講師 : 菊地 雅洋(通称:masa)氏 社会福祉法人 登別千寿会 理事 特別養護老人ホーム緑風園 デイサービスセンター緑風園 総合施設長 あの“masa”さんが、再び手稲で講演!! 平成27年最後の研修会は、緑風園の菊地雅洋氏にご講演いた だきます。今年の総括としてたくさんの会員の方の参加をお待ちし ております。今回は通所サービスの改正点に触れながら、地域包括 システムをどのように構築していくかを、菊地施設長の鋭い視点で お話いただきます。どうかご期待ください!! 歴】 1960年、下川町下川鉱山に生まれ、北星学園大学を卒業し、現在に至る。ご自身が管理 するインターネット掲示板「介護福祉情報掲示板」は、介護関係者にとっては貴重な情報 源となっている。またブログ「masaの介護福祉情報裏板」は、毎日4,000アクセス以上と 福祉関係者のみならず多くの方から支持を得ており、介護現場から鋭い視点で制度や現場 の問題点を指摘し道標を示してくれる福祉業界の第一人者。 【代表著書】 『人を語らずして介護を語るな。masaの介護福祉情報裏板』 『人を語らずして介護を語るな。masaの介護福祉情報裏板2』 『人を語らずして介護を語るな。masaの介護福祉情報裏板FINAL』 『介護の詩 明日へつなぐ言葉』 他、福祉医療関連情報誌連載多数。 【略 ★開催 平成27年 12月4日(金) 19時00分~20時45分 (受付開始 18:30) ★場所 渓仁会ビル(手稲区前田1条12丁目1-40) ※お車でお越しの方は、手稲渓仁会病院の立体駐車場をご利用ください ★対象 手稲区通所サービス連絡会 会員 ★定員 200名 ※非会員の方は、当日入会 してからの参加が可能です。 手稲区通所サービス連絡会 事務局行き FAX 011-685-3880 締め切り : 11月27日(金) までに必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください 手稲区通所サービス連絡会 第22回定期研修会 参加申込書 日 時 : 平成 27 年 12 月 4 日 (金) 19:00~(18:30 開場) 場 所 : 渓仁会ビル (札幌市手稲区前田1条12丁目1-40) ※ お車でお越しの方は、手稲渓仁会病院の立体駐車場をご利用下さい タイトル : 『地域包括ケアシステムにおける通所サービスの役割と期待』 講 師 : 菊地 雅洋 氏 (特別養護老人ホーム緑風園 総合施設長) 参加資格 : 手稲区通所サービス連絡会 会員 ※ 非会員の方は当日の入会も可能です (参考:個人会員 年会費1,000円 詳細は事務局にお問い合わせください) ※ 会員か非会員、どちらか〇をつけてください 施設(個人)名 (会員 ・ 非会員) 住 所 電 話 FAX 参加者氏名 参加者氏名 (会員 ・ 非会員) (会員 ・ 非会員) (会員 ・ 非会員) (会員 ・ 非会員) (会員 ・ 非会員) (会員 ・ 非会員) (会員 ・ 非会員) (会員 ・ 非会員) (会員 ・ 非会員) (会員 ・ 非会員) ※ 会員か非会員、どちらかに〇をつけてください ※ 会員か非会員、どちらかに〇をつけてください ≪事務局≫ 社会福祉法人渓仁会 手稲渓仁会デイサービスつむぎ 電話(011)685-2568(担当:土井、木村)
© Copyright 2025 ExpyDoc