特別講演会 高年大学郷土史OB会では、編集者・兼松はるみ

名古屋開府 400 年 特別講演会
高年大学郷土史 OB 会では、編集者・兼松はるみ先生の特別講演会を開催します。
(聴講無料)
兼松はるみ先生
《講師プロフィール》
名古屋市東区出身。南山大学卒業後、「家づくり」に関心を強く持ち、住宅・建
築・まちづくり関連のフリーライター・編集者として活躍。学生時代、一時イギリスの
ロンドン生活を体験。その時の影響から、特に古い街並みや家に惹かれ、人と住ま
いの関わりや古い建物を保存し生かしていくにはどうしたら?と大きなテーマを抱
き、それに向かって情熱を注ぐ。最近では、名古屋の近代史に注目し、特に、大正
から昭和時代にかけての 名古屋の発展に関してトークイベントを開催中。
講演日時
3 月 29 日(火) 10:30AM〜11:30AM (10:00開場)
会
高年大学鯱城学園 5F 鯱城ホール(伏見ライフプラザ)
場
『百萬・名古屋』その時代
1929 年(昭和4)のニューヨークウォール街の株式大暴落は世界経済大恐慌を招き、日本もそ
の例外ではなかった。そんな時期、名古屋市は、昭和天皇ご成婚を記念して、近代化4大事業 「市
公会堂・中川運河・下水処理場・第3期上水道拡張」 を計画推進し、市の人口も 100 万に達しよう
としていた。それを背景に発刊されたのが『百萬・名古屋』。内容は当時の名古屋の工業・金融・
文化・生活・市政事業などが事細かに書かれており、貴重な資料として話題を呼んだ。
<講師略歴>
南山大学卒業後
1991 年~
建築・まちづくりを書くフリーライターに
『建築ジャーナル』『新しい住まいの設計』などに連載を企画・執筆
1992~2004 年
フリーペーパー『自由空間』(季刊)発行
1996~2002 年
橦木館(旧井元為三郎邸)内で「くらしの道具・本・喫茶・自由空間」主宰
2003 年~
編集室自由空間 主宰
2005~2008 年
東区文化のみち二葉館の副館長として「貞奴と花子」「まちが博物館」等企画
2009~2010 年
東区文化のみち橦木館館長
2009 年 4 月~
名古屋発(初)の等身大のくらし応援誌『棲(すみか)』編集・発行。
2010 年 4 月~
昭和 7 年刊行『百萬・名古屋』の復刻委員会に参加、活躍中。
名古屋市高年大学郷土史 OB 会