資料 - Contents Station.NET

帝京平成大学 健康メディカル学部 健康栄養学科
野口 律奈
1
野菜は、
生(大鉢)・加熱(小鉢)を
とり混ぜて、
1日5皿を目安に摂る!
2
基本的な栄養素
について学習します。
中学校の家庭科でやったことがあるはず・・・
3
1.たんぱく質
2.脂質
3.炭水化物
4.ビタミン
5.ミネラル
5
大
栄
養
素
3大栄養素
(エネルギー
産生栄養素)
6.食物繊維
7.ファイトケミカル
4
重
要
度
大
食物繊維
ファイトケミカル
ビタミン
ミネラル
エネルギー産生栄養素
(たんぱく質・脂質・炭水化物)
5
栄養素のエネルギーの単位は、
kcal(キロカロリー)
低カロリーとか高カロリー
という使い方はしない!
低エネルギー、高エネルギー
6
エネルギーを産生する栄養素は3つ!
たんぱく質、脂質、炭水化物
たんぱく質
・・・
4kcal/g
脂質
・・・
9kcal/g
炭水化物
・・・
4kcal/g
7
エネルギー産生栄養素
(タンパク質・脂質・炭水化物)
の摂り方は、
摂取エネルギー全体に対する
比率(%)で見る
ビタミン・ミネラルの摂り方は、
摂取量(g・mg)で見る
8
● タンパク質 (Protein)
● 脂質 (Fat)
● 炭水化物 (Carbohydrate)
エネルギー産生栄養素(3つ)の頭文字をとり、
食事のバランスを表したもの
摂取エネルギー全体に対して、
3つの栄要素をどういうバランスで
摂っているか?
9
P : たんぱく質 (g) × 4 ÷ 総エネルギー (kcal)
F : 脂質 (g)
× 9 ÷ 総エネルギー (kcal)
C : 炭水化物 (g) × 4 ÷ 総エネルギー (kcal)
15~18% : 20~25% : 55~60%
程度が望ましい!
10
15~
18%
P
55~
60%
C
F
20~
25%
11
たんぱく質を60g、脂質を40g、炭水化物を250g
食べたAさんのPFC比を求めなさい。
P : 60 (g) × 4 = 240 (kcal)
F : 40 (g) × 9 = 360 (kcal)
C : 250 (g) × 4 = 1000 (kcal)
E : 240 + 360 + 1000 = 1600
P : 240 ÷ 1600 × 100 = 15.0
F : 360 ÷ 1600 × 100 = 22.5
C :1000 ÷ 1600 × 100 = 62.5
(kcal)
(%)
(%)
(%)
12
日本型食生活
1970年代、米国の食事目標とされた
生活習慣病が少なかった当時の
日本人の平均的な食事
PFC比 15% : 25% : 60%
13
1965年
1980年
93.8
116.4
2010年
100
63.5
100
99.2
100
95
112.5
14
1日平均2000kcal食べているAさんは、
たんぱく質、脂質、炭水化物を何gずつ
摂取するのが適切でしょうか?
P : 2000 × 0.15 ÷ 4 = 75 (g)
F : 2000 × 0.25 ÷ 9 = 55.55 (g)
C : 2000 × 0.6 ÷ 4 = 300 (g)
15