.30×π×0.10 m3 0.02 HPφ300 0.10×(1.0+0.3) m3 0.13 HPφ250 0.08×1.0 m3 0.08 合計 無筋 m3 0.26 鉄 蓋 T-14 蓋・受枠 W=86kg 枚 1.0 工 種 現場打ち側溝撤去 数量計算書 (10.00m当り) 名 称 取り壊しコンクリート 規 格 算 式 (0.57×0.55-0.30×0.40)×10.0 単 位 単位数量 m3 1.94 工 種 HPφ300撤去 数量計算書 (10.00m当り) 名 称 取り壊しコンクリート 規 格 算 式 0.688+(0.18×0.18×π-0.15×0.15×π)×10.0 単 位 単位数量 m3 1.00 工 種 HPφ250撤去 数量計算書 (10.00m当り) 名 称 取り壊しコンクリート 規 格 算 式 0.597+(0.153×0.153×π-0.125×0.125×π)×10.0 単 位 単位数量 m3 0.84 工 種 HPφ900撤去 数量計算書 (10.00m当り) 名 称 取り壊しコンクリート 規 格 算 式 2.947+(0.525×0.525×π-0.45×0.45×π)×10.0 単 位 単位数量 m3 5.24 立 立 坑 坑 設 工 置 工 立坑設置工 数量集計表 種 別 細 別 数 量 規 格 単位 設置 φ3000 t=2.7mm m 4.0 4.0 構造図1,2,3 設置 φ2500 t=2.7mm m 4.0 4.0 〃 グラウト 間詰めモルタル m3 7.2 7.0 3.9+3.27 撤去 φ3000 t=2.7mm m 1.5 1.5 撤去 φ2500 t=2.7mm m 1.5 1.5 t 0.894 実数値 積算値 備 考 立坑工 ライナープレート式土留工 円形ライナープレート ライナースクラップ 0.90 0.488+0.406 切断工 鏡切り m 17.7 18.0 10.3+7.4 存置 φ3000 t=2.7mm m 2.5 2.5 存置 φ2500 t=2.7mm m 2.5 2.5 工 種 円形ライナープレート3000 名称 算式 ライナープレート重量 数量計算書 単位 数量 ライナープレート円形 φ3000mm t=2.7mm 土留延長 = π × 3.00 m 9.425 m 4 t 1.30 m 1.5 w=0.325 t/m ×1.50m t 0.49 ライナースクラップ w= π × 3.00 × 1.50 × 34.5 / 1000 t 0.488 ライナープレート存置 L =4.00m - 1.50m m 2.5 t 0.81 鏡切り w=0.325 t/m ×2.50m HPφ900×2,φ300 L=4.3m×2+1.7 m 10.3 間詰モルタル 1.60×1.60×π×4.00-1.50×1.50×π×4.00 m3 3.9 単位重量 W= 325.0 kg/m W= 325.0 ÷ 9.420 = 34.5 kg/m2 掘削土留工 砂質土 ライナープレート設置 w=0.325 t/m ×4.00m ライナープレート撤去 工 種 円形ライナープレート2500 名称 算式 ライナープレート重量 数量計算書 単位 数量 ライナープレート円形 φ2500mm t=2.7mm 土留延長 = π × 2.50 m 7.854 m 4 t 1.08 m 1.5 w=0.271 t/m ×1.50m t 0.41 ライナースクラップ w= π × 2.50 × 1.50 × 34.5 / 1000 t 0.406 ライナープレート存置 L =4.00m - 1.50m t 0.86 鏡切り w=0.345 t/m ×2.50m HPφ900,φ300,φ250 L=4.3+1.7+1.4 m 7.4 間詰モルタル 1.35×1.35×π×4.00-1.25×1.25×π×4.00 m3 3.27 単位重量 W= 271.0 kg/m W= 271.0 ÷ 7.850 = 34.5 kg/m2 掘削土留工 砂質土 ライナープレート設置 w=0.271 t/m ×4.00m ライナープレート撤去 2.5 共通仮設費 仮設材運搬工 運搬重量(t) 位置 名称 規格 往路 復路 計 往復運搬 開削部 軽量鋼矢板Ⅰ型 L=4.0m 15m分 6.192 6.192 12.384 軽量金属腹起し □70~80×115~130× 4,000 0.201 0.201 0.402 0.112 0.112 0.224 0.281 0.281 0.562 0.112 0.112 0.224 6.898 6.898 13.796 水圧サポート 軽量金属腹起し □110~120×120~130× 4,000 水圧サポート 計 往路運搬 No.4 円形ライナープレートφ3000×2.7×4000 1.300 1.300 No.5 円形ライナープレートφ2500×2.7×4000 1.084 1.084 2.384 2.384 計 付 帯 工 付帯工数量集計表 種 別 細 別 規 格 単位 数 量 実数値 備 考 積算値 付帯工 道路付属復旧工 現場打ち側溝 m 2.7 管渠・桝埋殺工 中込め注入工 m3 34.8 35 箇所 1.0 1 中込め注入設備工 3.0 1式当りは材料計算書 型 枠 無筋 m2 1.7 2 注入管 VU100 m 45.3 45 足掛金物 B=300 個 延長調書数量計算書 種別 現場打ち側溝 測点 NO4 計 種別 数量 掘削影響範囲 測点 数量 2.7 2.7m 種別 計 種別 測点 計 数量 測点 計 数量 工 種 現場打ち側溝 数 量 計 算 書 L=2.7 m ( 名 称 規 格 コンクリート 型 枠 小型 基礎材 RC40mm t=150 グレーチング T-14 算 式 10.00 m当り) 単位 単位数量 (1.0式当り) 延長 数 量 (0.57×0.55-0.30×0.40)×10.0 m3 1.94 2.7 0.5 0.55×4×10.0 m2 22.00 2.7 5.9 0.77×10.0 m2 7.70 2.7 2.1 再利用 組 1 2.7 3.0 工 種 管渠・桝埋殺 数 量 計 算 書 (1.0式当り) 名 称 規 格 算 式 単位 0.64×(25.0+15.6)+(1.32+0.80)/2×1.4 エアモルタル 数 量 m3 34.80 0.525×0.525×π×2 m2 1.73 +(2.76+2.60)×1/2×0.80+(2.60+2.12)×1/2×2.20 型 枠 無筋 注入管 VU100 段階的に有孔管に仕上げ m 45.3 足掛金物 B=300 落差部に設置(2.65/0.3) 個 9.0 エアモルタル配合例 (1m3当たり) 名称 単位 数量 摘要 セメント kg 435 ポルトランドセメント 起泡剤(アルミ粉) kg 3.1 水 m3 0.258 適用 舗 装 工 舗装工 数量集計表 種 別 細 別 規 格 単位 数 量 実数値 備 考 積算値 アスファルト舗装工 車道 下層路盤工 T=11cm m2 78.1 78 舗装数量計算書 上層路盤工 T=7cm m2 78.1 78 〃 表層工 T=4cm m2 92.1 92 〃 構造物取り壊し工 舗装版取り壊し T=4cm m2 92.1 92 〃 切断工 舗装版切断 T=4cm m 93.3 93 〃 区画線工 区画線設置工 幅15cm換算 m 5.0 5 舗装数量計算書 工 種 舗装工 数量計算書 (1.0式当り) 名 称 表層工 規 格 T=4cm 算 式 2.21×36.80+0.49×1.105×1/2×2+0.46×1.105×1/2+1.03×1.105×1/2 単 位 数 量 m2 92.1 m2 78.1 m2 78.1 +1.50×1.50×π+1.25×1.25×π-2.60 上層路盤工 T=7cm 1.85×36.80+0.32×0.925×1/2×2+0.28×0.925×1/2+0.57×0.925×1/2 +1.50×1.50×π+1.25×1.25×π-2.60 下層路盤工 T=11cm 1.85×36.80+0.32×0.925×1/2×2+0.28×0.925×1/2+0.57×0.925×1/2 +1.50×1.50×π+1.25×1.25×π-2.60 舗装版切断 T=4cm 36.80×2+0.49+0.49+0.46+1.03+π×3.0+π×2.5 m 93.3 区画線 白色 直線 15cm換算 m 5.0 仮 設 工 水 替 工 No. 日数計算 工 種 種 別 数 量 単位 日作業量 台数 実日数 係数 日数 摘 要 立坑土工 床堀 8 m3 30 計 0.27 1.7 0.5 0.27 0.5 ≒ 0.27 日 0.50 日 (実日数) (供用日数) 構造物取壊し工 無筋構造物 0.6 m3 6 0.1 1.7 計 0.2 0.10 0.2 ≒ 0.10 日 0.20 日 (実日数) (供用日数) 立坑工 ライナープレート設置 φ3000 2 m 1.0 2 1.7 計 3.4 2.00 3.4 ≒ 2.00 日 3.40 日 (実日数) (供用日数) マンホール工 埋戻コンクリート マンホール工 2号マンホール 3 m3 4.0 0.75 1.7 1.3 1 箇所 3.1 0.32 1.7 0.5 計 1.07 1.8 ≒ 2.00 日 2.00 日 (実日数) (供用日数) 排水構造物工 管渠工 HPφ900 0.9 m 17 0.05 1.7 計 0.1 0.05 0.1 ≒ 0.05 日 0.10 日 (実日数) (供用日数) 水替工 ポンプ据付・撤去 1 現場 1 1 計 ≒ 1 1 日 1 1.0 1.0 1 日 (実日数) (供用日数) 水替日数 7
© Copyright 2025 ExpyDoc