第11回 バナナ・果物 消費動向調査 日本バナナ輸入組合 2015年7月 (8月7日はバナナの日) 目次 調査概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 調査結果 よく食べる果物 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 果物を食べる頻度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 バナナを食べることが多いタイミング ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 朝食に食べるもの ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 バナナを食べる頻度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この1年でバナナを食べる頻度(量)が変化した理由 バナナを食べる理由 5 ・・・・・・・・・・・・・・・ 5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 知られているバナナの栄養素 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 知られているバナナの効果・効能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 気になるバナナの効果・効能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 知られているバナナの効果・効能×気になるバナナの効果・効能 ・・・ 8 バナナを買うときの基準 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 バナナの若返り(アンチエイジング)効果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 統計資料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 1 調査概要 調査目的 本年で11回目の調査となる『バナナ・果物消費動向調査』では、例年に引き続き、 バナナの食用実態や購入実態の把握を目的とするとともに、バナナの栄養素や 効果・効能に対する一般消費者の認知度についても調べました。 サマリー バナナは11年連続よく食べる果物で1位となりました。 バナナの栄養素としては、昨年から若干順位が変動しているものの、引き続き「糖質」 「食物繊維」「カリウム」などの認知度が高 く、 気に なるバナナ の効果 ・ 効能としては、 「免疫力を高める」「抗酸化作用により体内の活性酸素を取り除く」「豊富な食物繊維に より消化を助ける」などが上位を維持しています。 調査対象: 全国16歳以上の男女 調査時期: 2015年6月23日 (火) ~ 2015年6月25日 (木) 調査方法: インターネット 属性割付: 人数 合計 性別 性別-年齢層 1,442 男 721 女 721 男-10代 103 男-20代 103 男-30代 103 男-40代 103 男-50代 103 男-60代 103 男-70歳以上 103 女-10代 103 女-20代 103 女-30代 103 女-40代 103 女-50代 103 女-60代 103 女-70歳以上 103 2 よく食べる果物 「バナナ」…約67%、「りんご」…約48%、「みかん」…約38% バナナは回答者の7割近くがよく食べる果物として挙げており、11年連続、よく食べる果 物の1位です。 Q. あなたがよく食べる果物をお選びください。(複数回答/3つまで) 2015年:n=1,211 80 2014年:n=1,228 (果物を月1日以上食べる人) 2015年 2014年 70 66.6 66.1 60 48.3 49.9 50 37.7 40 37.1 30 19.5 18.718.0 20 19.1 10.3 8.9 10 11.0 12.1 8.2 7.7 7.2 6.0 5.7 5.0 4.1 4.2 6.0 3.5 3.6 3.6 3.2 1.1 4.0 2.9 2.1 0.2 1.0 1.5 0.1 1.1 0 (%) バ ナ ナ り ん ご み か ん フ キ ルウ ー イ ツ い ち ご オ レ ン ジ パ イ ナ ッ プ ル 果物を食べる頻度 フ グ ルレ ーー ツプ ぶ ど う す い か 梨 柿 さ く ら ん ぼ 桃 メ ロ ン マ ン ゴ ー パ パ イ ヤ そ の 他 「毎日」が約21%、「週4、5日」が約13%で、全体の約3分の1が「週に4、5日以上」果 物を食べています。 「毎日」果物を食べる人は、男性よりも女性が多く、また、50代以上では年齢が高くなる ほど増える傾向がみられます。 Q. あなたはどのくらいの頻度で果物を食べますか。(単一回答) n=1,442 (全員回答) 週に 4、5日 毎日 月に1~2 日程度 週に1日 2015年 全体 20.9 13.1 21.6 2014年 全体 20.7 13.6 21.8 17.8 男性 16~19歳 12.1 24.0 女性 2 0 1 5 年 週に 2、3日 5.8 7.8 20代 10.7 40代 19.4 8.3 8.7 22.8 50代 15.0 14.6 35.4 60代 50.0 70歳以上 0% 20% 24.8 14.1 18.9 40% 14.6 22.3 3.7 1.8 7.3 20.4 10.2 1.9 12.1 16.0 24.8 23.8 16.5 14.4 12.6 23.8 2.8 13.0 15.8 14.3 11.7 26.7 13.2 14.1 14.1 18.4 まったく 食べない 14.2 15.0 21.1 21.4 9.2 13.6 30代 14.2 22.1 14.1 14.1 ほとんど 食べない 3.4 19.9 4.9 18.9 14.1 14.1 20.4 18.9 60% 80% 1.9 8.3 1.9 4.4 7.3 5.3 3.4 1.9 0.0 0.0 100% 3 バナナを食べることが多いタイミング バナナを食べるタイミングの1位をみると、「朝食」が約63%と極めて高く、次いで、「間食 (おやつ)」が約22%となっています。 Q. あなたはバナナをいつ食べることが多いですか。(食べることが多い順に5位まで) (各単一回答) n=1,037 (バナナを月1日以上食べる人) 1位 2位 3位 62.5 朝食 4.8 昼食 7.7 14.5 2.3 4.0 間食(おやつ) 2.8 10.7 5.4 2.9 2.8 22.3 0.8 14.0 38.7 6.9 夜食 1.2 食後(デザートとして) 21.1 運動をする時 15.0 4.6 4.1 1.1 運動をした後 5.9 4.8 0.5 2.0 その他 0.4 2.6 4.8 6.6 7.4 2.2 3.4 4.7 24.9 決まっていない 1.4 3.0 4.9 3.5 4.5 4.2 0.4 2.7 5位 0.4 2.3 4.6 夕食 4位 5.4 27.9 47.1 5.3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 朝食に食べるもの 「パン」が約71%で最も高く、以下、「ごはん」約54%、「バナナ」約27%と続いています。 時系列でみると、2015年度は、2014年度と比べて「パン」と「バナナ」の割合が横這いで 推移し、「ごはん」の割合は低下しています。 Q. あなたは朝食にどんなものを食べますか。(複数回答) 2015年:n=1,329 80 71.0 2015年 2014年:n=1,330 (朝食を月1日以上食べる人) 2014年 70.8 70 54.0 60 56.6 50 40 26.6 26.8 30 16.8 16.6 20 13.2 12.2 12.0 11.1 10 5.4 7.4 5.3 5.9 4.8 5.6 10.8 13.3 0 (%) パ ン ご は ん バ ナ ナ シ リ ア ル り ん ご 以 り 外ん のご 果 ・ 物み か ん バ ナ ナ ・ 麺 み か ん 栄 養 補 助 食 品 そ の 他 4 バナナを食べる頻度 「月1~2日程度」が約23%と最も多く、「週2、3日」が約19%と続いています。 60代では約7割が、70歳以上では約8割がバナナを「週1日」以上食べていると回答し ています。 Q. あなたはどのくらいの頻度でバナナを食べていますか。(単一回答) n=1,442 (全員回答) 週に 4、5日 毎日 2015年 全体 9.8 2014年 全体 10.3 8.6 男性 9.6 女性 10.0 20代 6.3 4.9 40代 3.4 4.9 50代 10.7 9.2 15.5 15.5 15.0 14.6 8.3 21.8 0% 10.7 26.7 25.2 13.1 30.1 31.1 24.8 8.7 15.5 11.7 26.7 40% 17.0 19.4 23.3 18.4 20% 10.8 17.3 23.8 7.8 12.6 25.7 70歳以上 19.9 8.7 17.3 21.8 16.5 19.4 60代 21.2 23.8 14.1 10.7 19.1 24.4 10.0 まったく 食べない 17.3 20.9 14.0 20.4 ほとんど 食べない 22.8 13.0 17.1 13.1 30代 12.0 18.9 10.4 3.4 5.3 月に1~2 日程度 週に1日 18.7 9.2 6.8 16~19歳 1.0 4.4 2 0 1 5 年 週に 2、3日 21.8 8.7 60% 4.9 7.3 14.6 80% 2.4 3.4 2.4 100% この1年でバナナを食べる頻度(量)が変化した理由 「非常に増えた」「やや増えた」をあわせて約29%、「やや減った」「非常に減った」をあわせ て約25%でした。 増減理由の傾向は下記の通りで、“価格高騰”や“節約”が減少の一因となっている。 Q. この一年で、あなたのバナナを食べる頻度(量)はどのように変化しましたか。(単一回答) Q.この一年で、あなたがバナナを食べる頻度(量)が変化した理由をお書きください。(自由回答) ■ 増減 n=1,037(バナナを月1日以上食べる人) 2.9 25.8 非常に 増えた 20.8 やや 増えた やや 減った 4.2 0% 非常に 減った 例年とまったく 変わらない 46.2 100% ■ 増減理由の傾向 (自由回答を整理) 非常に増えた理由(30名) ・朝食としての喫食 ・便秘解消 ・健康のため やや増えた理由(268名) ・朝食としての喫食 ・子供に合わせて(他の家族も) ・便秘解消、健康のため ・手軽に食べられる やや減った理由(216名) ・価格(高騰)、節約のため ・他の果物への移行 非常に減った理由(44名) ・価格(高騰)、節約のため ・食べ飽きたため 5 バナナを食べる理由 「手頃な値段だから」が約64%でトップ。以下、「健康によい」約53%、「おいしいから」約 49%などが上位に挙げられています。 「健康によい」や「家にいつもある」「便秘解消」は、バナナを食べる頻度が高くなるほど増 えています。 Q. あなたがバナナを食べる理由をお選びください。(複数回答) n=1,037(バナナを月1日以上食べる人) 週に 4、5日 毎日 80 週に 2、3日 月に1~2 日程度 週に1日 70 60 50 40 30 20 10 0 お 菓 子 の 代 わ り (n) 1,037 63.7 52.6 49.0 44.1 41.6 30.4 26.1 19.7 (%) 2015年 全体 2014年 全体 毎日 2015年 週に4、5日 バナナを 週に2、3日 食べる 頻度 週に1日 月に1~2日程度 だ手 か頃 ら な 値 段 健 康 に よ い お い し い か ら い栄 る養 かが ら優 れ て 食 べ 易 い 腹 持 ち が よ い 消 化 が 良 い 便 食 良ダ (家 買に 秘 事 い イ 解 の エ っい てつ 消 代 ッ あも わ ト る あ り に )る 19.3 15.7 14.8 7.1 改肌 善の さ状 れ態 る が か ら 2.9 エ若 イ返 ジ り ン( グア )ン チ 2.1 む く み 対 策 た花 め粉 症 予 防 の 0.9 0.7 そ の 他 1.4 1,042 64.6 50.9 50.3 39.2 38.4 28.0 22.8 17.2 22.1 16.8 13.9 7.8 2.1 2.3 0.9 0.3 1.4 141 124 270 173 329 69.5 73.4 71.1 59.0 54.1 75.2 59.7 53.7 52.0 39.5 47.5 51.6 53.7 46.8 45.9 51.1 53.2 48.5 39.9 36.2 39.7 46.8 46.7 37.6 38.3 24.1 33.1 31.1 27.2 33.1 38.3 38.7 26.7 17.9 20.1 12.8 13.7 21.1 21.4 22.8 39.7 29.0 21.1 15.6 7.3 30.5 16.9 15.9 11.6 10.9 15.6 9.9 18.5 12.1 16.7 6.3 8.7 4.0 14.6 6.4 7.1 2.4 1.5 2.9 2.4 5.0 2.4 2.6 1.2 0.9 1.4 1.6 0.7 1.2 0.3 1.4 0.8 1.1 0.0 0.3 2.1 0.8 1.1 0.0 2.4 知られているバナナの栄養素 「糖質」が約43%で最も多く、次いで「食物繊維」が約42%、「カリウム」が約30%となっ ています。 Q. あなたが知っているバナナの栄養素をお選びください。(複数回答) n=1,442 (全員回答) 2015年 2014年 60.0 50.0 44.7 43.2 44.6 41.5 40.0 33.1 32.6 29.8 31.6 30.0 20.0 12.6 9.2 10.0 8.2 9.0 7.2 9.0 4.8 5.5 3.1 3.6 2.9 1.7 2.8 4.2 2.5 4.4 1.9 1.9 1.8 1.2 ポ リ フ フ ラ ク ト オ リ ゴ 糖 葉 酸 ビ タ ミ ン B 6 ナ イ ア シ ン セ ロ ト ニ ン 0.0 (%) 糖 質 食 物 繊 維 カ リ ウ ム ビ タ ミ ン C ビ タ ミ ン B 1 マ グ ネ シ ウ ム ビ タ ミ ン B 2 ェ ノ ー ル 知 ら な い 6 知られているバナナの効果・効能 「腹持ちがよい」約37%、「豊富な食物繊維により消化を助ける」約31%、「糖質の吸収 が早く、朝食や運動時に適している」約27%、「腸内環境を整える」約24%などが上位で す。その他の効果・効能はいずれも2割を下回っています。 Q. あなたが知っているバナナの効果・効能をお選びください。(複数回答) n=1,442 (全員回答) 2015年 2014年 60.0 50.0 40.0 37.0 36.3 35.9 30.8 30.0 30.0 28.4 26.6 23.8 26.0 23.4 15.0 13.9 12.8 11.111.2 12.9 11.3 15.2 20.0 5.1 5.8 4.6 3.5 4.0 3.0 3.2 2.5 3.0 2.1 2.2 3.0 1.7 2.3 1.7 1.6 1.6 1.4 0.8 0.8 10.0 0.0 (%) 腹 持 ち が よ い 消豊 い朝糖 化富 る食質 を な やの 助食 運吸 け物 動収 る繊 時が 維 に早 に 適 く よ し、 り て 腸 内 環 境 を 整 え る 免 疫 力 を 高 め る の抗 活酸 性化 酸作 素用 を に 取よ り り 除体 く 内 エ低 ッカ ト ロ に リ 適ー しの てた いめ る ダ イ 疲 労 回 復 美 肌 効 果 ぽ っ こ り お 腹 の 解 消 む く み 対 策 ( 若 れ り セラ が 授 ア 返 る 精 ロル良乳 ン り 神 トが い中 チ を ニ豊 ビ に エ 落 ン富 タ 摂 イ 着の ミ取 ジ か効 ン し ン せ果 ・ た グ てに ミ ほ く よ ネ う ) 脂 肪 燃 焼 (病 糖気 尿対 ・ 策 が ん な ど 花 粉 症 予 防 効 果 紫 外 線 対 策 知 ら な い ) 気になるバナナの効果・効能 「免疫力を高める」が約23%でトップ。次いで、「抗酸化作用により体内の活性酸素を取り 除く」「豊富な食物繊維により消化を助ける」がいずれも約20%で、上位に挙がっていま す。 Q. 以下の中から、あなたが気になるバナナの効果・効能をお選びください。(複数回答/3つまで) 2015年 n=1,442 (全員回答) 2014年 40.0 30.0 20.0 22.723.9 19.819.2 19.6 19.7 19.1 16.0 15.9 12.5 19.218.7 13.6 14.2 13.5 12.8 11.0 10.9 12.3 9.9 9.6 9.8 10.0 11.2 8.9 7.2 8.7 6.9 5.5 5.6 6.4 5.1 6.1 4.8 4.4 4.0 4.1 3.1 4.4 0.0 (%) 免 疫 力 を 高 め る の抗 活酸 性化 酸作 素用 を に 取よ り り 除体 く 内 消豊 化富 を な 助食 け物 る繊 維 に よ り 腸 内 環 境 を 整 え る 腹 持 ち が よ い い朝糖 る 食質 やの 運吸 動収 時が に早 適 く し、 て 疲 労 回 復 る ダ低 イカ エロ ッ リ トー にの 適た しめ て い (若 ア返 ン り チ エ イ ジ ン グ ) 美 肌 効 果 ぽ っ こ り お 腹 の 解 消 脂 肪 燃 焼 れ り セ な病 る精ロ ど気 神 ト )対 を ニ 策 落ン ( 着の 糖 か効 尿 せ果 ・ てに が く よ ん 花 粉 症 予 防 効 果 む く み 対 策 紫 外 線 対 策 ラ が授 ル良乳 が い中 豊ビ に 富タ摂 ミ取 ン し ・ た ミ ほ ネ う こ の 中 に は な い 7 知られているバナナの効果・効能×気になるバナナの効果・効能 下の図は、バナナの効果・効能について、知られているものと気になるものの割合の関係 を示したものです。 『知られていないが、気になる人も多い』効果・効能としては、「免疫力向上」「抗酸化作用」 が挙げられます。 24% 知られていて、気になる人も多い 知られていないが、気になる人も多い 免疫力を高める 豊富な食物繊維により消化 を助ける 抗酸化作用により体内の活 性酸素を取り除く 気 に な る バ ナ ナ の 効 果 ・ 効 能 腸内環境を整える 腹持ちがよい 疲労回復 若返り(アンチエイジング) 12% 糖質の吸収が早く、朝食や 運動時に適している 低カロリーのためダイエット に適している ぽっこりお腹の解消 美肌効果 脂肪燃焼 病気対策 (糖尿・がんなど) 花粉症予防効果 セロトニンの効果により精神 を落着かせてくれる むくみ対策 紫外線対策 授乳中に摂取したほうが良 いビタミン・ミネラルが豊富 知られているが、気にならない人が多い 知られていないし、気にならない人が多い 0% 0% 10% 20% 30% 40% 知られているバナナの効果・効能 バナナを買うときの基準 「価格が安いもの」が約47%で最も高く、以下、「見た目がきれいなもの」約39%、「本数が 多い」約29%、「サイズが大きい」約21%が続いています。 Q. あなたがバナナを買う時の基準をお選びください。(複数回答) n=1,442 (全員回答) 2015年 2014年 60 49.9 50 47.1 41.8 39.3 40 29.329.1 30 20.9 21.6 20 18.5 16.2 15.5 15.0 14.1 12.5 10 11.0 10.9 11.3 10.4 8.0 8.3 6.0 5.2 3.83.1 3.1 2.7 5.8 2.52.1 2.3 1.6 2.0 0 (%) 価 格 が 安 い も の 見 た 目 が き れ い な も の 本 数 が 多 い サ イ ズ が 大 き い 産 地 熟 し て い る も の 青 み が 残 っ て い る も の ブ ラ ン ド サ イ ズ が 小 さ い 本 数 が 少 な い 高 糖 度 高 地 栽 培 コ メ ン ト 売 り 場 や P O P や キ ャ ン ペ ー ン の 実 施 価 格 が 高 い も の 機 能 表 示 が あ る も の 9.610.0 5.7 1.2 0.7 包 装 0.90.8 そ の 他 気 に し な い バ ナ ナ を 買 わ な い 8 統計資料(財務省貿易統計・総務省統計局家計調査より) 財務省貿易統計 財務省貿易統計のデータによると、2014年のバナナ輸入数量は約95万トンでした。 前年から引き続き漸減基調となっており、輸入量は2年連続100万トンを割る水準となっ ています。 輸入数量 1,400,000 1,200,000 1,000,000 800,000 600,000 400,000 200,000 0 (t) 1 9 9 2 年 1 9 9 3 年 1 9 9 4 年 1 9 9 5 年 1 9 9 6 年 1 9 9 7 年 1 9 9 8 年 1 9 9 9 年 2 0 0 0 年 2 0 0 1 年 2 0 0 2 年 2 0 0 3 年 2 0 0 4 年 2 0 0 5 年 2 0 0 6 年 2 0 0 7 年 2 0 0 8 年 2 0 0 9 年 2 0 1 0 年 2 0 1 1 年 2 0 1 2 年 2 0 1 3 年 2 0 1 4 年 総務省統計局家計調査 (世帯区分:2人以上の世帯) 果物の中で、バナナは年間消費量首位の座にありますが、2014年の年間消費量は 約18.0㎏で、2012年以降、減少が目立ちます。他の果物ではりんごは微減でしたが、 みかんは増加が目立ち、両者の消費量は拮抗しています。 バナナ・リンゴ・みかんの年間消費量(2人以上の世帯) バナナ りんご みかん 35 30 25 20 15 10 5 0 1 (kg) 9 9 2 年 1 9 9 3 年 1 9 9 4 年 1 9 9 5 年 1 9 9 6 年 1 9 9 7 年 1 9 9 8 年 1 9 9 9 年 2 0 0 0 年 2 0 0 1 年 2 0 0 2 年 2 0 0 3 年 2 0 0 4 年 2 0 0 5 年 2 0 0 6 年 2 0 0 7 年 2 0 0 8 年 2 0 0 9 年 2 0 1 0 年 2 0 1 1 年 2 0 1 2 年 2 0 1 3 年 2 0 1 4 年 9 発行 日本バナナ輸入組合 東京都千代田区内神田1-3-1 トーハン第三ビル2階 お問合せ先 日本バナナ輸入組合広報室 ℡03-5577-4765 受付時間 午前9時-午後4時 バナナ大学ホームページ http://www.banana.co.jp
© Copyright 2024 ExpyDoc